X



トップページ育児
1002コメント366KB
成績が悪い中高生を持つ親のスレ55 [無断転載禁止]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 21:56:25.38ID:p7ZX2e5y
学校の成績が悪くて就職や進学に
不安と焦りを感じている親限定のスレ。
一緒に改善策を考えたり 慰め合ったり
励ましあいましょう。
もちろん愚痴も吐き出そう。

※全国平均未満が目安です。成績優良の子を持つ親はご遠慮下さい

※本当は出来る子なんだと思っていても言わないのが大人です。

※的外れな親切の押し売りもご遠慮下さい

※進学校で成績が悪い親は他の該当スレへどうぞ
あくまで普通のレベルの学校で成績が悪いと悩む方のスレです。

※次スレは>>980にお願いします。

※前スレ
成績が悪い中高生を持つ親のスレ54 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1516850494/
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 14:32:39.61ID:CJvuhtk1
介護薄給はたびたび聞くけど
土建、トラックは高級取りなイメージだけどな
ただし健康で体力に自信がないとできないエリート職だと思っている
成績悪くてもできる仕事はいっぱいあるけど
弱くてもできる仕事ってなかなかないよね〜…
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 14:50:02.98ID:7B/TqH/c
介護は確かに薄給だけど経験評価されるし実務と試験でステップアップも可能
まだまだ需要のある業界で長く働ける世界だから考えようじゃないかな

それより多少お金が良くても先が見えてる又は不透明な業界よりはメリットはある
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 16:42:15.32ID:bPIq9r2y
>>881
高級取りでエリート職だったら人手不足になってないよ
どっちも高齢化進んでるし夢見すぎ
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 16:42:59.48ID:ihpJ3F+U
人工知能やロボットで代替えがきく仕事は
これからどんどん無くなっていくと言われてるよね?
今までは安泰だった公務員も
窓口とかデータ管理とか経理とかの業務で人が必要でなくなるとか…
その点、よくここで貶められてる看護師・介護士・保育士・美容師などは
人とのコミュニケーションが不可欠だから、これからも職業自体が無くなることはない。
現時点では薄給だけど、将来はどう変わるかはわからない。
それに、なぜか看護師・介護士・保育士・美容師などで「過労死」って聞いたことないしね

大人になると、仕事に従事する時間が結構長いから
お金や名誉も大事だけど、結局その仕事に喜びを感じるかどうかだと思う。
子どもが自分の仕事に誇りを持って、生き生きと働いてくれたら
それで十分じゃないの?
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 16:51:24.40ID:OI0PN6t4
人気がない、人手不足の業種はそれなりに理由がある
無理に認めようとする前に本当にそれがまともな仕事なのか確かめた方がいい
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 16:52:35.44ID:d1yHZaAT
>>884
うん、ホワイトカラーでも超エリートはそれでも安泰だろうけど会社にしがみついてやってるようなレベルはすぐにふるい落とされると思う
スレタイだとホワイトカラーは正直厳しいよね
大卒と言ってもFランでは真っ先に足切り対象
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 16:54:43.31ID:7ogLxBiF
>>887ご自分のお子さんの進路はしっかりしてれば他の職種を無駄には貶める必要ないと思うってことじゃない
足元が危ういのは悲しいけどスレタイならみんな同じだよ
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 17:00:34.31ID:4S4NJ+Mw
ここって高校偏差値49以下って感じだろうけど
そこから大学となると、行き先はD〜Fランクだろう。
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 17:35:49.56ID:CJvuhtk1
>>883
あー…
世間的に地位が高いという意味じゃなくて
健康な身体的エリートといいたかった
皮肉とかじゃなく
たいていの健常人にとっては普通なのかもしれないけど
熱出しまくり腹壊しまくり感染症かかりまくりの身としては
自分の肉体で稼ぐってかっこよくみえるよね…
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 17:39:26.23ID:CJvuhtk1
教習所の先生とかどうやってなるのかな?
残業あんまりなさそうだし
狙い目じゃないかな、と先日教習所のパンフ眺めながら思った
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 18:02:11.26ID:ihpJ3F+U
男子か女子かでも状況が違うよね?
自分は大学卒業後企業に就職して、当時は楽しかったし貯金も貯まったんだけど
所詮は勤め人だから、出産・育児で職場に迷惑かけられず退職
落ち着いてからどこかで働こうと思っても、既婚の子持ちで年齢も上だと求人がほとんど無いに等しい
看護師、美容師、保育士の皆さんは
いくつになっても求人があって、その中から選べるし、今の職場がイヤならさっさと辞めて次に行ける
その仕事が嫌いでなければ、主婦のパートとしてはすごく良いと思うんだよね
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 18:08:28.58ID:EvzLWnsY
ここでいろんな職種をsageてる人は、近々、スレ該当のわが子の成績が上がって見事にスレを脱却、
見事に普通の大学に受かって優良企業のホワイトカラーになる、という予定なんじゃないのかな
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 18:57:34.00ID:CEG576+A
>>897
今は育休整ってる会社多いし、普通の一般職でも資格取ってれば再就職容易だよ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 19:12:42.73ID:2x0+37ma
>>898
発想が貧困で笑う
まともな職業は優良企業ホワイトカラーしかないと思ってるのかな
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 19:31:20.35ID:ihpJ3F+U
>>900
それはどうかな?
昔だって育休整ってる会社多かったけど、取りづらい空気ってあるし
今でも実際は取れないみたいな話はよく聞く
結婚してると、子どもの学校行事、夫の転勤、家族の介護とかあるから
時間の融通が利くパートで働きたい人が多いけど
フリーター、学生アルバイト、主婦でも子どもがいない人、夫の転勤が無い人の順で採用されてる気がする
雇う側からすると、そのほうが使いやすいからね

