X



トップページ育児
1002コメント448KB

【母乳】○●混合育児のスレッド17●○【ミルク】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 17:30:56.66ID:5D5KsiXK
混合育児をしている人のスレです
母乳とミルクのいいとこどりマターリいきましょう
※ミルクの減らしかたは子の体重増加によります
心配な方は医師・助産師・保健師など専門に相談すること

>>980踏んだ人は次スレを立てて下さい

<関連スレ>
・母乳増やしたい 完母目標の混合については母乳スレへ
母乳育児スレッド その110
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1502669847/

・完ミへの移行方法については親切スレへ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ187【育児】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1505860385/
※完ミスレは混合を含め母乳の話は厳禁なので親切スレを利用しましょう

<前スレ>
【母乳】○●混合育児のスレッド15●○【ミルク】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1507421532/
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 09:06:15.35ID:xlpuYCzE
>>449
空気が抜けてないだけじゃないかな
うちの子もたまになってたけど空気穴をちょっといじると抜けるようになる
飲ませてるときに空気が出てるか見てもらったほうがいいよ
抜けてないなら、詰まってる

出がいいのに変えるのもいいけど相談室に慣れてる子ならむせちゃうかも
うちの子が相談室から母乳実感に変えたらよくおぼれてた
旦那さんがどう思ってるかわからないけど出を良くして早く済ませたいって思惑がちょっとでもあるなら、むせたら機嫌は悪くなるし洗濯はふえるし、満腹感を感じる前に飲みきって激怒されたりでいいこと無いわよ

