X



トップページ育児
1002コメント416KB

【入院】安静中の妊婦14【自宅】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 13:52:40.83ID:MOS/ELYR
>>575
そういうパターンもあるんですね。せっかく合っていた薬が使えなくなるのは辛い…マグセントも早く効くようになるといいですね
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 15:49:26.90ID:csx94lls
もー嫌だ…
やっと先が見えてきたのに2ヶ月過ぎたあたりから点滴の腕がついに1日もたなくなってきた。
ずっと痛い〜
お腹の張りより気になってしまう。
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 16:12:07.75ID:M4u3yV5Z
>>577
ストレスだよね…刺し直しも痛いし看護師さんに頻繁に替えてもらうのも悪いし
血管もどんどん弱ってくから仕方ないんだけど
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 17:14:37.81ID:X+Sykzm7
>>577
今ブドウ糖と一緒にウテメリン入れてる?
生理食塩水にすると少し血管も持つんだけどね
点滴辛いよね…
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 18:05:48.32ID:csx94lls
>>579
そういうことか!
そういえばウテメリン外してマグセント単体になってから持たなくなったわ。
ブドウ糖ってそんな役割もあったんだね

そして今回の台風で自宅被災したらしい。
外壁はがれたみたい。
お金かかるわ〜
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 18:43:02.42ID:jG3h1C0j
>>579
看護師さんに「ウテメリンはブドウ糖なら溶けやすいからブドウ糖に入れてるけど血管自体には負荷がかかってる」って話聞いてたからやむを得ないと思ってた
579のレス見て気になってググってみたらどうしても合わない人は先生の診断次第で負荷の少ない生理食塩水の点滴も可な場合あるんだね
知らなかったわ ありがとう
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 18:46:11.41ID:JZHIO2Vv
>>577
わかります…
私も最近は1日も持たなくて、もう刺せる血管がない
今日朝入れたのにもう痛い

ところで皆さんは退院の週数は決まってますか?
うちの病院は36w過ぎたら相談して退院日を決めるみたいです
最初は37wまで入院するつもりでしたが、もう点滴も安静生活も辛くて36wのどこかで退院しようかと考えています
でも出来れば37w過ぎて産みたいので葛藤しています
どれだけ張り返しがあるのか未知ですが、すぐ産まれてしまうのかな
皆さんはどのように考えていますか?
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 18:56:39.03ID:0WJ+r6S8
張り返しは人それぞれだから難しいね
36週と37週で悩むなら出来るだけ長く点滴するかな
ここまで我慢したから最後まで頑張ってみるかって気分だったな
結局36w6dの朝に抜いて次の日の朝に退院した
張り返しは目安だけとNSTの100が三分間隔

