X



トップページ育児
1002コメント414KB
人付き合いが苦手なママの雑談スレ24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 12:14:13.16ID:IqpnY6tx
人付き合いがうまく出来ない、苦手なママの雑談スレです。

・友達の作り方がわからない
・会話下手
・ママ友が出来ない、それ以前に友達もいないor少ない
・人の輪に入れない
・内向的
・人見知り

などが当てはまる方。
辛い話や愚痴、悩みなど話して楽しく育児していきませんか?
人付き合いは苦手ではないけど面倒と言う人はスレ違いです。

次スレは>>980さん、お願いします。
>>980を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えるようお願いします。

※前スレ
人付き合いが苦手なママの雑談スレ23
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1511445216/
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 18:28:34.10ID:R8oSXpsi
みんなお疲れ様
学年末の終業式はホントに身構えるし、ドッと疲れが出るよね
うちは幼稚園でもう春休み入ってるけど、休みだと子を外界と断絶させた生活させてしまうから、お預け保育に行ってきた
でもやっぱお迎え後の園庭ワイワイでそこはかとない疎外感
今日はお喋り好きのママさんとちょこっと話せたけど、必ず帰宅後、会話を振り返ってはあああ〜って頭抱えてる
しかし、>>631みたいに帰宅後ガックリなママも、端から見たらコミュ上手で感じのいい人なんだろかと思うと、心強いような気もするな
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 20:41:25.43ID:iKq4+csc
おっ5人組か
わたしなんか、わりと淡々としたA,Bがいて
C,,Dがその2人に媚び媚びなグループにいるぞ!
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 20:44:29.19ID:iKq4+csc
あ、ごめん、ママ友じゃなくてSNS友
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 21:07:31.46ID:iBCJQ4HD
確かに濃い付き合いをすることなく、グループの良さ(定期的な集まり、情報交換)だけ手に入れたと考えれば、理想と考える人もいるかも
私は寂しいって思っちゃう方だけどね
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 21:22:58.47ID:pvHJO50C
>>633
そんな事旦那に言われたら凹むどころではないわ…
ノリが悪いって一番イラッとくる言葉だわ
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 21:42:21.70ID:xwUhEght
>>634
私もすごく似た立場
グループの中で3〜5人で会う事はあっても 2人で会う事は無いとかじゃない?
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 21:44:58.67ID:3E25ua4x
>>633
その状況なら私も帰るなー。みんな写真好きだよね。旦那にそれ言われても「うるさいよ!」の一言で片付けてノーダメージ。
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 21:50:42.07ID:MdIa0DKn
>>643
私も帰る
担任が退職でもなく、子供が卒園でもないんだし
旦那に言われたら「来年度も園内で会えるからいいじゃん」でスルーする
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 22:17:48.76ID:SrnGdsW5
明日卒園式
みんながワイワイする中身の置き場に困る様子が想像できすぎる
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 23:08:15.18ID:1xdKU0bj
>>633
うちの園も終業式後お迎えの時間までの間に先生にサイン帳を渡すイベント?があったけど私なんて行きもしなかったわ
写真も撮りたいとも思わないしそんなに良い先生でもなかったし疲れるだけだし
いつも通り子供だけ迎えに行っただけ
もうそれでいいと思ってる
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 23:31:13.24ID:ksTNlAvH
>>642
私も似た立場
私が一番親しい人(Aさん)は4人グループ、そのAさんと私ともう一人のグループがあってたまに合流あり
でも私が一番皆と打ち解けてないと感じる
複数いると間が持たない場面もないし子供はお友達と遊べるし多少寂しくはあるけどまあ気楽な立ち位置
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 23:35:14.18ID:ksTNlAvH
>>634さんと同じく皆が悪口とか言わないあっさりしたタイプ
最初Aさんと仲良くなった後でAさんのグループが出来て邪魔かと距離を置いてたけどAさんが誘ってくれるように
グループに入ったとは思ってないけど有難いわ
人目も気になるからポツン回避もできる
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 00:43:54.73ID:PD77KWUz
来月新学期早々幼稚園の親子遠足だ・・・
お弁当も憂鬱だし、クラス活動で輪になって皆の前で子供の良い所とか発表するの嫌だ・・・
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 00:57:47.40ID:2kTWMQHT
>>649
なにその苦行…。