いつも飲んでる量を10分で飲めてたら変えなくていいと思う
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/06(火) 11:01:34.24ID:ibLOV569
>>450
>>451
キャップと空気穴を意識するようアドバイスしてみます
他の哺乳瓶でむせるようになって母乳相談室に変えた経緯もあるので変えたら確かに本末転倒だ
夫は、とりあえず咥えさせとけば何とかなるおっぱいという武器が無い上に哺乳瓶も使えないとなるとお手上げ状態で辛いと言ってたので、おしゃぶりも検討する案件なのかも
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 11:01:40.50ID:tughI+ro
生後13日。直母拒否なので搾乳したものを10ml程度1日2、3回飲ませて、
それ以外はミルクなんだけど、こんなに微量でも飲ませないよりは飲ませたほうがいいのでしょうか?
とりあえず、乳頭保護器買ってみたので1ヶ月健診までやれるだけのことはやってみようと思っています
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 13:11:39.86ID:bypHisNu
>>453
生後13日ならまだまだ増えるよ
うちは8ヶ月になるけど搾乳したり直母チャレンジしておいてよかったと思う
ミルク多めだしどれだけ栄養になってるかはわからなくてあやしいものだけど、おっぱいは使い勝手がいいのです
泣いた時ぐずった時、とりあえず落ち着かせることができるだけでもほんと助かってる
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 14:17:59.25ID:Njgx/JBf
助産師さん訪問で体重量って1日20g(1か月検診までは1日40g)の増加になってしまったのでミルクを足すことに
1日160ml飲ませて3日経ったんだけど今日予防接種の時に量ってもらったら3日前より255gも増えてた
量り間違いでは?と思ってしまったけどこんなに増えるもんですか?
今まで足りなすぎたのかな…と申し訳ない気持ち
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 15:17:37.49ID:heOOJ0jZ
>>456
タイミングによってかわるから日割りの計算は一週間くらいたたないとあてにならないよ
おしっこでてない状態かつミルクの後だったりすると、200くらいは増減すると思うよ
なので、ちょっとまだあてにならないかな
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/08(木) 15:49:36.49ID:AlSDOk5e
>>457
なるほど
一応前量ったときはおむつかえ後授乳後で今回はおむつかえ後授乳1時間半後くらいなんですが同じ条件じゃないし変動ありますよね
ありがとうございます、もうちょっと長い目で見ます
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 10:17:40.84ID:wpK+tuZD
もうすぐ2ヶ月
ずっと母乳寄りの混合でやってきたけど、最近ミルクの時だけじたばた暴れるんで哺乳瓶拒否になるんじゃないかと心配
母乳だけで行くと1日10回以上になるから1、2回ミルク60ccあげてるんだけど、20とか40しか飲まないことが多い
最近は母乳だけの日も作っちゃってたからミルクの頻度を増やした方が良いかな?
哺乳瓶は母乳相談室です
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 10:36:09.28ID:yRV3XUh4
>>459
1日1回あげるだけではそりゃ拒否されるよと助産師に言われて、二人目の今は1日4回あげるようにしてる
もうすぐ4ヶ月を迎えるけど今のところ平気(上は3ヶ月で拒否られてそれ以降は完母)
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/14(水) 17:34:58.74ID:bQwpjBsm
雑穀ごはん食べた日はおっぱいよく出る気がする
出が悪くて悩んでたからおっぱいだけでぐっすり寝てくれると嬉しい
毎日食べよう
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 09:38:30.48ID:pg4EfdfX
もうすぐ2ヶ月になるけど母乳が出てなさすぎて辛い…12mlって…すっぱり諦めちゃえばいいのに諦めきれずにいる
水分や食事には気を付けてるし睡眠もとれてるのになんで増えないんだろうか
母乳マッサージもようやく行ってみたけどこれで増えるのか疑問
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 09:49:17.28ID:vcdIE3aC
>>464
私も2ヶ月手前で、測ってないけど母乳全然足りてない
母乳マッサージ行ってみようか迷ってるから、この時期からでも効くのか知りたい!
うちは6ヶ月ぐらいから保育園だし、完ミにしちゃってもいいと思ってはいるんだけど、ちょっとでも出てるとなかなかね……
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 14:57:11.47ID:sDO2uHgQ
母乳よりの混合にしていきたいのですが、本人が直母拒否なのでとりあえず搾乳で頑張ろうと思っています
手動では20mlしか出ないので電動を買いたいのですが、メデラのシンフォニーあたりが一番間違いないでしょうか?
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 16:17:22.60ID:lC6/pRym
>>466
入院中メデラのシンフォニーを借りて、退院後はメデラのフリースタイルを購入しました。
搾られる感じや量は両方申し分無かった。
フリースタイルだと、別売でハンズフリー搾乳ブラを購入すれば搾乳しながらうろうろしてちょっとした家事ができてかなり良かったのでオススメ。(本体は胸と搾乳ブラの間に挟む)
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 14:53:13.86ID:+fxhCDTJ
>>467
ありがとうございます。とりあえずシンフォニーをレンタルしてみました
レンタル期間が終わったら購入するか、ミルクに切り替えるかしようと思っています

>>468
ピジョンの保護器買ってみたのですが、うまくフィットせず、吸わせるのが難しくてやめてしまいました
乳首が短いみたいなのですが、どうしたら伸びるんでしょう
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 15:48:36.29ID:BziDZLot
>>469
乳首マッサージしてる?
あと乳頭保護器はメーカーによって良し悪しがあるからジプシーしてみるのもいいと思う

前も書いたけど、私は子供が直母拒否だった時はカネソンのままニップルガードってハードタイプのやつ使ってた
これなら哺乳瓶拒否じゃない限り飲んでくれると思う

うちの子は5kg超えたくらいからやっと直母になったからゆっくり色々試してみるといいよ
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 19:27:20.21ID:gzn13G6n
うちはカネソンよりメデラの方が合ってたな〜
母乳相談室の乳首も乳頭保護器として使えるらしいけど私には痛かった
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 21:51:19.77ID:c65os/0N
母乳とミルクで便の出方が全然違う
体調にすぐに反映されると思うとちょっとくらい乳首痛くても頑張って授乳してしまう…
飲んでるときは可愛いから痛みとか忘れてるんだけど後で涙目になる
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 10:36:06.23ID:+61q3GF0
素朴な疑問
最初から最後まで完母の場合って一回も哺乳瓶使わないってことだよね?
私最初の1ヶ月は混合で、そろそろ離乳食始めるから一緒にストローとコップの練習始めようと思ってて、そうなると哺乳瓶はもう二度と出番がないのかって考えてたんだけど、全く使わない人もいるのか!ってなんか衝撃を受けたんだけど
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 13:34:54.04ID:iM2wp/en
完母の友達は糖水や果汁飲ませるのに使ってたらしい
いつの時代よwと思ってた糖水使用者が近くにいてビックリしたから覚えてる
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 15:53:30.33ID:soIJXBO2
>>470
乳頭保護器は色々ジプシーしてみるものなんですね
試しにカネソンのハードタイプとソフトタイプを購入してみました
届いたら試してみようと思います