産まれたのは39週だったよ
あと4日で予定日で越えちゃうかと思った
先生もわからないって言ってたわ
そのまま分娩室への人もいるし超過する人もいるし
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 19:31:21.23ID:5MiVQp8z
張り返しですぐ生まれちゃうんでなければ、1、2週間はもつことが多いって聞いたし、病院も点滴は36週0日までが基本っていうから36週0日で抜いて、2日様子見て退院予定。
もう宅配弁当の手配したし、自宅安静でがんばる。
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/04(火) 22:59:56.83ID:csx94lls
向かいのベッドの子はけっこう張るみたい。
「台風のせいかな」って言ってる
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 06:40:26.33ID:u5oeXG5r
昨日から入院されてきた隣のベッドの方が雑で、かつ声も大きくて寝れないまま夜が明けた…
個室じゃない私が悪いんだけど、耳栓とアイマスク持ってきて貰おうかな〜
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 10:22:56.33ID:vgkh1Xix
>>586
585だけど昨日はマジでやばかった…陣痛みたいな張りが来てた人が3人もいたよ
でも今朝はおだやかだわ
台風多い年に切迫とか嫌だよねー
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 17:37:22.01ID:se20Ub9r
>>582
私は36w4dに退院して、36w5dに出産したよ。
私は張りやすい体質で頸管も1センチから2センチくらいだった。
入院してる時はもう産みちゃいたい、はやく退院したいばっかり考えていたけど、たったの2日早産でも黄疸がきつめに出て赤ちゃんに光線治療させたよ
(赤ちゃんには全く痛みはないみたいだけど、目にシール付けられて痛々しくて泣いたw)
少しでもお腹にいる事が赤ちゃんの為になるから念の為37wで退院することをおすすめする。
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 18:30:30.42ID:C06nxEus
>>582です
皆さんご意見ありがとうございます
赤ちゃんに何かあった時に後悔する、それが一番心配ですよね
張り返しは確かに人それぞれで何とも言えないですよね
ウテメリンの量も多めで経管長も1.3cmしかないので、覚悟しておかないと
明日36wから減薬していくのは決定みたいなので、張り返しの様子を見つつ決めようと思います
ただ最近は血管が一日も持たず、薬疹なのか全身ボロボロ…かなり心が折れていて出来れば退院したい気持ちが強い
あと少しなんだから頑張りたいのですが
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 18:47:38.06ID:3VSbd+GQ
>>590
私も血管1日も持たなかったけど点滴ブドウ糖から生理食塩水にしてもらったら結構持つようになったから試してもらったらどうかな?
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 18:58:04.16ID:tmiPNiWs
ウテメリンも胎児に全く影響がないわけじゃないからね。それでも36週までは投与することのメリットの方が大きいと判断されて使われてるけど。
EUとかほかの国ではもっと使用制限されてたりする。
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 19:13:23.53ID:C06nxEus
>>591
そうなんですね!
明日の診察で相談してみようかな
前にチラッと言った時にソルデムに変えようかー、次の日にソルデムはウテメリンと一緒に使えないんだったと言われた事があって、ブドウ糖以外とはダメなのかと思っていました
何故ソルデムって言ったんだろう笑
教えて頂いてありがとうございます!
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 20:27:31.50ID:vgkh1Xix
>>592
そうだね。ウテメリンは胎児リスクあるから海外ではほとんど禁止だしね…
点滴も48時間以上はしないし、マグセント主流だとか

そんな話聞きながらウテメリン点滴受けてて不安だわ
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 20:38:11.81ID:C06nxEus
何度も投稿すみません
17時から10分おきに強めの張りが来て、もしかしたら陣痛かも?という感じ
ウテメリン上げて今は様子見してます
どうにか治って欲しい
けど赤ちゃんがどうしても出たいタイミングならそれでもいいかなとも思ってる
自分で点滴を止める時期を選択するよりは、赤ちゃんの意思だから仕方ないと気が楽なような
複雑な気持ちです
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/06(木) 01:17:53.21ID:4chp2+Kx
>>595
私も前回張り返しで出産を覚悟して一晩転院先で入院したなぁ
結局出産したのはその一週間後だったし、少し早いなりに気になることもあったけど、無事に産まれてこその悩みだよね
二人ともここまで頑張ってきたんだもの、二人の無事を祈ってるよ
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/06(木) 04:16:13.25ID:HgFJT0aD
なんなの入院生活で不安なのに更に地震とか…みんな大丈夫?
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/06(木) 07:32:07.07ID:WPuXJNxb
31週。自宅安静で寝たきりで、出掛けないからいつもスッピンの癖に、秋コスメが欲しくて仕方ない!
スマホばかり見ているかな、きっと通院の時ぐらいだろうに、ポチッといってしまいたい…!
資生堂のリップ可愛いよ〜
みなさん、安静中って物欲湧きませんか?
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/06(木) 08:07:04.62ID:NNYzcx4Q
入院中なので湧きません!
ただただ家に帰って好きな物を食べたいだけです
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/06(木) 08:50:30.81ID:kMH2sXiT
私も、外食したいって気持ちばかり
もともと物欲より食欲だからかも
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/06(木) 09:30:16.09ID:MIMRaXya
>>602
私も実家届けにしてるよ〜
動けるようになるのは産後だろうから、その時にモチベーション上げられるように!と。
今楽天スーパーセールもやってるから、誘惑が多い…
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/06(木) 10:59:01.97ID:tdNRTR/y
>>598
誰か分娩中の人がいたよ
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/06(木) 20:01:16.18ID:Ghqh2uPx
>>596
ありがとうございます
私も例え早産でも仕方ない!という気持ちで耐えていましたが、結局ウテメリンを一気に上げて0時頃に治りました