>>資格取ってれば再就職容易だよ
地域差もあると思うけど
自分の周囲では、看護師・美容師・保育士が一番パートの求人が多く使える資格という実感があるよ
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 20:13:52.40ID:l/TBRDvf
>>896
>>899
消えちゃうか…
丈夫じゃないから残業や夜勤ない仕事でやっていけたらとだけは思ってる…
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 20:17:31.92ID:I/s1vowC
他人の話を額面通りに受け取るというか、もののたとえが通じない人だから、話の論点が見えなくなるんだろうか
それとも論点に突っ込むところが見つからなくて、単に話を逸らせているだけか
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 20:21:34.29ID:3KHIqsvA
>>905
自動車教習ひとつにこだわるんじゃなくてさ、
手先の器用さや運動が出来たら大丈夫なような、そして仕事として成り立つような資格や習い事系の先生とかもあるし
たとえば、今はドローン操縦の専門学校もあるみたいだし、今まであった何かが無くなっても、次の何かが必要になってくると思うよー
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 20:58:01.64ID:H81ef49I
何事も諦めてては子供さんの進路の幅が狭くなるよ
スレ該当でもなにか得意なことがある子もいるだろうし
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 21:50:02.24ID:TkSqbjOQ
>>905
1月〜3月、今の時期の教官は全く休めないよ
在学中から通えた高3があらかた免許を取り終わって
国立に合格した高3がじゃんじゃん入校してくるから夜の9時台まで教習あり
>>910
例えばFランでも○○工科大学なら偏差値は低くても地元製造業への就職は強いとかアルアル
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 22:06:17.52ID:7dLgmDDj
うちは勉強が苦手ならと思って商業高校に入学したけれど、いわゆる簿記の系統は苦手で
検定にも落ちたりしてるしなかなかうまくいかないなと
情報系のコースを選択したのでそちら方面は何とかやっていけているけど
それでも世間的に通用する資格が取れる可能性は非常に低い(ITパスポートとか)
日商簿記2級は子供の高校では取れたらエリート扱いで、簿記コースの子でも取れる子は僅か
資格資格と言っても現実は結構厳しいよね、みんながんばってはいるんだけど
もう少し上級な商業高校だと資格対策もしっかりしていて生徒も応じられている感じ
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 23:34:07.24ID:VHZptlO3
高校受験終わった途端にママ友からランチの誘いがいっぱい来る
みんないい高校いってんだろうな、縁切りてー
うちは偏差値39の底辺私立だから行きたくねー
公立ダメで私立になっちゃったから働かなきゃでちょっと忙しいって
断りまくってる。察してほしい。
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 23:59:26.26ID:5ze7g3Z/
>>906
両方だろうね
話を咀嚼して読まないで脊髄反射でマウントしとけばいいやって感じだと思う
リアルでも微妙に噛み合わない会話しかできないんだろうな
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 00:05:09.64ID:NBvKq8wd
>>916
行かなくてもいいよ全部断っちゃえ
もうそのまま関係がフェードアウトするといいね
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 00:07:45.71ID:kfpLR2Ll
相手に察してほしいとか求めると自分が
苦しかったり歯痒かったりするだけだから
自分から黙って離れるほうが理にかなってるよ
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 00:09:39.04ID:1qwSCiDD
>>916
中学卒業したらママ友なんていなくてもまっっったく困んないよ!
嫌われ上等でスルーしてー
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 00:29:50.60ID:ZYHn7U9S
ママ友って友達として付き合える相手じゃないと同じ高校に行かない限り中学までの付き合いになるんじゃないの?
経済的にもきつくて再度フルタイムで働き始める人も居るしね。
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 01:04:43.67ID:ZYHn7U9S
息子は市内じゃ名の知れた進学校にまぐれで合格したんだけど、まぐれだからその中での成績は悪くなったんだ。
部活もやると言って遊んで疲れて勉強もせずに寝るって事して成績表が赤点の赤で染まった。
2回目の成績表も同様で進級できないレベルに王手の状態だったから部活をやめさせて勉強に取り組ませた。
なんとか平均40点のラインを1教科を除いて超える事ができて、1教科は追試でクリアして進級する事ができた。
理系ではついていけない事が判ったので文系を選択してとにかく勉強はさせる事にした。
赤点を見る事はほとんど無くなって、英検が大学入試に有利だという事を知ったから3年の1学期内でなんとか2級に合格できた。
嘘をついて遊びに行ったり、大学受験をナメてたりしてとにかく親を油断させようという悪知恵ばかり働かせている息子を
何度も怒鳴り手を上げたりもした。
何とか偏差値50前半の大学に合格し、卒業式が目前だけど聞くところによると浪人は結構居るらしい。
クラスでドンケツだった奴が推薦で大学に行くのとは違い、無謀にも良い大学ばかり受けて全部落ちて浪人とか。
うちのバカ息子は推薦なんか使うと推薦でも不合格になる性格だから一般での入試にして目標は私立で県内1の大学を目指させて
滑り止め(実は本命)に合格させようという作戦が成功したようだ。
80点を目標にする奴は80点採れない場合が多いから100点を目指させて80点を採らせようというような作戦。
何度言っても理解できない息子だったからいちいち親が導くという手間がかかった。
そんな息子が近い将来、社会で通用するのだろうかという新たな心配事があり、その先ではちゃんと結婚できるのだろうか・・
その先では・・・・と心配事が尽きないまま自分は死ぬんだろうなと思う。
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 01:06:49.97ID:ZYHn7U9S
目前は入学式だった ↑
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 01:31:34.95ID:ZYHn7U9S
>>925
それ小説家にも言ってやって。
>>926
いや、苦悩が続くんだろうなと溜息というかボヤキだと思ってちょうだい。
>>927
無理に読まなくていいよ。
新聞の記事一つ分にも満たないような活字も苦痛に感じる人が居るのは解ってるから。
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 01:32:34.33ID:JhqyfRKd
こういうマウント目的でこのスレ覗く奴が多いんだろうな
いつも無駄に荒れてるし
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 01:33:33.37ID:ZYHn7U9S
>>928
いや、成績悪い中高生を持つ親の事でしょ?
だから、まだ大学に入学もしてない息子の事書いてるんだけど変かな?
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 01:34:18.89ID:ZYHn7U9S
>>930
マウントされたのはこっちだと思うけど?
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 01:36:09.59ID:IZmzBvii
>>923
そりゃこんな文章しか書けない親の子供なら頭の出来もお察しだわ
親子共々社会で通用しないでしょ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 01:38:19.01ID:85Up9+Oy
頭も性格も問題ある親よりは子供は上出来で良かったわね
二度と来ないでね
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 01:41:34.95ID:ZYHn7U9S
>>933
多分50切る?くらい。
塾の講師が偶然にも息子が受けたいという進学校出身でその高校受験にビタリと合わせた
講義をしてくれたから本当に運よくまぐれ合格したんだよ。
息子の成績では本来不合格になる学校だったから、他の私立に合格した後に後期で受けたら
合格してた。
それがある意味苦行の始まり。
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 01:41:48.44ID:7OqYoT8O
市内で名の知れた進学校が全国平均未満の高校ってある意味可哀想な市だね
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 01:44:30.12ID:ZYHn7U9S
つーか、あんた等って文句しか書けないんだな。
よう判らん連中だわ。
933宛てに書いてる間に>>935 の有様w
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 01:47:03.55ID:EbwlrsAG
このスレじゃないと思われた方が幸せでしょ
喜ぶところだよ
サヨナラ
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 01:50:02.36ID:ZYHn7U9S
>>938
ああ・地方都市はそんなもんよ。
高校そのものの偏差値はクラスで差があるけど60あたりから70くらいまでだったと思う。
その中で息子がどのラインかと言うと、やっぱ40ちょいくらいだったw
だからそもそも英検に合格してるのも大学に合格してるのもまぐれと言えるんじゃなかろうか?
英検は点数が細かく出るからギリギリだったのが判ったし。
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 01:50:32.76ID:L60uhStz
>>938
田舎市ならふつーに良くあるよ
勉強できて隣市に通える子は別の高校。地元に進学する子はその高校って
入学する偏差値は低いけど勉強出来る子はいるからそこそこの大学に進学実績持ってたりする
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 01:52:06.34ID:25MBFdn/
>>941
スレタイに沿ってるかどうかは置いといても
本当に意味が分からない文章しか書けないんだね
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 01:56:41.71ID:ZYHn7U9S
>>943
もう3年程も前の事だからさ。
それに中学内の偏差値やら全国だったか県内だったか忘れたけど、その中での偏差値やら
聞いてどれがどれだったかも今となっちゃ忘れてるよ。
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 01:59:03.86ID:ZYHn7U9S
>>947
何と返答していいやら?w
皮肉ばかりじゃ答えようがないな。
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 03:28:40.57ID:x9KPMYMt
塾変えることにしたわ 中1

