X



トップページ育児
1002コメント416KB

【入院】安静中の妊婦14【自宅】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0428まるこ
垢版 |
2018/08/08(水) 10:59:30.76ID:ROXs3TCe
>>426
変換が間違えてましたねw
ひじです^ ^

1日で差し替えだと、辛いですね。
ひじの内側に打つんですかー!
曲げ伸ばしするので、点滴持たないですよね。
やっぱり、ひじと手首の間には針刺さないのかな(;o;)
手の甲はまだ心の準備が出来なそう(;o;)
お互い点滴辛いですが、頑張りましょうね^ ^
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 12:00:42.62ID:/VYLkYjx
閉塞でエラーが出たらアラームとりあえず止めてモミモミして再開させてる
それでだめなら看護師さんに頼んで中の気泡とかとばしてもらってる

同じ部屋の人がアラームなったら全部コールならしてる
それが正しいんだろうけど、本人は恐縮しちゃってる
この、自分で止めれるでー!ってのは、伝授してあげたほうがいいのかな
私は他の切迫さんがやってるのを見て盗んだ
みんな、呼んでる??
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 12:34:08.54ID:2WLRM0/c
>>430 素人が触らない方がいいかなと思ってアラーム鳴りっぱすぐナースコールしてる 周りの人には申し訳ないけど
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 12:59:26.60ID:rSmFt2U7
>>430
自分は全部鳴らしてた
てか勝手に操作していいの?
知られたら怒られないかい?
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 13:34:33.65ID:/VYLkYjx
あわわみんなやってないのね
口外しないようにしよう
目の前で触ったこともあるけど、なにも言われたことはない
けど、触って良いとも言われたことないや
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 15:18:48.26ID:EFS0Abgy
>>433
全部ナースコールしてるよ
でも申し訳ないから自分で対処したい気持ちはすごくわかるよ
大部屋だし特に夜中に鳴るとねー
まあでもそれもお互い様だから
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 15:26:33.12ID:mcNa3f6y
あと4日で36wだからマグセント点滴ととうとうお別れになる…
点滴抜いたらすぐ陣痛来たとの書き込みが多くて今更ながら戸惑ってる
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/08(水) 16:27:39.52ID:UTwL6xcn
閉塞のアラーム勝手に止めてる人が駄目って言われてたよ
病院によるかもしれないけど

