X



トップページ育児
1002コメント429KB

母乳育児スレッド その113 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 01:08:47.68ID:0SgPBwXy
母乳育児に関する情報交換を目的とするスレッドです

πに良い食事、詰まり対策、子の飲みの良し悪しなど、様々な意見や話題がありますが、子の成長と同様に個人差が大きいのがπです
書き込みを全て鵜呑みにするのでなくあくまでも参考までにとどめ、自分なりに自信をもって楽しくマイペースで母乳育児を進めましょう



※質問の前に>>1にあるまとめサイト・現行スレには一度目を通しましょう。前スレや関連スレ>>2にも目を通すと解決することも
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反なので厳に慎みましょう

>>970は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。


【母乳育児スレッド@育児板まとめサイト】
http://www35.atwiki.jp/bonyu/


※前スレ
母乳育児スレッド その112 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1517419054/
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 22:42:29.51ID:7ybqQUnl
生後3ヶ月
授乳回数が6回で、泣いて欲しがらないから3〜4時間毎にあげているんだけど、
日中は飲みが悪くてすぐいらないと離してしまうこともしばしば
計測したら日増し12になってて、もっと飲ませるべきか相談したら成長曲線内だから大丈夫、今後減るようなら飲ませた方がいいと言われたんだけど大丈夫なのかな
身長はとても伸びていて、身長に取られてるのかもねーと言われたんだけど
体重より身長に栄養がいくってことある?
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 23:37:47.04ID:YHWzXJt0
身長が伸びる時期と体重が増える時期があるみたいなのは聞いたな
勝手なイメージだけど体重増やすより身長伸ばす方がよりエネルギーを使いそうだし
身長がしっかり伸びているなら足りないってことは無さそう
相談して大丈夫って言われたなら次の予防接種まで様子見ていいと思うなあ
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 07:25:25.64ID:s3BWr42r
>>43
素人判断で悪化させるよりは、詰まる前に母乳外来で相談するのはアリだと思う
私の場合は搾乳を勧められた
冷凍してストックしておけば薬飲んだ時とか寝たい時に夫に任せられるからちょっと面倒だけど張った時はやってる
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 09:52:50.18ID:owF3YvXr
パイマッサージって、桶谷しかやってないの?
産院の助産師さんに聞いても、最寄りの桶谷でない助産師さんに聞いても、やってくれなかった
やや遠い桶谷行くしかないのかな
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 15:43:13.63ID:Mr9TppNt
>>46
ありがとう
上手く飲めないことも多くて、授乳→搾乳した母乳追加→搾乳ってパターンが多いんだ
辛いの続くようなら母乳外来行ってみる!
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 20:36:23.55ID:s3BWr42r
>>47
桶谷が有名だけど他にもいろんな流派?的なのがあるよ
マッサージができる助産師は専門のスクールで勉強した人、マッサージ技術のない助産師もいる
母乳外来専門の助産院とか母乳相談室みたいな場所が近くにあるといいね
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 20:50:17.58ID:i+XD9n+o
搾乳だと母乳は増えませんか?
母乳の量が少ないので混合なのですができるだけ母乳をあげたいです
でも乳首を嫌がっていてあげるのに時間がかかるので苦痛なので搾乳器購入を考えていました
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 20:58:21.66ID:wISzRqTZ
乳腺炎の時の痛みってどのようなかんじの痛みですか?
今朝起きた時ガチガチほどは張ってないのにガチガチの時と同じくらいの痛みが片乳の付け根にありました
その後授乳して張りも収まり日中も問題なく授乳しましたが、痛みが引きません
子どもは10ヶ月で飲みは良く、夜間断乳して1ヶ月です
特に詰まっているような感覚はありません
医者にかかる程のことなのか迷っています。経験のある方教えていただけないでしょうか
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 22:06:15.30ID:40bca+Wi
>>51
自分の経験だけなので参考になるか分かりませんが私はお乳というよりも乳首が激痛でお風呂の時に鏡を見たらお乳の上部が真っ赤で熱くなっていてその後熱が出て結果乳腺炎でした
受診の頃合いって悩みますよね!
熱あったら抗生物質貰うため病院、熱なければ母乳マッサージで楽になるとおもうので母乳外来か助産院があるならそっちの方がいいかなと思います
奥がカチカチって事は乳腺に詰まりかけか何かでちょっと出が悪い線の奥に母乳が溜まっちゃってるのかなー?
005320
垢版 |
2018/03/07(水) 10:30:48.42ID:Zgh53OF9
>>20です
また相談させてください
アドバイスもらってメデラのニップルシールドMを買いました
なんとかくわえてくれるけど、母乳があんまり出てない気がします
左右10分ずつあげても張りは取れないしすぐ泣くので、結局ハードタイプであげると口から溢れるほどごくごく飲んで落ち着きます
くわえかたが浅いのかと思いますが(シールドの乳首部分だけ、乳輪まではくわえてない)、正解がわからなくてコツはありますか?
ハードタイプで飲んでくれるなら無理にメデラにする必要ないですか?
なんとかなるさって気持ちと絶望的な気分の波が交互に来て辛い
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 10:54:34.41ID:rf9en9cZ
おしっことうんちがちゃんと出ていて、体重増加が30g以上あれば母乳は足りていると言われたけれど
おしっこうんちの回数=体重増加ということでもない?
排便の出が良くても体重の増えが悪いということもあるのかな
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 12:50:21.77ID:/9Fa/Lhw