うちの園もバス席は親子別でしかもくじ引きというほぼ拷問に近い事しやがる…去年辛すぎたから今年は旦那さんに行って貰おうと思ってる。
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 02:03:09.54ID:DzGAAgdZ
うちも遠足はバスの席親同士だわ…子供が引いたクジで隣が決まるから全く話したことないお母さんとなったら…今から憂鬱
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 07:49:42.88ID:8HNfaFPQ
親子遠足でダンナさん来てる家例年2,3件あるよ。
死ぬほど羨ましい。
ダンナさんは身の置き所なさげだけど、みんな微笑ましくみてるだけだしね。
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 08:13:01.74ID:kseCSVLM
パパが群れずに浮いてるのはまあ普通だからね
親子遠足、せっかく親子で行くんだからバスは子供と座らせてほしいなあ
クラス替えがあればまだ馴染んでない人もポツポツいるから目立たないけど、うちはクラス替えないから大体みんな仲良しになってる
憂鬱
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 08:56:27.27ID:lI5OGYku
お迎えの時とか行事の時にお母さんたちの輪がガッチリできてる時そこにスッと入るってすごいスキルだな、と感じる
どういうキッカケで入っていくんだろう
「おはよー」グイって感じ?
そもそもおはようございますからおはようってどのタイミングで変えていくのかな
年齢が分からない人とか親しくない人とタメ語が無理なのが一番友達出来ない理由かなと思う
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 09:08:00.18ID:xQ7/KfFd
>>651
全く話したことないなら、こんにちは〜○○さんですか?今日はよろしくお願いしますぅ〜
で始めればいいから気楽じゃない?
むしろ半端に話したことあって気まずくなった人や名前がわからないけど友達の友達の友達で知ってる、くらいの距離感が辛い
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 10:15:09.76ID:LnaulQ9+
そうね。何度か会っていると話題も尽きてくるから、初対面の方がマシ。
慣れてきて会話がディープになると、後から喋りすぎたかもの脳内反省会からのヤケ酒につながる。
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 10:17:46.10ID:l9xo5/vN
>>656
半端に話したことある人とは無難な会話は一通り済んでるので確かに困る。
旦那さんが行ってくれるなら羨ましいけど
隣にに座られるとママさん以上に気を使いそうだ
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 12:37:42.40ID:sW0f/E1D
>>634です

ほんと>>636みたいに考えられたら良かったよ
私人付き合い苦手だけどママ友に憧れある厄介なタイプだからさ
皆悪くない、ただ私の人間的魅力の問題なのが辛すぎたんだよね
誰がボスって感じでもないし、他の人の都合によって2人で誘い合わせて出かける事もあったからさ
もう完全調子乗ってた、これに尽きる
改めて感謝の心を持って生きます
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 12:44:40.32ID:yat7HtUH
子供が新しく習い事はじめた
まわりのママさんはみんないい人で話好きでリア充
私は会話がうまくできないので子供送ったら家に帰ろうかな
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 13:42:11.03ID:F9Kw4w5f
>>660
確かに>>636みたいに考えられたらいいよね
私はその状況だったらあーやっぱり私あぶれるんだなって落ち込んでしまう
奇数は鬼門だよね、自分は多分偶数でもあぶれるから結局一緒だけどw
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 21:17:17.96ID:DzGAAgdZ
>>656
なるほど、確かにそうかも
口下手で会話続けるの苦手だけど相手に引かれない程度に頑張ってみる!ってもまだ隣の相手決まってないけどw
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 22:28:46.22ID:scZ/0ULO
なんか……大人になってもまだ体育の時にペア作れって言われたのに自分だけ余る、みたいなのあるんだね
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 23:21:49.76ID:2kTWMQHT
>>651
650です。バス席親同士くじだけどめげずに頑張るみたいで偉いなぁ。
自分はポツンでボスママグループに無視されたりしてるから、その辛さを旦那さんに吐き出したら今年は代わりに遠足行くと言ってくれたよ。
ちなみにうちの園のバスの親席、ママはママ同士でパパはパパ同士にしてくれるからまだいいほうなのかな。
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 04:26:06.37ID:nMw4RTtV
クジで隣同士とかは逆に何とかなりそう
逃げられないから覚悟決めて話すしかないもの
誰とくっつくでも離れるでもなく大勢でグダグダ待ってるような時間が一番苦手
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 09:01:29.53ID:P89S5jem
バスの中は親子遠足なんだからここ来たことありますか?とか家族で出掛けられる公園とかいったりする?とかどこかいいとこある?とかでいいんじゃないの?
