X



トップページ育児
1002コメント473KB

愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 29[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 07:58:04.40ID:py+Yv5Ra
診断されているのスレです。
されてない人、診断を控えている人は別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。緩い感じでお願いします。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいです。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること。

※前スレ
愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 28[無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1515309686/
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 19:40:51.44ID:17iUHlIM
なんかあるたびに不躾な質問する人いるよね
もうちょっと書きようがあるでしょうに
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 21:35:00.12ID:90O5my/o
>>18
100以上は無いと
受験や推薦は無理だよね?
ってこと
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 00:53:27.62ID:UeEQQZAW
>>19>>21みたいなほうがウザイ、仕切るな
真夜中の無人道路の赤信号も融通きかないタイプ

私もどれくらいならFラン行けるのか知りたいよ。
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 01:09:20.99ID:KoOnizEb
>>22
信号無視は道交法違反
融通が利く利かないの話じゃない、人がいなくても守るものでしょ
だから発達は事故に遭いやすいんだよ身勝手ルールばかり

相手が不快な言葉でも、思ったまま口にする
すぐカッとなる
社会的常識を守らない(守れない)
すぐ人のせいにする
人の意見に耳をかそうとしない
抽象的な指示の意味が分からない
22なんかは発達障害まんまじゃん
教えて欲しいなら最低でも礼儀は必要じゃないの?
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 02:20:14.23ID:0C4HoAa+
車なら守る
徒歩は慣れた道なら渡るかな

19のレスは至極真っ当に思えるけど21はあおりでしょ
そして赤信号の例えは不適当だと思うわ…
0027名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 06:02:23.28ID:82cJzXd8
休みでみんなイライラしてるのね なんで急に赤信号なんて出てくるんだか
正直なところ小さい子(まだ低学年)を持つ母としては先輩方の色々な話は聞きたいよ 今のところスレ上限だから学校はついていけてるみたいだけど
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 08:09:20.24ID:wCdHvazo
やっぱり が余計だったね
不用意な一言って人間関係壊すから大事でしょう

で、数値はどのくらいなのかしら?
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 10:08:04.84ID:82cJzXd8
誤解してるようだけど17ではないよ
上は140下は90で平均すると120ないくらいだけどあなたたちの子は下限なのかしら?
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 10:49:36.84ID:rJ9rUojG
そうよ。
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 10:56:39.92ID:k6Y1oDAx
IQは荒れるね
とはいえ、大学に入れるような子の幼少期はどんな感じなんだろ
幼少期のIQ含め知りたいな
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 10:59:17.32ID:oAe7jnky
私は>>23こそ、発達の典型だと思うけど。。

無人の道の話だし例え話にカッカしだして。

Fラン大学に行くとしても、このスレの子達にはセンター試験は難しいよね。
どうやって最低限の学力を保って推薦枠を取るか…じゃない?
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 11:24:36.57ID:W50cBpAB
120ないならここじゃない?
数字で分けてるのはなんのためなの
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 12:47:03.94ID:qMRPBPgl
>>38
上じゃ平均で120届かない程度だと自慢できないからねー
1つだけ凸が140なんてそのスレだとゴロゴロいるし
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 13:19:49.88ID:kS7skOmU
アスペ親の中には子供の知的能力は親からの遺伝が大きいと思ってる人もいるからね。
知的やボーダーの親は頭も弱い的な書き込み見てポカーーンとしたことある。
東大夫婦や医師の子供にも重度カナーいるっての。
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 18:18:35.91ID:ZaOfl/Es
でも東大生の親は
東大卒や高偏差値卒が多いのも事実だよ
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 18:22:55.22ID:LwOe4ePQ
>>41
ここでも言う人いるよね
支援級に入ったら親が基地害ばかりとか療育のお母さんはお察しの人ばっかりとか
あとは何があったかな
環境によるかもしれないけど私があってきたお母さん方はそうでもなく
子どもに障害あるからこそ熱心なお母さんやリア充タイプが多かったから
あんまり頷けないなと思った
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 18:33:57.31ID:i2+Z9p2A
「多い」と「そうに違いない」は違うね
血液型と同じで「子がそうなんだから親も同じに違いない」と思ってみると
同じ行動も全く違う解釈になるしね
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 18:46:56.95ID:ZaOfl/Es
120以上スレ対象児=その親達って
健常の底辺よりも勝ち組は多いよ
仕方ないよ、スルーするしかない