>>54
おしっこうんちの回数≠体重増加
1日に3、4回うんちしてたけど15gほどしか増えてなかったから関係ないと思われ
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 12:58:02.79ID:CEuInqXq
>>54
うちは授乳のたびに出てるのになかなか増えないから、むしろ●しすぎで体重増えないんじゃないかと思ってる
腹筋強いと●出やすいとか言うよね
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 13:35:04.14ID:en1nZW35
飲ませた後乳首が丸かったらうまく咥えられてるって助産師さんに教えてもらった
右は丸く出てくるのに左は試行錯誤してもぺたんこで出てくる
そのせいか左乳首の10センチ上に4センチ大のしこりができて痛い
マッサージ行っても取れなくてもう1回来てって言われたけど自力で取りたい…
肩越し授乳で少しマシになったからスッキリ取れてくれないかねー
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 18:40:19.85ID:rf9en9cZ
>>55
>>56
やっぱりならないのか…
スケール借りようかな
授乳が空いても泣かないから足りてるのか足りてないのかわからない
一応三時間おきにはあげてるけど片乳だけで寝落ちすることも多いし
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 18:48:26.32ID:VLEX1K2i
>>49
ありがとうー
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 20:31:35.59ID:JPo49qB+
>>52
ありがとうございます。参考になりました
今日になったら痛みも和らいできて熱も出てないので様子見しようと思います
母乳外来も念のため調べておきます
ありがとうございました
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 22:51:37.59ID:aipr8NQ8
また右胸の内側にしこりが出来て痛い
毎回同じところに出来るけど、横抱き以外で飲んでくれないのが原因なのかなー
左右同じくらい母乳でてると思うんだけど右は飲むのすぐやめちゃう
ちゃんと最後まで吸っておくれ…
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 02:25:31.66ID:yKoYKKOv
赤ちゃんはベットや布団に寝かせたままで、自分は上から覆い被さっておっぱいを飲んでもらうって手もあるよ
中途半端な腕立て伏せをしてるような体勢だから辛いけど、色んな方向から飲んでもらえるよ
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 13:07:30.94ID:/MTUi6lS
>>50
搾乳で増えたよ。
退院時双子が小さくて下手で10くらいしか飲めなくて、1か月後には母乳量も減ってほぼミルクで出ないから嫌がる始末だった。
練習は早めに切り上げて、搾乳で母乳増やして、子が大きくなったら飲めるようになって1人は完母になった。
メデラの電動だよな高かったけど楽でした。
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 13:09:36.54ID:41TH7lHk
もうすぐ3ヶ月の子で完母なんですが、最近抱っこしての授乳を嫌がって泣きます。
添い乳だとなんとか飲んでくれるんですが、日中や外出時に全然飲んでくれないので心配です。
おっぱいは差し乳で、作られている感覚はあるので出ていると思います。
何か飲んでくれる方法はあるでしょうか?
何がイヤなのか分からず悩んでいます。
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 21:19:21.10ID:RXfV+nZs
>64
うちも同じくらいの月齢で急におっぱい嫌がるようになった。バランスボールで揺らしながらとかだとなんとか飲むんだけど…
哺乳ストライキなるものがあるらしい
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 23:38:35.60ID:dall7WCJ
もうすぐ四ヶ月になる第1子を母乳寄りの混合で育て中
先月片方のπが乳腺炎になった
白斑ができて詰まってたけど、開通はしていた
横抱きからフットボールに変えて3週間、もうしこりはないんだけど白斑が消えない
授乳前にさわると詰まっているけど、授乳後には開通する
この白斑どうすればなくなるんだろう
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 12:48:00.61ID:FgmNBLEb
>>62
効くよね、それ
自分は体勢がちょっときついけど、しこりの部分がへにょへにょになった
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 16:41:33.88ID:Khexuw8j
やっと保護器外して直母できるようになったけど、同じ咥え方させてるのに左だけ乳輪の下側が腫れてるみたいになって痛い。
授乳中ずっと擦れてる感じするから咥え方の問題なんだろうけど、ちゃんと深く咥えさせてるしどう改善すればいいか分からん
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 17:20:47.55ID:cOE8oimV
>>65
そして自然に治るの?ストライキ
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 23:56:50.01ID:wfzGE9Om
>>70
一週間くらいで治るってググったら書いてあったけど…
母乳から運良く飲めた時、いい子だね〜偉いね〜ってとにかく褒めまくったら飲む回数増えたよ
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 04:44:27.12ID:q2ENmNvZ
食事のカロリー気にしてますか?
今5ヶ月で完母なんだけど油断するとすぐ私の体重増える
2ヶ月までは何食べても痩せたいったのに…
朝300昼700夜600くらい
間食ほぼなし、毎日一時間はウォーキングかサイクリング
子供の身長体重は順調に増えてるけど自分の体重に神経質になりすぎてつらい
オヤツ食べたい 甘い飲みもの飲みたい
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 05:31:08.16ID:8d3dF6Gz
子供5ヶ月
最近急に、夜中の授乳後に左乳の乳首が針で刺されるような、ヒリヒリするような痛みに襲われるようになりました

