X



トップページ育児
1002コメント414KB

人付き合いが苦手なママの雑談スレ24

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 12:14:13.16ID:IqpnY6tx
人付き合いがうまく出来ない、苦手なママの雑談スレです。

・友達の作り方がわからない
・会話下手
・ママ友が出来ない、それ以前に友達もいないor少ない
・人の輪に入れない
・内向的
・人見知り

などが当てはまる方。
辛い話や愚痴、悩みなど話して楽しく育児していきませんか?
人付き合いは苦手ではないけど面倒と言う人はスレ違いです。

次スレは>>980さん、お願いします。
>>980を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えるようお願いします。

※前スレ
人付き合いが苦手なママの雑談スレ23
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1511445216/
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 22:53:49.02ID:BqxWUroI
中高生と行動変わんない人いるよね
20歳前後ならまだわからなくもないけど、それなりの年齢のママでもそうなってるのがすごい謎
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 23:09:08.57ID:KANzf61R
そんなの小学生までだったよ!!
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 23:16:07.13ID:Sa2za8pE
うちも今日いつもは行かない公園に子どもと花見に行ったらママグループが多くてびっくり
こういう集まりは幼児ばかりかと思ったら結構小学生グループも多かった
小学生になってもママグループで集まって遊ぶことに衝撃だった(我が子はまだ幼児)
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 23:37:07.87ID:blE2BLM7
今週はお花見での集まりがある
子供を遊ばせるためだし気楽に行って来よう・・・