支援学級や支援学校には
発達障害、知的ボーダー、軽度知的
生活保護の親が多いのも事実だよ
児童相談所が学校と連携してるような家庭も多いんだよ
児童養護施設の子の親もね…

元々の知的や発達障害に加えて二次障害で人格障害併発していて
妄想や、虚言癖もすごかったり、まともな会話できない人もいる

周りにはいない、知らない言ってる人は運が良いだけだよ
幼稚園、普通学級で、私立の実費の療育に通ってるような親子は
唖然とするようなDQN親子には出会わないよ

毒親、DQN、負の連鎖
このスレ対象児につながってる
スレ対象児が一番人口多いし、遺伝の話したら
このスレ対象児と親が一番形見狭くなるよ
少年院、刑務所にはスレ対象児の知能指数の人が一番多いのも事実なんだよ
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 18:53:57.36ID:Zyz5fd3l
そりゃスレタイが一番多いよw
IQでど真ん中じゃないの
120は上位5%陣だよね
療育や発達障害餅に関わらず地域に出るっていうことはこういうことなんだなあと思うけど
大学〜仕事でわけられてるから結婚して家庭を持つとびっくりすることが多いよね
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 19:02:20.60ID:LwOe4ePQ
>>49
大きい子のお母さん方とも交流あるけどおかしな人会ったことないですよ
外野からあの親はネグレクトだから子どもがあんななんだって言われてる人もいるけど
それだって卵が先か鶏が先か母親がもう対応しきれなくなって廃人状態になってそれゆえの可能性のほうが、
そのお母さんを知ってる人からではこっちのほうが多分真実に近いのに
外野って好き勝手ひどいなあと思うのです
あんまり言うとしつこいから黙ってようと思ったけど支援級の子ども=親がおかしい
みたいな偏見すごく嫌なので口を挟みました
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 19:25:01.65ID:ZaOfl/Es
>>51
今まで運が良かっただけ
それに支援の親が全員そうと書かれたかのように
勝手に受け止めるのは被害妄想だよ
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 19:28:49.47ID:ZaOfl/Es
まあネグレクトやナマポの親に同情して
お人好し・お花畑のまま
我が子が巻き込まれてから色々と悟ればいいよ
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 19:53:05.90ID:0UsJHQin
>>51
小さい子の親と関わるような人はまともな人が多いから
自分の子供が社会に出たら親の会みたいな所に入り続けない限り小さい子の親と触れ合う機会はまずないよ
あなたの知らない所に>>46のような人達が沢山いるよ
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 20:11:29.78ID:UsQe+5V+
うちの自治体はIQ120以上でも支援級入れるし割と親の意向で支援級が決まることが多いせいか
普通級グレーの親におかしいの多いと思う。半グレとか
グレーって言ったけどそうじゃなくて家庭環境の問題
「DQNこそ素晴らしい。人に迷惑かけてこそ一人前。髪型は北斗の拳のヤラレ役みたいのがカッコイイ」
って家での教育成果なのかもしれないけど
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 21:54:07.53ID:3kF8rqAc
うちの子の通う療育と、小学校通級では、
お母さん達は落ち着いていて優しいから和気あいあいしてるよ
でも、みんな夫や義両親はモラハラ、DV、アスペやADHDそのものって人ばかりだから
実は自律神経系の薬飲んでる人もいたよ。
今は三組くらい離婚して頑張ってるし、私も準備中

昔、市が主催している発達障害児の親の会に出た時は
感情の起伏が激しくて、延々にしゃべり続ける人がいて破壊力すごかった〜!
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 00:44:59.28ID:TYyc58o6
支援学級にヒステリックで無神経で自己愛っぽい年配の女の先生がいて
もう子も私も限界です