とにかく社会が壊滅的にダメ 20-30点台当たり前  国語と理科も良くない
(暗記が苦手で、その意味で漢字も苦手 英語の単語も忘れる…)
どうにかこうにか平均:数学、平均より少し上:英語だけど、
英語なんて小3から英語習わせてるのに貯金が無くなりつつあるし、4級も2回落ちた

上の子の時の感覚では英数は塾行かないと不安だったけど、国社理は自分で勉強すれば
なんとかなるもの、だったけど下の子は自分でなんとか出来ない子なんだと目が覚めた

でも塾で社会って、問題集解かせてわからないところを質問させる、というところが多くて
問題解く以前に何も覚えてない我が子には効き目なさそうで困ってた
今日体験入塾した塾は授業形式だったから、そこにする! 数学も英語もついでにw
子も他の塾の社会よりずっと良かった!と言ってたからこの塾に賭けてみる!
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 04:44:47.68ID:tn8f7RU/
>>923
息子さんとのバトル、お疲れ様です。
心配はよくわかります。
うちのも高校だけどほっといたらあかん子なもので悩む。
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 08:07:21.80ID:Ny8RA17j
定時制の高校選んだ人いるのかな?
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 08:38:22.09ID:LjpjHPbA
姉はFランだったけど、在学中に簿記1級まで取って、今は税理士の資格がある。
と言っても、中2ぐらいまでトップクラスの成績だったのが、ちょっと荒れて成績下落しただけで、地頭は悪くない。
姉がFランはビックリするぐらいのバカもいれば、姉みたいに難しい試験にクリアする人もいると言っていた。
姉はわらしべ長者のように転職をして、今は名前は知れてないけど、待遇が凄く良い外資にいる。
娘は叔母である姉を知ってるから、Fランでもなんとかなると思ってる。
姉自身が、資格勉強に費やした努力を学生時代にしていれば、Marchぐらい行けてるよ
って娘に言ってるのに。
姉の子供時代と娘を比べれば、姉ができたリカバリが娘にできるとは思えない。
附属短大の幼児教育ではなく、4大に4月から行くけど不安しかない。
スレは卒業だけど、愚痴りに来るかも...
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 09:02:34.18ID:1lubMpll
>>918
幼稚園からのママ友
中学は学区違うから別々
ママ友いらね
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 09:33:58.79ID:ksTNlAvH
>>957
長く続いてるけど単に小中も一緒で個人としての友達ではない?なら距離を置くいい機会かも
もし子供抜きでも付き合いたい人がいたら勿体ない気もするけど
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 09:53:50.49ID:zmKOUd/B
うちの息子、中学からベース始めて毎日何時間も練習してるんだけど
あまりに熱が入りすぎてるんで心配になって将来プロになるつもり?って聞いたら
そんな簡単にプロになれるわけないじゃん。社会は甘くないんだよって返された
甘くないって認識あるんなら遊んでないで勉強しろや!!!!!
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 10:03:23.25ID:3QQ4+GKI
そんなに熱中できるものがあってうらやましい
スマホのゲームポチポチしかしてないうちの穀潰しと大違いだよ
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 10:09:24.02ID:C/4OGe/w
>>955
卒業おめ。
Fランでも入学して卒業してみれば娘さんの人生、結果オーライということもあるよ。
大学の成績や進級が問題にならない今ぐらい、娘さんの合格と入学を喜んであげなよ。
それと、母親の姉は“伯母”だからね。
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 11:20:03.54ID:hnknDqnC
うちもぼんやりとコンピュータ関連の仕事がしたいらしいけど(YouTuberではない)
それなら専門学校に行かなねーと言うと嫌だすぐ就職する!と
高卒で開発部門なんていけるわけないじゃん
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 11:26:04.00ID:iDV6eVGI
農業高校受けた人合格したのかな?
偏差値が急騰したという農業高校
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 11:42:51.57ID:L60uhStz
>>963
開発じゃなくてもシステム保守管理とか色々あるよ
どっちにしろ専門か大学行かないといけないしITドカタと言われるほど待遇悪いけど
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 11:56:33.23ID:awWPLwUy
>>964
ごめん来年受験なの
でも結果公立で一般倍率3位でほんと急上昇だったわ。

もう狙える高校ないわ· · ·
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 12:36:38.38ID:d1GlUDXc
数T・A共に単位もらえたーーーーやったーーー‼︎
数Aの学年末テストで8点とり、数Tの先生と担任からも注意されてほんとに落単ギリギリだったけどホントによかった
単位制だから単位落として進級できないってことはないけど再履修しなきゃいけなくなるし
数U・Bはとらないから来年度から数学とはおさらばだ
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 14:41:41.00ID:EEXO9A9N
まだ中学生なんだけど数II数Bとらないってできることに驚いている
今ってそうなの?!
自分の時代はそもそもそんな名前でさえ無かったけど微積以外は必須だったような…
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 14:56:18.13ID:HMuDHLWw
>>969
専門科の高校だと3年間で数T・Aしか履修しないところもあるよ
数学の代わりに専門科目で補完(簿記や情報の科目)

>>967
今年の倍率がすごいと翌年の倍率は下がっている高校も多いからあきらめないで
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 14:58:33.30ID:HMuDHLWw
>>969
専門科の高校だと3年間で数T・Aしか履修しないところもあるよ
数学の代わりに専門科目で補完(簿記や情報の科目)

>>967
今年の倍率がすごいと翌年の倍率は下がっている高校も多いからあきらめないで
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 18:01:35.56ID:oKn+K593
>>970
うちの子の普通科でも数B は理系選択したクラスだけだ
物理基礎も理系だけが履修する
娘は理系選択。中学の理科で苦労したのを覚えていないのだろうか
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 19:07:14.86ID:d1GlUDXc
>>974
968だけど
追試や補習は特になかった
提出物とかは一応ちゃんと出してたし、そういう点も考慮されたのかな

うちの高校は専門科ではないけど数UBは必修じゃないしむしろ数UBとらない子が割と多い
結構珍しいのかなこういう高校
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 20:15:30.44ID:Ny8RA17j
>>972
それがね、職場一緒の子供さんが、偏差値57の公立受けて落ちたって言うんだけど、倍率0.96で二次募集もしてたんだよね。
定員割れしてて落ちる事あるんだと思って驚愕
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 20:45:31.34ID:HMuDHLWw
>>977
偏差値40台ぐらいの高校だと定員割れした場合かなり点数が低くても何とかなりそうだけど
57の高校だと著しく点数が低い子を入れてしまったら、結局赤点ばかりで結果退学することになると思う
不合格にするのも優しさかもしれない
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 21:00:53.21ID:7OqYoT8O
まさに偏差値40以下に定員割れぎりぎりで合格に滑り込んだ我が子
留年が今から心配過ぎる
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 21:24:21.55ID:3Vtqrz5z
偏差値低くて定員割れでも足切りはあるよ
公立なら教育委員会のウェブサイトに受験者数と合格者数の情報があると思うよ〜
ここ数年の受験の動向もわかるから見ておくのオススメ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況