>>870
小学生は低学年ですか?
1年2年生くらいなら幼稚園からの付き合いでそのまま続いているのが多そうですね
中学年以上になるとママ同士が仲良くても子供同士が合わなくなってくることもあるし
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 23:38:15.90ID:GyRamrHA
>>870
ほんとにただのクラスメイトとかだったら微妙に香ばしいのかも知れないけど、スポーツ系の習い事のグループだと普通にあるかな
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 00:51:03.26ID:52xP84Kc
うちの姉が超リア充でママ友沢山ってタイプだけど上の子が高学年になってもママ友とのグループ付き合いしてるよ
私からしたらちょっとでも時間空くと色んなママに打診してすぐ予定入れてるように感じるけど本人曰く子供が小学生になってからママ友付き合いは激減したらしい
子供が大きくなってくると働きに出るママが多いから予定が合わなくなってくるし子供の中受とかでも忙しいからって
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 18:15:17.79ID:1zixUxrN
子どもが友だちから鉛筆もらって帰ってきてた
ずっと部屋に隠してて今日たまたま見つけたんだけど、こういうのってどうしたらいいんだろう
相手のお母さんの連絡先なんてもちろんわからないし、顔もよく知らない
4月だからクラス替えもあって同じクラスになるかもわからないし
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 18:52:26.72ID:pUkKfXXt
園で子供同士が仲良かったり特別顔見知りでないお母さんにも近くに居れば一応挨拶するけど自分からしないと向こうからしてもらえないこと大杉
乳児時代の支援センターからそんなかんじ
常に地味グループだけど学生時代はちゃんと友達できたんだけどママ友になりたくないオーラでてるのかな
若いギャルママや美人ママグループとか明らかに種族が違う人に相手にされないのはわかるんだけど全般的にそう
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 19:07:20.56ID:dAkW2vpU
上の子の親達はそんな感じ、下の子の親達はとりあえず誰でも挨拶してる
学年によって親達の雰囲気って全然違う
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 19:09:55.91ID:Te1DRjFw
>>878
単にそういう所なんじゃない?
顔見知りで無い限り挨拶しない、されたらするけどって感じだわみんな
支援センターでも公園でも幼稚園でもそうだったよ
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 19:19:21.21ID:52xP84Kc
バースデーバレンタインホワイトデーあたりは女児親は大変そうだなあと思う
友チョコの応酬のお手伝いに駆り出されたりとかバースデーはお友達とお揃いコーデだのなんだので親同士で根回ししたり
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 19:24:55.84ID:VuQz9PZ6
男児親同士でも子供同士の勉強や運動能力差が出たらやりにくそう
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 19:44:09.03ID:dmcn0GQw
うち女児だけど園児だしまだバレンタインで手作りはやらない
しかしながら園へのチョコの持ち込み禁止だから渡すのに親が介入してやる必要があって、男子にあげるチョコは母親の顔色を伺いながら渡す必要があるそこは気を使わないとならない
相手親の考え方とか男の子に嫌がられてないかとか
あとは親同士の仲が良好ならいいけどそうでないならまず無理
女子同士なら問題にならないんだけどね
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 20:09:16.74ID:Ceg5LGcn
>>882
うちは女子力()低めだから全く興味を示さなくて平和だった
何らかのトラブルがあったからか、園からバレンタイン禁止のお知らせは来てた
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 20:13:09.25ID:2vjPpxXD
今って誕生日会とかあるのかな。
自分の小さい時は頻繁にあったから気になる。
めんどくさそうだ。
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 21:08:59.58ID:n+qbuxvG
>>882
残念ながらそういうのは、リア充向けイベントだからw娘はいるがおいらには菅家いねー
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 21:10:22.99ID:n+qbuxvG
>>886
リア充ママの子はしてるよ。昔と違って親も来る感じらしい
あとはカラオケ店でケーキ食べたりもしてるね
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 21:34:11.01ID:sA+bSjwv
公園でたまに会う男児持ちのママがよく話しかけてくれるんだけど
その男児が突き飛ばしてきたり砂かけてきたり乱暴であまり好きじゃない
さりげなくその子と距離とりつつもうちの子は人が居るところに行きたがるから変に無理矢理引き離すのもあれだし…
他人の子にやめようね〜とか言うのもほんとしんどい
他人の子に注意するときどう言って良いのか…
一番近くて綺麗な公園だからそこに行ってるんだけど
私はその子が苦手なせいでそのママも苦手なので公園ジプシー決定
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 21:56:25.06ID:1svYccmW
男児にたまに居る乱暴な子も女児にたまに居る意地悪な子も大嫌い
子供がそもそも苦手、スレタイだから大人も苦手だけど
我が子はかわいいけど子持ちになると子を持たない人生より人付き合い激増だよね
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 21:56:57.39ID:/0gHEwlZ
>>886
うちは共働きで平日あまり遊べないので、日曜にお誕生会やったんだ
仲良し同士がキャッキャしてるの、見てて楽しかった
仲良しのお母さん方にも来てもらって、顔合わせ的になったのもよかったよ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 00:21:05.98ID:TyIWZ07K
パート育休中で来月復帰予定
以前面談した時と働く条件が変わってて、一旦飲んだけどやっぱり無理だから明日辞めたい旨を伝えてくる
それも今から緊張して憂鬱だけど、また新しい所で働いても慣れない職場の人に子供の病欠とかで謝りまくらなきゃいけなくなると思うとそれもまた憂鬱
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 07:27:17.74ID:ywMBuyiY
新一年生なので、入学前に地域の子ども会の会合に出たらグループライン登録があった。今頃グループラインで休校とか連絡するのね。業務連絡とはいえ、ほんとにめんどくさい
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 07:37:59.45ID:tlt/3TyX
えーラインで連絡いいじゃん
うちんとこなんか班長さんちへ電話だよ
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 07:47:27.14ID:+4Q81+Yb
LINEで連絡なんてありがたすぎじゃん。
うちは班長さんに連絡帳手渡しだよ。
寝坊したらどうするんだろ。
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 07:52:56.28ID:EGhkFTCv
昔連絡帳を誰かに渡してたけどあれってどうかと思う。その子がもし連絡帳なくしたりしたらどうなるのか。学校に電話じゃダメなのかと思ってた。
今時は登校班があるから班にも連絡しなきゃいけないんだね。でもそれもラインの方が楽だよね、電話の方がハードル高いよ
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 08:10:43.84ID:NwsiAP3f
連絡帳とか回覧板とかいい加減廃止でいいよね
町内会とかジジババにも回さなきゃいけないやつはしょうがないけど
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 09:25:42.17ID:OCuDc11J
寝坊したらどうすんのって親も寝坊するの?親子でポンコツなの?
休日は歯磨きしないとか言ってる子供の会話から垣間見える
だらしない生活環境の家庭とか本当に引くわ
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 09:27:03.49ID:gf0g9Qmg
>>878
うちも連絡帳手渡し
家の前が通学路だから子供はたくさん歩いてるけど誰に渡せばいいかもどの子が何時に通るかもわからないしストレス
帰りも持ってきてくれるから自宅待機
電話連絡すら面倒なのに
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 09:52:50.52ID:fBNQpkCK
幼稚園の時、休みの時に緊急のお手紙がある場合、家まで届けるよう頼める人がいますか?それとも自分で取りにきますか?っていう質問書が来て困ったことはあったな
小学校は欠席届を登校班長に託すだけで、連絡がある時は担任から電話が来る
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 10:01:01.97ID:xo7kqKTc
>>893
めちゃ羨ましい、連絡ツールとしてはありがたいわ
ママ友グループとかとは違うし
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 10:25:00.77ID:+4Q81+Yb
>>899
そうそう、帰りも連絡帳持ってきてくれるから自宅待機になるのが面倒。
班長さんも学校で遊んできたりするから時間読めないし。
幼稚園はネットで連絡できたから楽だったな。
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 12:14:01.29ID:c0xrA9c8
グループがあるのにLINEを使ってない人って個人でやり取りするんでしょ?
考えただけで胃が痛くなるわ。
LINEは他のママさんと一緒にご連絡ありがとうございますって言っとけばいいだけだもんね。
個人だと世間話も混ぜなきゃならなそうで面倒臭そう。
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 12:16:44.00ID:VEMLRIwB
>>905
楽だね
逆に個別でやる人は面倒くさくないのかな?と思う
個別メールとかだと返信来ないなーとか悩みそうだし
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 12:41:56.46ID:ZCykwpHM
小学校はメール連絡だめなとこ多いのか…そう言えば、近所の子も、これから○ちゃんに届けに行くのーって、クリアケースに入った連絡帳やプリントを下校時に持ってたなぁ
そもそも、連絡帳をお相手のお宅に届けに行くのに、電話してとか必要な感じで、考えるだけで憂うつになるね
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 12:52:09.45ID:DT+jkOBk
私も子供会のグループLINE羨ましい
うちは連絡事項は子供経由で書面を送るけど、無くしたりすることもあるから届いたらメールで連絡してって言われて頭の中が???になったわ
うちの班はイベントの出欠の連絡さえしない非協力的な家庭もいるみたいだし、それが目に見えてみんなに伝わるグループLINEの方が自分がいずれ班長やるときも気が楽だなと思う
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 17:02:35.82ID:2PNLmGgt
>>909
むしろ周りに変わり者と見られる方が怖くない?
もし始めるなら、勝手にアドレスから友達登録できないようにしとくといいよ。
あくまで幼稚園なら幼稚園のクラスの人だけ登録
インスタやフェイスブックと違って他人の友達リストとかは見られないから、ポツンはバレないよ
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 17:12:09.20ID:UwKwvvJP
>>898 そんな煽りいらねーよ