乳首マッサージは、なんか自分でやるのが不快であまりしていません
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 17:15:57.43ID:h9Vx3WoX
ミルク嫌がるから、思いつきで粉ミルクの銘柄変えたらなんとか飲むようになった!
前飲んでたやつよりだいぶお高いけど…www
赤ちゃんでも、味の違いが分かるのかなぁ。
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 18:22:04.20ID:67mI3klZ
>>745
自分は完母推奨の産院で、出産翌日に
まだ母乳が出てないみたいなので砂糖水飲ませたよと言われてビビった
きっと当分出ないんでミルクを飲ませてあげてくださいと言った思い出が

ミルク覚えると母乳欲しがらなくなるという説を大事にする人もいるみたいよ
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 20:27:18.60ID:h9Vx3WoX
>>479
はぐくみからE赤ちゃんに変えました。
今でもたまに文句言いながらですが、なんとか飲んでくれます。
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 20:37:54.49ID:ixykrg1N
>>480
ありがとうございます
昨日アイクレオからはぐくみに変えたんだけど怒りながら飲むんですよね…
やっぱりちょっとお高いほうがおいしいのかな
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 21:21:01.57ID:h9Vx3WoX
>>481
どうなんでしょうねぇ…。
はぐくみ、あまりにも嫌がるので、旦那と興味本位で味見してみたんですが、確かに美味しくないと思いましたwなんか鉄臭いというか…。
E赤ちゃんはその臭みを感じなかったので、飲んでくれるのかもです。
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/19(月) 22:05:29.11ID:PmrAPUrg
E赤ちゃんはまずいってよく聞くから、ホント人によって好みがあるんだろうねー
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 09:26:29.99ID:FZcTS12g
うちはぐくみだよと思ったらほほえみだった
名前似てて何がなんだか
飲み比べしたくなるね
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 10:00:25.06ID:oqJVf7yb
E赤ちゃんってなんだそりゃって思ってたけど、覚えやすい
私もほほえみはぐくみがよくわかんなくなる
うちはキューブにもなってるやつって説明しないと出てこないわ

こういうのわからなくなるとババになったなぁっておもうわ
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 10:42:26.21ID:H04JZQ3J
>>466ですが、悩んで母乳外来の予約入れて、ついでに体重測ったら4.4kgだったからいけるかなと思って直母試したら盛大に拒絶された
でも、やっぱり諦められなくてピジョンの保護器をもう一度きちんとフィットさせて吸わせてみたら直ではないけど吸ってくれて感動した
機械で搾乳するよりも感情が沸くから分泌も増えるかな

ちなみに、泣いたら吸わせることを繰り返して3、4時間に1度ミルクを60ml程度足す感じでいいでしょうか?
まだ20mlくらいしか出てないからミルク与えないのも心配だし、加減が分かりません
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 11:00:59.15ID:uveYz1pz
>>487
私も保護器で吸ってもらってるんだけど、助産師からは最低3時間に一回はといわれた
直母だけでは足らないので搾乳たしてる
私の場合は直母で疲れて哺乳瓶からも全部飲めなくなることがあるから直母は毎回ではなく一日数回本人が元気なときにやらせてそれ以外は搾乳という作戦でいってる
子次第かと
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 11:03:26.88ID:H04JZQ3J
>>488
最低3時間に1度は吸わせて足りない分は搾乳を足してるんですね
吸われたら搾乳するほど作られてなさそうだけど、試してみます
レンタルした搾乳器も無駄にならなそうで良かった
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 11:44:16.93ID:iMoNiQ2b
>>481
安い和光堂のはいはいめっちゃゴクゴク飲んでる