確実に4月にどこか飛ばされてくれるなら希望は持てるけど
何かどこかの権力のある親戚みたいでクビにはならないみたい

移動を願っても、その移動先の支援学級の子供達や親達が悲惨になるし
せめて子供に関わらない仕事に行ってほしい
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 01:04:10.36ID:/v23P6xw
公務員対してクビて
自分のほうが常識がない人間ではないかとまず疑ってみては?
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 01:15:46.74ID:TYyc58o6
すみませんクビって今の学校から
移動させられたり飛ばされるっていう意味です
別の学校から飛ばされてきて○年目の人です
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 01:56:30.46ID:olDJ0QyT
変なの多くない?
乳児幼児持ちの時短狙い、妊娠待ち、
普通級では学級崩壊起こしましたって感じの学校のスケジュールすら把握できない先生が通級の教員半分くらい占めてる
どんな人でも構わないけど、せめて癇癪起こしてる時は、子供に質問をしないで欲しい
今日死にたいって言ってました!とか先生が騒ぐ
ただ言ってるだけですから。癇癪の時は話しかけず落ち着いたら泣いた理由を静かに聞いてくださいって私が先生に教えてて
もはや通級ってなんだっけ?状態

面談の時に、私、〇〇君はもう無理です…変わった方がいいですよね…とか言い出して
「私ももう母親やるの無理ですーww」って返事してやろうかと思った
まずいと思ったのか、その日に電話かかってきて「〇〇君可愛くて、私も一緒にいて楽しいんですー!!
お子さん達の成長が生き甲斐なんです☆」とか言ってて情緒不安定過ぎてワケワカメ

通級やめますって言いに行ったら引き止められて
翌年は専門知識のある先生が担当になった
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 02:04:26.36ID:r0MJAHIr
>>61

その先生に変わってよかったね
従順で素直な知的単発だけの子のみ天使扱いして
スレ児はあからさまに毛嫌いする先生もいたな


>>58
人格障害系がいる環境から逃げられない場合は
とにかく記録、相談場所を複数確保することだよ


佐野市 ママ友いじめで二人の母親が自殺【鼻毛】
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/baby/1437110248
犠牲者は、支援学級のママ達
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 07:29:26.65ID:wB+iML/f
これ実名も上がってるのに真偽の定かでないネット上の噂話に過ぎないし、安易に広めない方がいいよ
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 08:37:52.01ID:ZUivmMkK
教員は教員をかばうよね〜
教育委員会は教員が守られるための所だし
教育委員会は教員の移動先なんだよね。

全てはお互いの生涯賃金のためにね…
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 12:11:51.64ID:UVWE+9gb
>>65
わかりすぎる…
トラブルも何も起こさず関わらず定年迎えて退職金たっぷりもらっていい教員生活だったって終わりたいんだろうな
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 17:16:38.44ID:axHMoHy0
支援関係は良い先生も沢山いるけど
ヘンな先生いる確率も高いよね
うちの子の学校に去年から来た副校長もさいあく

地域の地主家系の親や
タトゥ見せつけてるヤンキー系DQN親にはヘコヘコニコニコ

気が弱い保護者とか、物分かりの良い大人しい保護者には
最初から見下して横柄な態度
(店員さんに急に態度デカくなる男みたいな)

無意識にやってるんだろうけど
それでお給料もらえるなんて、そらイジメも隠蔽されるよね
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 18:46:28.41ID:EiVZjAox
前スレのFラン親です。話題が変わっているけどIQを気にされてる方いたので一応...
うちは中学3年の頃たしか110。
不注意優勢ADDだったから小さいときに気づかなくて、検査は中学の時やっただけだから幼少期は分からない。
性格はコミュ障ののび太見たいな感じで、とにかく忘れ物&なくし物、時間守れないのが主な困りごとです。
成績は中の上だったと思う。偏差値は高校受験前60くらいあったので高校までは何とか公立で過ごしました。
高校は上記の困りごとに加えて、朝全然起きられず遅刻や欠席が多くなり成績がた落ち。
センターの頃偏差値は47くらいだったかな?もっと低かったかもしれないです。
本人が働ける気がしない、と大学行くことを選んだんだけど、一人暮らしなんかさせたら絶対学校行かなくなると思ったから、家から通える偏差値43くらいの私大受けました。
私立ならネットに載ってる数値より5くらい低くても難関以外は入れると思う。
ただし入れても無事出られるかは分からないね...身にしみました。高い勉強料すぎて頭痛がしてる。
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 22:37:09.91ID:EFFEFEkN
>>67
いじめが発覚すると、校長センセの退職金が半額になるんだっけ?
満額の4000万?だかほしいよねー(棒)
自殺する子供のいのちよりオレの4000万!!!
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 00:12:07.72ID:HYiuKisr
>>68さん詳しくありがとうございます
>>17です
成績も良く普通に良い公立高校行かれていたんですね
頑張って通って卒業されますように。応援シてます!
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 00:20:26.78ID:DTG0i/ie
>>68
ひええ…
今中2で同じくらいのIQ
今ギリギリついていってる感じだから落ちるだろうなと思ってるけど高校でそんなに急激に落ちるのね…
高校の勉強いきなり難しくなるもんねぇ…
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 09:43:43.73ID:saLh6gPo
>>69

いくらなんでもそれはデマ。

警察官が退職前に犯罪やらかして懲戒免職とかになったらあるかもだけど。
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 09:51:18.96ID:v6UsuS1E
知人はわざと高校のレベルを落としてたよ。
ほとんど勉強しなくても成績は良いから大学は高校からの推薦枠。その後普通に就職。
まぁ研修期間で人間関係トラブルで会社の人が家まで来て辞めたけど…。
でも一応大卒としてその後まぁまぁなとこ引っかかってなんとかやれてるみたい。
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 10:05:52.75ID:1IyXFxSy
>>73
人間関係トラブルかあ…それだよね
人様の書き込みに乗っかってしまって申し訳ないけど
うちの子はそんなこと?ってことがどうしてもひっかかるらしくていちいちもやもや溜めてるみたい
変な正義感に溢れすぎてて親の私でもめんどくせえなあって
表情には出さないし言いもしないけど思う
多分クラスの子はさもありなん
間違ってはないだけに何て伝えたらいいか頭捻る
しかも超繊細でそんなの普通忘れちゃわない?ってことまでいちいち覚えてて傷付いて面倒くさい
ゆっくりゆっくり出来るときばっかりじゃないし時間に追われてるときもあるし
言葉に気を付けるのも疲れる
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 10:09:22.01ID:SIdnpqPG
>>68
詳しくありがとうございます 27です
うちの子も時間守れないし忘れ物多いので同じような特性で参考になりました
お互い大変ですがここで愚痴りながら頑張りましょう
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 10:15:32.06ID:1IyXFxSy
もう責められたくないなあ
お前が悪いお前の育て方が悪いって言われるけど仕方ないじゃん性格だよ
何言われても全く気にしない人もいるけど子どもは気になるんだから仕方ないじゃん
それを気にするな!って言ったって無理じゃない
私だってあのさあとは思うけどそっかあって話聞いて受け止めてるときに
泣くな!強くなれ!とか口挟んで台無しにするの止めて欲しい
疲れるんだ
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 10:27:44.29ID:cFcG9ue4
>>73
うちは大学でレベルを落とす予定
高校は推薦で入ったけど受験組が頭良くてうちの子がいる所じゃないと実感
だから大学は楽な所に入れるつもり

だったら最初から頑張らなくても良かったじゃんと自問自答の日々だけど、
ありのまま過ごしていたら大学は想定してる「楽な所」にも全然手が届かなくなってた可能性大なのでよしとする
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 11:44:20.72ID:bC55QVyf
>>77
成績は下の方でも、真面目な子に囲まれて居心地はいいんじゃない?
私立文系で楽なところだと、馴染めなかったりするよね…
どこかサークル入らないと、知り合いもできず存在しない人扱いとか
健常でも、高校まで進学校だった大人しめの女の子や男の子数人、あまりに馴染めなくて退学したの知ってるわ
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 17:46:33.93ID:7zJu1Mi3
>>17さん、27さん
ありがとうございます、沁みる...(T-T)
みなさんとお子さんの今の状況が分からないのでうまいこと言えませんが、お子さんにいい進路が見つかりますように^^