しかし寝ようと思った直後に地震
北海道震源地付近に住んでいるので怖かったです
今も停電で部屋の中は真っ暗
幸い病院は断水にはならずに済んでいます
今日は検査も何も出来ませんでした
でも昨日産まれなくて良かった
もちろん院内には分娩中の方もいて、本当に大変だったと思います
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/07(金) 08:24:25.95ID:Z8ziv1kx
>>605
ニュース見てると、停電が地味に長引いて外来が診れない病院もあるようですね
(病棟は非常電源で賄えてるのかな?)
でも無事で良かったです。分娩した人もきっと無事と祈ってますが、人によっては家に戻れなくて退院後どうしようという方もいそうが、とにかく今は安全な所で心安らかに過ごしてほしいです。みんな何とかなりますように…
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/07(金) 14:49:49.42ID:X6vUYWf8
>>606
ありがとうございます
私のいる病院は昨夜電気復旧しました
でもまだ復旧してないところも多く、娘を預けている実家もまだのようです
今日は病院は通常通りに動いていて先ほど診察もしました
分娩室やオペ室は自家発電もあるし問題ないようです
帰宅後の生活の方が正直不安です
まだガソリンや食料の供給も十分でないし、余震も続いています
私は来週頭に退院予定となりました
やはり不安ですが、元気に産まれてくれたら十分と思い頑張ります
長文失礼しました
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/07(金) 15:02:20.04ID:ANJyGaq6
北海道の皆様のご無事と、一刻も早い復旧を願っています。
もうすぐ32週、切迫で里帰りしての安静中ですが、子宮頸管が1.8センチになってしまった…
子宮口がまだ開いていないから、まだ入院にはならなかったけど、この先頸管の長さを保てるor長くなる気がしません(T ^ T)
こんなにも寝たきりなのに何故…ウテメリン も効かないし、来週から入院かなぁ…
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/07(金) 19:28:10.06ID:qk+Ltrzh
切迫で入院しています
皆さんブラジャーとか付けてますか?
基本寝てるのでしてないのですが、垂れちゃうのかな…
と思いつつ、寝苦しくなっちゃうので結局してません
シームレスの奴とかした方がいいのかなー
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/08(土) 14:32:15.97ID:LypPSHsN
昨日から再入院
看護師さんにおかえりって言われたからただいまって返した
もう2回目になると涙もでないわ
ゴールが見えてるからっていうのもあるけど諦観というより悟りモード
家族には申し訳ないけど
もう少しがんばろ
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/08(土) 23:18:14.52ID:aOCiyOb1
>>610
目標の日まで頑張ってね。
なるべくストレス溜めないで、赤ちゃんのためにも周りに甘えさせてもらお。
期間限定だし!