>>904 うちはポストインオッケーだからラクよ。
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 17:18:43.18ID:T322aWaP
年度末だしくだらねー馴れ合いのグループLINE全抜けした
同じ学校になる人もいるがもう知らん
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 17:32:32.41ID:qH+uFiLk
人付き合いが昔から苦手のくせに、仕事は対人のサービス業。
仕事繋がりで仲良くなった子どもと同じ園のママ友さんは園のバレーサークルに参加してて、園のお友達と交流してて羨ましい。
手作りお菓子とか持参して家行ききするとか、やっぱり専業主婦じゃないと無理なのかなぁ
自宅勤務で夕方中心の仕事だから園が終わっても予定が合わないからお友達と遊ばせてあげられないし、子どもも可哀想。
お迎えもいつもポツンはいいんだけど、子どもに悪影響かな。子どもは親を見て育つとかいうから。
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 17:43:58.43ID:uLOyVAR9
子供は親を見て…か。
うちの新1年生娘、女子グループに入るの気後れしてるっぽいんだよね。特にカーストトップっぽい溌剌としたリア充風女子グループ。
これから小学生なるし、うまくやっていけるか不安でならないわ。
救いは私より運動神経良さそうで、性格も明るいとこかな。
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 18:03:31.52ID:Im3H1XJx
たまにあるよね、こんなの子供が可哀想だよね…悪影響だよね…みたいなレス
そんな事ないよ待ちなのが見え見え
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 18:07:53.52ID:ywdLUsDu
>>915
心配ですよね。女子はどうしてもグループになりますからね。
うちの子は遊び方が大人しく独特?なのもあり、近所でも輪の中に入れず既にハブられ気味です。習い事も同年代の子よりは多い
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 18:11:22.59ID:ywdLUsDu
>>916
途中になってしまいました。
多いのでそのせいもあるのかもしれませんが。
そうですね、嘘でもそんな事無いよって言われたいですが、現実はそんな事あるんですよね・笑
正直、何を話したらいいのか分からないんですよ。皆さん何を話しているんですか?母になってから以前より当たり障りの無いように慎重になり過ぎて何も話せなくなるんですよね。
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 18:15:37.65ID:jTfq02X8
リア充の親に育てられたのに陰キャに育ったりまたはその逆だったりする例はいくらでもある
リア充になるかは本人の生まれ持った性格次第でしょ
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 18:39:45.64ID:BZKGbEh1
電話するのが怖い、わたわたしてうまくしゃべれないまま終わる、切った後はどっと疲れる…。
町内会の班長が回ってきたけど不安しかない
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 19:39:39.37ID:KFsJ+Bb5
こちらからかける電話は、原稿書いて一回でも読む練習すればだいぶマシだよ
懇談会の一言挨拶とかも、事前に声に出して練習するようにしてる
0922松崎しげらない
垢版 |
2018/03/30(金) 19:48:26.37ID:tJPCccop
会社の電話も嫌だよなー