>>71さん
中学と高校の偏差値は違うようです。少し低くなるみたい。
偏差値60くらいの高校に入った中程度の成績の子が偏差値50〜55くらいの大学を受ける感じでした。

高校入学してお祝いにスマホを与えられてから夜更かしに拍車がかかっちゃって、成績は2年のとき底辺の深海魚状態になりました。
もし抑制のきかないタイプのお子さんだったら今のうちに気をつけて...
そこそこ知恵があると、こっちがどうにかして制限かけたくても突破されてしまいます;
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 18:10:14.36ID:7zJu1Mi3
ある程度の進学校だと変わった子も少なからずいるけど、周りがしっかりしてるから「そういう人もいるよね」という感じで当たり障りなく接することの出来る子が多かった。
友達はあまり出来なかったようだけど、いじめとかはなかったよ。

>どこかサークル入らないと、知り合いもできず存在しない人扱いとか
刺さる刺さるwうちの子そんな感じwごはんも一緒の高校の子とずっと食べてたって。
バイト先で知り合いが少し増えた程度...
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 19:54:55.55ID:01K2JvBN
自分も大学内には知り合いいなかったなぁ。
バイトバイトでサークルなんて入れなかったし。
でも、一人だけ、うん十年付き合い続く友人いるから、
それでもいいんじゃって思う。
そもそも大学は勉強しに行くんだしね。
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 22:09:58.44ID:TjB1QZIJ
本人が1人でいる事を苦にしなければ大丈夫
ただ口コミで共有される情報に疎いあまり不利益を被ることはあるかもしれないね@大学
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 22:30:11.35ID:IO6rx435
>>79
どのぐらいの制限にしましたか?
auのアプリだと速攻バレて消されました。
スマホ壊したので、もし次与える時はmineoとか、toneのジュニアスマホ検討してるんだけど、アレもアプリ制限みたいだから、みんなどうしてるのか…
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 07:09:41.27ID:fhNntfxP
先日子供の行事で、おやつ持参だったからお友達と交換用のお菓子を持たせたんだけど
10個中交換したのは一個、相手は先生・・
母ちゃんこっそり泣きました・・
イジメられてる訳じゃないのが救いだが
いつかいつか、仲良い子が出来ればいいな
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 07:15:46.21ID:/+YA7xCr
親子的には、友達がいない時よりも
友達だと思ってた子に嫌われたあたりが地獄だった
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 07:18:05.66ID:TOzHqNmq
>>84
それすごく分かるわー
運動会とかでも他の子達は仲良くお弁当とかお菓子交換してるのに、うちの子は…
本当に悲しくなるよね
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 08:52:13.18ID:C1u6a9LE
集団行動の拒否、逸脱行為が多くて活動を中断させるばかりだからこどもの行事は親子で欠席してる
運動会も休みたい
静かにじっとしてるだけでいいという指示が入らないのが本当に意味不明
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 10:57:44.66ID:p04mu3Ly
スレチだったらすみません
自分が68さんのお子さんみたいなコミュ障ののび太だった
勉強はそれなりにできたけど高校で困り事が出てきて浮いてしまってた
大学で大人なしっかりした友達と出会えて楽しく過ごせたけど、その後就職して人間関係でつまずいた
なんで自分がこんなにきつく当たられて避けられるのかわからなかったんだけど、指摘してくれる人や話を聞いてくれる人がいてある時開眼した
それから言動に気をつけるようになって、一番厳しかった先輩から変わったね、最近すごく好印象だよって言ってもらえてそれからは順調に働けるようになった
指摘してくれてきちんと評価してくれたから成長できたのかなと思う

年少のスレ児持ちだけど、上の小学生が診断つかなかったけど私にそっくり
色々つまずいてもそれを経験として成長してくれたらいいなと思う
自分語り失礼しました
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 11:02:40.40ID:Xle4vcpv
>>89
ある程度理解が出来る様になったら、指摘されることも大事だよね
痛い目みて覚えていくから
まあ障害がなきゃいらない苦労なんだけどさ
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 11:06:54.75ID:p04mu3Ly
89です
自分の書き込み読み返したら68さんのお子さんも就職したらつまずくって言ってるみたいになってしまってました
そんなつもりではなくて、単に自分の今までを思い出して書いてしまいました
気分を害してしまったらすみません
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 11:51:53.32ID:xBCzygDD
愚痴なのでスルーしてくださいな

