X



トップページ育児
1002コメント377KB
【道交法遵守】子供乗せ自転車スレ23【メット着用】 [無断転載禁止]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 10:48:39.66ID:ZcQNqUou
子供乗せ自転車、チャイルドシートなどについてマターリ情報交換しましょう
関連テンプレ>>2-4あたり
↓その他細かい点については下記テンプレまとめwiki参照
http://wiki.nothing.sh/3536.html

<スレのルール>
・道交法違反行為(抱っこで乗る等)の話題は禁止
・違反行為の是非を論じることも禁止
・荒しは華麗にスルー

<注意>
・ヘルメット着用…2007年6月の道交法改正で、ヘルメット着用義務化
 ヘルメット・シートベルト・ヘッドガードは安全に欠かせない役割なので必ず着用
 http://dl1.getuploader.com/g/denassi/79/head.jpg
・SG基準変更…シートベルト固定・ハイバック形の使用年齢が12ヶ月からに
 1歳未満の幼児は頸部の発達が充分でないため乗せない方が良い、との見解
 http://www.sg-mark.org/KIJUN/S0070-03.pdf
・厳禁行為…自転車に子供を乗せたままスタンドを立てて、その場を離れること
 非常に危険なので、絶対にやめましょう

■前スレ
【道交法遵守】子供乗せ自転車スレ22【メット着用】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1498132301/
■関連スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ81【シティサイクル】©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1517058030/
【事故】自転車の保険総合スレ12【通勤通学】©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510366640
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 17:59:39.92ID:s5l3Vtd+
まあ子によるけど選べるなら後ろの方が取り回しが楽だし安全だと思う
何となく不安なら試乗させてもらえばいいと思う
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 22:14:21.38ID:Ve83yavo
>>911
全く同じ月齢でつい最近ギュットミニ買いました。
うちの子は大きめの方なので、前乗せは本当に少しの期間しか乗れないと思いかなり悩みました。
小さい頃からベビーカー等はギャン泣き大暴れの子だったので、、
私は悩みに悩んで前乗せにしました。
初めて乗せた時は案の定物凄いギャン泣きで、道行く人みんなに振り返られ、おじさんおばさんには頑張って〜と手を振ってもらえました(笑)
ですがその日の帰り道にはすっかり慣れて大人しく乗ってましたよ。
正直後ろ乗せでも大丈夫だったかも、、と思いますが、後ろだと何してるかわからないし、私の声も子に届かなく宥める事もできないので後悔はしていません。
確かに高くつきますが、子の安心安全にはかえられませんので。
ご参考になれば。
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 22:24:30.36ID:Ve83yavo
>>916です。
追記ですが
アニーズと両方試乗しましたが、やっぱり安定感は全然違いますよね。
大人しい子だったら後ろ乗せにしたかったですもん。
購入してからほぼ毎日乗ってますが、いつ機嫌を損ねるかわからないので、走ってる最中はひたすら喋りかけてます(笑)
確かにバランス取りにくいですが、子供とコミュニケーションも取れるし、前乗せも悪いことばかりではないかなと思いますよ。
とにかくお子さんの性格によるんじゃないかな?
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 22:31:39.61ID:6qcl28IX
>>911
ご近所さんも2歳前で後ろ乗せ買って4月から保育園に通ってるけど結局ギャン泣きで毎日車通勤してるw
うちは2歳2ヶ月で後ろ乗せ買ったんだけど、発達遅めで言うこと聞いてくれない多動気味な子だけど自転車は好きみたいで大人しく乗ってる
最初はヘルメットすら嫌がって乗った時もギャン泣きだったけど1回出掛けたらもう平気になった
確かに後ろだと姿見えないし気になるだろうけど乗せたら案外大丈夫かも?
急いでないのなら2歳まで待って様子見でもいいのでは
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 22:35:11.56ID:8E4dDW28
2歳8ヶ月でまだ前乗せ
小柄だからまだ余裕で乗れるけど、後ろ乗せの方がバランス取りやすいのか〜
いつどのタイミングで後ろ乗せに移行するか迷うな