キズがあるようには見えないし、張ってもないし、ランシノー塗っても乳を絞っても母乳パッド替えても改善せず、冷やしたりしてだましだまし寝てます
日中何度か授乳してると痛みが薄れてきて、寝る前には全然痛くないのですが、決まって夜中の授乳後にまたチクチク痛み始めます

同じような症状になった人いますか?
熱とかないけどこれが乳腺炎…?
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 11:05:05.76ID:Q8v79xOP
>>74
母乳が作られる痛みじゃないかな?
自分も内側からチクチクする痛みで色々調べたら、そうだった。
もしそうなら、冷やしたり絞ったりは逆効果だよ。
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 11:13:04.38ID:rdUuejLH
>>73
まったく気にしてないw
体脂肪率増えてなければオッケーって事にしてる
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 11:55:53.16ID:iqktZF5k
>>73
2人目2ヶ月だけど、全然気にしてないし間食もしまくってる
1人目の時は周りが引くくらい食べてもどんどん体重落ちていったのに今回は停滞ぎみ
母乳だけであと5kgくらい落ちてほしいんだけどさすがに難しそう
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 12:09:03.76ID:79Azimre
>>74
私はなんか最近授乳時に乳首が痛いなしびれるなーって思ってたら、数日後朝起きたら突然白斑としこりができてた。その後4時間くらいでしこりがどんどん痛くなってきてあわててマッサージにいったよ。
その日夜中寒かったのにちょっと横着して寒いまま授乳しちゃったんだよね。冷えには注意してね。

