トップページ育児
1002コメント448KB
【母乳】○●混合育児のスレッド17●○【ミルク】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 17:30:56.66ID:5D5KsiXK
混合育児をしている人のスレです
母乳とミルクのいいとこどりマターリいきましょう
※ミルクの減らしかたは子の体重増加によります
心配な方は医師・助産師・保健師など専門に相談すること

>>980踏んだ人は次スレを立てて下さい

<関連スレ>
・母乳増やしたい 完母目標の混合については母乳スレへ
母乳育児スレッド その110
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1502669847/

・完ミへの移行方法については親切スレへ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ187【育児】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1505860385/
※完ミスレは混合を含め母乳の話は厳禁なので親切スレを利用しましょう

<前スレ>
【母乳】○●混合育児のスレッド15●○【ミルク】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1507421532/
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 08:47:37.84ID:+tWqMFzv
友人が山陰旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が
赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
鳥取県では驚くことじゃないみたいですよ。
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 18:45:29.22ID:VLEX1K2i
ここどうなってる?
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 05:26:41.71ID:/s1CYgZV
ここで良いのかしら
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 05:28:16.95ID:p073xTy/
>>1
おつです

旦那がミルクを作ってくれてたんだけど、ふと見るとお湯で溶いたあとに蛇口から水道水を足している
びっくりしてその意図を尋ねたら、冷ますためだとorz
それじゃ煮沸できてないから冷ますのは哺乳瓶の外からじゃないとダメだよと冷静な口調で諭したけど、内心は何でそんなことも分からないの!?って苛立ってたわ
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 08:09:22.81ID:e5l9Kn5l
生後14日
日中は母乳を片方7〜15分(子供の様子でかわる)、欲しがるようならミルクを40足して、夜間はミルクのみ
授乳が終わって20分ぐらいするとπが熱をもってる?ような状態になるんだけど
これは張ってるってこと?
こういう場合、搾乳とかした方が良いのかな?
搾乳すると次の授乳で出なくなるんじゃないかと不安
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 15:29:12.58ID:d07mtr+w
>>9
ちゃんと子が吸ってくれてるなら搾乳する必要はないよ。次に向けて作られてるんじゃないかな。
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 15:30:30.62ID:d07mtr+w
>>9
ただ、夜間ミルクのみにするのは出なくなる可能性高いよ。
何か事情があるんでなければ、夜こそあげるのおススメ。
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 23:00:47.47ID:Mjbj/RCa
>>9
夜間はミルク作るより半分寝ぼけたまま暗闇で母乳あげる方が楽だしね
体重が順調に増えて、飲む量が足りてて、子どもが寝てくれるなら夜間はミルクあげなくて大丈夫なんじゃないかな
その方がお母さんも夜中に完全に起きないから、寝つきやすいんじゃない
お尻が荒れてるとかなければ、ウンチ無しならオムツも替えなくていいよ
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 11:38:21.71ID:EuGVe6f3
>>9です、レスありがとう

>>11>>12 夜間、母乳+ミルクになるのが面倒で
まとめて寝てほしいのもあって最初からミルクにしてしまってたんだけど、
母乳の出が悪くなるのか…
搾乳しても20〜100とかなりバラツキがあるので、安定して出るまではまだまだかかりそう
ミルク40だと足りないのか、泣き出すようになって、昨日今日は日中ミルク60飲んだ
できれば母乳よりになってほしいので、夜間も母乳くわえさせることにします
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 11:47:10.27ID:ToyM6MAj
>>13
なるほどねー
私なら寝る前にたっぷりミルクのみ、夜間は母乳のみで添い乳しちゃうかな
母乳とミルク両方やるの大変だよね
私は最終的にミルクの回と母乳の回分けてたよ
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 13:12:06.63ID:gOjq7HE6
>>14 まさしく、最終的にミルクの回と母乳の回とになるのが理想です…!
私の乳首の形が悪く、サポートしないとくわえられないので添い乳は難しそうですが、夜間の授乳がんばってみます
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 13:28:01.06ID:9HLrQVzj
1ヶ月半です
ミルクの足し方は授乳の度少量を足す方がいいのでしょうか?
授乳後寝てしまうときもあるのですが、30分くらい吸わせたあとでも泣き叫んで手がつけられないときが1日に3回程有り、その時に1回100ml程度ミルクを足しています
(助産師さんに母乳で行きたいのなら1日300mlが限度かなと言われてます)
最近100mlを足すと5時間眠りこけてしまったことがあり悩んでいます