>>609
ブラ着けてないけど、パッド入りの服着てる。
ユニクロのリラックスワンピ的なやつ。
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/09(日) 11:52:28.62ID:HMuKoZVr
>>607
こっちも病院内が悲惨な状況に。
北海道一大きな大学病院だけに、被害が大きかった厚真町やらから患者が続々入ってきて、食料が不足しまくってるらしい。
お豆腐に一握りの野菜のおひたし、白ごはんのみとかとても栄養が必要な妊婦が食べるご飯とは思えないorz
まあこんな状況だから仕方ないか…
夜もそんな寂しい食事を節電のために真っ暗な部屋でモソモソと食べてる。
帰りたい
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/09(日) 12:18:53.62ID:jtBMPGZz
>>612
大変だね…
私は自宅安静で部屋の電気は付けられるだけマシなのかも。でも道東僻地なせいか食料は本当に全然売ってないわ
夫に買い物行ってもらったら野菜も肉もほとんど入ってなくて駐車場で限定的に売れる物売ってるだけだったみたい
家に米はあるけど、おかずが本当に何も無くてふりかけごはんオンリーだわ
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/09(日) 19:20:00.31ID:HMuKoZVr
>>613
612です。そうだよね、今はどこも大変な時なんだからこんな事は言っちゃダメだったよねごめんね。
今回の妊娠はあまりにも悲惨すぎる…切迫早産、台風で家の物置が壊れる、その2日後に大地震…ただでさえ切迫で入院中で心折れそうなのに追い打ちかけられた感じで…今も真っ暗な中で泣きながらスマホ打ってる。
お米だけじゃなく、おかずも欲しいよね。明日には手に入りますように。お互い頑張りましょう。
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/09(日) 20:39:17.75ID:n6s2uNVO
>>611
涙もでないって書いたけどレス見て泣いた
ありがとう
今日は30分だけ上の子とも面会できたしあと3週間頑張る

豪雨や台風や地震で不安な日々を過ごしてる妊婦さんも少しでも心安らかに過ごせますように そして一日も早く元の生活に戻って無事に出産できますように
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/10(月) 17:04:37.09ID:YfYfPyzB
点滴を外したらNSTの胎児心拍数がガクッと下がった。今まで高かったんだなーって実感。やっぱり副作用ってあるよね。
一ヶ月点滴してたから少し心配。
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/10(月) 19:17:55.56ID:LMm6RKqc
>>616
リトドリは海外の方では使用禁止されてるからね…胎児頻脈?だかになるからって

日本ではそれよりも早産するリスクの方を重要視するから、産むまでって所が殆どだけど
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/11(火) 22:45:13.70ID:dGMN4WW7
スレ違いだったらごめんなさい