お弁当作るの大変だったーとか今日気温上がるかな?紫外線も気になるとか
大体バスの中で担任がレクするんだから間なんて持つよ
問題はお弁当の時間だね
子供が親にべったりだとキツいんだよなあ
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 09:41:18.17ID:x+wK8EQU
まぁでも当日まで誰の隣になるかわからないしスレタイ民じゃなおのこと不安になるよね
私も明日は子供会の歓迎会だ
引っ越してきたばかりで地域のことわからないし、第一子で子供会自体初めてで勝手もわからないからソワソワしてる
情けないけどこういった集まりの度に整腸剤飲んでるし、終わったあとは気疲れで頭痛くなる
育児する前はこんなに繊細じゃなかったのになぁ
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 09:45:49.71ID:WvddFpDX
>>670
私は子供がベッタリの方が気楽
母ひとりでポツンより母子の方がなんぼかマシだわ
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 10:12:14.09ID:FOj0t5Ti
5月に遠足あるから憂鬱
と思ってたら、4月の参観の後に学年全員で花見しましょうってメールが来た…
参観の後、みんなが園から公園に向かうと絶対子供もついて行きたがるから不参加は無理だなぁ
考えただけでお腹痛い
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 10:40:42.29ID:Y++5uSSW
くじ引きで遠足のバス席が挨拶もろくに返してもらえない人と隣になっても必死に話しかけてみますか?自分はメンタル弱いので想像しただけで凹みます。

>>672
一緒。子供は仲良しの友達と楽しく遊んでても母1人ポツンだとしんどいよね。
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 10:44:27.25ID:ktOJBT35
>>674
話しかけても返さない人なら別に黙って過ごしててもよくない?
周りの話し声に少し辛くなるかもしれないけど、多少頑張ってもどうにもならないなら無視してても大丈夫でしょ
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 10:49:32.86ID:FOj0t5Ti
年少時は頑張って話しかけたり、ランチ会出たり役員やったり、努力したけど結局親しい人が出来るどころか口下手コミュ障がバレて挨拶も返して貰えないくらい軽んじられる存在になってしまった
年長の今、もうやる気なくなってなるべく目立たない様にひっそりしてようと思ってる
親だけのイベントは絶対出ないし話しかけられない限りこちらからは喋らない
最低限の挨拶で残り1年過ごそうと決めた
でも子供絡みだと避けられないし、年長は親の出番が更に増えるし卒園式や謝恩会の事思うと苦しくなる
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 11:40:10.24ID:qWBC75yD
>>676
聞くだけでこっちの胸も苦しくなりそう
こんなにママ関係がべったりなのは幼稚園時代だけって言うけど、ここのスレ見てるとやっぱり小学校上がっても確実にあるよね
小学校じゃ早めに役員やって、って思ってたけど、下手にコミュ障がバレて軽んじられる期間が長くなるより、高学年になってからやったほうがいいのかも、と思ったわ
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 11:57:12.34ID:fd3Xr91M
>>676
役員までやって挨拶返して貰えないとかつらすぎるんだけど…お疲れ様でした
役員活動自体は恙無く終わったんだよね?なにかコミュ障により大トラブル起こしたとか仕事しなかったとかでなく
責めてるんじゃなくて、私も次の年度で小学校と幼稚園(上の子とは別)だから役員やってコミュ障イメージのロンダリングを図ろうと思ってた所だったからタイムリーに怖すぎた
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 12:22:11.32ID:Y++5uSSW
>>676
自分もコミュ障なんで役員なんてやったら余計辛くなりそう。
この話題しつこく聞いてすみませんが、親子遠足は参加する予定ですか?親だけのイベントは自分も不参加と決めてますが、親子遠足は子供行きたがるんで…自分にとって園で一番きついイベントが親子遠足かもです。
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 13:02:36.76ID:xdX7l2SS