はい、はい、かしこまりた、はい失礼致します〜ガチャン

で、なんの電話だった??ってなることが多い
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 23:23:05.91ID:CNlBp5F7
幼稚園のクラス発表があったー
多少雑談出来る方も一緒のクラスでちょっと嬉しい
自分の子のクラスの名簿だけお知らせで来るので、他のクラスのメンバーも知りたいけど気軽に聞ける人がいない…
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 06:45:25.52ID:a8DhWRFc
やっと娘が中学生になるからママ付き合いしなくて済むのに、下がまた4月から小学生…ほんとしんどいなー。
でももう下の子では無理しないとこう。
親同士必要なのなんて男子だとどんどんなくなるだろうし。
上の子の同級生ママで、いつも堂々と1人でいる人いたけどその人を見習いたい。
参観日も参観が目的なんだから誰かと話す必要性もないのに群れてる人たちいるとなぜか後ろめたくなる自分が嫌いすぎる。
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 08:36:41.10ID:icULjPLx
>>924
大変でしたね、お疲れ様でした
無理はほんとしなくていいと思います
心の疲れって体調に出てしまう、、
後ろめたさ感じるのわかります、けど一人で良いと思って行動していても後ろめたく感じている人はそこそこいると思うしそう感じるのは何もおかしいことじゃないと思いますよ、娘さんの小学校卒業まで頑張った自分を誉めてあげて下さいね
私もまだまだ先は長いから頑張らないとなあ、、
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 10:29:13.52ID:8ZJ+47qJ
一人っ子男児を連れてショッピングモールに行ったんだけど、ママさんグループだらけで少し凹んだ
キッズコーナみたいなとこでも、グループの子供たちだらけで楽しくやってる
我が子が気にせず交わりたがるでもなくノホホンと遊んでくれてたのが救い
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 13:44:55.92ID:gC1GAavf
>>925
一人でいる方は、コミュニケーションとるの苦手なタイプですか?喋れる人いるけど群れないタイプならともかく、ぼっちでも堂々としてるの強いですね。