22週後半、子宮頸管3.5センチで自宅安静になりました
ウテメリン飲んでます
この長さで自宅安静て慎重な病院なのかな?
週数的に不安だし、一人目だから家事もせずおとなしく1日寝てるのだけどこの長さだと仕事してる人もいそうだなと疑問に思って
筋腫が危なっかしいのもあるかもしれないけど
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/12(水) 04:01:15.56ID:5trMKBT3
うわー!
入院してるんだけど、寝言言ったぽくて起きた……
皆寝ててほしい……
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/12(水) 07:05:03.87ID:FUIFxjUQ
>>618
うーん40mm以上が理想的だと思う
自分は24wで3.2mmで「少し短いから自宅で安静にしてて 重いもの持たないでね」って言われた
1人目が切迫じゃなかったし痛みも無かったからウテメリンの処方はされなかったけど
でも26wの健診日に痛みと出血あって病院行ったら19mmしかなくて即入院になったよ
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/12(水) 08:00:36.89ID:Iy/RZu6N
筋腫があったら場所に寄っては帝王切開、大量出血の場合もあるから安静が無難よ
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/12(水) 09:01:32.06ID:5RvypRzY
最近1〜2時間毎に起きてトイレ行かなきゃ子宮がパンパンに張ってる、寝不足だし辛い
まだ14週、シロッカー予定日まであと2週間あるから不安だ
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/12(水) 11:08:59.59ID:dlqOsYr4
>>618 >>620
そうなんですね
仕事も休職になってしまったし やっとつわり終わってさあ楽しむぞって時に安静になってしまい自分を納得させられなかったんですが過保護な病院てわけでないと聞けてよかったです
レスありがとうございました
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/13(木) 14:17:32.77ID:3EOT/Pxa
質問です
22週で子宮頸管が1.6センチになり、大学病院に転送になり、シロッカー手術を受け、現在23週目で明日退院になりました。シロッカーを受けた後は、もうずっと自宅安静で大丈夫なのでしょうか?それとも再入院の可能性ありますか?
術後は子宮頸管2.6センチでした
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/13(木) 15:02:38.06ID:qG9li6wE
>>625
自分は手術受けてないけど同室の人が手術受けた後で切迫早産で入院してるよ
頸管も625さんより長いけど
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/13(木) 15:24:10.39ID:3EOT/Pxa
>>626
そうなんですね
正直、先生は自宅安静で大丈夫と言っていましたが、不安でたまりません。かと言って、長期入院や24時間点滴も嫌で嫌で、、、
一応、元いた個人病院に戻る予定ですが、個人病院は手術をした大学病院よりも、切迫入院の基準が厳しいとも聞きましたし、もしかしたらまた入院かな、、、出来ればしたくないけど
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/13(木) 15:36:27.58ID:G3VZ16se
>>627
32wで26mmだけど、23mmになったら36wまで入院って言われて、週1経過観察してるよ
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/13(木) 16:31:23.78ID:3EOT/Pxa
>>628
因みにそれは大学病院ですか?個人病院ですか?質問ばかりでごめんなさい
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/13(木) 19:15:11.04ID:TNlXm4ms
>>625
私も20週で頸管1.7センチになりマクドナルド手術受けて10日間入院したよ
いま35週で頸管2センチ、退院後は自宅安静で過ごせてます
経過が悪ければまた入院になるだろうけど今のところは入院してないです
心配なら入院していいよと病院からは言われてますが
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/13(木) 19:31:22.88ID:3EOT/Pxa
>>630
レスありがとうございます
そうなんですね!自宅安静が出来ていると聞き、少し希望が持てました。出来るなら私もそうなる事を祈ってます。抜糸まで待つ事を祈りつつ、自宅でおとなしくしてます。
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 10:30:53.69ID:RRYBGdZi
>>625
17週でマクドナルドして、張って点滴外せなくなり
子宮頸管も1.5センチ前後で、ずっと入院してます
今30週です。
退院できて羨ましい!
再入院にならないように安静になさってくださいね。
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 14:34:41.46ID:msMvX6oN
>>632
625です
再入院にならない事を祈るしか出来ないですが、何とか今のところお腹の張りも抑えられてます。ありがとうございます!
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 16:58:34.97ID:ISgvTl9J
24時間点滴ストレス差し替えストレス 痛いんだから何回もミスらないで 聞こえるように血管貫いちゃって‥って看護師同士で話される目の前の患者の気持ちになってよ
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 20:38:19.09ID:DMKlxva3
>>634
わかる、わかりすぎる。
血管あたためたり、細い針24Gで入れてもらうと痛みマシになるよ。
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 20:45:23.57ID:msMvX6oN
>>634
患者の前でそんなこと言う看護師サイテー
つーか失敗すんなって感じだよね!こちらと残り少ないまだいける血管潰されたらマジで死活問題なのに!
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/14(金) 21:15:30.46ID:OfN493NK
>>634 患者の前でそんなこと言うなんて本当に悪だね。私は最後の方、一番細い針入れてくださいって無理にでも言ってた。色は黄色
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/15(土) 11:05:39.58ID:dTgOjIBa
33w切迫早産で入院。
明日で37wで点滴も外れて退院になるはずが、胎盤機能が低下していて、出産になるかもしれない。出産前に美味しい物食べに行きたかった。里帰り3日目で入院になって地元満喫できてない。赤ちゃんの方が大事で産めることは嬉しいけど、こんなことを考える自分も嫌になる。
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/15(土) 13:23:17.60ID:+L8r3D4B
>>638
出産前に美味しいもの食べたいって普通だよ〜
なんとか1日くらい外出できるといいね
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/15(土) 17:34:25.98ID:WDCjRXDa
汚話注意



