X



トップページ育児
1002コメント416KB

【入院】安静中の妊婦14【自宅】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/28(日) 23:36:00.78ID:m0grURbk
>>892
いえいえ!
ありがとう!
今29週だから緊急帝王切開にならない事を祈りつつ無事12月を迎えられるように祈るわ!
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 06:32:56.26ID:tkf71VH4
>>886
母親が毎日病院にきては1時間くらいいて、しんどくて、
毎日きてくれなくてもいいからね、とやんわり断ったけど聞いてくれなくて。
父親からは、お母さんに付き合ってやってくれ、と意味不明なメールがきたので、
毎日一時間はしんどい、てはっきり言ったら、ぱったり来なくなった。
音沙汰ないっていうか、こっちからのメールも無視されてる。
一度実家に行ったけど、私の妊娠についてなかったことみたいな感じだった。
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 08:05:02.15ID:jizpTE3i
元があんまり仲良くなかったのかなー
私ならひまだから毎日1時間なら話す相手で有難いけど
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 08:41:13.46ID:279zwKOO
>>894
お母さん拗ねてるんやね…
私も両親が毎日お見舞いに来る状態だったけど、無下にすると申し訳ないので用事は全てお願いしてたよ
でもこっちを心配してると見せかけて、実は自分たちのために来ているのが透けて見えるとイラっとするし、経過によっては誰にも会いたくない日ってある
あなたは何も悪いことしてないと思うよ
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 08:41:56.17ID:kWGc8zJZ
わかるかも
元からそんなに関係良いってわけじゃないのかもね
でも来なくていいとは言えない
特に旦那が来れない日は、母親しか話し相手いないから多少イラついても仕方ないと思ってる
ほんとは友達に来て欲しいけど、向こうから近況聞かれない限りは自分から言うのもなんだしなぁと思って言えてない
お見舞い来ないほうがいいってタイプの人が殆どだと思うけど点滴もつらいし惨めに思えてくるからとりあえず誰かと話はしていたい
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 09:31:02.99ID:vdvqrXEq
うちの病院は原則、面会は身内だけ
実家は往復3時間かかる距離にあるし、夫は激務で平日は面会時間に間に合わず
ふだんは誰とも喋らず一日終わるから、たまに来てくれると1時間ぐらい話すんだけど、それでもどっと疲れる
元の関係性にもよるんだろうけど、あんまりストレスためない方が楽だと思うなー私なら、こないだはゴメンね!って軽く謝るかな
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 10:02:46.99ID:5AgVci8L
26w、内服で自宅安静中
妊婦健診で赤ちゃんエコーで見られる嬉しさより子宮頸管長測られて入院って言われる心配の方が上回ってて嫌だ
入院したら面会制限だから、産むまで上の子に会えなくなる
明日の健診憂鬱だ
入院してる人もいるのに、愚痴すいません
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 10:48:37.09ID:EUnNpCz1
>>894
うちの母親そっくりw
看護師なり旦那さんなり第三者にやんわり断ってもらったらよかったのかもね
私の母親もすぐ拗ねるし、仮に面会来たところで自分の言いたいこというだけだから(そしてだいたいが愚痴w)、入院中も自宅安静中も知らせなかったよ
ただでさえ妊娠中はメンタル不安定になるし、切迫安静中は更に色々辛いと思うから今は自分のことだけ考えていいと思う
出産後はまたメンタルボロボロになることが多いし、義実家か外注でのりきったらどうだろう?
仲がよくても妊娠出産を気に関係悪化する人は珍しくないと思う
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 10:49:27.20ID:uqurIiJt
34wで管理入院
自宅にいる時は全然自覚無かったけど、NSTで弱い張りが定期的にあるのが分かって子宮頚管長も2cmだった
張り止め飲んでなるべく寝てる
帝王切開の37wまでなんとか持たせたい
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 11:35:29.46ID:HkjOD+7W
内服やってみたけど半日で点滴に戻ったー
点滴すごいのな
夜、規則的なキューっと来る張りが続いて怖かった
点滴かなり嫌だけどこの週数で外すのも怖くなってきた
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 13:53:22.45ID:xrnwsQjX
自宅安静解除になったけど自宅安静中は10日に1回くらい冷凍にしたご飯を旦那の分とたくさん持ってきてくれて車でランチに連れだしてくれたりして本当に助かった出産したら実家帰るからベビー用品も全て持って帰ってくれて水通しもしてもらったわ
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 14:53:30.63ID:mXyYT+3F
上の子いて自宅安静だけどツライ…
上の子は一歳だけど体力ついてきたのかお昼寝もあんまりしない
暇なんだろうけど外に連れ出せないから申し訳ない
寝転がってる私の顔とかに乗ってくるし一応お腹は避けてくれてるけどいつ事故でお腹に乗られるか分からないから私もおちおち昼寝できない
構ってほしいからかダメなことってわかってるいたずらをワザとするし本当しんどい
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 15:01:00.84ID:uqurIiJt
上の子が10歳くらいならなんとかなるだろうけど、乳幼児なら上の子いて自宅安静は無理ゲーすぎるわ
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 15:02:04.42ID:otJi9CaK
頚管長ちょっと縮んだ…
1.3しかない32週
まだまだお腹にいてくれるように安静頑張ろう