乳腺炎はきっともっと痛いと思う。授乳後のチクチクだけならおっぱいが作られる痛みもあると思うけど、授乳時ならこういうケースもあります。
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 16:25:18.59ID:IjteL7lb
>>73
同じく5か月
寝る前だけミルクであとは母乳だけど
食べたいだけ食べてる
そうしないとフラフラになっちゃうw
いまだに1日8回あげてるからかな
体重は妊娠前より1キロ減ったまま停滞中
でももともと少しぷっくりなので
本当はもう少し減ってほしい…けど食べたいw
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 09:46:33.70ID:6w2H+QN4
ただでさえ母乳過多だったのに、お宮参りの時に搾乳機でπ空っぽにしてからさらにひどくなってきた
方乳授乳1週間くらいためしてるけどまだなおらん
痛い
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 04:25:27.12ID:sSVw+xsH
生後24日で体重750g増ってギリでしたっけ?
1キロ増えてるべき?
ミルク足した方がいいのかな
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 05:17:13.79ID:oXxC8Bfi
仮想(デジタル)通貨の専門家や情報発信者も
「このブログを見て仮想(デジタル)通貨を学べ!」と大絶賛!!開設1ヶ月で早々と10万PV以上達成!

ナカモトサトシ論文とブロックチェーン技術を数学的に解説した
YouTube動画は開始早々1.5万再生以上!!

更にメルマガ登録で仮想通貨or現金1万円を抽選ではなく、何と全員に無料プレゼント!(※登録後の起業センス受診必須←もちろん無料)
仮想通貨の全てがわかるブログはこちらから
https://thecryptocurrencyseminar.com/?a10=D2T0d
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 06:37:40.60ID:ZnIxYzit
>>81
目安は日増し30gでおしっこウンチがしっかり出てたら大丈夫って自分の時は言われた
体重増やしたいならミルク足してみたらいいと思うよ
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 09:11:40.73ID:5tg2nHgg
もうすぐ4ヶ月で、授乳回数が更に減ってしまった
三ヶ月の時点で5〜6回だったのが、4回に
お腹空いたら泣くけど、間隔空きまくり
しかも、満腹中枢が出来たのか今まで片乳15分とか咥えていたのが、7分で自分から口を離してしまう(その後、咥えてはすぐ離しを繰り返す)
夜ぐっすり(21時〜7時)は助かるけど、母乳の出が悪くなっているような気がする
授乳中に、咥えながら暴れるようになってきたし、確認で体重をまた測りにいく必要あるかなと思っている
オムツは結構ずっしり、便も1日1〜3回しているけれど、おっぱい的にも成長的にも今後が心配
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 09:17:36.70ID:ezvXV9ba
>>84
一回にたくさん飲めるようになるし満腹中枢発達するからそんなものかも。
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 12:51:55.77ID:T16chiKt
>>84
私もそんな感じで母乳減りました
たんぽぽ茶のんだり辛いけど夜中の授乳も再開させたら母乳もどってきたよ
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 15:27:38.09ID:CPWCYhuk
>>81
出生体重と退院時の体重とかにもよるからなんとも
うちは退院時に出生体重に戻りきってないところからリスタートだったから出生体重から見たら800くらい増えれば許容範囲と言われた
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 01:52:12.12ID:pMweRB9Q
哺乳瓶拒否から右胸も拒否で辛い…たまに寝ぼけて吸ってくれるときあるけど、いつか治ってくれないと右の母乳捨てるしかないなら勿体ない
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 09:39:06.42ID:1BS2jacy
>>89
吸わせる角度を変えるのはもう試したかな
子の成長に従って同じ抱き方だと吸いづらくなってることもあるみたいよ
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 11:16:30.24ID:xSny5Wsp
2ヶ月半
痛くないけどしこりができて気になる
いつも横抱き授乳だから、フットボール抱きにしてみたら、子も私も慣れてなくてしっかり飲ませられず
縦抱き試したら、授乳だと認識してくれないのかギャン泣きされ、咥えてもすぐ離しちゃう
フットボールや縦抱き授乳のうまいやり方ってないですか?やはり慣れですかね…
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 17:44:09.10ID:Z6AdoqRx
授乳時に一緒に自分の親指も吸おうとする
痛いから抜いてもすぐ指が入ってくるしなんなんだろう
飲みにくいと思うんだけど…
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 18:14:40.97ID:yglJZOFv
>>92
うちも4ヵ月すぎからそれやってる〜
唐突に痛っ!ってなるよね。
先輩ママにもそろそろ指入れるようになるよーってちょっと前に言われたからあるあるなのかな。
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 19:27:28.15ID:lpcW4Epz
母乳って何分?で生産されますか?
うちの新生児、全部吸いきる前に寝てしまい搾乳してるんですが、搾乳してから何分たったら母乳吸わせていい(出てる?)のかと思いまして
搾乳のタイミングが分からなくて
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 19:46:32.06ID:s0Nj8ZJS
>>94
一時間半もしたらそれなりに。
別にその前でも全く出ないわけじゃないから要求されたら吸わせて良いかと。
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 20:21:30.33ID:lpcW4Epz
>>95
1時間半ですか
寝かしつけて家事してるとすぐ次の授乳時間になって、搾乳して30分とかの間隔になっちゃってて
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 20:23:49.53ID:ArEiYVKq
>>96
新生児持ちならそんなに家事しなくてもいいよー
ちゃんと休まないと
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 16:30:10.34ID:BsqF3DSQ
授乳ごとに搾乳してると、母乳量増えるよって助産師さんに言われまして。。