23w切迫自宅安静中。
逆流性食道炎でたまに吐くんだけど、今朝吐いたあとじわじわ漏れてきて、破水したかも!と急いで受診したら尿漏れだった。
破水じゃなくて本当に良かった。子宮頚菅2.1pで引き続き自宅安静。
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 11:56:32.19ID:hh9yc8PP
1人目26w 頚管長11mmで緊急入院
26wから36wまでリトドリン1A20でひたすら安静にして36w1dで点滴抜いたら次の日の36w2dで出産に。

今回2歳差で2人目妊娠中
32w 頚管長11mm 緊急入院
32wから34wまで20mm前後キープしてたのに35wに入った途端に頚管長11mm〜13mm前後に。
今35w5dの妊婦です。
Nもある病院だから明後日から36w入るし先生たちから危機感持たれてないけど次は37w以降で出産したい。
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 12:56:02.86ID:B/c0VGnh
>>641
切迫入院2回目の者です。
35週にもなればある程度の子宮頸管の短縮はもう仕方ないのかなあと
一桁ミリになっても予定日過ぎる人もたくさんいますし、
2センチあってもなんの前兆もなく破水して36週で産まれた人も知ってますし、
24週から1センチしかなかったのに自宅安静で正期産まで行った人も
逆にどんなに点滴をあげても2センチ台から短縮が止まらなくて次の日に出産になった人も見て来ました
不安もあるでしょうが、ある程度の先生の予測を信じて安静を頑張るしか今はできないと思いますよ
頑張りましょうもう少しですね!
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 14:51:42.33ID:PTMk4Kwa
予定日超過したら補助券なくなって健診が実費になっちゃうよ
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 15:26:38.94ID:idw/d0bH
産前休暇は予定日越えるほど金額増えるらしいけど、補助券なし実費とどっちがお得なんだろう。

一人目は34週に産まれたから、ほぼ産前休暇なかったし。
どちらにしろ、無事に産まれてきてほしい。
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 17:24:20.07ID:hh9yc8PP
>>643
37w以降で産めるのがどんなに幸せなのかって思っちゃうよね。
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 17:25:34.06ID:hh9yc8PP
>>642
こればっかりは神のみぞ知るって感じですよね。
37w以降で出産出来るように引き続き安静頑張りましょう!
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 20:46:36.93ID:+gSWplTx
子宮頸管は3.4ミリあってそれ程短くはないんだけど張りやすいので薬処方されて28wから今32w自宅安静中
28wの時は3.9あったのに自宅安静してたのに2週間で0.5短くなってたから明後日の検診がドキドキ
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/16(日) 20:57:11.23ID:BzbUdUeA
えげつない歯ぎしりの同部屋の方 今日面会であんまり寝れてないアピールの上、睡眠薬処方して貰ってらーこっちの方が寝ててないんだぞと言ってやりたい
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 09:09:41.61ID:St6D0GOd
23週から入院でやっと35週。点滴外れても長い事点滴してたせいか腕ボロボロ。針刺さってないのに血管が常に痛いし腕も上がりづらくなった。アイスノンで冷やして寝てる。浸透液?だかって透明の液も止まらない。。。
こんなボロボロな身体になるまで入院頑張ってたけどなんか泣けてきちゃってヤク中みたいな腕見て昨日号泣してた。綺麗な腕に戻りたいよ。
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 10:23:43.35ID:qVtPBs3G
わかるわかる。お腹痛めるより腕痛める期間の方が長いよね
守りたい一心なのか腕毛濃くなるし、夫からは腕太くなった?って言われるようになったわ
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 10:49:32.23ID:gzUDKzwf
こんなボロボロの腕でちゃんと赤ちゃん抱けるのかなって思って悲しくなるよね。
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 12:07:49.14ID:DEusKATS
私も2ヶ月点滴漬けだったけど、産後4ヶ月経って、だいぶ目立たなくなったよ
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 12:30:06.22ID:631mfALJ
妊娠中期の絨毛膜下血腫で、真っ赤な出血が止まらない。
トイレ行くと水が毎回真っ赤に染まって本当にめげる。