痛くはない張りが多くなってきたんだけど、この週数なら仕方ないって言われた
そんなもんなのかな
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 16:05:21.79ID:KQJslEFH
34w
里帰り前に子宮頸管長3.5mmだったのが、昨日飛行機移動で今日初診→2cmで入院
今朝はすごい張ってたけどさっきNSTしたら1回も張らず、移動で疲れてたのかね?とのこと
でも子宮頸管長が一気に短くなったのが怖いからひたすら安静頑張る
飛行機でなにもなくてよかった…
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 19:27:34.67ID:FvkG/MC1
>>905
一時保育とかに預けられないかな?
保育園激戦地なら難しいかもしれないけど
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/29(月) 21:08:30.24ID:54LQTbw4
今日夕飯以降めちゃくちゃ張る
薬は飲んだと思うんだけど自信がなくなってきた
35wで腰にも来るから前駆陣痛がガンガン来てるのかも
まだ早いよー
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 07:46:28.86ID:qzZq5997
>>900
分かる!25週から頚管短くて自宅安静。毎週通院して頚管長測ってたけど、いつも入院したくない思いでいっぱいだった。結局、31週で入院になったけど。
内服で正産期まで保てるといいね!
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 08:06:17.27ID:2HAEMhLT
自宅安静かなり羨ましいけどそれはそれで怖いな
張りやすいからもう諦めてる
入院は入院で地獄だけどね
週数が30いかないうちは長くなるからね…
34〜35くらいで入院してくる人が多いから30から入院した身としては羨ましかった
先が長くてメンタル的にきついよ
9割がた点滴のせいだけどねw
自宅安静の方はほんとに気をつけてください
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 10:20:24.68ID:7a9HNpQ7
>>900
わたしも今日内診で頚管はかるの憂鬱
入院って言われるの怖すぎて行きたくなさすぎる…
しかもまだ16w
明日は娘の誕生日なのに祝えるかもわかんない
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 10:27:40.94ID:4HFlc4/U
今30週で、今日の検査で35週まで入院決定してしまった。頸管短くなりやすい体質みたい
帰りたくて帰りたくて、ずっと横になってたのに
涙が止まらない
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 11:18:36.55ID:9y8qAi+9
>>914
辛いよね
私も35wまで入院決定してるけど、家にいるより病院の方が当たり前だけど赤ちゃんのためにはいいよ
わかってても辛いけど、一緒にがんばろー!
あとすこしだよ
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 11:52:14.43ID:A9hhvWIE
>>914
私ももうすぐ32wで30wからいるから長く感じる、、
でも家にいるよりいいよ!
万が一何かあっても24時間対応してもらえる。
いまは日にち跨ぐだけでも達成感。
泣きたい時は我慢せず泣こう。
私も毎日のように泣いてたからわかる。
でも自宅で何かあっても対処できないし…
とにかく期間限定!終わりがあるから
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 12:33:23.22ID:UO6fIKip
先々週(31週の頃)に病院行ったとき頸管長27oで自宅安静の指示が出て、薬飲みながら家にいる。
通ってる大学病院、生産期前に25o切ったら入院らしいのね。
でも家にいるとキッチンの洗い物とかたまった洗濯物とか気になってつい動いちゃう。
全部仕事帰りの旦那にやらせるのも悪いなーと思って。
そのせいなのか先週の健診でも変わらず27o。短くなってなくてまだ良かったけど。