よほどの用事や病気でもない限り遠足に参加しない選択肢なんてないと思ってた
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 13:10:28.33ID:l8Gy5HMt
>>679
680さんに同意
親だけのイベントもクラス全体とか学年全体なら仕事だと思って出るよ
幸い子供の園は親だけのランチ会も年に二回くらいだけど
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 13:12:56.51ID:KSjNBjGl
一人目だけど年二のランチ会も出ないし何の努力もしてないよ
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 13:28:23.01ID:FOj0t5Ti
>>678
役員中特にトラブルはなく、真面目だけが取り柄なので与えられた仕事は全力で頑張りました
ただノリが悪く口下手な上緊張すると若干吃るので、段々と周りから人が離れていった感じです
>>679
親子遠足は参加します
年少時は頑張って話しかけて空回り、年中は雨で中止、で今年は怖過ぎて雨を願ってます
行き帰りのバスにママと座るんですが、クジじゃなく好きな人同士なので私はポツン又は仲間内から溢れた人に嫌々座られると思うと辛いです
昼食後ママだけの自由時間が1時間程あるのでそれも苦行
>>673にも書きましたが、遠足の前に花見もあるので今から新学期が憂鬱です
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 14:00:44.69ID:ktOJBT35
>>683
うーん、挨拶無視されてて辛いのはわかるけど、それって一部のママでしょ?
挨拶無視に該当しない人についても嫌々隣に座られるとかは、そこまで卑屈にならんでもと思うけど
仲良くないってだけで全員あなたの事を嫌ってるわけじゃないと思いますよ

でも、ママだけの自由時間はキツいね
なんとなく同じ空間にいれる人がいるといいね
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 17:37:49.91ID:qWBC75yD
春休みになってから、一人っ子の我が子相手に一日一日やっとこさ乗り越えてる感じ
ママ友経由のお友達との約束でもあれば、子も楽しく過ごせるだろうにね
今日は公園で二時間過ごして帰ってきたけど、家の中で子の遊び相手やお喋り相手ももて余してしまった
子は可愛いけど、お調子者の5歳児の脈絡のないクイズやおふざけにイライラして発狂しそう
ここのママさんたちは、子の相手をそれなりに楽しく出来てるのかな?
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 18:28:08.00ID:zGCeoYPp
>>683
>>684の言うとおり、邪険にしてる(それも思い過ごしの可能性も捨てきれないけど)のはほんの一部で残りは何も思ってないと思うよ。
私もボスママに目が合っても無視されるけど、よく考えたらその1人だけであとは取り巻き含め大多数はビジネスライクで大人な対応してくれるわ。
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 18:39:45.53ID:pddIus8Y
>>685
うちも同じ感じだわ、全然楽しく相手出来てないよ
一人遊びもろくにしないし下の子とはまだ一緒に遊べないし、預り保育行けば誰かと遊べるのに夏休み以降それすらも行ってくれなくなった
冬休みは年末年始旦那が休みだったからまだよかったけど春休みはそれもない…
それこそ仲良しを誘って遊べば満足だろうけど、母はそれはしたくないという…
長期休みはいつもそれで頭を悩ませるわ
、誰とも会わなくて済むという事だけが良い点なんだから約束なんてしたくないよ…親子で穏やかに過ごせる人がうらやましい
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 18:43:21.41ID:T7LNGmaD
長期休みどころか
うちは新興住宅街に似たような年齢の子がいっぱい引っ越してきたから
週末のたびに外で子供同士遊んでる姿と
親同士が立ち話してる。
出て行きたくないけど子供が私も外に出て遊びたいと泣き叫ぶ声も丸聞こえなので
渋々出て行ってるけどしんどい。
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 19:33:55.53ID:FOj0t5Ti
4月から年長で、年長の遠足は子供達だけで行くから良かったんだけど、
初めての参観日に自己紹介があって、クラスみんなの前でどんな性格の子なのか言う時間があるわ…。
年中でやったから年長でも絶対やると思う…今から胃が痛い。