>>98
自宅で上の子もいるし、ごろごろしてたいですけどウウ
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 16:34:32.91ID:DUEQczjc
>>99
上の子いるのか
上の子にまつわる家事はやらないといけないもんね…
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 17:34:00.66ID:bDuw+dBU
>>99
それだと毎回はきついから母乳増えやすく時間取りやすい夜に集中して搾乳とかはどうだろう。
夜在庫空にするのが良いと聞いた。
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 17:43:35.02ID:ynu2PjO7
白斑?なのかわからないものが乳首に出現

白っぽく盛り上がってて、魚の目?みたいに固くなってる
潰そうとしたりしていじると、母乳が皮膚の下に溜まるのか、白が濃くなる!
暫く馬油ラップしてると、白っぽさは取れるけど、固く盛り上がってて痛いまま

授乳の度に激痛です

出産した病院では、馬油ラップしてればそのうち治るはず的な事を言われたけど、この硬いデキモノ?が治ると思えなくなってきた
そろそろ2週間が経過・・・
誰か解決策を教えて下さい
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 17:49:49.86ID:ynu2PjO7

ちなみに、乳房にしこりは全くありません
助産師さん曰く、デキモノ内にバイパスができてるとかで・・・

でもそれって、吸わせてても治らないって感じもしませんか??
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 19:37:14.60ID:BsqF3DSQ
>>101
夜ですか
やってみます
ありがとうございます!
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 23:58:05.10ID:PT2uph9L
産後13日
乳首が切れたので直接吸わせるのはお休み中
搾乳してるけど1回10〜30mlが良いとこ
これから増えるのかなぁ
助産師さんは完母でいけそうだからがんばれって言うけど、モチベか上がらない
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 02:36:15.24ID:Yhd2Et58
母乳いつになったら増えるんですかね?!