大量出血で入院して1ヶ月、もう22週なのに…血腫きえてくれないかな。このままずっと血腫消えなくて生理並みの出血が続くのだろうかと不安になる。
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 12:36:23.02ID:MPEREf4D
薬の副作用キツイしそれでも張るし動けなくてどんどん足細くなって体力も落ちてるだろうし
こんなんで出産出来るんだろうか産んでからもちゃんと育てられるのだろうかって一気にぶうぁーってなって1人で号泣してた
マタニティブルーなのかな動けないってツライね
お腹の中で元気に動いてくれるのが唯一の救いだわ
こんな昼間から愚痴ってしまってごめんなさい
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 19:49:28.14ID:St6D0GOd
皆それぞれ抱えて頑張ってるんだよね

皆さん生期産に健康に出産ができますように
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 21:03:17.39ID:k8YIsbqd
母子同室の間隣の部屋になってしまった・・何ヶ月も他人の赤ちゃんの夜泣きに悩まされるのか
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/18(火) 09:49:02.45ID:WcWlcem+
同じ部屋の人のイビキがうるさくて寝られないと看護師に言ったら睡眠薬を飲むように言われました
これって普通ですか?妊婦に睡眠薬?ちなみに大学病院です
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/18(火) 12:27:56.25ID:WcWlcem+
>>661
個室は大分前から希望してるんだけど、出産を終えた人しか入れないらしく(部屋数が個室は少ないそうです)無理だと言われました

イビキの他にも、寝言でいきなり夜中に叫んだりオナラも気にせず沢山されて、でも窓すら開けられなくて…

睡眠薬飲めって言われて心が折れました

妊娠中なのに…
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/18(火) 12:29:53.60ID:tX9M29p5
昼寝も出来ない感じ?
勿論、妊娠中も大丈夫な睡眠薬なんだろうけど、出来れば避けたいよね
寝不足で体調に影響あるレベルなのかな?
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/18(火) 12:45:17.12ID:1cgVyih8
部屋も替われないなら、それに慣れるしかないか…
きついですね
早く退院できるといいね
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/18(火) 12:53:49.98ID:WcWlcem+
>>663
一応、睡眠薬は胎児に影響はないのですか?と聞いてみたけど、胎児に影響のない薬なんてこの世に存在しませんって鼻で笑われてしまった…
昼もその方寝てるので、昼もイビキすごいです
体調は常に神経が緊張してて、全く寝付けないしつらいですね

というか、妊婦に睡眠薬を簡単に薦める病院が怖くなってきました

転院しようかな
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/18(火) 12:54:42.49ID:WcWlcem+
>>664
退院は、今33週なので遅くても36週までですね
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/18(火) 12:55:10.27ID:WcWlcem+
>>665
耳栓、貰ったんですがどのサイズも私の耳の穴に入りませんでした
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/18(火) 16:57:23.58ID:s1Sy6mEe
耳栓全てとはいかないけど遮音効果あるよー
これすると眠れるって暗示かかるし
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/18(火) 18:11:33.15ID:BlmMkgFy
ティッシュ丸めて耳にいれるだけでも違うよ 
あとはカナル型イヤホンのコード切って耳にいれるとか 家族に100均で買ってきてもらえれば
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/18(火) 18:40:31.92ID:WcWlcem+
0660です、皆さんアドバイスのレスありがとうございます!
あれから、他の看護師に言って(思いのほか感情が高ぶって泣きながら言いましたが)睡眠薬の件は、ここの産婦人科の看護師は助産師資格を持っている人が3人しかおらず、どうしても医療的な対処法しかアドバイス出来なかったのではないかとのこと
妊婦さんに睡眠薬をすすめて悪かったと謝ってくれました(その方は何もしてなかったから申し訳なかった)
そして、そのあともう結構週数もいってるので、退院の話が出ました!ビックリしてます 笑
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/18(火) 19:13:57.68ID:JTh3EwkS
>>672
退院して大丈夫な状態なの?
病院として厄介祓いしたいのかと勘ぐってしまった
退院して早産になったら元も子もないし転院とか検討できないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています