X



トップページ育児
1002コメント416KB
【入院】安静中の妊婦14【自宅】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 07:36:10.67ID:crnWiyU7
私も自分がダメダメすぎて落ち込んでたな...今はもう気にしてないけど。
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 10:56:41.85ID:yjz1Bfec
昨日はモニターつけたまま一時間半放置、今日はこの時間まで日勤の助産師が声掛けに来ない
入院長引いてきて雑になってるのかな?
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 11:05:16.57ID:w1tEj7E9
>>288
出産が立て込んでるとかなのかもね
うちはこの時間まで放置はデフォだけど、モニター1時間半はトイレ我慢できないかもw
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 11:07:40.57ID:yjz1Bfec
あ、分かりにくくてごめんね
NSTは昨日の話で、今日は誰も来ないって話なんだ
普通は朝8時くらいに挨拶、9時から10時くらいにモニター開始だからさ

お産が立て込むことはあるだろうけど、そういうときはバタバタしててごめんねーって言いに来てくれてたから、今日はなんなんだろうと
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 11:32:16.26ID:4GmxWg66
>>286
私も12週で出血して今18週。やっと出血は止まったけど血腫はまだあるみたいで自宅安静中
いつ出血するかもわからないからナプキン手放せない
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 11:33:34.60ID:7DKOzTdY
入院して1週間ひたすら寝たきりだったのに頸管長が5ミリも短くなってるってもうどうしようもない
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 12:23:39.81ID:cnPyWIwk
>>292
同じく血腫ありです
数週間毎日ナプキンつけてるから消費量がすごい
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 12:51:08.16ID:RvaaEE8v
>>295
同じですねナプキン消費量わかります
今、2週間に1回病院だから終わったら買いだめって感じです...
2歳の子も連れての病院だから暇つぶしグッズやらでカバンも重いし早く血腫なくなってほしい。ミロ飲んだら赤ちゃん大きくなると聞いてミロ飲んでます
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/22(金) 22:41:54.45ID:mxKFFdF1
隣のベッド、ガサツで煩い人だなあと思ってたら
イビキも煩いよ…
寝られるんだろうか
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 12:44:05.35ID:YNfLGNMI
入院中の人は何週までとか言われてる?
うちの病院は35wになったら産めるからそれまで入院で、35wで退院後は自宅安静も特にしなくていいと言われた
早産はなるべく避けたいから帰っても安静にしてようとは思ってるんだけどね
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/23(土) 20:58:44.99ID:t2MfoneA
>>298
うちの病院は34週から産めるけど、入院中他の人を見てると35週から徐々に点滴減らして36週で退院て感じだったよ
私は37週で予定帝王切開だけど、内服のみの入院だったので35週になったら絶対安静を条件に退院させてもらったよ
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/24(日) 00:59:52.64ID:gZaPEH98
26wから入院して今29w
そろそろ母体が危ないらしくて今週中に帝王切開っぽい
妊娠高血圧症候群って言われても、あんまり自覚ないし
もうちょい粘りたかったなあ…
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/24(日) 01:43:22.91ID:a4MMbe1M
自覚症状無いから、本当に出さなきゃいけないのか?納得しきれないだろうし、薬でまだまだ何とかならんのか希望を持ちたくなるけど、
もう出さないといけないというのはあなたの命がそれだけ危ないということだから、赤ちゃんには早く出ることになってゴメンかもやけど、私はあなたにも生きて帰ってきてほしいです
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/24(日) 12:07:03.06ID:wLeylY3O
33w3dで全前置胎盤
今まで何とか内服と自宅安静で過ごしてきたけど、34wから入院だ
第一子だし、最後の夫婦二人生活なのに悲しい
もちろん赤ちゃんと母体の安全が一番だけど、家にいたいなー
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/24(日) 17:10:11.33ID:gZaPEH98
>>301
思いがけず暖かい言葉をかけてもらえて、ちょっと涙が…
そしてハッとしたわ
忘れかけてたけど、妊娠出産って命がけなんだよね
生きて帰ってこないと子供の面倒見られないもんね
子供が小さいから少しでも長くとどめておきたい気持ちはあるけど
病院のNICU、安心して任せられる設備と体制だから腹くくるしかないね
ありがとう
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/24(日) 18:41:07.12ID:2iafvxdO
33w2d出血からの入院でそろそろ2週間。隣の妊婦がカーテンの中で旦那とイチャイチャしててキモい。
ようやく茶おりで止まった感じだし退院の方向に持って行きたい。精神持たん。
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/24(日) 19:58:13.44ID:NwFWo8EU
>>302
同じだー
初産の32w2d、来週33w3dで入院する予定
つい4日前からやっと産休に入ったばかりで忙しかったし最低限の準備すらこれからだよ
貯血を献血みたいに通院で何とかならないか交渉したけど却下された
家にいたいよね…でもお互い母子ともに無事に出産出来るのが一番!がんばろう
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/24(日) 20:09:10.70ID:e2770grj
連投。
ちなみに私を産む時の母も前置胎盤で28週で大量に出血して以降ずっと入院、35週で再び派手に出血してトイレでぶっ倒れ緊急帝王切開だったらしい
遺伝は無いと言われたけど、母娘で同じ異常ってすごい偶然
まあ今のうちに入院しておけば何かあった時に安心だよ