>>435
実は私は出産済みでして、36wで点滴抜いて、その日の夜に陣痛来たよ、なんて書くと怯えさせちゃうかもしれないけど、今、3ヶ月で順調に育ってるよー
私の場合は上の子を33wで産んでるから、36wまでもってくれてありがとー!って感じだった
同じく切迫早産で入院してたけど、点滴抜いても大丈夫で予定日超過した友人もいる
不安も大きいだろうけど、臨月まで育ってればほぼ問題ない、と医者にも言われたよ
ファイトー
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 08:50:29.74ID:ymH/OWOT
普段なら絶対買わないお高い美白剤買っちゃった
このまま自宅安静指示は続くだろうからこの機会にシミ軽減したろ
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 09:43:03.75ID:pPSFm97L
自宅安静で料理買い物は旦那がやってくれてるんだけど、月末から2週間の出張になってしまった…
実家は新幹線の距離だし、まだ産まれていないから何となく義実家は頼り辛い
どうしようかな
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 10:04:43.47ID:FoO5VpsJ
>>438 出来るなら家事はしないでー。頼れる物は全て頼ってね 器もポイ出来る冷凍食品とかあるし2週間洗濯しなくても一人ならギリいける!家事しちゃって即入院したわたしがいるから
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 11:30:13.10ID:ylEfFVde
妻が切迫なら出張を断れる国になってほしいけど…
2週間なら新幹線の距離でも親に来てもらったら?
私も切迫甘くみてたら大量出血して救急車になっちゃったよ
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 11:39:41.29ID:8bwfpOPf
私も自宅安静なめてたら健診の日に救急車乗せられて即日入院になったわ
でも家いたらどうしても家事したくなるよね気持ちはわかる
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 13:07:30.80ID:pPSFm97L
>>438です
親に打診したけど来るのは仕事あって厳しそう
食事と買い物、義母に頼るしかないかなぁ
なんかまだ遠慮があるんだけどレスもらって頼る覚悟決めたわ
ありがとう
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 13:32:40.48ID:/EKNkmBE
私は切迫で自宅安静になった時初めてネットスーパーを利用してすごく便利だったから今も使ってるんだけどお住まいの地域で利用できる所ない?
買い物さえできれば冷食とかお総菜で乗り切れそう
健康には良くないかもだけど私だったら精神的な健康を選びたいー
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 16:30:34.38ID:v5Q1TwFH
今インターンの時期なんだね
未来あるその子達には申し訳ないないけど担当つかれるの凄い嫌だわ 点滴交換もヒヤヒヤ
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 17:23:24.31ID:8bwfpOPf
私も先輩看護師が心配そうに見守りながら若い子に採血してもらったわ
ここでいいですか?とか聞きながらしてて心配だったが上手に出来てたなーあの子
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 18:45:31.46ID:14YPsOGQ
点滴刺す前に惚れ惚れするような血管だわ!と言われたけど何か特徴があるのだろうか
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 19:37:49.47ID:sNT+a3kO
>>446
きっと弾力があって、はっきり浮き出てて、太い血管なんじゃないかな?
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 21:00:02.52ID:3Y1ma1Vu
今リトドリン飲んで自宅安静中なんだけどこの薬飲み始めてからお腹がゆるくなった…何回も下痢するとかじゃないんだけどお腹グルグルして、日に何回か下しそうな感覚におそわれる。結局出ないんだけど。寝る前が特にひどくて朝イチゆる〜いのがでる
でもこの薬の副作用に下痢はないんだよなー同じような人いますか?
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 11:33:15.88ID:HVWKM8wj
しかも、鳴り出すと連続で鳴ったりするよね
差し替えか、乗り切るか
うちは、差し替えでシャワー浴びるから消灯後の差し替えは悲しい
けど、アラームも申し訳ない
葛藤がすごい
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 12:00:40.22ID:GVCcxUB4
>>435
私は37wで点滴抜いて退院だったけど、38wと5日まで生まれなかったよ。
こればかりはわからないみたいね。
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 12:42:18.13ID:KJu894Cj
同室だった人は一昨日ウテメリンの点滴外した翌日におしるしからの出産でもう1人は昨日高位破水?で点滴外した途端陣痛からの出産だった
どちらもギリ37週とかだったし無事産まれたようで良かった
でも32週になったばっかりの自分はそれ見てて点滴外すの怖くなったわw血管もうボロボロなんだけどなー
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 08:57:45.37ID:i2/j4d65
うう、隣人のいびきで寝れない…ちょっと前にもあったけど、切迫は入院長いから差額ベッド代バカにならないし、頻尿で自分も起きるからお互い様なんだけどさ
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 09:54:42.84ID:SWn9afJX
私も隣の人のいびきと突然の寝言に悩まされたけど
iTunesで落とした安眠ソング聴きながら寝たらぐっすりできたよ
>>455さんももしキツかったら違う大部屋とかに変えれないのかな?
前のベッドの人は隣の大部屋に変えてもらってたわ
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 10:14:13.36ID:4D/XwZkn
いびき酷い人は、ついでに治療してもらえればいいのにね(個人病院では無理だろうけど)
無呼吸症候群も胎児に多少影響あるらしいやん
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/12(日) 10:51:43.07ID:W39wfsKI
大部屋だと運だよねー 産後の人だったら5日で帰るけど同じ切迫さんがいびき持ちだったら悲惨だ
広めの大部屋移動させてもらったらいびき切迫の方いらしたから我慢せざる終えないわぁ とりあえず耳栓をAmazonで買ってみる
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 17:54:57.35ID:9q43OAoT
32w子宮頸管1.3cmで即日入院
今日の診察でも長さは変わらずだった
張りも多くないし、入院にもなってるのに早産になるかも知れないという実感が湧かない
もっと危機感を持つべきなんだろうな
とりあえず34w目標
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 20:03:33.08ID:tRAVSKjA
私は30w子宮頚管5mmで入院して明日37wで退院予定だよー
ゆっくり体休めてストレス抱え込まなければ大丈夫!
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 20:19:53.55ID:2eHllD5H
>>461
退院おめでとう!
久しぶりの自宅かな?
出産本番までゆっくり出来ると良いね
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/13(月) 21:15:28.43ID:9+146f6s
>>461
5ミリ!入院生活お疲れ様でした
自宅でのんびり過ごしてください
元気に産まれてきますように

