X



トップページ育児
1002コメント416KB

【入院】安静中の妊婦14【自宅】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 06:42:51.32ID:nVz7RPx/
>>211
210だけどレスありがとう
スタッフに相談するにしても、4人部屋でその人と私の2人しか今いないから、私からのクレームだって丸わかりだろうし、スタッフも生理現象について言われてもな…と我慢してたんだ
話聞いてると徐々に点滴も減らしてるみたいだし、そろそろ退院ぽいのでもう少しの辛抱と思って頑張るよ
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 07:36:04.49ID:snp6Lf78
>>212
そうかー、空いてるベッドあるんだよね?ベッド離してもえないかな?
さっさと退院してほしいね…
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 07:57:36.13ID:qQ8zUBGK
>>212
分かる…分かりすぎるよ
私も34w切迫早産で、もう入院して2ヶ月近いんだけど
アジア系外国人が多い病院で、多いときは6人部屋満床で外国人3人って時期もあった。
ゲップや食事どきのクチャクチャ音、日本と違ってマナー違反じゃないんだよね。
そして面会時間守らない、病室内で頻繁に電話してるとかも外国人あるある。

私も予定帝王切開だけど、あと2週間でいったん退院できるから、待ち遠しいよ!!
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 09:52:28.73ID:kjWZZb62
うわぁ
私の通ってるとこもアジア系外国人多いよ…
韓国、中国、東南アジア系の人といるけど、どの国の人も健診から
旦那、母親(義母かも)、きょうだい?、上の子、と3〜4人で来てる人が多い
日本人は大多数がひとりで、旦那さんとふたりかたまにお母さんとふたりの人がいるくらいだよね
混んでる待合でソファ占領したり大声で話したりする時点でもう…先が思いやられる
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 10:13:50.77ID:snp6Lf78
私のところも公立病院だからかアジア系外国人多数
今はまだ自宅安静だけど入院が怖い
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 21:51:37.23ID:FdpaA2mz
在日の人多い地域なんでしょ
わたしの地元もアジア系の人多いよ
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 00:29:14.99ID:ieyMIG2t
自宅安静なんだけど全然安静にできていない
旦那は朝の掃除機だけかけてくれるようになった、それだけ。私は日中一人で上の子みてて洗濯も料理も普段通りやっている
実母に少し来てもらったけど説明しても聞かないで自己流でやるから結局二度手間になって私の負担は減らなかった、険悪になってストレスたまっただけ
旦那は今日は飲みに行ってた、頭にきて偉そうにしてるけど掃除しかしてないじゃんって言ったらケンカになった

自分が人に頼るの下手すぎて嫌になる
自分のためじゃなくて赤ちゃんのためなんだからもっとちゃんとしなきゃ
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 03:49:30.05ID:7n4pZl9i
>>220
私は自宅安静解除した後普段よりだいぶ家事減らしてたけど結局入院になったよ
どうせ入院したら万単位でお金なくなるし、家事代行とか頼めるのなら今のうちにお金で解決してみては
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 06:50:12.98ID:j4kswp43
別件で入院した時、お医者さんに言われたわ
自宅安静って、結局家事やっちゃって安静にできなくて治り遅いから
入院しちゃった方が早く治るよ〜って
上の子が居るなら余計休まらないよね
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 08:22:18.70ID:4+7p5nf+
医療保険に加入してたらプラスになる場合もあるから、その場合いっそ入院したいよね
上の子だけが心配だけど
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 09:36:56.63ID:awvYgJXh
>>220
不安にさせたらごめん。
私は実家遠方、夫激務で自宅安静になった際にシッター、一時保育と家事代行にきてもらってたけど、やっぱりなかなか安静には出来なかった。
子供のお風呂、食事の際には隣で座ってなきゃいけないし、夜は子供の相手もあるし。
結局ダメになってしまって後悔したから、可能なら入院したほうがいいよ
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 10:10:37.13ID:sAKSWB52
>>220
厳しいこと言うけどあなたのやり方にきっちり従ってやって貰うのは諦めた方がいいよ
二度手間になるってわざわざ別世帯の家事やってやり直されたらやる気なくなるよ
今はやり方とか仕上がりには目を瞑って必要最低限やってもらえたら感謝レベルで安静にしてた方がいいと思う
食事も宅食でも頼んじゃって少しでも横になってね
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 10:13:32.94ID:C01sj9Id
入院生活は色々キツいけど赤ちゃんの安全に関しては自宅安静の時より安心できるから良いよね
夜中にお腹張りまくったときとかもう入院したい…って思うわ
上の子が可哀想だからなるべく自宅で粘りたいけど