ところで>>304キモいね…
看護師から注意してもらうかベッドの移動させてもらえない?
そんなキモい夫婦のために退院してあなたに何かあったら大変
0307302
垢版 |
2018/06/24(日) 22:31:59.50ID:wLeylY3O
>>305
お互いがんばりましょうね!
しかし4日前まで働いてたってすごい…
私は4月から早めに休職してゴロゴロしてたので尊敬します
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 05:15:28.22ID:YHDWFvag
>>306
4人部屋で向かいの窓際が空いてるのになぜ隣に入っているのか自ら移動しろ空気読めないなと思ってる。
ありがとう。
看護師に言うのちょっと考えてみる。
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 10:35:16.73ID:PkIuT6Gi
今日の人モニター着けるの下手で心拍聞こえなくなってアラーム鳴るのもう3回目…
時間掛かって疲れるし音にビックリするから本当にイヤだー
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 10:43:50.60ID:U8VS1wi5
頸管1センチ切ってるけど安静解除になった!
でも正産期まではまだあるからあんまり動きたくない
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/25(月) 12:42:18.74ID:Inoaumgt
35wになったら外で生きていく機能は揃ってるって言うもんね
でも早産児扱いで産まれてから頻繁に診察なり大変だからやっぱり37wは越えたいな
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 10:26:02.36ID:k1IiiaQP
5ヶ月入ったばかりなのに出血があったことと、張りやすく感じることから自宅安静
体は元気なだけに動けないのがすごく辛い
掃除機かけたいし家事したい、2歳の上の子を外遊びさせてあげたい
張るのは体質とわかっていても不公平感じてしまう
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 10:45:09.99ID:5fqOzuFq
家事したいよねー今日とかめっちゃ晴れてて洗濯日和なのにな
夫が洗ってくれてありがたいけど、子供の服とか自分で洗いたい

子供が2歳になった頃から安静にしてるから私が連れていった場所とか覚えてなくて、最近行ったパパとのことしか覚えてなくて寂しい
今年私が出掛けたの病院と帰りのファミレスだけだよ…
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 12:06:24.16ID:XATcPt53
今は安静にして安全に出産したら産まれてきた兄弟と楽しく遊べるしそれから思い出沢山作れるよ
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 12:38:24.86ID:k1IiiaQP
>>315
>>316
レスありがとう
夫は勤務時間調整して家事やってくれてるんだけど、それも申し訳ないし、でもそこはそうじゃないのに…って思ってもしまうんだよね

確かに無事産まれたらしばらくはエルゴの中で大人しくしてくれるだろうしたくさんお出かけできるよね
これ以上出血しないためにも安静にします
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 21:31:31.31ID:gOXsE6iV
急に安静にと言われてしまったから仕方ないけど
職場から呼び出しや提出書類を渡されたりとなかなか安静にできないなー
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 01:42:56.52ID:IlLXmcvj
>>318
私は自宅安静なのにちょこっと職場に行ってたら(徒歩10分、滞在5分、回数2回と油断してた)、入院になったよ。
マジ安静大事。
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 08:19:09.87ID:VBqT81OM
>>318
休むための診断書とかの事務は家族にお願いして(あなたがやるのは記入だけ)、会社に持参か郵送してもらう
ていうか安静と言われてるのに会社から呼び出しって…電話で済ませたらいいのに

そういうゴタゴタを済ませないと自分のことに集中できないのはわかるけどね、私も入院してしばらくはそうだったよ
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 09:21:27.93ID:Mlb7oJ1p
>>318
わかるよ、自分自身は何ともないからついつい動いてしまうんだよね
私は専業で自宅安静だけど家の中でもついつい色んなことが気になって動こうとしてしまう
でも何かあった時に後悔しないように、周りに頼ってゆっくりしてね
0323318
垢版 |
2018/06/29(金) 09:48:20.48ID:voSGo+Tl
引き継ぎお願いしたいんだけど出てこれる?
と上から言われたら行かざるをえなくて…
仕事の確認の電話もあり持ち帰りの仕事も渡され安静の意味を疑うね
でもなんとか電話だけで対応できないかしてみます
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 12:42:07.88ID:c0nLWNjK
12 週から出血してもうすぐ19週血腫がなくならない
下から上に移動してるみたいだし、赤ちゃんは大きくなってるみたいだからまあいいね〜でも安静にねって
辛い。旦那は今日から遠方義実家の法事で日曜日の夜に帰ってくる
どうしたものか
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 13:18:34.80ID:9ttcx4LL
>>323
上の子の妊娠時、会社から同じこと言われたけど断ったよ
安静指示が出ているから、トイレに行く以外は体を横にしていないといけない旨を説明した
引き継ぎも電話ですませたよ
出てこれる?って訊かれたら、外出はできないってきっぱり言った方がいいと思う
さらに私が育休中、動きすぎて流産した人が同じ職場にいたのに、第二子妊娠を報告した時、上役は妊婦は体を動かした方がいい、気を使いすぎるのは良くないとかほざいてたよ
周りは切迫に理解なんかないと思った方がいいよっていう

長くなってごめん
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 22:18:23.03ID:zvO02dKD
>>323
自己判断ではなく、明確に「医者に禁止されています」と突っぱねてしまうのが良いよ。診断書も貰えるのだし。
>>326 も言ってるけど、ほんと引き継ぎなんて命賭けてまでやるものじゃないよ。死んでも誰も責任取ってくれないよ。
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 23:20:21.08ID:1/cSEnG1
ちょっと前にも似たような話題出てたけど
こういうタイプ(本人&周囲)は入院の方が良い気がする
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 02:21:27.38ID:CdUWoyJZ
>>323
急に自宅安静になると仕事の引継ぎとか連絡が大変だよね
私の場合だけど
医者から外出禁止されてることと横になって安静にしてないといけないことのほかに
薬の副作用で手が震えたり動悸がしてきついって話したら深刻に受け止めてくれたよ
メールと電話と郵送で済ませるといいね
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 16:05:42.57ID:SFeHM/PK
頸管はまだあるけど子宮口が開いている状態っていうのがいまいち分かっていないんだけど、詳しく解説しているページ知りませんか?
子宮口○センチ開いたっていうのはどこを計測しているのかとか。

これまで子宮口のことは指摘されたことないけど、内側が三角形に開いてる?ので、少し気になってます
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 16:30:07.99ID:ohaMfGS/
子供がいて安静に生活ってどうやってますか?
現在1歳なりたての子がいます
妊娠5wで出血が続き安静にといわれましたがどうしたらいいのか分かりません
1人目の時は立ち仕事もしていて全く安静にすることが無く大丈夫でした
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 17:06:09.44ID:NU+BgH44
安静中だからゴロゴロしてるんだけど
夫も私に付き添ってゴロゴロしてるのはなぜだ
お前は家事をしろ家事をと言いたい
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 18:17:15.75ID:BQ1fHZ0N
>>331
預け先や頼れる人がいるのかどうかもわからないのにアドバイスしようがないです
病院で相談してはいかがでしょうか

>>332
ぜひ言ってください
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 18:18:54.94ID:t8M7h0aa
>>331
私も少し子どもがまだトイトレが要る状態で、同じく初期で安静指示出たんだけど、二人きりだと難しいね

食事は家族に作り置きや冷凍にしてもらい、できるだけチンしてよそうだけにする(ご飯炊いたり味噌汁作ったりはした)
洗濯は乾燥機を使うか、干してもらう
風呂はシャワーにして風呂釜は洗わない
ゴミは捨てに行ってもらう

階段を上り下りする時は子どもを抱っこしてもらう
朝の子どもの用意や誰もいない時のトイトレはやってた
(30分おきに連れて行く段階は、幸い終わっていた)
掃除機はかけてもらうか、我慢できず自分でやる時はクイックルワイパーで簡単にやるくらいかな
1歳だと食事の用意や掃除が大変そうだし、うちは幼稚園通ってるからまだいいけど、外に出してあげられないのも辛いかな…
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 18:21:16.99ID:t8M7h0aa
ごめんめっちゃ長かったわ…家事より子どものことが問題だよね、あまり参考にならんわ
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 19:54:39.54ID:Z26IzaWv
>>331
基本ゴロゴロしてて、呼ばれたら動く感じです。ちなみに、両実家遠方で旦那は平日出勤で夕方はなるべく早めに帰ってきてもらってます
家事は洗濯物、布団上げ、子のお風呂、洗い物は旦那。
出血してるときは上の子の幼稚園の送り迎えくらいしか外出してませんでした。
日中は下の子(2歳)はテレビ漬けです。
今は出血止まって、血腫の位置が上に移動したので無理ない程度には動いてます。
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 20:17:55.03ID:ohaMfGS/
ありがとうございます
やはり必要最低限にですね
掃除を最低限に、食べ物もなるべく簡略化を心がけます
子供の外出が大変ですができるだけ近くの児童館を利用しに行くことにします
抱っこ紐ばかりでしたがこれからはベビーカー優先ですね
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 20:57:55.41ID:Z26IzaWv
>>337
子供さんは外に出ないとだめですか??
出血といっても、鮮血から茶色まであるので鮮血でしたら外出せず家の中がいいと思います。
茶色の血は古い血なのでまぁ大丈夫みたいですが、私は茶色のおりものになるまで最低限家の中でした。下の子もテレビやYouTubeばかりでした
安静になされてくださいね!
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 21:38:56.53ID:ohaMfGS/
>>338
鮮血でした
そうなんですね
午前中は授乳をやめてからは寝ることができずギャン泣きのグズグズになってしまうので散歩が必須になっていました
eテレの録画など利用してなんとか外にいかなくても済むよう考えてみます
ありがとうございます
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 22:02:38.93ID:0rt7jMBo
>>339
保育園の利用も検討してた方がいいかも
私がそうなんだけど、切迫流産から切迫早産に移行して産むまで安静コースの可能性もあるよ
うちは元々保育園に通ってたので、就業から傷病に理由を変更して預かってもらってる
認可も認可外も待機児童があって預けられない地域だったらごめんなさい
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 22:17:34.56ID:TPy4+HCn
>>339
鮮血は新しく出血してるみたいなので横になるのが一番だと思います
私は旦那にDVDレンタルしてきてもらったりしたんですが、旦那さんは行けそうですか?
うちも最初の一週間はギャン泣きだったのですがおもちゃ買い足したり、DVDなどで誤魔化してました。薬とかはでましたか?
あと、出血止めるのは鉄、ビタミンがいいみたいです
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 14:42:04.57ID:ONU66C1Z
小梨15w、高齢出産妊婦。長文です。
土曜に突然の出血で緊急入院。
1週間後に再診察で入院延長か退院が決まる予定。

都内住まいで車がないため、他県の実家両親が来週末に車で退院かお見舞いの為に顔見に行くよ、と言ってくれた。病院なら安心して、ゆっくりしてなさいと。

義実家には夫が連絡。義実家は実家よりもさらに遠く、お見舞いは来なくていいと伝えたらトメ噴火。うるさいので来るなら来週両家同時に短時間の面会しか無理と伝えてくれた。

そしたら今朝突然、病室にトメコトメ来襲。
10時の面会開始からずっといる。
トメは嫁子さんのご実家に悪いから、来週まで泊まってお出迎えする、嫁子さんも誰かいたほうが安心するしとかほざいてる。
夫にすぐ来てもらって、ご飯に連れ出してもらい今夜コトメと一緒に帰るように説得してもらってる。
明日から夫が仕事で、トメと病室で2人になるなんて考えられないし、うちに泊まってトメが部屋を自由にするのも耐えられない。
妊娠や義実家対策に協力的な夫にすら、病院名を教えた事に対してイラついてキツくあたっちゃって自己嫌悪。泣きたいけど、ほら嫁子さんが弱気になってるし付き添わなきゃ、と言われないように必死で普段どおりに過ごしてる。最悪。
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 17:08:03.61ID:Aj4D9n/K
>>342
入院中なんだよね。
看護師、医師にすぐ依頼しよう。
患者の望まない面会はすぐ対応してくれると思うよ。
安静って心身共に、だもの。
がんばれ。
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 22:36:33.02ID:nHBoAs/G
旦那さんが理解あるなら強く言ってもらうしかないね

旦那さんが入れなきゃ、家にも入れないだろうし、面会に関しては病院に協力してもらって、心穏やかに安静に出来ますように
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 22:48:19.86ID:wSzezMpu
個室なのかな?
大部屋だったら面会時間とはいえずーっと居られると他の患者にも迷惑だよね
私は暇だと隣の話とか聞いちゃうタイプだけど、明らかにゲンナリしたお嫁さんとずっと喋ってる義母の会話とか聞いてていたたまれなくなったわ
0346342
垢版 |
2018/07/02(月) 18:09:37.98ID:Nzji9I+P
あたたかい言葉、ありがとうございました。
皆さんの言われた様に、今朝の検診時に看護師さんにも相談しておきました。

結局、夫が自宅には夫婦がそろった時にきてくれとがんばって拒否してくれ、トメは意地でホテルに泊まった様です。
平日は2時からの面会時間で、トメは時間通りに病院にきましたが、30分もしないうちに看護師さんが「土日は多少大目に見てますが、基本は短時間の面会で妊婦さんの体調管理にご協力頂いてます」と声をかけにきてくれ、トメを追いかえしてくれました。
夜、夫とまた来ると言っていましたが、夫に連絡したところトメと食事の約束をしてそのまま義実家に帰すと約束してくれました。

今夜トメがこないとわかって、ようやく一息つけた気がします。出産でまた同じ様な事が起こりそうと考えると気が重いですが、まずは赤ちゃんが健康に育つ様に体調に気をつけたいと思います。
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 18:48:26.47ID:S+gng9E9
>>346
旦那さん頑張ったね!看護師さんも守って下さって良かった
出産したら授乳とかでしんどいから、もっと面会は少なくしてもらいやすいかもよ
また看護師さんに「寝かせてやって下さい」とでも言ってもらえるかもやん

私が入院してた病院は家族すら面会は面会室まで行かなくてはならず(面会時間も決まっていた)、ちょっとしんどいと思ってたけど、こういう事があるから配慮されてのことなんだな。相部屋だったというのもあるけど
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 19:02:06.79ID:fqhq687S
>>346
良かったねー
気になってたんだ

ゆっくり休めると良いね
無事、出産出来ることを祈ってるよ
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 10:39:24.38ID:AfeH6XC5
ウテメリン錠剤で副作用出まくって漢方だけに切り替わったんだけど
もし入院になったらウテメリンじゃない点滴にしてもらえるのかな?
ウテメリンは絶対嫌だけどマグセントもきつそうで怖いし
もっと軽くても効く他の薬ってあるんだろうかとか考え出すととても不安
子のために耐える覚悟なんて全然できてない自分に落ち込む
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 11:16:46.01ID:ejzmE+Ao
仕事をするとお腹の張りと少量の出血が続くので25週で休職させてもらい自宅安静をしていた
病院では診てくれる先生によって安静に!と言われたり特に問題ないと言われたりで仕事を休んでも良かったのかとモヤモヤしていたけど、36週で破水からの出産
自分の感覚を信じて正解だった
子に問題はなく一緒に退院できたので本当に早めに休職してよかった
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 11:30:18.74ID:+EUaFklc
>>350
まさにお腹の赤ちゃんを守れるのは自分だけ、という感じですね
自分も出血繰り返して自宅安静中だけど、それは忘れないようにしたい
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 12:04:37.78ID:xVkzFZuf
>>349
解決にならないかもだけど
私はリトドリン点滴で始めの一週間は副作用辛かったけど、段々体が慣れたのか、平気になってった
最後は5Aまでいっちゃったけど、大丈夫だったよ
でも、隣の方はリトドリンが合わなくて、マグセントにしたら平気になったって言ってた
お医者さんにはマグセントのがキツいよ、と言われてたけど、こんな例もある、ということで

まだ入院じゃないんだよね?
入院せずに、無事、出産できますように
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 13:45:41.30ID:ZqvdGZ4H
確かにリトドリン服薬でこんなに副作用キツいのに点滴になったら...と思うと怖いよね

私は28週で30ミリなので入院までいってないけど、入院してる人は子宮頸管何ミリから入院になりましたか?
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 14:53:41.93ID:AfeH6XC5
>>352 >>353
ありがとう!
私も30ミリ自宅安静中で、現状ハリどめ飲めてないのにまだ中期で弱気になってしまった
リトドリンはきつすぎて毎食後半錠に変えて一週間飲んだけど
嘔吐失神が続き中止になっちゃって恐怖だけが残ってしまったよ
マグセント大丈夫な人もいると聞いて気分が和らぎました、ありがとう
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 15:14:11.61ID:Fsq3PbCL
>>353
22wで33ミリ何にも言われず、33wで14ミリになってたから入院でした
ちなみにその間内診はなかった
入院中も9ミリになりつつも36wになりなんとか退院
正産期まであと一歩頑張りたい!
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 15:29:32.90ID:r9biKVfR
入院はしないにこしたことないけど
ウテメリンは内服の方が、血中濃度が上下して副作用がしんどいって聞いた
点滴だと一定だから慣れるのも早いって

私も点滴は2日くらいで慣れたよ
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 15:31:45.84ID:qss4Cz82
>>353
うちの病院は20mm切ると入院ラインみたい。
21週14mmで当日入院、翌日頸管縫縮手術した。
その後25週30mmで退院。一時は18mmになったけど翌週は28mmだったから再入院せずにすんでる。
今は33週20mmで保ってる状態。
トコちゃんベルトをサボると頸管が短くなるし、ちゃんと着けてると20mmクリアしてる気がする!
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 15:36:18.41ID:qss4Cz82
>>350
破水する前はお腹はるな〜とか何か予兆はありましたか?やっと33週まできたけどこれからがいつ何が起こるか分からないから若干不安です。
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 17:05:03.19ID:MuRekC9n
>>358
横だけど第一子の時、破水から始まったよ。
24w出血で自宅安静、25w仕事復帰、28w張りで入院ウテメリン点滴、30w頸管長27mmで入院継続、32w発育不全で入院継続、34w服薬入院に切り替え、37w退院、38w5d破水出産

昼寝してたら遠くでパシャーって音がしてびっしゃびしゃになってた。
張りは感じなかったな。
友達は高位破水で尿漏れとの区別がつかなかったらしい。
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 18:07:20.97ID:qss4Cz82
>>359
ありがとうございます
あまりハリないし順調〜なんて思ってないでいざという時の心づもりをしておいた方がいいですね!
とりあえずは寝てる時に破水してもいいようにベッドじゃなくて捨てようと思ってた来客用布団で寝ようかな
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 18:19:41.55ID:ejzmE+Ao
>>358
ID変わってたらごめん>>350だけど今回第二子目で一子も二子も切迫早産診断で破水からだったので参考までに
一子目は切迫退院日の夕方に陣痛?があり破水してそのまま1分間隔の陣痛
お腹の張りを感じる暇もなかった
二子目はお腹の張りがあり2時間ほど横になっても張りが収まらずそのまま破水その後もお腹が張ってた
破水後も陣痛は30分ほどなく病院に着いてから陣痛がきた
どちらもバスタオルがべちゃべちゃになるほどの破水だったよ
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 18:58:10.92ID:VcgCscy/
何となくだけど、切迫の人って破水からが多いような気がする
それだけギリギリで保ってたのかしら
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 19:01:57.93ID:qss4Cz82
>>361
ありがとうございます
主治医の先生からはしきりに何か異常があったらすぐ連絡してくださいね、と言われて頭ではわかってはいたのですけど、陣痛のような痛みやハリが続くようならいよいよと思った方がいいですね
経験談参考になります!
私も子供と一緒に退院できるほどまでにはお腹で育てたい!
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 21:37:51.17ID:M4EsM5aK
愚痴すみません

旦那が寂しさで発狂しててイライラするわ
私は病院で寝てるだけだから私の方が大変とか言うつもりはないけど、早く帰って来てほしいって言われたってどうしようもない

入院が長期化してきて限界来てるんだろうな
だからってこっちは励ます以外何もできないんだけど
なんなら私が励ましてほしいんだけど

もちろん直接は言ってないけど、私もだいぶイライラが溜まってきてそのうちぶつけてしまいそう
毎日お見舞い来てくれる旦那なんだけどね、はぁ……
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 23:32:35.13ID:P/8CLUVu
毎日お見舞いめんどくさそう。1人でゆっくりしてくれてもいいのにね。
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 00:50:29.61ID:1bXPaurx
>>364が家にいなくて寂しいって愚痴ってるだけなら可愛いけど発狂してるって子供みたいね
母子共に大丈夫なのか心配してる気苦労もあるんだろうけどもっとしっかりしてほしい感じ
0368364
垢版 |
2018/07/05(木) 08:39:54.85ID:PSMkSH2p
ありがとう
引き続き愚痴

普段は頼れる夫なんだけど、一旦何かトラブルが起きるとテンパり癖が酷いんだよね
昨日もやらかして自己嫌悪で凹んでた

点滴は2A15だからそこまで多くなく、今後退院の見込みがないわけではない
それでも今週来週とかで出られるとは思えない
そんな中で、俺この状況もう持たないよとか言われると本当にイライラする
実家帰ればって言っても聞かない

どうしたらいいんだろう
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 09:06:44.92ID:TLNfJFoN
>>368
自分に自信の無い人なんかねぇ…旦那さんのお陰で入院生活頑張れてるって伝えてもそんなんなのかしら
たしかに産後、あなたより先に産後うつになりそうな勢いだね
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 09:08:21.97ID:H2wDe1ur
うん、明らかにメンヘラだよね
虐待とかしないか心配になる
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 18:00:03.53ID:gZgUjcGr
一人目切迫自宅安静でこのスレのお世話になっていました
二人目安定期すぎたところで今のところ何もなしだけれどやっぱり一人目切迫なってるとまたなりやすいのかな
一人目のときは仕事していて今はしてないのだけど晩ごはんの支度とかで立ち続けていると下から出てきそうな感覚になる
座ると落ち着くんだけどこんな状態だから買い物すら怖い
一人目のときもあった感覚な気がするけど張りの一歩手前とかなんだろうか…
ほとんど動いてないのに困った…
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 18:27:45.11ID:SW0C+qWv
>>372
私たちには分からないので病院に行って指示を仰いでください
安静指示が出たらこのスレに戻ってきてください
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 07:50:43.46ID:JPolV0lH
入院中
大部屋同室の人が
朝から香水か芳香剤をシュッシュッして臭い
昨夜は面会に来た旦那さんがコンビニ弁当食べてて臭かった
カーテン越しでも臭うんだから、もうちょっと気を使ってほしいわ
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 08:02:47.57ID:X0b9Ct5T
大部屋だと生活音、臭いで問題有の人がなぜか1人はいるよね
それが耐えられなくてもともと一時退院の予定を早めてもらっちゃった

34wだけど膀胱?子宮口?あたりにインパクトある胎動があって突き破って生まれちゃうんじゃないかとヒヤヒヤ
トコちゃんベルト締めて封じてる気でいるけどあと3w待って〜!
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 08:35:11.36ID:SiNNtnbe
4月から切迫で自宅安静してて、やっと34w
美容院に行きたくてたまらない
ワンレンボブなんだけど伸ばしっぱなしだから市松人形みたいにワサーッとなってる
寝汗で張り付くし鬱陶しい
臨月になったらカットだけしてもらいたい
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 08:48:18.57ID:WFw1jPzR
長い間安静お疲れ、髪の毛気になるよねー
私もう耐えきれなくなって子供用のスキバサミ使って自分でザクザク切ってしまった (後悔してます)
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/10(火) 11:34:06.23ID:8VG7Sqoq
>>368
単に一人暮らしの家事がめんどくさい
しかし親元で過ごすと自分のテリトリーで好きなように生活出来ないからそれもイヤ

そんなとこでは?
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/11(水) 22:08:03.41ID:Pig6CutH
今日お腹張るなーと思ったら新月が近いのか…
みんな気をつけてー。
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 08:46:03.64ID:2h4BXO7m
入院嫌だ嫌だとごねつつ31wで緊急入院となりましたが
いざ入院したら栄養面や中の赤ちゃんのチェックなど毎日入念にしてくれるので自宅安静より良かったと思えた
初産で上の子がいないってのが大きいけど…
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 09:26:10.38ID:EgoWjlld
本当その通り
37wで退院できるかもと言われてるけど、
毎日のモニターに慣れてしまい、
自宅に戻ってからが逆に不安で仕方ない
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 10:10:10.09ID:Y/Vktpgp
私も入院ごねまくって結局26wから入院
前回も切迫早産で長期入院になったけどやっぱり上の子がいると周りに迷惑かけまくる…会えないのも寂しいし前回の入院より色々辛い
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 11:30:54.64ID:bZnQcGZu
入院中は入院費が医療保険で黒字になって返ってくるから退院したら黒字になった分でベビー用品買ってやるー!ってそれを励みにしてたよ
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 10:28:09.18ID:NiNkh/gz
>>382
私も37週で退院予定だけど
このまま出産まで過保護な生活を送っていたい気持ちになってきたわあんなに帰りたかったのに
モニターは本当安心するよね
0386382
垢版 |
2018/07/14(土) 11:22:56.31ID:9eG8jUZz
>>385
主治医から不安ならば出産までいてもいいと言われたので、私は入院続行をお願いするとにした
看護師さんいわく、37wで退院してから不安で仕方ないと言う妊婦さんは少なくないそうだ
何だかんだで予定日まで3週間、安全安心が一番だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況