ようやく張り止めの点滴の量が減った32w
まだまだ先は長いなー
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 12:19:27.47ID:+Pfm/TkQ
入院中のご飯不味すぎて食事の度にテンション下がるー
切迫早産の入院ブログ読んでると美味しそうなご飯食べてる人いて羨ましいわ‥週一フレンチとか
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 13:15:00.33ID:BMF2ol4Z
うちの病院食も全く美味しくないよ
美味しいのはふりかけと朝のパンくらいだわ
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 21:22:20.52ID:ZC5cDv1J
帝王切開レポばかり読んでたらお腹張り出して来たわ調べるのもほどほどにしないと
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 06:30:40.20ID:757Y8Hja
36週目当日に点滴外れた同室さんその日のうちに破水しちゃってたわ
点滴の力って凄いんだな 間近でみると退院したかった欲が薄れてくるね
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 07:30:29.71ID:UUynYWds
>>470
そうなんだよね
私も同室の人1人そうだった
自分も明日点滴外して飲む方に変える予定なんだけど嬉しい気持ちと同じくらい不安な気持ち
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 07:40:42.34ID:etI9vdev
私は昨日点滴抜けたけどなんとか退院できたよ
子宮口3cm開いてるから先生には気を付けてと言われたけど
久しぶりに甘いもの食べたり好きなもの食べれたから悔いなし
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/16(木) 09:32:41.91ID:4Ylj2Tyn
12週から入院して、24週入った
なんとか34週まで行けたら、と願っているところ

同室の人が35週で、点滴減らしたら張るみたいで
まだ出てきて欲しくない、37週までもたせたいって言ってる
2500g超えてるそうだし、先生も今出産しても大丈夫って言ってるし
自分からしたら、もう出てきていいやんwて思うんだけどね
35週まで行けて羨ましいなー
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 15:47:07.78ID:2VcY1OxO
妊婦健診で体重 血圧 採尿 子宮低長 助産師が母子手帳記入だけで5000円の助成券‥毎日内診、0日にはエコーだけど妊婦健診はゆっくりエコー見れるのかと思ってたからガッカリしてしまったわ
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 06:49:33.03ID:+i+Yd2EZ
>>475
あるあるw しかしもういい加減帰りたい2か月目
3か月目の人もいるからなかなか口には出せないけど
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 15:08:52.41ID:kcmlZIVW
初めてレスします。
今回4人目、まさかの年子妊娠。3人目の時に初めて22週で子宮頸管長26ミリになり、入院。その前から切迫流産で16週までダラダラ出血してたから、その期間の安静期間を合わせたら、妊娠期間ほぼ寝たきりだった。
24時間点滴して、上の子達が心配なのもあり、幸い私は点滴したら子宮頸管がある程度戻ってたので、2週間で退院、その後の1週間後の検診で再入院を2回繰り返し、最終的に32週からピタッと子宮頸管が短くなるのが何故か終わり、自宅安静で40週超えても産まれなくて誘発。