ちなみに後ろ乗せを買った場合、取り付けは自転車屋さんでやってもらった方がいいのかな?
ネットの口コミでは自分で取り付けたという人も見かけるけど、皆さんどうされましたか?
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 22:35:38.16ID:vA8q2xeO
>>911後ろに乗せるの何となく怖いってのわかるよ
私は2人目でも2歳なりたてを後ろに乗せる時怖いと思った
もし寝てしまったらとか肩ベルト抜けることもできなくはないし…とか
とりあえずメルカリとかに売ってるハンドメイドのベルトの両サイドを留められるもの?をつけてみた
心配なのは下の子は喋るのも遅めで何かあっても話したり声出したりあんまりしなさそうとも思ったのもある
一応リアシートに1歳から3歳に使えるハニカムってのがOGKから出てるよ
使用期間が短いのは同じだけど、自転車自体を前が子乗せ専用のものよりカゴにはなるし、なんとなくベルトだけよりガチャ!っと囲まれてるから少し安心感はありそう
使ったわけじゃないからどうかはわからないけど
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 22:42:43.74ID:zdphOF7U
>>911
下の子が同月齢で、普段は上の子が後ろに乗るから前に乗せてるんだけど、上の子が乗らない時に後ろに乗せたこともある
うちは自転車に乗るとすぐ寝ちゃう子で、前だとシートが横にも囲われてるから大丈夫だけど、後ろだとベルトしてても容赦なくシートからはみ出て落ちそうになった
あと、上の子曰く、後ろは私の声が聞こえ辛くて、走りながらおしゃべりしたいのに不満らしい
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 22:48:49.49ID:83XFhTVY
前乗せ慣れた頃に後ろ乗せにしようとすると子が嫌がって自転車乗れなくなるパターンもあるよ…早めに後ろ乗せ慣らした方がいいよ
おとなしい子なら前でも後ろでも乗ってくれそうなんだけど
あとはずっと前乗せしてた子なら、景色とか飽きてるから後ろ乗せ移行がスムーズかもしれない
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 22:58:31.97ID:OpjYj534
2歳終盤、普段は大丈夫だけど急いで帰りたい時に無理矢理乗せた時は走りながら後ろで自分でベルト外して降りようとしていて危なかった
ギュットミニだから前乗せもできるんだけど最近本人がしたがらない…
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 01:43:19.55ID:imKcF6LY
>>924
それってリュックの胸バックルみたいな感じのやつ?
うちはもうすぐ3歳で言っても言っても肩ベルトを抜いちゃうから検討してた
危険なら辞めたいんだけど、私のググり方が悪いのかヒットしない…
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 06:00:29.59ID:VWy8n2Lt
>>924
925の言うようなリュックのバックルみたいなやつだったらOGKのチャイルドシートの5点シートベルトの純正にもついてるんだけどあれ外した方がいいのかな
あれあるとすごく安心して乗せられてるんだけど
どう危険なんだろう、気になる
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 06:35:36.93ID:XuOGpjwN
ググってみた!
危険的な記事?は日本育児からでてるぬけないぞ〜の商品に書いてあるやつは見つけられた
ただこれは車のチャイルドシートだから急ブレーキの負荷が時速50キロとかだから自転車とはまたちがうけど要は胸で止めるでっかいプラスチッククリップに負荷がかかって助骨が折れるかもしれないよ、緊急時外しにくいよって感じの内容だった
でもチャイルドシートの抜け出す子は70%以上とも書いてあるし、ここでの話は自転車だから時速も全然ちがうわけで
もちろん親の自己責任だけど抜け出すことと天秤にかけてつけても私は悪くないなとは思った
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 07:33:22.91ID:idOIBFLo
純正のものに付属品を勝手につけると、何かあったとき外すのにワンアクション増えるから危険と言われてるはず
車のチャイルドシートの説明に書いてあるメーカーがある
自転車でもベビーカーでも何でも同じだよね
ただ車からの緊急脱出と比べるとレベルが違う気もするし、雨の中のカバーなんかと変わらないかな
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 07:54:51.28ID:wevEwskV
いつもシートベルト装着に手間がかかって2人乗せるの大変だったから絶叫マシンみたいに上からガチャっと下ろして固定するようなベルトがあればいいのにと思ってたけど確かに緊急時とかに外すの大変そうだね
納得した
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 09:50:33.49ID:KUzFM8hf
公式にも補助ベルトは背中側にくるようにって書いてあるね
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 12:24:48.07ID:imKcF6LY
>>925だけど、みなさん詳しくありがとう
確かにメーカーが出してるものにこちらが勝手に足したら安全性は確立されないよね
しかし肩ベルト外されるのも困るし、もうちょっと検討してみます
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 14:36:49.01ID:0+8TcOjw