私は家事の拘りは捨てて夫に任せて自分はやらないことに決めて、上の子は保育園と義母に任せたよ
色々ストレスはたまるけどしょうがない
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 12:41:42.91ID:ieyMIG2t
>>220です 夜中にウワーっと書き殴ってしまいました レスくださった方ありがとうございます
>>225さん、お辛い経験を話して下さってありがとうございます
旦那ともう一度話してもう少し協力してもらえそうな感じにはなりました
明日健診なので現状安静にできていないことも含めて先生の指示を仰ぎたいと思います
明日また母が来るので接し方を改めます、家事の細かいやり方はいいのですが上の子のお風呂が雑でちゃんと洗えていなかったり食事の前に手を洗わなかったりを指摘すると不貞腐れるのでしんどいです
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 15:01:23.58ID:9kqu+uu7
>>220
私も自宅安静中。両実家飛行機の距離だからやれるだけの家事はしてるし、旦那にも頼んでしてもらってる。
多少掃除しなくても人間大丈夫だと言い聞かせてるよ!洗濯物干したり我が家は布団なんだけど布団畳んでもらったり、食器洗いなど旦那にしてもらってる。あと、上の子たちのお風呂かな。
どの程度の安静かわかりませんが、ストレスが一番ダメみたいなので、のんびり過ごして旦那さんや実母さんに頼れるのは任せてくださいね!
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 18:09:41.68ID:GvyZzctr
私も母に協力頼んでストレス溜まったなあ
家事能力低いくせにその自覚なくて、焼き魚は焦がすしCookDoすらまずく作るし洗濯物は洗剤臭いし…
思う所はあったけど文句は言わず感謝だけ伝えてた
でも結局入院になって、その間子供が望むままにお菓子や甘い物あげてて、退院したら子供は泣き喚けば自分の思う通りになると思ってて、躾直すのに今苦労してる
母の本音を聞く機会があったけど、感謝の気持ちが足りないと言われてガックリきたよ
こんなにストレス溜まるなら最初からお金でプロに頼むべきだったと今でも後悔してる
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 13:08:17.93ID:fE1Kb8Gw
26wで入院になったけど、先が見えなくて憂鬱になるね
仕事引き継げてないし、荷物も整理してないのが気になってしまう
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 21:39:55.32ID:ts+AUSG/
あと約1週間後に36週
点滴まだ外れないんだけどどうするつもりなんだろう本当に
下げようね!外そうね!臨月には退院だよ!って言ってくれる先生以外の人が当直だと、お腹張っただけですぐ量上げられるんだよね
看護師さんもカルテ?か何かにはもう点滴上げなくていいって書いてあったんだけど、当直の先生は上げてって言うから…ごめんね…って言われるし
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 23:34:35.84ID:HN3z4xKD
>>231
私も急に入院になったときは仕事のこととかいろいろあって頭の中真っ白になったよ
入院中もいろんなこと気になると思うけどまずは体を大事に一緒に頑張ろう!
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 08:47:38.15ID:zVj5nmVc
まだ1人目も生まれてないのに2人目どうするか悩んでしまう
切迫早産になったってことは次もそうなる可能性が高いんだろうな
何かあったときに手伝ってくれる親族が近くにいる訳でもなし、もし入院になったら夫と子供の負担がものすごくなるんだろうなとか