産後25日目だけど

>>105 さんと同じく30mlくらいしか搾乳できない
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 04:16:46.95ID:TETddD/v
小児科医に聞いたら母乳量は100日めくらいがピークらしいから頑張ってといわれた
出なくても授乳する、搾乳も3〜4時間おきにすることで増えていったよ
なおうちは哺乳がうまくできない子の成長待ち…
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 07:43:59.46ID:Yhd2Et58
>>107
ながっ
間も無く離乳食になっちゃうような時期
昔じゃなくてよかった
自分の子しなせてたところだった
いや昔は乳母がいたかな
どうでもいいか
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 08:17:17.79ID:e+ov5LqZ
>>102
私もあるよー私は最初に乳頭亀裂ができてそこがいつのまにか硬い白斑になった感じ
助産師には皮膚の奥の方にできた白斑と言われたけど、そこに乳口が開通していればそのうち消えると
そういわれてすでに2ヶ月、痛みは1ヶ月くらい続いたけど今はなく、大きさは変わらず
卒乳するまで消えない覚悟でいる
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 09:47:28.88ID:zWujL27z
5秒くらい吸うと反って口を離す→また吸い付いて5秒くらいで離して…を延々繰り返して最後には泣き出す時があるんだけど、なんなんだろう
生後1ヶ月未満からあったけど、3ヶ月の今になって更にやることが増えてきた
そんなに出が良すぎるとか悪すぎるとかいうことはなさそうなんだけど、げっぷを出させると収まる時もあるから、空気が溜まって苦しいのかなぁ
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 11:29:03.29ID:avZJiAoR
>>107
ええ〜そうなの
助産師からは軌道に乗るまで1〜2ヶ月と言われた
人によるけど
100日かー長いな
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 13:06:26.42ID:oqN3EJ7L
>>109

皮膚の奥に出来た白斑!
まさにそんな感じです

消えないのか・・・ほんとに痛いから勘弁して欲しいんだけど
とりあえず痛みが消える事を祈って授乳しときます

何か痛みが消えるまでにやったことってありますか??
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 19:51:05.39ID:e+ov5LqZ
>>113
もうやってると思うけど馬油と、授乳の姿勢をなるべく痛くないように試行錯誤してた
舌が当たると痛いので深く咥えさせることに集中して痛みを紛らわせてた
分泌増やしたかったのもあって、保護器は母乳外来では使わないで頑張るように言われたので、ひたすら耐えた
保護器使ってみるのはどうかな?
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 01:01:05.72ID:mVCY3RWf
>>114
ありがとうございます
保護器は、私も授乳量増やしたくて使ってないのです
増やすためにも頻回にしたいけど、痛い・・・
搾乳ではあまり絞れない・・・
と、やっかいな、おっぱいです

痛みが無くなる日を待ってみます
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 01:57:15.70ID:HJt5FyGU
保護器だめなの?
保護器使ってても授乳量減らなかったしむしろ増えたんだけど…
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 07:01:47.92ID:qq2slgT7
私も保護器使ってるけど減ってる感じしないけどな
刺激が少なくなるから?
ソフトなやつなら大丈夫そうだけど
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 07:07:26.30ID:K7zMKpe6
>>112
私的にはいつもと同じように授乳してるんだけど、子的にはしっくり来てないのかな
でも、大きくなるにつれて、少し自我が出てきたのかポジションの好き嫌いは強くなってきた気もする
前は大丈夫だったフットボール抱きも嫌がるようになってきたしなぁ
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 09:15:48.62ID:JHb7p0g6
保護器使っても授乳量変わらないと助産師さんに言われたから安心して使ってるよ
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 09:42:37.53ID:mVCY3RWf
保護器使うと乳頭混乱起こすと聞きましたが・・・
結果それで量が減るのかと思ってました
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 14:13:35.49ID:fZ7NSbMe
傷ができて痛かった時は保護器を授乳の最初だけ使ってた
扁平なのもあって収まりも悪かったし痛いのは最初の飲み出しだけだったから
授乳が痛いストレスの方が量に影響しそう
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 14:16:55.40ID:h2wachWu
産まれてすぐ、うまく吸わせられなくて助産師さんに相談したら「赤ちゃんの舌が短くて奥で丸まってるから、母乳相談室の乳首をおっぱいの先に付けて吸わせるか、搾乳して飲ませましょう」となり、1か月間それで頑張った
そろそろかな〜と直接吸わせようとしたらギャン泣きで拒否された
これがその乳頭混乱かな
外出には搾乳器持参して授乳室で搾乳して哺乳瓶で飲ませるので面倒
これこらは衛生管理気になるわ
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 15:45:58.93ID:ZW80KjHz
ドナルドダックの唇にするのって
みんなやってる事なのかな?
母乳がじゃんじゃん出てさえいれば
なってなくてもいいんだろうか。
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 18:38:41.58ID:actdKKDk
授乳ケープでおススメあれば教えて下さい
エプロンじゃなくて体全体が隠れるもので
背中や腰も見えない方がいいです

普通のポンチョで大きめを買って代用しようかなとも考えたのですが
授乳しにくかったら意味ないと思い迷い中
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 21:25:17.82ID:QRW03iS0
>>123
母乳じゃばしゃばでてるけど同じ事思っててドナルドの口気にせず授乳してたら詰まったよ
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 04:48:56.73ID:buulOXTP
ドナルドの口なってなくて乳首切れたり乳頭に水ぶくれ出来てつらかった
口を大きく開けるまで、上唇にあたる乳首の付け根を指で軽く押して、乳頭を上唇と並行にしておいて、大きく開けた瞬間指を離す(口に入れ込む)と上手くドナルドの唇になるよ
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 05:02:19.20ID:8WZFeYpC
メデラのシールド付けたままドナルドやろうとするとシールドが外れてしまう
全く出来る気がしない
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 19:57:31.89ID:CLrf8S5c
南雲先生のじゃないごぼう茶を試してみたけど、トイレで忙しくなりますねー
むくみがとれるならいいかと思いましたが若干下痢になるのはいらない副産物でした
何となく母乳が増えた気がします
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 22:43:56.63ID:bJoHDE6P
もうすぐ6ヶ月な今頃母乳が満足にでるようになってきた
これから離乳食はじまって母乳の割合が減るというのにと苦笑いして思いにふけってみれば、私の悩みなんてなんて僅かな期間の悩みだったんだろうって思っちゃった
一生懸命調べたりさむい中必死に母乳外来通ったり...
思い返せば大変苦労をしたという記憶しかなくて、今更だけどこの可愛い時をもっと楽しめば良かった、
おっぱいや哺乳瓶咥えるわが子をもっと余裕をもって記憶におさめれば良かったと後悔したわ...
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 23:40:57.40ID:yqv2r18O
子が飲み終わった直後に乳首をつまむとピューと出るんだけど、これはまだ残ってるけど飲むのをやめた(満足した)と解釈してもいいのかな。
毎回そんな感じで残ってるのに体重の増えが悪い。
つまむと出るけど実は吸えてないってないよね?
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 23:56:53.33ID:Z3sCnC3d
>>130
それはスケールなりで量ったり竹刀と分からないかな
遊び飲みして吸ってない可能性も0ではないし
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 00:51:17.36ID:ksh7RfJK
>>131
スケール持ってて計ると120前後なんだけど(いま生後4ヶ月)、生後3ヶ月の時は160とか飲んでたから心配で。
なるほど遊び飲みかー。160はいる胃袋があって160出るおっぱいがあるのに120しか飲まない(体重あまり増えない)ってもうどうしようもないよね。機嫌が良いならよしとすればいいのかな。
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 00:55:26.31ID:+DbccwkG
>>132
体重増加はは落ち着いて来る時期だと思う
成長曲線も角度が緩やかになってるよね、大体その曲線通りに増えてれば大丈夫
160飲めるけど、160で満腹で120くらいが腹八分でちょうどいいのかも
でもあまりに増えなかったらかかりつけとか母乳外来で相談したほうがいいと思う
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 02:05:22.25ID:aj0H7nI5
たまひよに赤ちゃんが一度の授乳で飲める母乳量が生後1〜6ヶ月でも72プラスマイナス26mlって書いてあってへーって思った
なかなか一度に3桁飲めなくて出が悪い出が悪いって思ってたけどそんなものなのね
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 13:42:51.97ID:PvEYXUjv