ベッドで積んである本でも読もうかと思うけど文章が頭に入ってこなくてスマホばっかりいじってる。
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 13:05:21.56ID:uf2mhM4m
35w明日健診だけど薬飲んでても張ってくるときあるし怖いわ
>>912見て35wでも入院あるのかと恐れている
引き続きなんとか自宅安静でいきたい
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 13:10:35.93ID:9y8qAi+9
私は24wから入院して何とかもう少しで33wなる
まだ第一子だからいいけど、上にお子さんがいたら心配よね
2人目は無理なのかなって思い始めてる
とりあえず何とか無事にこの子を産みたい
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 13:50:16.10ID:A9hhvWIE
>>919
上に子どもいたら相当大変だよね
私も初産
早い週数からほんとにお疲れ様です、、、
あともう少しだね
1日でも長くお腹にいてもらえるように頑張ろう
私ももう年齢も32だし2人目はいいかなぁと言う感じです
1人目切迫は2人目もやはり兆候が出やすいっぽいので…もう入院はこりごり
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 14:04:55.56ID:JSwmFBr0
>>921
1人目切迫早産で2人目の今は16wから安静指示&内服してる
2人目で張りを感じやすいっていうのもあると思う
体質だから仕方ないとはいえ歯がゆいし安静にしてると色んなことにイライラしてしまって辛い
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 14:26:59.20ID:9y8qAi+9
>>921
期間限定でも入院懲り懲りだよね
安心だけどさ
でもあとすこし!頑張ろう!
>>922
自分で動けないからイライラしちゃうよね
上の子の対応もあるだろうし乙です
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/30(火) 16:16:02.25ID:iHcR6W80
入院2ヶ月め、ウテメリンMAXマグセントMAXなのに10分切る張りが続いてて恐怖…
さすがにもう入院辛くなってきたよー
あと1ヶ月持ってくれー
ラーメン食べたい
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 10:10:23.60ID:vIWcig74
35w自宅安静中
あと少しだけど上の子いるし入院なったらどうしようとヒヤヒヤしながら健診にいったら
もううまれても大丈夫なので副作用のある張り止めは飲むのをやめてもらってもいいと言われて拍子抜け
薬はなくなるまで飲んでおこうと思うけど嬉しい
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 17:09:43.51ID:6b+xlkzX
34週入院中
ウテメリンMAXで点滴中
気晴らしにと漫画借りて読んでたら、エロ展開あって張って焦ったw
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 18:18:21.46ID:G/WAOFCc
>>926
私も36w超えたら産まれても大丈夫と言われて拍子抜け
1人目の時はギリギリまでいた方がいいといわれ、36w後も自費でウテメリン飲んでた
最後の2週間で免疫移行云々とはきくけど実際のところどうなんだろう
本当に大丈夫ならガンガン動いて産んでしまいたい
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 19:14:22.64ID:+F/x1wGN
>>928
おめでとう!
最後の二週間というのは35,36wのこと?
私も一人目のとき切迫流産で中期に処方されて余ってた張り止めチマチマ飲んでなんとか正期産にしようと耐えてたわ
自宅安静で上の子も引きこもり気味になってるからもう大丈夫なのなら里帰りしてる実家の庭で遊ばせるくらいはしようかなと思う
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 19:27:52.64ID:G/WAOFCc
>>929
ありがとう!
でもまだ35wなんだw