……入院してると考えても仕方ないようなことを考えてしまうわ
暇ってやあねぇ
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 17:29:59.70ID:r/HzbRYI
>>233
レス貰えると思ってなかったから嬉しい!ありがとう
仕事もだけど、予定してた産院からの紹介で大学病院に入院になっちゃって
このままここで産むのが安全だって解ってるんだけど
色んなことがいっぺんに変わりすぎてついて行けてないわ…
でも切り替えるしかないよね
頑張ろう
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 02:04:01.54ID:CvLiYaii
>>235
状況似てる!
私も28wで大学病院に緊急入院。
予定では近所の産院だったんだけど、36w以降じゃないと駄目と言われて、指折り数えて耐えたよー。
結果、36wまでもってくれて、転院してそのまま点滴抜いたらすぐ産まれた。
仕事も中途半端に残して、荷物もどうしよう…ってなったけど、もう考え過ぎるとストレスになる!と思ってか考えないようにしてたわ。
無事に赤ちゃん産めるのを祈ってます!
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 07:23:34.28ID:1CeP5ff8
>>236
ありがとう…人の優しさが沁みる…
ほぼ2ヶ月入院?おつかれ様でした
やっぱり点滴抜いたらすぐ産まれるんだね
無事産まれてくれて良かった
痛いとか辛いとか自覚症状無いからなかなか切り替えが難しくて昨日はだいぶ凹んでたけど
なんとか持ち直したよ
子が小さめだから元の産院に戻るのは難しいみたいだけど頑張る
本当ありがとう
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 11:34:40.55ID:fr88mXbH
切迫で赤ちゃん大きめの方っていますか?
もしや張るから大きくなれてないんじゃないかと思って…
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 11:50:41.04ID:AWPMeJzB
>>238
大きさは大抵個人差によるものだけど小さい場合の原因の可能性の一つとして張りやすいことというのはあったよ
張り止めで張らないようにして対処していくとのこと
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 12:02:16.35ID:I0o+JBrQ
>>238
この前入院中の検診で週数から見て200g大きいと言われたけれど
10%の誤差があるから平均だよ。気にしなくていい。このエコーたまにおかしいんだよねと言われた

たしかに同じ切迫早産の人周りにいるけど、逆にみんな小さめだって言われたらしいから
お腹の張り=赤ちゃん苦しくて育っていないっていうのはあるかもしれない
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 13:24:11.51ID:od/zNxH5
>>238
私は子が大きすぎて私のお腹が付いていかなくて切迫早産で入院してたよ
張るというより常時パツンパツン
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 13:59:24.56ID:EXijAfRa
切迫早産で小さめと言われたよ。
上の子もそうだったから、その傾向はあるのかもね。
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 15:29:11.65ID:fr88mXbH
>>239-242
ありがとう
全く無関係とは言えなさそうな感じですね
赤ちゃんが大きすぎて切迫になるということもあるんだなと勉強になりました

入院して点滴始めたので、次の検診で大きくなっていることを期待しようと思いますw
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 15:29:51.38ID:3+2jEjgh
切迫早産って言われてからもずっと一週間強は大きいよ
胎児が子宮の大きさに見合ってないサイズだからお腹が張りやすいのかと思ってた
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 23:55:57.32ID:tJ88EKSj
>>245
わかるよー!
私はリトドリンで1週間くらい経って、だいぶ慣れたけど、どうかな?
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/12(火) 06:31:32.16ID:iIRaN8n7
点滴にはウテメリンって書いてある>>246とは違うやつ?なんだねなんでだろ
いつの間にか寝てたから慣れてきたんだと思うけど起きたら起きたでまた気持ち悪いや
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/12(火) 09:14:13.47ID:8a4dA+WW
ウテメリンの副作用の頭痛に耐えれなくてマグ何とか?と併用してもらった
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/12(火) 11:08:19.07ID:nw3cob3Z
リトドリン錠剤出されてるけど心臓バクバク手が震えるのが嫌で飲むのサボってる…
よくないよね
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/12(火) 11:24:52.49ID:KXaauXNr
リトドリンはウテメリンの後発薬じゃなかったっけ?
マグセントの方が副作用強いらしいけど、合う人合うって言われた。

>>249
サボって入院になって点滴になったら服薬の比じゃないよ。
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/12(火) 11:39:02.99ID:urjBtiOP
入院の点滴はホントに辛いよね
最初数日の記憶があんまりない
慣れれば普通にノンビリ出来るけど動悸と手の震えが収まる訳じゃなかったし
まず腕に針刺さってる時点で辛いしね…着替えるのにもナースコールしないといけないから気を使うし