そんな経緯から、今回も切迫なりそうだなーって思ってたら、23週で子宮頸管25ミリ。また2週間毎に入退院を繰り返し、現在29週です。

あと2日後に退院後検診があるけどまた入院になるかな…怖いなあ。
もし入院なったらここで愚痴らせてください。よろしくです。
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 15:41:34.19ID:elUqXMVf
やっと33w超えたー
日中はそんなに張らないのに、夜になると張りが強くなる
夜の方が胎動がすごくて眠れないくらいなので、胎動に伴って張るということなのかな?
いつも張ってる時のNSTの数値は50いかないくらいなのだけど、夜中に一度80まで到達した
調べると陣痛に繋がる張りと書いてあって怖い
皆さんは張る時どのくらいの数値ですか?
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 16:14:56.67ID:pD2qHPJu
>>478
先週31wで退院した
NSTつけてて一番張った時の数値は60くらいだったよ
普段は張っても20-40くらい
30分とか40分くらい機械つけててもその間に張るのは多くて2回程度だった
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 16:22:38.79ID:kcmlZIVW
>>478
分かります。私も夕方から夜にかけてやたらと張ります。夜の方が胎動激しくて、寝るにもならないのも同じ。
ただでさえ、張りが怖いのにビクビクしてます。。。因みに、そうやって張りが多かった時、オリモノがドロっと出たりします。
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 18:04:47.21ID:+i+Yd2EZ
>>478
32wだけど、99までいくことあるよ
ただ、助産師の友達に聞いたら体勢や胎児の位置や母体の脂肪の厚みによって変わるから、値というよりは、自覚の痛みや頻度の方を重視するみたい
諸説あるからご参考までに
心配だったらすぐナースコールしてね
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 21:53:22.62ID:GYL4wBnM
>>478
入院中は、60くらいまで
点滴やめたら100とかで張り替えしで定期的に張ってたけど普通に退院できたよ
私が聞いたのは本人が痛いか痛くないかが、問題だって
退院から結局二週間自宅で普通に過ごせたよ
けど、入院中は助産師さんに報告相談がいいとおもうわ
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/20(月) 23:24:37.88ID:elUqXMVf
>>478です
皆さんありがとうございます
具体的な数値を挙げてもらって参考になりました!
80の時は痛いというより、いつもより締め付けられて息苦しい感じです
助産師さんには痛みの有無を聞かれるので、痛い自覚が無いという事はそこまで心配しなくてもいいのかな
張りは夜中に多いので助産師さんを呼ぶのに躊躇してしまって…
でも気になることはちゃんと聞かないとだね
私は午前中の一番穏やかな時間にNSTをするので、記録としては問題ないとされてそうなので、夜中に張りが増えることはしっかりと伝えようと思います
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/21(火) 09:27:27.52ID:V0OYkzdX
リトドリン の点滴のおかげで肝機能低下してしまったわぁ
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 15:08:56.34ID:Tgp4a6ZI
同室の産後の人の呼吸法うるせー ふぅ〜ふぅ〜ってさ痛いなら痛み止め飲んでくれよ
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/22(水) 15:30:07.08ID:DquXks4o
切迫で入院してる人と産後の人の部屋は分けてほしいとは思う
自分は上の子帝王切開した後は後陣痛が痛くて痛くて仕方なかった
痛み止めもしてもらってるのになかなか効かなくてずっと唸ってたわ
個室で良かった
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 17:52:11.34ID:cDoOx7eU
まだ23w自宅安静ではや1ヶ月
まだまだ長いと思うとなんだか暗い気持ちになってきた
台風の気圧の影響かな
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 18:33:42.67ID:esf3t6F5
やっと34w!
胎児の体重も2000g超えて少し安心できた
ただ子宮頸管長もずっと短いので、先生と相談して37wまでの入院になった
あと3週間長いよ
私の体重も2週間で1.7kgも増えた…
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 19:46:30.89ID:CEhmWzSW
どうしよう…横になってても頻繁に張るし泣きたくなって来た
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/23(木) 21:29:13.31ID:3gwKFg17
2人目34週。ず5ヶ月入ってからは張り止め飲んで自宅安静してるけど、今日の健診で後1週間薬飲んだらもう飲まなくていいと言われたけど生産期前に生まれるんじゃないかと不安。
1人目は30週から24時間点滴で37週の朝に退院、夕方に出産だったから不安すぎる。
ちなみに頸管長は28ミリ。
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 14:05:20.09ID:Hdpm0SF5
退院フラグ立ってたのに検診の結果が悪くて(今まで順調だった)3ヶ月コース決定!明日帰れると思ってたから久しぶりに人前で泣いたわ
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 21:24:29.13ID:NNdahSxS
>>492
3ヶ月はきついね…頑張ろう、私も来週から多分入院だ
一緒に乗りこえよう!
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 23:16:50.24ID:ro99pERw
>>492
経過悪くて診察中から泣いたことある。
私ももうすぐで入院3ヶ月目突入する。
辛いけど頑張ろう
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 06:52:44.67ID:syrWSlAS
>>492 だけどこんな所で優しい言葉かけられたらまた泣いちゃうじゃない!ありがとよーあなた達も頑張ってよね!
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 16:43:42.00ID:ADmYQvbg
ぶっちゃけ、切迫の辛さは同じ切迫の人じゃないと分からないと思う
切迫なった事ないリア友に「赤ちゃんのためだから!大人しく入院してて!それにゆっくり休めていいじゃん!」とか同情しきった顔でドヤられた時はムカッときた
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 18:09:25.64ID:/mtq8FdB
私前回3ヶ月切迫で入院して、今回も安静生活してるけど、誰かに話すときは「まぁこんな感じだから」とご友人と同じ感想を話してたよ
でも自分で言うのと、他人に言われるのは違うよね