1人目の時の先生はなるべく40wまでもたす方針で38.39wに免疫移行するという話でした
だから39w3dで計画無痛で産む前日までウテメリンのんでました

今の先生は36w超えたら大丈夫だから頑張ってといわれてびっくりした
先生によっても全然違うんだね
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 19:33:42.59ID:xffeynZC
36超えたら大丈夫はちょっと無責任な気がするな
うちの病院は予定帝王切開で37週の後半がギリギリかなと言われてる
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 19:38:31.34ID:OitCmSI9
免疫移行の話初めて聞いた
うちの産院は正産期入ったらがんがん歩けなとこだから、先生によって本当違うね
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 19:41:52.29ID:X93xcs9P
点滴やめたら張り返し来てソッコーで戻ったw
恐ろしいわ
内服気休め過ぎる
というか気休めにもなってない
明日から32w
先が長い
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 20:18:15.18ID:+F/x1wGN
>>930
IDかわってるけど>>926なので週数同じだね
その話は知らなかった!
上の子38w0dでうまれたけど丈夫だよ
一応大丈夫とはいわれてても37w以降で産めるようにあと少しがんばろう
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 05:47:45.31ID:s7T/HNej
前置胎盤か低置胎盤とか、子宮口付近に血管があって安静にと言われてる人いる?
20週からずっと前置胎盤って言われてて出血したら緊急帝王切開の場合もある、このままなら自己血貯血も32週くらいから始めるかも。とは言われてたけど特に安静指示もなくウォーキングなども自由と言われた31週の初妊婦です。
出血怖くて自主的に安静にしてたけど体力落ちてきてやばい。

普通は安静指示とか入院になる?
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 11:58:30.33ID:5ZFC9iUl
>>935
低置胎盤等で帝王切開になりそうといわれてるけどこれを理由に安静指示はされてないよ
けい管長の長さで安静指示は出てるけど
低置胎盤だからなおのこと安静にしてね、とも言われてない
週数はほぼ一緒
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 17:36:02.08ID:U3y0OAjI
>>935
もともと切迫気味で自宅安静中
26wで前置胎盤見つかったら、引き続き安静、遠出禁止、母子手帳持ち歩けって言われたよ
無症状で大量出血することもあるって言われて、びびってる
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 22:46:40.65ID:OixFS4vZ
前置胎盤気味で遠出禁止、出血などあったら入院、帝王切開も覚悟してね
だったけど安静指示は出なかったな、漢方と鉄剤が出たくらい
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 03:51:43.27ID:U/b/f7S5
>>935です

安静指示出してくれた方が逆に安心だわ
出血しなけりゃ38週までに帝王切開、
出血や破水があると母子共に危険、と言われてるのに、マタニティヨガとかウォーキングも問題ない、体重管理しっかりと、って言われても、怖くてあんまり動かない様にしてるわ

逆子なのもあって
33週で帝王切開か決定してその場合、自己血貯血すると言われたけど、鉄剤も処方されないし、血液検査も1カ月半ないし、不安だなぁ
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 08:51:30.42ID:xRlZHUl0
入院初日は点滴入れてすぐ丸一日張らなくなって安心してたら
次の日から徐々に張り出して頻回になり段々量が上がっていく…
上げても2時間に1回くらい張るし頸管長はさらに短くなるし凹む…
まだウテメリン上げられるけど、MAXになっても落ち着かなかったらどうしようorz
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 08:54:38.33ID:yqv9I9Is
>>940
どのくらいにあがりましたか?
私は2A20からスタートして、2A25、2A15、1A15ときて内服、その日の夜に張り返しで2A25に戻り、32wに入ると張りがおさまらなくていま2A30です
これでも張るけど、頻度は減ってるからとりあえずこれでいくみたい。
もう内服は諦めてる。。。
対処しても張りが治まらないのめっちゃ怖いよね。
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 08:55:20.52ID:yqv9I9Is
あ、でも2時間に1回ならぜんぜん大丈夫な気がする
わたしなんか上げても夜中は10分ごとに張ったりしてます
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 10:44:46.81ID:xRlZHUl0
>>941
2A20スタートで2日後に2A30、次の日に頸管長2mm進行の2A40、今は4A20
初日に張りが治ったのに安心してしまったのもあって、また張り出してウテメリンが上がっていく流れに「あんなに落ち着いてたのになんで?!」と不安ばかり募っていく毎日
主治医の先生はとにかく張りを0に!ただむやみに上げても仕方ないから様子を見ましょうという感じ
助産師さんはその頻度なら許容範囲だね!シャワーも浴びて大丈夫!とのこと
ナーバスになってるのかな…お互い張りが落ち着きますように
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 10:57:41.92ID:jUdMXgvS
>>943
自分は2時間に1回なら小躍りしちゃうくらい調子良い方だわ
20分おきでも全然シャワー入れるよ
ウテメリンMAXになってもマグセントとか他の点滴追加出来るから大丈夫
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 11:16:47.39ID:zPm4m6hl
>>943
子宮頸管が短いんだね。
意識しちゃうと余計張ったりもするけど、張ったら張ったでナースコールしていけばいいので大丈夫。
なんだって入院してるし対策してもらえるよ。