>>911です
色々な意見参考になりました
やはり子の性格に左右されますよね
うちも>>916さんのお子さんと同じく大きめでベビーカーも大人しく乗ってないタイプなので後ろは難しそうかな
試乗に行ったはいいけど場所見知り人見知りが激しいのでギャン泣き大暴れで乗れずに退散しました
今週末にもう一度試乗に行く予定なので今度はなんとか落ち着かせて乗せることができたらいいな
まとめてですみません、ありがとうございました
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 17:48:18.37ID:QhfCwfag
上3歳年少と下10ヶ月
下を抱っこしながらの徒歩15分の幼稚園の送迎に限界を感じてギュットシリーズ買おうと思ってるんだけど、ミニかアニーズか悩んでいます
3歳差だしカゴもあるしアニーズがいいと思ってたけど下が大きめだから前乗せの方が長く乗せられるのかな
アドバイスいただけるとありがたいです
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 09:37:41.02ID:YnLoTF68
>>935
ギュットミニで前に下の子乗せて後付けリアシートに上の子じゃダメなのかな?
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 09:52:17.93ID:L6v9kjzu
>>935
3歳差だからアニーズ
大きめだから前乗せ
この2つがよく分からないな
私も>>936と同じ意見
下の子ずっとおんぶの想定?ならキツイ気がする
私は最初ミニの後ろにカゴ付けてたけど、それは前後兼用だからフロントチャイルドシート外したら前に移動するつもり
今はフロントとリアどちらもチャイルドシート
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 11:11:40.22ID:wxJGE5Jh
>>936-937
2歳差までは前乗せにリア後付けがオススメってカタログにあったので3歳以上差ならフロント後付けがいいのかと思ってました
でも下が大きくなったときの安定性考えたらミニなのか?と
下が1歳になるまではおんぶ、それ以降はフロントチャイルドシートに乗せる想定です
ミニ買う方向で見に行きます
ありがとうございました
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 11:20:10.34ID:wJhStJI0
>>938
おんぶの赤ちゃんが死んだ自転車転倒事故はまだ記憶に新しいと思いますが
チャイルドシートに乗せられないなら歩いたほうがいいんじゃないですか?
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 12:18:43.78ID:Psa7pImO
まぁ一応おんぶは合法だからね
前抱っこで乗ってる人も多すぎるけど、見ててハラハラする
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 12:55:32.26ID:aFera9Z8
国分寺の事故のことかな
あれは自転車側の運転が酷くて乗用車側も災難だったなと記憶してるけど…
一人で勝手に事故る分にはどうでもいいけど、乳児おんぶしてあんな運転してはいけないとニュース見て感じたわ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 13:16:23.49ID:mQOtdF29
>>938
ミニ乗ってるけど車体が長くて幼稚園の駐輪場に留めるのもマンションの駐輪場に留めるのも大変
買う前に一度それぞれの駐輪場をチェックしてみて確認した方がいいかも
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 13:49:47.98ID:X21EhTQZ
買い物するときカゴないと不便?と思ったけど2人連れて買い物行くことなんてそうそうないのかな
上の子が幼稚園入ればその間に買い物することが多いだろうし、そしたら後ろに荷物積んじゃえば平気かな
ミニって名前だけどアニーズより30センチ長いんだね
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 18:33:46.66ID:iDGyG1I0
上の子の幼稚園の荷物を置く所が欲しくなる
かごないからいつも私が背負ったり子供に抱えさせたり無理やり積んでる
常時は水筒カバン麦わら帽子でなんとかなってるけど、
週末は防災頭巾とか上履きとかプールバッグとか
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 20:24:45.91ID:PhkKIH9r
あれ買ってこれ買ってうるさいんで送迎時の買い物は諦めたけど
金曜は二人分の布団もあるので私も荷物置き場ほしい
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 20:56:28.24ID:L+pVTHag
レス検索してもヒットしなかったんだけどステップクルーズが気になる
でもこのスレでは選択肢にも入らないの何故なんだろ
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 22:23:31.41ID:zqcXMQr9
>>946
子乗せとして売り出してないからじゃない?
ここで話が出るのはチャイルドシート標準装備、ステップクルーズのチャイルドシートはオプション品
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 23:39:28.55ID:qi7z8gLf
>>943
>ミニって名前だけどアニーズより30センチ長いんだね

ほんとこれ。車長なんて頭に無かったから買う前に悩んでる時に説明して欲しかったわ
値段の違いしか聞かなかった
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 10:26:29.51ID:gJOev07q
>>949
長いの私も知らなかった今アニーズで家にギリギリ置けてるけどミニだったら道路にはみ出てたわ
30センチって結構大きいしその部分もうちょいわかり易くして欲しいね
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 10:55:38.76ID:XnCrLkx8
そんなに違う訳が無い、実際は30mm(3cm)
歩道を走れる普通自転車は1m90cmまでと決まってるので、通勤・通学モデルはそれくらいある
子乗せモデルはそれより随分短くて各社の比較はこんなもの

前乗せ
PAS Kiss mini un 1,720mm
ビッケ ポーラー 1,760o (+4cm)
ギュット・ミニ 1,815mm (+9.5cm)

後乗せ
PAS Babby un 1,720mm
ギュット・アニーズ 1,785mm (+6.5cm)
ビッケ モブ/グリ dd 1,810o (+9cm)
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 22:04:31.08ID:K9FrAhJq
後付けフロントチャイルドシートに載せてる方、子が寝てしまうと肩がベルトから抜けませんか?
1歳半で肩幅が小さいからか、ベルトをきつめにしても、左右どちらかのベルトが肩から外れかけてどんどん前のめりになってしまう…
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 05:40:31.94ID:i+MX3K9T
>>953
うちの子は寝てなくても抜けてきます。
肩幅に比べてベルトの間隔が広すぎると思うんですが、皆さん大丈夫なんでしょうか。
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 15:49:32.18ID:KdB2Q0ZD
リュックの胸ベルトみたいに胸あたりにゴム紐でもつけてみたら?
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 01:23:12.38ID:Onay1hUN
>>953
ビッケグリ純正だけど、ヘッドガード下げてるとゆるゆるで、上げてると大丈夫
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 10:55:48.57ID:A3bTysdE
少しくらい遡ればいいのにね
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 22:41:58.07ID:pictAESl
>>914
亀だけどミラーつけてる
付けたところで自分の肩でほとんど見えない
2000円せずに付けられるからとりあえず付けてもいいけど、片道30分の長距離乗っても寝たかの確認にしか使わないので勿体なかったかも
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 23:37:44.39ID:Bwg4kyfW
だから何という話だけども
前に乗せてた頃に比べると後ろだと運転しながら会話(というか声かけ)できないなーと少し不満
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 00:34:57.98ID:GaShJDGi
>>960
何歳なんだろう?
2歳3ヶ月の子だけど、後ろ乗せで運転しながら会話も声かけもできるよ
最初は顔見えないと話しかけづらかったけど、慣れたら普通に話せてる
というか子が後ろから色々話しかけてくるから、相手してるだけなんだけど
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 09:08:09.73ID:3ueRdjwW
>>960
ちょっとさみしいよね 前乗せで子供がたまに顔こっち向いて話したり、楽しかったな
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 09:34:05.44ID:98QJ3a/B
後乗せだと走ってる時に子供の声が聞こえにくいのがね
だからと言って振り返るわけにもいかないし
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 18:30:51.50ID:M5aebNsP
双子持ちではないけど、安定感重視したくて三輪(後ろ二輪)が欲しいと思ってた
調べたけど、前二輪はあるけど後ろ二輪は無い…
そもそも、子乗せ自転車が充実してる店はどこにあるのだろうか
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 20:18:01.70ID:98QJ3a/B
3輪車じゃないけど「かるがもマザー」とか「かるがもグランド」とかは
まだ買えるんじゃなかったかな。
一見、単なる補助輪つき自転車だけど、あのシリーズはよく考えられてると思う
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 10:02:34.22ID:z/pRYwpJ
>>964
3輪って延々と平滑な路面なら安定してるだろうけど道なんて段差も傾斜も有りまくりだからねぇ
止まったときの安定性の話してるならゴメン
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 10:18:28.15ID:65pLMEnc
安定ならトライクルのミムゴ バンビーナの方が良さげ
アシストなら昔サカモトテクノがやってたけど今は無いみたいね
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 12:23:27.18ID:dGuOXxys
質問させてください。
2013年製造のヤマハのPAS Kiss miniをおさがりでもらったのですが、手元にあるスイッチの表面がすこーし破けかかっています。
ゆくゆく穴が空いて、そこから水が入って故障するというのをどこかで目にしたのでカバーをしたいのですが、
適合する商品がお分かりの方いらっしゃいませんか?
近くのあさひに点検がてら聞いてみたところ、
うちには最新の車両に合うスイッチカバーしかないのでわかりませんと言われました。もしもわかる方いればお願いします。
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 12:56:59.14ID:65pLMEnc
左が丸い時期のヤマハのシリコンカバーは見たこと無いな
サイズが合いそうなビニールカバーを付けるしかないと思うよ

開き直って透明なテープを上からべったり貼るとか
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 17:37:35.78ID:dGuOXxys
>>970
そうなんですね!ないとなれば、おっしゃる通りテープでも貼ってみます!ありがとうございました。
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 20:33:53.36ID:dCMFJ2or
>>971
ベルメゾンに割となんのスイッチでも合う自転車スイッチカバー売ってた気がする
合わないかな?良かったら見てみて
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 10:34:39.22ID:WHsI61bc
>>972
>>973
情報ありがとうございます!そちらも見てみようと思います。
こちらで聞いてみてよかったです。ご親切にありがとうございました。
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 15:53:52.10ID:z0zDaGic
片道一時間半くらいならベビーカーでどこでも余裕で歩いて出掛けてたけど、さすがに暑くなってきたので自転車導入した
ギュットミニDX
こだわりなかったし、去年の型落ちを安く買えて満足
非電動でも良かったのに夫の仕事の付き合いでパナ電動しか選択肢がなかったのでこれにしたけど、もう非電動乗れないくらい楽だね
そして二年ぶりに自転車乗ったら尻が痛いわ
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 16:00:15.67ID:+scSrrS3
まあ、色やデザインがイマイチって話を除けばパナは普通に良いよ
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 19:09:23.53ID:TYsuNzVI
名前のセンスが嫌だったけど、ラクイックでパナにして快適だわ。
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 10:41:47.30ID:Cr3vUj9/
どこのメーカーでも、子乗せ、て状況だと電動は素晴らしいよね。
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 18:03:48.48ID:pxCtSrGQ
後ろに2歳の娘を乗せたくて自転車探し中
アシストなしで探してるんだけど、普通の自転車にチャイルドシートつけるのと子乗せ専用自転車にチャイルドシートつけるのとは大分違うのかな?
ビッケモブbを考えてるけど普通の自転車と値段が大分違うから悩んでる...
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 18:52:26.81ID:iNG4JD+Z
子乗せ用にはやっぱり安全面であると便利な機能がついてるし、車体そのものも全然違うからここで非子乗せ用をオススメする人はいないと思うよ
子供の安全と値段を計りにかけて後悔しない方を選ぶしかないでしょ
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 19:40:16.26ID:6QT90fxa
>>979
「普通の自転車」が1万円そこそこの中国製のことなら後は自己責任でどうぞ
まともな自転車なら値段も子乗せと大して変わらないし、安い子乗せが欲しければユービツーも良いかと
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 19:57:20.74ID:pxCtSrGQ
>>980
>>981
ありがとうございます!
ユービーツーいいですね、20型ばかりに目がいっていたので未チェックでした
子供を乗せるのは月に1、2回なのであまり高いものを買ってもなぁ...と思ってましたが、乗せることにはかわりないですもんね
安全をとろうと思います
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 15:06:53.99ID:lzFdFTAw
ギュットミニdxで後ろのチャイルドシートも付けて16万って普通の価格ですか?
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 16:41:06.28ID:NnWBvQKg
>>990
定価税込み17万くらいだから普通と言えば普通
売りっ放しの通販や量販店なら高い気がするし、後々世話になる街の自転車屋なら先行投資みたいな
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 17:01:25.72ID:BGLYetQl
>>990
イオンの感謝デーで買って3年保険付けて丁度それぐらいだった
ヘルメットは自前のがあったから買わなかった
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 136日 11時間 35分 22秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況