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 20:32:48.52ID:x8+Uynou
>>685
うちと似てる
うちも一人っ子でもうすぐ5歳のお調子者で会話は脈絡がなく意味不明なことばかり言うので相手するのがしんどい
園は今時珍しく休みが長く延長も預りもない幼稚園なのでママ友のいない私は遊び相手を作ってあげられない
たまに公園で会う行きずりの子供と遊べた時は本当に楽しそうで子に申し訳ない気持ちになる
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 00:54:06.01ID:ayaXH08Z
よかった、子供との時間を持て余してるのは私だけじゃなかった…
このスレでも子供とはうまくコミュニケーション取れてる人が大半みたいだったから
春休みの子供の相手に限界を感じてるのは私だけかと思ってた
よその子と遊ぶ機会を作れないなら自分が相手してあげなきゃとは思うんだけど、
子は比較的一人遊びするし外遊びが好きじゃないのもあって放置しちゃってる
1日遊びに付き合って無理にテンション上げて頑張っても、1度でもイラッとした気持ちが
態度に出ちゃったりすると「今日のママ怖かった」となってしまうのに無力感を感じる
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 01:18:58.40ID:Hdw+IuJ3
>>683
679です。自分も去年遠足で空回りして疲れ果ててしまったので今年は旦那さんに頼もうと思っていました。でも683さんが辛いなか頑張って参加すると書かれていて、まだ迷ってはいるけど自分も参加の方向で考えてみようかなと少し気持ちが前向きになってきました。
理想は雨で遠足中止になってくれる事ですが…w
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 07:01:55.46ID:bYP5ZJHX
有志でクラスで花見が開催されるんだけど、数組除いてほとんどの親子が参加
スルーしたいけど子供は年長だから普通に子供同士で話題になるだろうしその日は予定がなーんにもないし
覚悟を決めて参加しかないか…
LINEは楽しみー企画してくれてありがとーのオンパレードでこんな気持ちなの私だけだろうな
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 07:40:36.04ID:BLmaBLBM
>>694
前も突っ込まれてるのに毎回毎回旦那さんって書く辺りおかしいのに気付いてないのかな?誤字?リアルで言ったらpgrされるよ
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 07:50:15.16ID:BN7YD5BV
リアルは案外大丈夫ではw
5chでは叩かれる
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 08:00:58.28ID:ArsUKfyI
うん、リアルでもたまにいて私はうわぁ…って思うけど、私より断然ママ友多くてリア充だわ
自分の旦那を旦那さん、相方、パパ、って話す人は苦手だし2ちゃんでは叩かれるけど現実ではコミュ力があれば呼び方なんて関係ないみたい
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 08:06:17.35ID:QrHulK6d
旦那さん呼びする人現実でいたけど色々と常識ない人だったわ
人付き合い苦手ならなおさら一般常識は身につけないとバカにされるよ
アホで許されるのはコミュ強だけよ
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 08:14:18.24ID:SHofLp01
ママ友との話題なら子供の話題がメインだしパパと呼ぶのは自然だし気にならないかも
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 10:04:03.53ID:ZIrPMxdd
>>698
そうなんだよね
うちはお向かいさんと職場の人が「旦那さん」「娘さん」呼びしてる
2人ともママ友とホームパーティ、ランチ、お茶会等充実してるよ
ラインでつながっててタイムラインに入ってくるけど絶賛コメントの数が半端無いw
結局は人柄なんだろうね
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 10:14:26.80ID:+L0XZrwK
5chでは本音が出せるからね
リアルでは心の中でどう思ってようとニコニコして付き合うしかないし、SNSのコメは絶賛する以外ありえない
そういうのが面倒くさいし、うまくできないから人付き合いが苦手なんだ