私は今からできるだけ長くお腹の中にいてほしいと思っているところに、早産で産んだ産婦さんに「ここは設備あるし、産まれても大丈夫だから!」と言われたときが一番困惑した
いま思うと、その人もそう思わんとやってられなかったんかもしれんけど
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 18:37:32.01ID:McAOiOAC
食べてやった!マクドナルド!
談話室の皆様ごめんなさい…
緊急カイザー騒ぎですっかり心折れちゃって息抜き。
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 22:25:29.52ID:pA7J4vHh
まだ入院して3週間目なのに色々しんどい
夜は2時間ほどしか眠れないし、昼は一日中眠い
昼眠ればいいのに、ウトウトしてハッと起きるを繰り返してしまう
動けなくて体重が急増して完食することに罪悪感があり残してしまうので、常に物足りない
差し入れのお菓子も満足に食べられないし
入院前はヘルシーなものを沢山、甘いものも適度に食べていて体重管理が上手くいっていたのに、好きなものを食べられないのもストレス
上の子にも寂しい思いをさせて、夫にも負担をかけて
一日中ネガティヴなことを考えてしまうわ
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 22:39:42.20ID:ppkX5c1R
ずっと前向きにいられたらいいけど、
点滴で腕ボロボロになって足腰弱って
、1人でむなしいご飯ずっと食べてると滅入ってくるよね。家のことも心配になるし。
安静って言葉だけだとねー。
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 07:17:35.98ID:PrRm6JXF
退院出来ない大泣き騒ぎ起こして翌日の午前には周産期センターへ転院よ‥救急車の中で悟り開いたわ
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 12:13:43.28ID:KIQ3fVmq
切迫で入院してる方で、34週くらいで他の病院に転院した方っていらっしゃいますか?
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 12:57:27.39ID:3f6LQN74
>>503
34wじゃなくて36wですが、転院しました
それまではNのある大学病院、転院先が36wから受け入れ可だったので、点滴したまま36wになってから転院し、転院先で点滴を外したら、そのままその日の夜に陣痛来ました
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 11:43:42.79ID:GrAvYQOt
>>504
レスありがとうございます
現在、地元から少し離れた大学病院にて、切迫で入院中です。
30週ですが、元々今住んでる所から車で1時間半かかる病院なので(住んでいる所が田舎なのでNICUがないため少し都心の大学病院に通ってます)初期の頃からもう少し近いもう1つの病院に、32週頃に転院する話が出てました。

しかし、切迫早産になってしまった以上、32週での転院は難しいのかなと…まだ入院したばかりでこれからの経緯を見ないと転院に関してはなんとも言えないと医師に言われてます。
でも、子宮頸管18みりなので難しいかな…
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 14:10:08.21ID:NE3g7vvi
>>505
503です
私は元々、家の近くの産院で産む予定だったのが、29wで子宮けいかん2センチ、子宮口開きかけ、で505さんと同じく車で1時間半の大学病院に入院となりました
入院中に1.3ミリまでなっちゃったかな(うろ覚え)
子宮口は2センチ開いてしまいましたが、点滴さえ外さなければ陣痛来ないだろうし、破水はしてないから転院出来るよー、と言われました
大学病院と産院で連絡し合ってくれて36wで転院になりました
私の場合は元々の産院で産みたい!という強い希望があったので、こんな形になりました
ちなみに点滴したままだと救急車でないと移動出来ないそうで乗っていきました

不安な日々だと思いますが、出来るだけ赤ちゃんがお腹の中でゆっくりしてくれますように、幸せなお産が出来ますように、お祈りしてます
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 15:33:43.64ID:GrAvYQOt
>>506
ご親切に教えていただきありがとうございます

なんだか弱ってた心に響いて泣けてしまいまし

私も、指先が入るくらい子宮口が開いちゃってるそうです。点滴したまま救急車って乗ることもできるんですね。ありがとう、明日にでも先生か看護師さんに改めて聞いてみます。

点滴の副作用が辛くて辛くて&不安ばかりで泣いてばかりの毎日でしたが、転院の話がもし可能なら、元々はその病院が第一希望だったので嬉しいな、と思います。
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 21:02:43.72ID:h+uRRFvU
点滴の副作用や点滴痛ってほんと辛いよね…
転院できるといいね!
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 00:29:31.34ID:q5ON6/fv
32週終わりの検診で切迫早産と診断され現在入院5日目、33週
帰りたくて帰りたくて仕方ないけど37週までは入院してもらうと思うって言われてる
大部屋にしたけど全員カーテン締め切りで常に無言
個室に移りたいけど貯金を崩していいものか迷ってる
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 06:10:49.94ID:B+7ft3Xg
>>509
うちは個室の為にお金使うならその分赤用品買ってあげたいって思う派だけど、あんまりストレスなようならお腹にも良くないし個室でもいいかもね
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 06:53:21.19ID:q5ON6/fv
>>510
509です
レスありがとう
だよね、私もそう思って悩んでる
やっぱりストレスって関係してるのかな?
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 07:14:29.12ID:KggvOwBF
最初の一週間はしんどかったけど、越えたら暇なのがつらかった
もうそろそろ慣れてくるかも?
切迫の入院は長いから大部屋で我慢して産んだら個室にした
生命保険はどうなの?しっかり入ってるなら個室もいいかも
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 08:45:30.52ID:c+khNDqZ
医療保険に女性特約付けてたから個室でもプラス。
入院生活はストレスあるけど、出稼ぎに来てると思ってがんばってる。
ま、実質はこれまで払ってた保険料取り戻してる分も大きいんだけどね。
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 08:54:27.19ID:Dx8iSg5z
>>509
前回切迫で入院した時は個室にしたよ
同室の人の生活音や咳払いとか気になってしまってイライラしたから
私の場合イライラしたりネガティブになるとお腹張ったりしてたから必要経費と割り切った
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 11:40:04.64ID:q5ON6/fv
509です
みなさんレスありがとう
結婚して、任意保険入ろうと思ってるそばから妊娠がわかったから妊娠後の契約になったので今回は使えないんだ
考えなしでお恥ずかしいです
ただ、独身時代にまとまった額を貯めてあるのでそれを遣おうかなと思ってる
普段、ブランドものや旅行に興味がないのであまりお金を遣わない
だからかガバッと大金を遣うのが怖いというかなんというか…
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 12:07:11.38ID:R/jiBHYH
>>515
個室って高いところ高いよ。
1日プラス1万とかさ。たしかに大部屋はストレス溜まるけど個室だって全くたまらない訳じゃないよ。看護師しょっちゅう入ってくるし。入院自体がストレスだもんね。
医療保険使えないなら、私は考えちゃうなあ。
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 12:44:23.44ID:KggvOwBF
気を使っちゃう人ほど、大部屋しんどいよね