昨日久しぶりに学校から呼び出しあった5年生
教室入れず職員室でいたずらし続けて、少し強めに指導しましたと
ごもっともすぎる

で、今朝もあまり調子よく無さそうだったから、今日は学校行かせないことにした
この後どうするのか分からないけど…とりあえず今は、休んでる分の算数のワークだけやってる

実はクールダウンや休憩用に支援教室1つ確保してるんだけど…行きたがらないんだよね
昨年までに比べたら今年はかなりマシなんだけど、迷惑かけてることに変わりなし

あーあ、憂鬱
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 12:13:52.17ID:ivOKGb4l
スリー・ビルボードって映画をみてきたんだけど、登場人物のうち悪徳警官のキャラがもろスレタイ下限だった
田舎が舞台ってのもあって当然のごとく診断もケアも受けてなんかいないんだろうけど、
ほんとに症状から生き辛さからリアルすぎて途中息ができなくなった
映画自体は素晴らしい出来で、ラストには救いの兆しもあったんだけど、見続けるのが辛かった…
極端な表現として発達っぽいキャラが出てくる作品は沢山あるけど、見たことない位リアルに感じた
傾向がうちのとソックリだったからかもしれないけど
役者さん、すごいなあ
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 14:54:29.46ID:FK6XShsc
>>94
具体的なことはネタバレになっちゃうのでさらっと言うと
常同行動、だらしなさ、衝動性、過集中、過剰な正義感や選民思想などなど…
フィクションのキャラ特有の大げさな感じじゃなく、ほんとにリアルな演技なの
周りの扱い方もリアルだった(困った奴だがいじられキャラでぬるく放置、とはいえ追い出せそうになれば全力で追い出される)
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 21:34:10.86ID:lzv/wxYJ
話の流れは読まない…

子供を幼稚園から迎えに行った後、自分が何だか熱っぽかったので、子供の着替えとおやつがすんだ後に少し横になっていた
ウトウトしていたら子供がそばにやってきて、私のおでこにウエットティッシュを貼りつけた…
冷えピタの代わりらしい…
何だか笑っちゃうようなうれしいような
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 00:11:43.54ID:Ap6OdiCI
>>96
優しい☺
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 00:32:53.13ID:GAYAO5eU
>ゆとり教育の本質は自分で考えられる層は徹底的に伸び、自分で考えられない層は押し付けられないので全く伸びないという、エリート育成システムだと思う。

あーーこれだね
だからうちの子は伸びないんだね
オワタ
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 00:47:16.70ID:dLnXXS2q
>>98
軽く遡ったんだけどどのレスからの引用?
内容には同意
私たちの頃はこれをやりなさい!って押し付けだったけど
今はこれを学んでみたい深く学んでみたいって自主性が重んじられるんだなあと
まだ子供は低学年だけど一年生の頃から感じる
他のお子さんは知らないけどうちの子は自由にしていいがわからなくて号泣するような子だから
困ったなあと感じてる
上のほうだか前スレでも少し話出てたけど
あなたはどうしたいのかな?よりもやりなさい!のほうが合ってる気がするんだよねえ
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 01:25:28.92ID:GAYAO5eU
>>99
ごめんツイからの引用です

うちもやりなさい!の方が合ってる
考えられない子もいい所があるんだけどな
こういうもんだと言われたらそうなんだと受け入れる
そういう素直さが仕事をする上では役に立つ事もあると思う