白斑から魚の目みたいになったのは、助産院で母乳マッサージ専門のベテランさんにみてもらったらよくなってきた
マッサージはπに小石を当てて指で潰されるような痛さだったけどww
産婦人科のマッサージは痛くなかったけど効果なかった
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 23:44:40.70ID:VtLKOTAG
それは、マッサージした勢いで白斑が無くなって治るってこと??
魚の目みたいになってたら、マッサージしても白斑でてこないから治らないのでは??
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 05:57:59.01ID:Uk1Xg/A1
なんか痛いなーって思ってたら奥の方にしこりができてる
ゆうべお風呂でマッサージしたけど取れず、一晩冷えピタ貼ってみたけど変わらず
かなりはっきりした副乳があって母乳も搾れば出るんだけど、もしかしたらそこが詰まってるのかも
こういう時って冷やすしかない?
母乳出るなら搾ったら落ち着くかなとも思うけど分泌増えるのも怖い
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 13:22:41.96ID:nw8ixIBk
生後3ヶ月ですがおっぱいが張らなくなりました。
子がおっぱいを吸うと射乳感覚はありますが、搾乳器で絞っても以前より絞れないので母乳不足になってないか心配です。
以前はよく張って片方で130mlとか絞れていたのに今は両方で80mlほど…
夜は5〜6時間寝るようになり夜間授乳もあまりしなくなったのでこのまま完母でいけるか不安です。
頻回授乳にすれば以前のように溺れるくらい母乳出るようになるかな…
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 13:34:55.15ID:MZQ9AbD0
>>138
出過ぎだったのが調整されて無駄がなくなったのじゃないかな。搾乳より赤ちゃんの方が飲めてるよ。
たまに体重測ってみて増えてたら大丈夫だと思う。
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 23:11:34.04ID:hrZJmooR
9ヶ月で離乳食が進んで授乳量が減ってきたんだけど搾乳とかした方が良いのかな?
今は飲み残しを絞ってるくらいだけど枯れないか心配
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 04:56:38.17ID:OsSmUzCO
元々母乳過多気味で3ヶ月過ぎて授乳間隔も開いてきたのもあって常に張ってるようになってしまった
ガチガチだから授乳前に圧抜きして水芸みたいになってる乳を落ち着かせるんだけどそれでも子がむせる時ある
母乳外来で言われたとおり無駄に刺激せず圧抜きしてから授乳してるけど他にどうしたらいいんだろう
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 07:51:31.42ID:14zIX3lF
>>140
離乳食が進んで減ってるならいいんじゃない?
子が吸わないのにあんまり増やすと乳腺炎になりそうだし
飲み残し絞って、あとは心配なら寝る前に一度絞るとかかな

>>141
刺激すると増えちゃうもんね…少し冷やしたらどうかな?冷えピタ貼っとくとか
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 11:56:55.29ID:UgRs0lPl
4ヶ月で首はもうほぼ座ってるんだけど、授乳クッション使っての横抱き授乳っていつくらいまで?
縦だきやってみたけど嫌がるので結局横抱き。飲みにくくないのかなぁー。
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 12:12:46.31ID:JEB3GteW
うちもずっと横抱きで、助産師訪問で今後縦抱きとかした方がいいか聞いてみたら
乳首の長さが短い人とかなら縦抱きがいいけど
月齢がすすんだら
乳首と子の口の位置の高さを調節するのが難しくなるから
横抱きでいけるなら横抱き、もしくはフットボール抱きの授乳スタイルで問題ないと言われたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況