マグセントは私はやってないけど副作用きついよーって看護師さんに言われてた あとうちの病院は尿量を測らないといけなくてそれも大変そうだった

今は2人目で2月からリトドリン6錠内服で持ちこたえてるけど、自宅安静の方が良いよーあと少しなので入院せずにこのまま行きたい
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/12(火) 11:43:53.39ID:deywVYww
>>249
リトドリン錠剤では何ともなかったけど、入院してウテメリン点滴になったら震えが出たよ
もし入院になったら副作用が酷くなると思った方が良い
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/12(火) 17:43:26.04ID:iIRaN8n7
四人部屋だけどお隣さんと真向かいさんは夜間、朝方出産した
もう一人の方は私と同じ切迫早産だけどもう33w
私まだ29wなのに入院しちゃって不安
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/12(火) 18:33:37.81ID:ltdxzL6Z
>>253
慰めにならないかもだけど、私も29wから入院だったよ。
正産期まで赤ちゃんが元気に育つよう祈ってるね。
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/12(火) 19:03:52.73ID:VJY3LB0F
18週から自宅安静で会社休んでる。
手続き関連もそうだけど、今後復帰したりキャリアにどれくらい響くのかが不安。もちろん赤ちゃんのことが一番心配だけど、総合職で昇格もさせてもらったばかりだったから、会社でのことも気になってしまう。。。
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/12(火) 19:11:05.10ID:iIRaN8n7
>>254ありがとう
さっきご家族が面会に来て赤ちゃんも連れてきてた
泣き声やみんなで可愛い〜って言ってるのが聞こえて私はちゃんと産めるのか不安になって泣いてしまった
暇だから余計な事ばかり考えてしまってまだ入院二日目なのに気が滅入るばかり
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 21:24:28.89ID:aVKrNDWh
28w
入院1週間経ってないけどリトドリン2A15よく効いて張らなくなったし早産マーカー陰性だし、
さっさと内服に切り替えて退院できないかなぁと希望を持ってしまう
頸管長10mm台前半だから甘いと分かってるんだけどね…
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 22:54:37.27ID:l3wGtT8m
1人目に続き2人目もやはり切迫早産になってしまった
1人目のときは24時間点滴でシャワーも週2だったけど、今回は点滴も内服もなしでシャワーも毎日OKと緩い
だったら家帰らせてほしいよ
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 18:25:58.60ID:nyEZNxTD
自宅安静でリトドリン服用するとしばらく苦しくて苦しくてこのまま死ぬんじゃないかと思う
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 20:50:20.40ID:hjKAuV6Y
>>259
大丈夫?
私は里帰りで転院したらリトドリンから膣座薬になったよ
震えも動悸もなくなった
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 00:22:02.66ID:V6VqyQIX
やっと8ヶ月入った…
入院してると長く感じる気がするね
21時消灯って言われても結局こんな時間まで眠れないし
隣のベッドは3時間毎に搾乳してるし
自分の点滴で起きちゃうし(機械付いてるから何かあると鳴る)
お腹空いてくるし
産んだら食べたい物を考えながら寝るか
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 00:37:58.74ID:pAqmDFAu
>>262
消灯早いね 9時は寝れないわ
しかも産後の母子同室と一緒は辛いね…
入院してると音も気を使うし自分じゃ買えないからあんまりお菓子とかも食べられないよね
私はアイス食べたいー
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 01:15:59.54ID:V6VqyQIX
>>263
早いでしょ?全然眠れないよー
昼間だって基本寝転がってるからいつの間にか寝てるしね
書き方悪くてごめん母子同室ではないんだ
NICUかGICUに届けるために搾乳してる
今の状態で母子同室に放り込まれたら病む自身があるよ…
アイス良いねー!
ミニストップのパフェとか食べたいなあ
あとは菌とか塩分とか気にせずに生物を食べたい
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 01:22:42.97ID:pAqmDFAu
>>264
ごめん、搾乳と授乳を見間違えた
流石に赤ちゃんと妊婦同室は無いよね
昼間に寝ちゃうのわかる!
そして夜に眠れない…
パフェ良いなー外出出来ないと食べられないもの食べたいよね
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 07:32:36.97ID:LYc+iWSF
上の子とも会いたいし個室にしたらすごく快適
上の子の時の入院生活のストレスの大半は大部屋だったことだったんだなと思った
医療保険で賄えるか微妙なところなんだけどこの快適さにはかえられない
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 09:39:22.24ID:KAz27lXX
>>266
わかる。
私も1人目の時個室にしたよ
医療保険適用外だったけど、同室の無神経な人達の騒音に耐えられなかった
咀嚼音や咳払い、大きな声で談笑等が気になって気になって。

今15wで早くも自宅安静指示になってしまった
今回は初期からなるべく安静に、ストレスないように務めて実際ストレスあんまりなかったんだけど張ってるみたい
お腹が張ることとストレスって関係ない気がする
そしてこのまま入院になりませんように…
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 11:08:41.06ID:A/zrY/Xx
1日ベッドの上で生活するのに慣れてきた
退院してちゃんと日常生活送れるのか不安になるわ…
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 11:58:58.62ID:2IS1oto5
>>268
いきなり家事もしないといけないとキツいかもね…
私は1人目2ヶ月入院してゲームスマホ漬けでダメ人間化してたけど、里帰りで家事はしなくて良かったから赤ちゃんの世話と家族との生活で徐々に体力も気力も戻っていったよ

前回の健診で次回は入院かなー?と言われてたけど、今回頸管長伸びてて入院まぬがれたー!
あと2週間で37wなのでもうちょっと頑張る…!
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 12:33:22.42ID:9niJUosj
ずっと寝てるから筋肉かなり落ちた気がするよ
退院していきなり子育て&日常生活に耐えられるか不安になるね
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 16:13:07.25ID:qmjCeANP
私も退院後の生活が不安
ギックリ腰になるんじゃないかと思ってる

みんな背骨はどんな感じ?S字になってる?
筋肉もおちてベッドで寝てるだけだからか背骨がまっすぐだよ〜横から見るとまさにDの形に見える
反り腰にして無理やりS字を作ろうとしてもお腹がパツパツで反れない
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 16:46:18.03ID:Xxx4ny6v
私は二人目で2ヶ月弱入院して、体力筋力落ちたよー。
一人目の時は退院後バリバリ動けたけど、二人目の時は抱っこしてられないからベビーカーじゃないと出掛けられない。
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 17:45:57.97ID:p2MMtwdw
26週から35週まで2ヶ月ちょっと入院して、やっと今日退院しました!
上の子いるので家のなかだけでも病院よりは疲れるね…
次の入院までに髪を切りにいきたいし、外来受診もあるから、徐々に体力回復しないとな〜
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 06:45:42.22ID:cBgiFoFj
入院中で、たぶんシャワーの許可が週2で出るんだけど、前回シャワー入ったあとにめちゃくちゃお腹張って怖かったから、シャワーなしでシャンプーして下さいって頼むのアリかな?
シャワー許可出ない人にはシャンプーしてくれる病院なんだけど、看護師さんの時間も取るから頼んでいいか悩んでる…
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 08:38:48.37ID:JuxW/qc2
張りはほとんどないんだけど頸管が短いから入院中
点滴もしなくていいのなら自宅安静じゃだめかと聞いたら、張りがないのに頸管短いのは自覚がないから逆に怖いんだよ!と言われた
そうなんだけどただ寝てるだけなんだからやっぱり帰りたい
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/17(日) 11:09:56.10ID:sXOoBwZA
>>274
相談してシャンプーに変更してもらってたよ
シャワー入ると張って怖いよねぇ
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/20(水) 19:54:38.76ID:XIli9V5P
2人部屋で相部屋の人(とても静か)が退院していったあとに入った人がすんごいうるさくてストレス溜まる…
点滴棒ぶつけまくるとか棚の開閉とか、全般ガサツなんだよね
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 02:21:56.82ID:rKrpxItK
28wだけども、子宮頸管は短いし胎児は小さくて逆子だし高血圧だし蛋白尿出たし
帝王切開の説明されて準備段階だわ…
少しでも長くお腹の中にとどめておいて、少しでも大きくしたいよ

>>278
わかるー
今4人部屋だけど、1人ちょっと煩い
旦那さん来るとまた煩い…一応遠慮してはいるみたいだけど
ほかの2人が静かだから余計際立つ
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 09:30:15.20ID:yhoLbHRO
これ以上子宮頚管が短くなったら入院なので自宅安静が出てしまった…
どうしても仕事だからお腹はっても無理してしまうのがダメだったんだろな
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 12:19:17.77ID:Kfz6Kh3s
まだ16wなのにピンクのおりものと張りやすい体質で自宅安静になってしまった。
これ以上出血あったら転院→入院だといわれて精神不安定でやばい
なんでこんな体質なんだろう、産休ギリギリまで働ける人もいるのにってネガティブなことばかり考えてしまう
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 14:04:29.90ID:JSuEgaIy
私も一人目妊娠時は自分の状況が分かっておらず、入院中は「こんなポンコツな体で赤ちゃんがかわいそう」と嘆き、育休復帰後も「私はダメ社員だな」とずっと思っていたわ
二人目を妊娠して血腫ができて自宅安静している今になって、あの時は無理していたんだなとやっと分かったところ
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 14:52:14.12ID:cO3+757f
私も私も。
上も下も切迫で入院だし、早産だし。
出血もするし、つわりもひどくて欠勤してたし…で、とことん妊娠出産向きじゃないんだ、と落ち込む。
せめて子育ては頑張るわ。
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 15:01:12.18ID:C2FTtiQm
私も上の子も下の子も初期に切迫流産で休職して、復帰してしばらく働いたら今度は切迫早産になってそのまま産休だよ
もう体質なんだろうなと思ってる
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 22:14:18.67ID:ncGa9AZw
>>281です
本当にみんなと同じ感じで、なんてポンコツなんだとか何してるんだろうとか、あの人はこんなにマタニティライフ楽しそうなのにとかうじうじしてる
あのあと少量の鮮血があったからまたおろおろしてたけど、出産まで漕ぎ着けられるようにちゃんと安静にしておくよ
経験談教えてくれてありがとう
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/21(木) 23:34:54.68ID:771vhZPI
9週に鮮血の大量出血で自宅安静スタート
9週以降4回の鮮血出血と毎日の茶色の出血が続いてて、今やっと13週

先が長過ぎるわ
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 07:36:10.67ID:crnWiyU7
私も自分がダメダメすぎて落ち込んでたな...今はもう気にしてないけど。
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 10:56:41.85ID:yjz1Bfec
昨日はモニターつけたまま一時間半放置、今日はこの時間まで日勤の助産師が声掛けに来ない
入院長引いてきて雑になってるのかな?
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 11:05:16.57ID:w1tEj7E9
>>288
出産が立て込んでるとかなのかもね
うちはこの時間まで放置はデフォだけど、モニター1時間半はトイレ我慢できないかもw
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 11:07:40.57ID:yjz1Bfec
あ、分かりにくくてごめんね
NSTは昨日の話で、今日は誰も来ないって話なんだ
普通は朝8時くらいに挨拶、9時から10時くらいにモニター開始だからさ

お産が立て込むことはあるだろうけど、そういうときはバタバタしててごめんねーって言いに来てくれてたから、今日はなんなんだろうと
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 11:32:16.26ID:4GmxWg66
>>286
私も12週で出血して今18週。やっと出血は止まったけど血腫はまだあるみたいで自宅安静中
いつ出血するかもわからないからナプキン手放せない
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 11:33:34.60ID:7DKOzTdY
入院して1週間ひたすら寝たきりだったのに頸管長が5ミリも短くなってるってもうどうしようもない
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 12:23:39.81ID:cnPyWIwk
>>292
同じく血腫ありです
数週間毎日ナプキンつけてるから消費量がすごい
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 12:51:08.16ID:RvaaEE8v
>>295
同じですねナプキン消費量わかります
今、2週間に1回病院だから終わったら買いだめって感じです...
2歳の子も連れての病院だから暇つぶしグッズやらでカバンも重いし早く血腫なくなってほしい。ミロ飲んだら赤ちゃん大きくなると聞いてミロ飲んでます
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 22:41:54.45ID:mxKFFdF1
隣のベッド、ガサツで煩い人だなあと思ってたら
イビキも煩いよ…
寝られるんだろうか
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 12:44:05.35ID:YNfLGNMI
入院中の人は何週までとか言われてる?
うちの病院は35wになったら産めるからそれまで入院で、35wで退院後は自宅安静も特にしなくていいと言われた
早産はなるべく避けたいから帰っても安静にしてようとは思ってるんだけどね
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 20:58:44.99ID:t2MfoneA
>>298
うちの病院は34週から産めるけど、入院中他の人を見てると35週から徐々に点滴減らして36週で退院て感じだったよ
私は37週で予定帝王切開だけど、内服のみの入院だったので35週になったら絶対安静を条件に退院させてもらったよ
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/24(日) 00:59:52.64ID:gZaPEH98
26wから入院して今29w
そろそろ母体が危ないらしくて今週中に帝王切開っぽい
妊娠高血圧症候群って言われても、あんまり自覚ないし
もうちょい粘りたかったなあ…
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/24(日) 01:43:22.91ID:a4MMbe1M
自覚症状無いから、本当に出さなきゃいけないのか?納得しきれないだろうし、薬でまだまだ何とかならんのか希望を持ちたくなるけど、
もう出さないといけないというのはあなたの命がそれだけ危ないということだから、赤ちゃんには早く出ることになってゴメンかもやけど、私はあなたにも生きて帰ってきてほしいです
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/24(日) 12:07:03.06ID:wLeylY3O
33w3dで全前置胎盤
今まで何とか内服と自宅安静で過ごしてきたけど、34wから入院だ
第一子だし、最後の夫婦二人生活なのに悲しい
もちろん赤ちゃんと母体の安全が一番だけど、家にいたいなー
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/24(日) 17:10:11.33ID:gZaPEH98
>>301
思いがけず暖かい言葉をかけてもらえて、ちょっと涙が…
そしてハッとしたわ
忘れかけてたけど、妊娠出産って命がけなんだよね
生きて帰ってこないと子供の面倒見られないもんね
子供が小さいから少しでも長くとどめておきたい気持ちはあるけど
病院のNICU、安心して任せられる設備と体制だから腹くくるしかないね
ありがとう
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/24(日) 18:41:07.12ID:2iafvxdO
33w2d出血からの入院でそろそろ2週間。隣の妊婦がカーテンの中で旦那とイチャイチャしててキモい。
ようやく茶おりで止まった感じだし退院の方向に持って行きたい。精神持たん。
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/24(日) 19:58:13.44ID:NwFWo8EU
>>302
同じだー
初産の32w2d、来週33w3dで入院する予定
つい4日前からやっと産休に入ったばかりで忙しかったし最低限の準備すらこれからだよ
貯血を献血みたいに通院で何とかならないか交渉したけど却下された
家にいたいよね…でもお互い母子ともに無事に出産出来るのが一番!がんばろう
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/24(日) 20:09:10.70ID:e2770grj
連投。
ちなみに私を産む時の母も前置胎盤で28週で大量に出血して以降ずっと入院、35週で再び派手に出血してトイレでぶっ倒れ緊急帝王切開だったらしい
遺伝は無いと言われたけど、母娘で同じ異常ってすごい偶然
まあ今のうちに入院しておけば何かあった時に安心だよ

ところで>>304キモいね…
看護師から注意してもらうかベッドの移動させてもらえない?
そんなキモい夫婦のために退院してあなたに何かあったら大変
0307302
垢版 |
2018/06/24(日) 22:31:59.50ID:wLeylY3O
>>305
お互いがんばりましょうね!
しかし4日前まで働いてたってすごい…
私は4月から早めに休職してゴロゴロしてたので尊敬します
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 05:15:28.22ID:YHDWFvag
>>306
4人部屋で向かいの窓際が空いてるのになぜ隣に入っているのか自ら移動しろ空気読めないなと思ってる。
ありがとう。
看護師に言うのちょっと考えてみる。
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 10:35:16.73ID:PkIuT6Gi
今日の人モニター着けるの下手で心拍聞こえなくなってアラーム鳴るのもう3回目…
時間掛かって疲れるし音にビックリするから本当にイヤだー
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 10:43:50.60ID:U8VS1wi5
頸管1センチ切ってるけど安静解除になった!
でも正産期まではまだあるからあんまり動きたくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況