たぶん考えられる子が世の中の多数で、押し付けられるより自分でやりたい事をみつける方が伸びるから
この方法が主流になってしまった
でも考えられない子もいるんだから、そういう子にはそういう子に合った方法でやってほしいな
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 01:42:06.54ID:IxK7Fi23
持病まであるスレタイ児二人
家族からのサポート無いお金もない療育してるから稼ぐ時間もない
自分と同じ境遇の人が周りにいない
基本的にこどもたちは大事だけど
人生詰みすぎてどうしていいかわからない。なんで生きてるんだろ疲れた
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 01:54:19.80ID:dLnXXS2q
うちの子は行きしぶりだから仕事なんて無理だよ
毎日今日は行けるかな?頑張ろうよで行く気になるの待って
無理そうになったら帰ってきたらいいからねで電話待ってる
かかってきたらお迎え
毎朝今日は行けるかなって考えてなだめすかして
行けたら行けたで電話かかってきませんようにって待つの嫌だ
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 03:45:38.33ID:IMx1cGdH
ネットだと勘違いされてるけど今はゆとりじゃないよ
ゆとりは今のアラサー6年ぐらいだよ
知識詰込みと応用科学の考え方が組み合わさった横断教育っぽいことをしてるよね
なのでここからはみ出ると人員不足もあって対応されないという
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 07:01:40.57ID:IePTh4Mm
ゆとりのあと「生きる力」に重点置いたんだよね
で、単なる教科の知識詰め込みでは無くて、それを生活でどう使うかとか、プレゼンテーションとかを重視するようになった

知識だけじゃ無いから決まった答は無いし、相手によって言い方や表現も変えなきゃいけないし、まさにここの子たちには苦手なことばかり
彼らにとってはこの上なく生きにくいシステムだと思う
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 07:06:49.32ID:IHGA+iX8
今一年生だけど脱ゆとり世代だよ。ゆとり前と同じかゆとり教育より多くの知識を詰め込まれる
正直この子らはゆとりの方がいいよ
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 07:19:55.68ID:GAYAO5eU
>>103
ゆとりに関してはそうだって事は知ってる
でも>>104さんの言うようにますます考える力が必要になって生きにくいシステムになってると思うよ
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 07:51:52.06ID:JlugIIAH
スレ児の過集中やこだわりを生かした専門知識も求められずだと辛いよねぇ
自己肯定感を得やすい学習も議論となれば相手に合わせなきゃいけないし
個別教育を導入してくれないかな
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 08:10:54.13ID:Uh4OUjFm
適当に仕事しても余裕で生活出来るような国になってくれないかな
なんで全国民ブラック企業みたいな働き方なんだろうね
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 08:40:08.99ID:GAYAO5eU
>>108
先進国の中でも資源が採掘できたり国土が広くて農業しやすかったりするとそんな感じだよね
日本はどうがんばってもだめだと思う
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 10:30:17.37ID:whLIAS9Y
自分が団塊ジュニアで子どもが今中2
自分のころには高校でやったなーとか
やりもしなかったなってこと多数
覚えなきゃいけないことが30年の進化分増えてるからだろうけど大変だ
人数少なくなって大学の定員減ってないんだから楽になった!て言う話あるけど、それは東大とか上のほうの話であって普通層には負担増えてるように思える
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 11:50:49.47ID:Oilqktcv
>>100
でも反抗挑戦性があると
すべてをぶち壊して嫌われる。
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 22:14:57.79ID:Y9Twe4OU
ずっと癇癪酷かったけど、来年度から支援級決まったら本人も安心したのか暴れなくなってきた
宿題もやらなくなっちゃったけど、もう卒業だから穏やかに過ごすことを優先したい(6年生)
自閉情緒だから勉強はやらなきゃなんですけどね…
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 22:53:32.33ID:bpPg0xyt
うちは12歳と9歳の兄弟で2人ともスレタイで不登校なんだけど、2人とももう好きなことを仕事にするしかないと思ってるから学校の勉強は出来てなくても気にしてない。
大学出て就職できたとしても上手くやっていける気がしないし、2人ともかなり変わってるから普通に育てるのが勿体ないと最近は思うようになったよ。
結局仕事やお金があっても自分らしく生きられなかったら幸せではないよなぁとも思う。
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 23:08:13.82ID:dLnXXS2q
>>114
うちの子も9歳です
お話聞きたいけど不登校スレに移動した方がいいかな?
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 03:39:06.59ID:lvp40YuE
ここでいいのでは?
うちの子も登校渋りするから参考にしたい
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 09:27:45.21ID:0JHBRf6h
まさに今喧嘩しながら行き渋りの息子を送っていったとこ
>>114さんの考え方素敵 是非お話聞きたいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況