母親になっても人間関係大変だとは思わなかった。
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 13:48:23.15ID:gC1GAavf
>>928
925さんの間違いです。
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 13:50:27.97ID:gC1GAavf
>>929
924さんの間違いです。失礼しました。
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 14:08:24.88ID:Kmyyuuvv
昨日同じクラスのママ友達とお花見行ってきたけど楽しかった!
当日家出るまで気が重かったけど、子供も久々に友達と遊べて嬉しそうだったし本当行ってよかった
でも次のクラス替え(年長)でバラバラになったらまたポツンスタートだと思うと胃が痛い
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 14:14:09.20ID:9gzCtfxy
>>876
両方いるけど、どっちもどっちだよ
子供の性格によるのかも。自分に似た方のママ付き合いでは最初からハブられ気味だったけど、似てない方では逆に入れられても私がノリに付いていけなくて失敗を重ねてる気がする

私はどのみちダメなようだ…w
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 14:17:16.53ID:YAeERr0q
支援センターなんかで出会ったママ友とラインで他愛のない会話するのがすごく苦手。縁が切れないためにしてるようなライン。何話せばいいかわからないし、やめ時もわからない
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 15:22:50.87ID:ssSscxcJ
子供会の役員になってしまってもう本当に後悔している。何やっても気がはれない。引っ越ししたい。
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 15:25:15.96ID:ui+Vc/cd
【兵庫】鬼ごっこ中、男子児童とともに床に倒れ込んだ際に唇が接触 翌日、別の男子児童の口にも接触 神戸市の男性教諭(60)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522407918/