私は子宮頸管27〜30mmうろうろ
そこまで致命的な長さではないけど決まって深夜になぜか規則的に強く張る
今では流量下げただけでも張るし、陣痛の前触れのようになるので入院して3週間たつけど点滴抜けない

ほんとにここにいる方々の張りがおさまりますように
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 11:37:45.37ID:ytvz2I05
ウテメリンで張りは収まったけど頸管長が1.6cmで今日もシャワー禁止
唯一の楽しみが食事なのに、朝食のメイン料理が切っただけのちくわで朝からテンションだだ下がりだわ…
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 11:56:23.07ID:zPm4m6hl
>>946
お疲れ様です
せめて…せめてごはんだけはと思いますよね…
ちくわって………涙
どなたかに密輸品頼むしかないですね。。
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 13:58:13.09ID:3jrHG2T+
今日からお世話になります。
今日の検診で頸管長18ミリになり、来週火曜日から入院になった。
双子だからしょうがない、30週まで持っただけありがたいと思いつつ、
上の子が寂しがりそうで切ない。
二度目の切迫早産入院だから、自分も夫も慣れてはいるんだけどね。
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 19:56:40.72ID:U/b/f7S5
子宮頸管の長さって検診のたび、測ったもらってた?
私、32週の今日まで一度も何ミリとか言われたことないんだけど、言われないってことは問題ない長さなのか、そもそも測ってないのかな?
内診ないときもあったし。
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/02(金) 20:14:24.82ID:3jrHG2T+
>>949
今回は双子で前回切迫早産になってたから、毎回内診して測ってもらってた。
前回は1ヶ月に1回ぐらいだったかな。
30週で切迫早産診断されるまで子宮頸管長の存在すら知らなかった。
内診してる時はだいたい測ってると思うけど。
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 15:01:33.24ID:UpNEW7JC
過疎ってますなー
みなさん調子どうでしょう?
現在32w 2A25で点滴推移中です
下がるとすぐ張るので産むまでコースになりそう。
きのうは張って仕方なかったけどあとあと天気図見たら低気圧だった
勘弁してほしい
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 15:13:49.42ID:MJLoswD+
33w
うちの病院は35wなったら退院出来るんだけど、迷ってるー
早く退院したくて仕方ないんだけど
子宮頸管長1.4だし初産だし…とビビりだした
37迄居れるんだけど…
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 15:36:45.67ID:V/OFRAeq
産むまでや臨月近くまで入院の方、出産も自宅近くの病院ですか?
一人目の時は頸管長22ミリで自宅安静で、やや安定した32週で新幹線で実家に帰りました
今二人目妊娠中で、まだ初期ですが、里帰りできない想定で切迫入院中と産後の事考えた方がいいですよね?
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 16:06:11.04ID:U00cRiCa
35w
今朝頸管長1.8cm→3cm(伸びたように見えるだけだけど少し余裕ができた)なので予定通り36w0dでの退院で進めてるんだけど
だんだん微妙に張る感覚が短くなってきてヒヤヒヤしてる
新月…は関係ない?
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 17:10:52.96ID:UpNEW7JC
>>952
わたしも初産。退院したいっちゃしたいけどたぶん37wまでいさせてもらうかも。怖いし…
帰宅しても病院にトンボ帰りならあんま意味ないし
点滴が外れたら入院自体は別に苦じゃないので。
点滴だけがネック…私の場合は。
37wになったら外してるんだろうし。