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 11:08:20.13ID:m0pwy0ou
685だけど、ホントに出掛けるネタも尽きる
プールとか、あと、ストレスを溜めた子供のためにキッザニアとか予定してるけど、結局1対1なんだよね 子は一瞬喜ぶけど、親は相変わらず疲れが蓄積される
特別感はなくても、そのへんでたまにお友達と遊べたときのほうが子のストレスも発散出来てる気がする
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 19:46:23.51ID:Ki+sh70A
娘が4月から幼稚園入園とのことで今月に入って不眠になって吐くくらい悩んでしまっている
付き合い怖ぇーこえーよー コミュ障のためにカウンセリングまでいってる
全く偏見だけど女同士の付き合いってたいてい最初は仲いいのにだんだん不満をため込む人が出て来て
いきなりラインとか電話で「私は嫌だった」とかってドカーン
みんなの「ごめんね気遣い足りなかったね」の応酬
→「グループ抜けます」「じゃあ私も」解散・・・みたいなのばっかりな気がする
あとぼんやりしてる人を無能と責めたりさ
そう言う人ばかりじゃないのはわかるけどそういう人が一人いるだけで場が一気にきつくなるので怖いんだよ
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 21:57:35.16ID:C+lkJnnv
>>706
次年度年中だけど全くなかったよ。
通園はバス?徒歩?
とりあえず、挨拶だけちゃんとしてれば会話なんてしなくて大丈夫
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 22:04:46.31ID:8KeWfzGR
案ずるより産むが易しだよ!
それにそこまでこじらせちゃってたらそもそも仲良しとかグループメンバーとの揉め事とかまでいかないと思うから、ある意味大丈夫な気がするし
妄想してるようなトラブルが実際起きたり、この人とは疎遠になりたくないと思える関係築ける人ができてから吐きそうな位悩めばいいと思う
大丈夫だから入園までの日々、桜でもみながら子供と楽しく過ごしなよ
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 22:10:17.26ID:GIBGmlas
>>706
そういう人も一定数どこかには居るんだと思うけど何のコミュニティでも一緒だよ
私の周囲にはいなかったな
お互い無意識に相手を選んでるから自然と似たもの同士でしか付き合わないようになる
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 22:16:28.93ID:khaKARb9
子供が春休みに友達と会いたがるから、意を決してクラスラインに遊びの提案を書き込んだけど誰からも返事がないw
陰キャが無理するんじゃなかったなーと悶え苦しんでます…
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 22:21:57.96ID:cE6oj5G1
>>711
春休み 意外と予定入ってる人多いよね
ママ友ほとんどいない私でも 多少は友達と会ったり習い事の春季講習なんかで予定いっぱい
帰省するの人も結構いる
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 22:37:41.07ID:dEa2n/4q
>>711
すごいね頑張るね!
みんな様子見なんじゃない?
一人が返事し始めたら次々来るよ
誰かと一緒に決めたら良かったかも
「〇〇さんと公園で遊ぶ事になったのですが良かったら皆さんも〜」みたいな
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 23:15:48.44ID:zz50/WCl
このスレ住人なのに頑張ったね
様子見の可能性高いよね

うちの保育園の幹事役ママの誘いもたまに不発になるけど、そのときは「今回は反応薄いからまたねー!」ってさらっとしめちゃってるわ
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 23:49:02.07ID:vwzpgI+D
>>711
今まさにそれしようか悩んでるとこ
子どもにせがまれてる
総スカンはまったく平気なんだけど誰かひとりでも行くと返事きたらやだわー
でも子どもは喜ぶだろうな、しかしめんどくせーな、と送信ボタンを押せないでいる
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 00:19:19.98ID:maguFLUN
>>711
クラス何人?
陰キャが大人数のところに誘い書いちゃダメ
もし大人数に誘いをするときは、事前に何人か声をかけて確保した上で書き込むんだよ(できればその人たちに「いきまーす!」と言ってもらう)
クラスが5人しかいないとかならご愁傷様
さあ気を取り直して、3人ぐらいに声かけて遊ぶんだ
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 01:08:58.57ID:gFKCzu+C
>>719
優しいね。人付き合い苦手とは思えん。
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 05:03:43.15ID:ORV6wUHx
役員の関係で次年度からグループラインすることになるかも
リア充の人が提案してたわ
とりあえずそうなったら私は様子見しておこう…
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 07:04:15.01ID:xOtbnfUX
幼稚園のクラスのグループラインは大したことないな
仲良しさんは別にグループ作るだろうし、あくまで連絡掲示板だ
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 07:27:37.83ID:BoJm6rC8
>>714
>みんな様子見なんじゃない?
>一人が返事し始めたら次々来るよ

それもちょっとヘコむなぁ〜
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 08:51:14.52ID:WikMzolB
ママ友達とお花見に行く約束したけど行くの面倒臭くなってきた
昔からの悪い癖なんだよなぁ
友達出来ても連絡取り合ったり遊びに行くのが苦手
休みとか家に居るときはずっと引きこもってたい
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 08:57:20.27ID:SK95m/ex
>>724
わかる。私も約束したけど、花粉症だし紫外線強いしこもってたい。
でも子供は退屈するし、行かないとなあ。
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 09:00:17.24ID:tYIiuoi9
子供とあちこち出掛けたりべったり付き合うのは全然平気
よその親子が絡むと途端に面倒くさいしホント無理
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 09:33:33.66ID:iuSgl68v
最初から面倒だけどクラスのほぼ全員参加で子供が行きたがるから頑張るよ…
下の子も連れて行くからポツンでも下の子と遊んでればいいかな
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 09:37:59.05ID:dTBomedh
一応幼稚園で3年間グループに入ってたけど、うちは第二子で他のみんなは第一子
卒園前の3学期になって私ぬきのLINEグループができてた
もしかしてもっと前からあったのかも
きっかけは1人が私がいるグループLINEに誤爆したこと
返信せずにいたら、送信者がメッセージ取り消してた
まあ、下の子でまだまだ3年繋がっていくんだろうし私ぬきのグループができても仕方ないと割り切るけど、もう私は完全に部外者なんだなあってショックだった
引っ越して来て初めてできたママ友たちだから寂しくなったわ
私に子供抜きでも付き合いたい魅力があったら続いてたんだろうけど、やっぱり無かったんだなって思い知らされた
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 09:51:59.54ID:Q+GoPG1H
>>726
わかるよーすごくわかる
でもやっぱり子供は友達と一緒だと楽しいみたいだし 仕事だと思って行ってるよ
やたらと一緒に行こう!と誘ってくる人は他所の子と出かけるの苦痛じゃないのかな?
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 10:01:29.76ID:Ih9UPSaG
第一子組、第二子以降組で空気がまるで違うよね
兄弟がいるからどちらにも属してるけど、どちらでも壁を感じる
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 10:34:16.01ID:a5qiJGS9
>>723
でもさ、コミュ力を持つ大多数のママほどクラスラインって様子見しつつ返信してる気がする
私みたいなボッチのくせに子供を遊ばせたいようなタイプは、相談する相手もいないから
誰にも相談せず「参加」か「不参加」かなんだけど
それか人並み外れたコミュ力の持ち主は、誰が参加しようが気にせず参加するのかもしれないけどね
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 10:42:28.06ID:/1c/A2zY
>>728
うん?LINEって相手がメッセージ消しても、こちら側には残るんじゃないの?
メッセージ取り消し機能なんてあったけ?
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 11:49:17.14ID:agQKCFsR
子供が四人の仲良し組で、我が子除いた三人は親も仲良しで皆で遠出やキャンプもする
コミュ障+仕事+下の子の用事があって大体行けない
GWもゆるキャン(?)に出掛けるのを誘われたらしいけど旦那も私も忙しくて
代替え案で違う日で家族で行かない?と言ったら号泣されてしまった
運動会の時も冬休みもそうだった!っていつも自分だけ!
滅多に癇癪起こさない子で気の毒でどうにかしたいけど
コミュ障仕事で逃げてないでもっと頑張って行動すればよかった、本当申し訳ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況