【裁判】老人ホームで他人の団子を食べて窒息してしまった89歳認知症女性の遺族が損害賠償求め、施設側過失割合7割で2250万円支払命令★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522466784/
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 17:53:58.50ID:X5vpB2WB
親の付き添いなんていらないレベルの大きい子たちにぞろぞろ着いてきて公園のベンチ占領してるママグループ
金魚のフンみたい
こういうのいつまで続けるんだろう
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 18:20:01.71ID:G6mkeEnd
小1〜2くらい?
幼稚園時代の仲良しで学校別々になった同士で集まろうよって話になることあるかな
子供たちは久しぶりに会うから喜ぶし
0939松崎しげらない
垢版 |
2018/03/31(土) 19:13:43.48ID:WEvuavK3
>>937
バカみてーだよな、俺もそうゆーの大嫌いだから、そうゆーグループ遭遇するたび鼻くそ飛ばしてるよ
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 19:36:36.17ID:0C7FH6iL
>>933
ラインを交換出来てるのがすごい!
何回も会ってるのに当たり障りない会話するだけだなぁ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 21:20:28.52ID:/UEhjTZq
本当に縮めたい?
私も色々考えたけどもう面倒くさすぎてママ友は一切いらないという結論になったわ
合う人が現れて自然と仲良くなれたらそれでいいと思うけど無理して愛想振りまいてまで繋いでおく関係じゃないなと思う
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 22:17:50.58ID:tELCloFH
このスレって、人付き合いがうまくいかなくて悩んでる人と
ママ友なんてイラネーヨ!ケッ!って突っ張ってる人と分かれるよね
個人的には突っ張ってる人の方がいいトシしてメンドクセェwと思っちゃう
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 22:25:03.96ID:1uvtXfZg
わかりみ
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 22:34:24.07ID:0C7FH6iL
人付き合い下手すぎてもう一人が楽だなーとは思ってる
一人がいいけど寂しいんだよねー
我ながら面倒くさい
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 22:43:58.66ID:3eXoHXnY
わかる、友達ほしいけど人と一緒にいると疲れちゃって、でも一人は楽だけど寂しい
旦那は友達少ないけど一人でOKタイプだからその辺わかりあえないwでも悩んでないのはうらやましい
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 23:24:31.36ID:S94M2Zqp
知り合い出来ないまま年少が終わってしまった
年中では1人2人でいいから知り合いが欲しいけどもう年中にまでなるとみんな仲良しさんとかグループとか出来てんのかなぁ
もう友達募集の人はネームプレートに赤いシール貼ってくださいとかそういう救済が欲しいくらいだ
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 23:29:39.92ID:IBa8gXmf
私は一人が気楽でいいと思ってるけど何よりコミュ能力低くて失敗して離れていかれると辛いのでイラネーしてる
情けないわ
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 23:31:39.69ID:tdvpJvDR
うちの近くの支援センターがそういうシステムだったな
ママ友募集中だけど自分から声がかけづらいから話しかけて欲しい人はオレンジのタグを首にかけてそれ以外の人は緑のタグって人見知りに優しいシステムだった
コミュ障極まってる私はそのシステム使ってもママ友なんかできなかったけどな!w
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 23:32:53.36ID:Yed8wXi9
前どっかでも書かれてたな
自分だけシール貼ってて周りからクスクスされる未来が見える人とか、シール貼ってる人達の中で自分だけポツンしてる未来が見える人とかいて笑った
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 23:39:17.17ID:08dYfQh/
うけるw
そうやって迷った末にシール貼らず様子見してる間に、シール貼ったママがどんどん仲良くなってシール外してくのね…
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 23:45:10.46ID:GnNTbTOm
笑えるような笑えないようなw

今まで二人目以降が自分の子と同学年ママさんにはなんとなくもう十分友達いるだろうな…と尻込みしてたけど実際の所どうなんだろう
自分が二人目妊娠中でたまたま上の子繋がりのママ友も近い時期に出産予定なのでありがたいのだけど下の子繋がりでも友達できたらいいなと思うのは友達少ないからなのか
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 23:53:14.24ID:t3xve+CZ
>>953
私は二人目だけど、お友達なってもらえるなら嬉しい
むしろ一人目の時は下の子がいたから忙しかったし暇しなかった
今は参観日はゆっくり見られるが、ポツンに拍車がかかって辛い
でも周りは一人目のお母さん方ばかりで逆に尻込みしちゃう
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 00:12:36.20ID:NVVcg78v
>>925ありがとうね。下がまだこれからだからほんと長いけど、頑張るよ。共に頑張ろうね。

>>928コミュニケーションは苦手なのかもしれない。どの人とも距離とってる感じ。
でも決して自分を卑下してる感じじゃなくていつも背筋を伸ばしてた。
上の子はもう高3くらいだから、いろいろ味わってママ付き合いなんかどうでもいいとなったのかもしれない。
私もああなりたい。ほんと強くなりたい。
ママいじめも何回が味わって少し酷な環境には強くなってきたけど、嫌われてもいいやという境地にまだ立ててない。
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 11:01:31.98ID:ewfuu7gB
小4の息子がやたらと他の子供の話を意識するからなんだか自分のポンコツ加減を責められてる気がする。

ママってコストコ行かないの?
○○のママは△△のママと行くんだって!すごく楽しいお店なんだって!

□□は明日、○○たちとお花見だって!
うちってお花見家族でしかした事ないよね?


ごめんね、それママの一番苦手な分野なのって言えばいいのかな。
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 11:43:41.11ID:NVVcg78v
>>957
私も上の子にそういう類のこと何回も言われて、ある日いい加減めんどくさくなってもう開き直ったわ。
お母さんに期待しないで友達は自分で作って。行きたいならあなたが成長したら友達と行ったらいいと突き放してしまってから子供心にいけないこと言ったと思ったのかそれ以降言わなくなったわ。
ママ友同士でバーベキューとかプールとかまでは数回頑張ってみたけど結局なんやかや私に嫌味いう人いたりでしんどくなってポツンなのにママ友と旅行とかハードル高すぎるわ。
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 12:13:12.36ID:erjww6pI
バーベキューは難易度高すぎる
気心知れた友人たちでやったとしても、何していいか分からなくてオロオロするだけになりそう
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 12:38:05.20ID:ewfuu7gB
>>958
そうそう私も昔、何回か頑張って家に呼んだり一緒に出かけたりしたけど仲よくなると突然アポ無しピンポンで来る人がいたり人の悪口めちゃくちゃ言う人がいたり、私に嫌味な事を言ってきたりの人がいたりで疲れて私にはママ友の世界は向いてないなと悟ったんだよね。

私も子供にそう言うわ。
無理して付き合っても結局嫌な感情しか残らないし。
誰かとシェアする前提でコストコなんて疲れるよねw
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 12:46:51.03ID:h2HhXwsO
ママ友とじゃなくても花見やコストコに連れてってあげる事は出来るからそれで良いんじゃない?それに変わる物を提案しないとずっと言われちゃうと思うけど。親になって人付き合いを極力しなかった母の気持ちがよく分かるわ
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 13:31:51.49ID:ewfuu7gB
>>961
花見は家族としてるしテーマパークやイベントは定期的に連れて行ってるからちゃんと親として子供の要求に応えられていると思ってたんだけどね。

子供も別にコストコや花見に行きたい訳じゃないんだよね。
○○たちとどこか一緒に行きたいんだよね。
それが一番キツイわ。
結局私が頑張ってどこかに連れて行っても○○たちと行くBBQには敵わないんだろうなって思う。
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 13:42:05.33ID:3etuXpV1
ある程度大きくなったら友達と出掛けたいって思うよね
家族とお出かけたくさんしててもそれとは別
うちの母も仲が良かったのは男の子のお母さんばかりで、中学年くらいから子供同士が遊ばなくなって家族ぐるみのお出かけしなくなった
うちのお母さんなんで女の子のお母さんと仲よくないんだろうと思ってた
でも高学年、中学生にもなれば子供だけで出かけるようになるよ
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 13:44:53.75ID:hHEKM6Qw
子供は子供で群れて遊びたいんだよねぇ、不思議。本能かな
たまにがんばって大きい公園で皆で遊ぶ会に参加するけど、一歳半の下の子まで年長児に紛れてキャッキャしてるのを見てなんか気後れしたよ…
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 13:58:50.49ID:ecIwXWMn
子供同士で遊んでくれる様になると楽だけどBBQや旅行は親も仲よくないと無理だよね。
子供同士で海で遊んだりスキーしたらそりゃ楽しいに決まってる。
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 15:44:36.33ID:bwSmaz4Q
不思議でもなんでもないやろ…
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 18:51:13.46ID:gmMZxyim
幼少〜低学年で、園や学校以外で、プライベートでお友達と出掛けたり、あんまり遊んだ経験がなかった(と言うか、させてあげられなかった)ことって、後々影を落とすのかな
それが心配で、しかしどうにもしてあげられない自分が腹ただしい
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 18:58:35.05ID:0+agcfSr
遊ばないこと自体は大丈夫だと思う数年我慢すれば平常運転よ
しかし子供から責められた時にうまく説得できないとそれが理由で後々影を落とす可能性はあるのかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況