あと、授乳後の体重増加は平均して50gなんですが、これでも頻回授乳したらなんとかなるものでしょうか?
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 14:23:51.56ID:ZQoQ7/WN
>>14
ミルクと母乳の使い分けの仕方全く一緒だわ
寝る前にミルクだとたっぷり寝てくれるからね
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 15:16:54.12ID:IFfbfYHP
>>16
100は足しすぎなんでは。
母乳はかってみた?
母乳でいきたいなら泣かないギリギリくらいを足すのがいいかも。
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 15:22:05.67ID:EZ4WFK9W
>>14
私も同じです
寝る前はミルクだけ満腹あげて、夜中に起きたら母乳
あとは母乳がしんどい時やお出かけ前に長時間腹持ちしてほしいときにミルクってかんじです
適当にやりすぎてて母乳が枯れないか心配だけど、それならそれで完ミでもいっかーくらいの気楽な気持ちでやってます
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 15:47:05.95ID:T2P1dr9O
>>16
私も似たような状況だったんだけど
子が寝たタイミングで搾乳してストック作っといて
直母で足らなそうなときにあげるようにしました
ストックがあると安心だよ
0022名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 16:04:11.49ID:9HLrQVzj
>>21
やっぱり搾乳する方が良さそうですね
母乳外来も何度か行ったのですが、搾乳するくらいなら頻回授乳!とあまり搾乳を勧められなくて今までしたことありませんでした
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 01:33:42.50ID:48VVZY4q
>>23
それは煮沸した水道水じゃない?
新生児にそのままの水道水はやっぱり避けたほうがいいでしょう
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 11:30:29.20ID:lb72qv0F
>>24
新生児はやめたほうがいいね
うちは2ヶ月だけど、風邪のときに水分補給としてスプーンで少しづつお水あげて
と言われて、そのとき水道水でも良いと言われた。
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/14(土) 18:24:49.22ID:IuECfD5W
1人目が完ミだったので2人目は無理しない程度に母乳もあげたいと考えています
直接吸わせることに抵抗があって最初から搾乳して哺乳瓶であげたいのですが、搾乳だと母乳量は増えないですか?
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 05:51:50.94ID:/LRfDUZl
産後すぐで1回100〜140は余裕で絞れてた友人が、子がうまく吸えず搾乳のみで1ヶ月で出なくなり完ミになってたよ
可能なら直母で時々でもあげたほうが母乳維持できると思う
自分は友人の半分くらいしか絞れてなかったけど頻回授乳頑張って生後半年でまだ母乳維持できてる
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 06:51:37.73ID:85JPp+yY
>>27
>>28
とりあえずは増えるけど、直母はしておいたほうが良さそうですね
ありがとうございました
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 10:46:19.40ID:rNiR0AuD
1日の母乳の総量がそんなに多くないので混合なんだけど
子が片乳吸ってる間に反対側の乳から漏れ出してくるのがもったいない
子が飲んでる間に反対側も搾乳できたらいいのに
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 12:35:21.37ID:ZZqw5oMh
>>30
授乳クッションと搾乳器使って授乳と同時の搾乳やったことあるw
両手が忙しいけどできないことはない
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 13:45:59.21ID:S9NWNO5E
ダラダラ垂れてくるからもったいないと思って搾乳しないまでも哺乳瓶あててとってみたことあるけど、量的にはたいしたことなかった
一回とってみると量がわかっていいかも
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 11:33:29.86ID:srG9psd6
ショッピングモールの授乳室などにある調乳用温水器って、
そこから出るお湯と水でミルクが作れるのでしょうか?
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 15:45:44.93ID:NOeL/WLd
母熱が40℃で風邪
今日授乳一度しかできなかったから枯れそう
搾乳頑張ろう
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 20:26:11.14ID:lbTlF4cp
子供が哺乳瓶の飲みやすさを覚えてしまって直母を途中から嫌がるようになってしまった
混合だとこういうこともあるのね・・・どうしたらいいんだろう
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 22:27:17.39ID:gTfYOEWp
>>37
乳頭混乱は割とよくあることで、ググったり過去スレ読み返したら色んな人の試行錯誤が読めると思う
とりあえず哺乳瓶は母乳相談室使うといいよ
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 00:26:26.65ID:KFlH2pEr
>>37
何ヶ月だろう?
うちも最初は飲んでくれてたけど母乳から飲まなくなった時期あった
哺乳瓶は母乳相談室使ってた
数ヶ月して諦めかけてた頃、母乳マッサージで知り合った助産師さんに「5キロ超えたら飲める子いるから」と言われて諦めずに搾乳頑張ってた
5キロ超えたくらいに産院行ったとき、助産師さんにくわえさせ方教えてもらったときゴクゴク飲んでくれてびっくりした
ここまで書いて5キロ超えてたら意味ないじゃんと思いました
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 00:48:29.50ID:xpbVRrDn
上の子の時も咥えさせられなくて悩み母乳外来に二ヶ所行ったけどどちらも行く意味無かったと思うような所だった
今下の子1ヶ月で同じ悩みにぶつかってて誰かのアドバイスが欲しいんだけど、上の子の時の事考えると気がすすまない
そもそも行ける範囲にある母乳外来があと一ヶ所しかない
二人目だしダメだったらミルクでもいいかという気持ちだったけど諦められない
やっぱりダメ元であと1ヶ所行ってみようかな
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 02:35:49.83ID:Nf8RONic
>>39
横だけど、私も直母を泣くほど嫌がられ出したから諦めかけてるんだけど、5キロまで諦めないほうがいいのかなとも思っちゃう...
そもそも母乳の量が出てないし、生後20日でほぼミルクだから完ミに移行するのは簡単だろうけど、踏ん切りがつかない
今日は咥えてももらえない回が多くて泣いてしまった
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 04:04:46.22ID:8fEyrDiB
>>41
生後30日でほぼミルクから2ヶ月半で母乳になったよ。
2600で産まれて乳首でかいからちゃんと飲めてなくて出なくなったけど、飲み残し搾乳はじめたのと成長で復活した。
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 06:33:15.47ID:xO9WVODM
母乳にしたいなって思う反面ミルク前の授乳すら面倒になってきて特に夜は一度もあげなかったりする・・
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 08:33:48.84ID:IRik7Tim
>>43 めちゃくちゃわかる
どうせ足りないならミルクだけでいいや〜寝てくれ〜みたいな気持ちになって夜間サボりがち
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 09:44:56.86ID:u0Tyap3i
>>38-39
ありがとうございます
母乳相談室買ってみます!

混合って母乳とミルクのいいとこ取りで一番楽じゃね?と思ってたけどそんなことはないんだな・・・
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 09:46:26.81ID:u0Tyap3i
>>39
書き忘れてた、うちはまだ新生児(生後28日)です。ここ見てるとまだまだこれから母乳多めとか完母へのチャンスありそうだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況