喉元すぎちゃったから言えるのかも、しれないけど産まれてから子に買ってあげたいもの、買って自分が楽になりたいものって結構あるよ
だっこ紐もうちは三本あったりハイローチェア買ったり
3日個室我慢すると、ハイローが電動になったりする
スキンケアもこれだって買ってもあわなかったり、ほ乳瓶の乳首も子によってジプシーしたりするよ
ストレスで張るならやっぱり個室がいいかもだけどさ
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 16:26:03.48ID:aAsLk9dO
うちの個室2万よ
何ヶ月もなんて無理だから大部屋だけど運良ければ同部屋で同じ境遇の方とおしゃべり出来たりするからガス抜きにはなるわ 耳栓とアイマスクしてりゃ多少は寝れるよ
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 17:14:59.48ID:R/jiBHYH
>>518
わかる
逆に大部屋の方が私は病まなかった
誰も話す人がいない個室ははじめ良かったけど段々鬱っぽくなった
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 19:31:32.90ID:c+khNDqZ
通販でフェルト買って、モビール作ってる。
最初はトッポンチーノ作ったけど、大物はどうしても裁断で無理な姿勢になるから今は小物にしてる。
寝ながら切れるし縫えるし、時間潰せる。
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 19:40:47.85ID:HwxovrW7
>>515
私も同じです
妊娠後に保険に入ったのでギリギリ適応ならずでした
私の場合すっかり忘れてただけなので、自分が悪いの分かっていながら悔しくて仕方ないw
せめてあと一週間入院が遅ければ適応だったのに!

暇つぶし、私はこれを機にずっと放置してた英語の勉強をしてます
家帰っても継続しないと意味ないけど
本当は趣味の編み物をしたいけど、膨大な量の毛糸の中から選んで夫に持って来て貰うのが無理だった
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 20:05:31.04ID:Cv2Z0gJs
>>520
座る姿勢すら張ってくるから、横になってスマホスッスするか、図書館で借りて読書
実母が「ボケないように」と数独持ってきたけど、解けないとイライラするw
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 20:45:32.96ID:R/jiBHYH
>>520
かぎ針編みしてるよーこれやってると大分時間過ぎるの早く感じるようになった。
でも、あまり集中してやったらお腹張る…
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 21:40:20.73ID:hRMiW9/8
520です。みなさん色々ありがとうございます。
不器用だけど、何か作ってみようかな。語学勉強も良いね。明日家族に買ってきてもらおう
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 22:09:57.91ID:R/jiBHYH
同じ部屋の人が寒がりでメチャ室内暑いのに窓開けられないから部屋が暑くて地獄
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/31(金) 10:26:49.04ID:HVo0VS6b
>>526
お前が重ね着しろよって感じだね…
他の人も暑くて辛いなら、別々でもいいから看護婦さんに訴えれば部屋変えるなりなんなりしてくれるんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況