>>953
出産も入院も同じ病院だからなんとも言えないやごめん

>>954
新月よりどちらかというと満月の方が影響あるイメージ!
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 17:31:10.31ID:k2exXxkM
36w!
子宮口少し開いてて赤ちゃんも降りてきてるみたい
張り止め飲んでても一日中いつでも前駆陣痛が出てくるようになってきた
張り止めももう切れるしそうなると本陣痛に繋がっちゃうかな
ここまで来れたのでとりあえず一安心だけどできれば正期産までもたせたい
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 18:06:24.30ID:MJLoswD+
>>955
そうだよねー
トンボ帰りが怖い
3ヶ月くらい入院してるから帰りたくて帰りたくて仕方ないんだけど、
せめて36迄は居ようかな…
たった1週間だけど
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 20:46:24.67ID:D+7bpTeT
寝てると猫がお腹の上に乗ってくる…。
軽い子だけど多分よろしくないんだろうな。
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 08:11:00.31ID:xmrNDsO0
29w
仕事引き継ぎ中に自宅安静の指示が出てからもう3週間
完全に社会から離脱させられ何もやる気が起こらない
ウテメリンの動悸と震えがすごくて怖い
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 17:16:36.14ID:HW5LOxHz
33w
出血したので里帰りして自宅安静中
上の子は産前産後の一時保育にお世話になってる
実母が保育園に迎えに行ってくれて子は帰ってくるなり抱きついてきた
リトドリンの副作用キツいけど笑顔で頑張ろう
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 10:46:00.42ID:aBLw5gW9
31w
頸管3センチになったら退院考えてもいいかなーと言われてたけど、今日測ったら2.3センチだった
まだまだ点滴生活続くと思うとしんどい
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 11:06:48.51ID:t0XZn2hu
36w
やっとここまできた…
あと一週間粘れば帝王切開
ウテメリン点滴はまだ薄めでも張りが抑えられてたけど、また少し張り始めてるらしい
双子でお腹パンパンすぎて張ってるのか中から押されてるのか自分では分からない
0963937
垢版 |
2018/11/07(水) 11:08:48.92ID:0YBvSs4l
27w
調子良くて家の中のことしたらお腹張ってきた
だめだなあ
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 11:09:02.03ID:Cw6/v4g8
明日から33w 張り気味だったから案の定頚管長は18mm 分かってたけどね…ちゃんと持ってくれるかな
不安。せめて35までは持たせたい
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 11:49:16.58ID:YJoeRv2I
もうすぐ34w
やっと退院の話が出た!
36wで退院予定(予定は未定)
あと2週間長いけど頑張らなきゃ
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 12:41:23.12ID:EbFNGjA9
退院まで1週間切ってるけどまた少し点滴上がった
点滴は退院日に一気に抜くそうで、今4A24と結構強いの入れてるから張り返しすごそうだな…orz
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 14:28:08.06ID:SZv44b03
>>966
965です
張りなし、点滴なし、円錐切除済で子宮頸管長1.9から入院
現在1.4です
入院してる病院は35wから対応可能な大学病院です
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/07(水) 15:41:35.48ID:Cw6/v4g8
>>968
回答ありがとうございます!
やっぱり頚管長より張りなんでしょうね…
2A25でもめちゃくちゃ張りのある自分は諦めます…
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 17:57:25.68ID:aMlj/jXI
30w双子、頸管長1・9センチで一昨日から入院生活スタート。
幸い内服で済んでるのが有難い。
息子と夫が毎日お見舞い来てくれるんだけど、帰る時息子が涙ぐんでて毎回切ない。
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 20:39:17.64ID:INujiQoQ
昼間やたらお腹張るなあと思ったら今日は新月
新月の昼間はお腹張る説がネットに書いてあったけどそうなのかな
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 21:40:19.27ID:TnP6Avf3
うーん、めちゃくちゃ暴れてて消灯過ぎたのに寝れない
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 00:56:55.14ID:TbV8RMnG
31w
ついに入院になってしまった
しかも大部屋空いてなくて出費かさむ…けど個室でもなく新生児と一緒、かなり大声で泣くんだなーと勝手にイメトレさせて貰ってるがこりゃ寝れないわ、あはははは
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 06:33:14.97ID:fQlBl9Jc
>>974
それはつらいね
病院の都合で大部屋空いてないなら個室料金?とかかからないんじゃないの?
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 09:53:37.31ID:U+D4D34I
昨晩やたらお腹が張ったのはそういうわけか…夜中にNSTやったわ
今朝はだいぶ落ち着いたけど

>>970
私も双子
なんとか36wまでたどり着いた
あと一週間粘れば産める…
最初に子供がお見舞いに来た時は帰りたくないと泣いて大変だったけど、今じゃ笑顔で「バイバーイ」と去っていくよ
母は寂しいw
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 11:35:24.83ID:CEyaj28G
私も双子
明日から36wだー

昨夜は夜間に緊急帝王切開が二件あったらしくて、看護師さんがすごく忙しそうだったよ
新月関係あるのかな?
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 12:04:20.21ID:nDUj4lXh
33w
先が長い、長すぎる
1ヶ月、点滴とずっとお友達
浦島太郎だし 楽しみを見出せない
赤ちゃんグッズも見る気起きない
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 18:00:08.23ID:Nc14If0N
現在32w

28wのときに頸管長が26mmで自宅安静、そのときは一週間の様子見で解除になったからしばらく安心していた
それがここにきて、張りが頻繁になってきた上にエコーで見たら赤ちゃんの頭がかなりおりてきててビックリ
頸管長は34mmあって大丈夫かなと思ってたけど再び自宅安静となってしまった

もうあとひと月後ぐらいにこの調子ならいいんだろうけど…
来週ようやく天気が良さそうだから水通ししようと思ってたのに残念だわ
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 19:04:42.24ID:a7gSurtO
>>981
スレ立てありがとう
入院は免れてるけど、自宅安静中の34w
通ってる病院が改装中で、新しい病棟に入院できるのが39w辺りからだから、そこまで持って欲しい
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 22:20:18.80ID:in52tL9R
>>981
おつ

自宅安静もう少しで37w!
薬もなくなり毎日ハリハリというか前駆陣痛がガンガン来てる
前駆陣痛辛いしはやく産みたいけど陣痛怖い
二週間前頚管長20mm切ってるといわれ
先週は子宮口2mm開いてて赤ちゃん降りてきてると言われたけど今どうなってるんだろう
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/09(金) 23:01:56.27ID:FfHeIYgr
11w切迫で家事と育児がろくにできないからイライラする。
何もしちゃいけないのは分かってるけど、自分が家族のお荷物になるのが嫌。
上の子を公園に連れていきたいし、ご飯も作りたい。
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 08:06:56.53ID:Rz0GfLrK
>>981
乙です!

昨日の検診で頸管長が1・4センチになっておまけに子宮口も開きかけてると言われた。
明日で31w。入院して5日。
まだ点滴じゃなくて内服なんだけど、大丈夫なのかとちょっと不安。薬効いてる間は張らないけど。
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 08:22:02.96ID:LAGhS2Qx
>>981
スレ立てありがとう
点滴の方少ないのかなー
内服のみの方羨ましいです
点滴めちゃくちゃつらい
33w 早く過ぎてほしい
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 08:27:53.71ID:gGUc02kU
入院4週め、32w
点滴も辛いし、体力気力がなくなって、赤ちゃん用品もほとんど揃えてない
名前も全然考えてないし本当に産めるのか不安になってきた
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 09:03:02.61ID:MWPAsKb0
退院予定日の夢を見て寝起きのテンションだだ下がり

色素沈着だと思って放置してたへその黒ずみが、少しこちょこちょしたら取れた…どうやら汚れだったようで
NSTや心音確認しに来てくれる助産師さんにとても申し訳ない気持ちになってしまった
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 11:27:56.19ID:uGG41Odo
>>987
自分も入院4週超えたよ
先長くてしんどいよね
35wくらいで入院してくる人が羨ましい
同じく、赤ちゃんグッズ揃える気力もないよー
なんか体力もなければ気力もない
スマホいじって1日すぎるって感じ

とりあえず35過ぎたあたりから揃えても大丈夫じゃん?と思ってる
なんか今揃えても赤ちゃん出てきそうで怖い
ただのげんかつぎでしかないけど
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 15:09:55.49ID:BYP+MP/a
私の血管の問題なのか、刺す側の腕の問題なのか、点滴刺し替える度に失敗されて何ヵ所も針打たれる
3日前に刺し替えたばかりなのに腫れてきてまた刺し替え
腕ボロボロになるわ
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/10(土) 15:37:12.94ID:uGG41Odo
>>990
私も何回も刺されるよ
もって4日くらいが限度
点滴の成分が余計にそうさせるらしい
最低限今月末まではいると思うけど血管持つのか疑問
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況