合う合わないは母乳がそれに似てるかどうかで決まる気がする
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 16:17:51.13ID:hfkafyAz
私もはいはい味なのかw
産院はほほえみだったけどほほえみのほうがおいしそうなにおいしてたな
でもコスパ重視ではいはい買ってみたらがぶ飲みしたからもうずっとこれでいいや
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 23:22:04.51ID:ifKpQKb0
うちは産院E赤ちゃんで退院後は安いからはいはいにしたけど、E赤ちゃんなんか作ってる時生臭くて、
はいはいの方がいい匂いで作るの苦じゃなかった
子はどっちでもゴクゴク飲んでた
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/20(火) 23:49:35.95ID:TC30kziV
うちはE赤ちゃんとはいはいは飲むけどそれ以外が微妙だったなあ
アトピー持ちのうちの子ははいはいよりもE赤ちゃんの方が気持ち肌質よくなる気がしてE赤ちゃんにしてる
E赤ちゃんはクッキーみたい匂いでアイクレオが1番鉄っぽい系統の匂いだなと思った

数年前上の子にフォローアップミルク買ってた頃味見したときに思ったのはレーベンスミルクはどれも油っぽいし味もないような感じでマズいけどフォローアップミルクはなんか大人でも飲める味だったよ
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 08:34:59.98ID:S3J3cRng
みんなひらがな4文字だからパッケージ見ないとどれがどれだか分からない
これも産後ボケか...産前でもわからなそうだけどw
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 10:29:46.12ID:dxp/tr0a
>>495
同感
普段だったらきっと読み違えたりしないんだろうけど、ミルクのパッケージだけはどうしてもダメ
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 10:34:47.91ID:qgDBnHnY
直母拒否の子に乳頭保護器使ったら吸ってくれた
でも、保護器がずれたり、めくれたりでめんどくさくて直線咥えさせてみたらおしゃぶりのように吸って寝た
飲んでなくても母乳出てなくても安心しきった寝顔が可愛いからこれでいいや
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 12:17:29.45ID:K0gOq222
絶対に飲めてないだろってときでも安心した様子でスヤスヤ寝てるの見ると
母乳って腹をいっぱいにするだけのものじゃないんだなって思う
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 13:46:09.46ID:RG+6qtAZ
赤ちゃんの睡眠導入剤とか精神安定剤って感じだよね
かわいいね
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 21:32:30.25ID:+hlqDC17
生後20日、ミルクよりの混合だけど母乳よりに持っていきたい
小さめで吸う力がなくて、直母の練習してから搾乳かミルクを足してます。
直母だと5分もしないうちに寝てしまうことも多くて、お腹空いてるはずなのに起こしても起きないので仕方なく置くと泣く…
こういう場合また直母すればいいのでしょうか?
ちなみにそのあと哺乳瓶で100くらいは飲めてしまう。これって母乳ほとんど吸えてないですよね?
搾乳するとでてない訳では無いんですけど…
5キロ越すと吸えるようになる説を信じて、ミルクメインでしばらくいくべきでしょうか?

夜間だけでも母乳のみだと母乳量増えるらしいのでやってみたいですが、数分しかもたないので今のままじゃムリですよね。
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 06:49:34.87ID:NtwsvmJG
>>501
低体重児だったのでミルクは必死に飲ませてたよ
結局完母にはならなかったけど飲むほうが大事
体重増えて首がすわると大分自分で母乳飲めるようになるし抱っこも楽になる
夜間は搾乳したらどうかな
大変だけど…
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 14:47:01.12ID:Bdem88Si
母乳あげてるときとあげた後の眠気がひどい…
常に眠いけどミルクのときはここまで眠くならないのに
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 16:30:22.68ID:SJM/0meo
授乳すると眠くなるホルモンが出るのよ
寝るとおっぱいも回復するから母も休めって事なんだろうね
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 21:22:38.61ID:xyAfkL9f
子は5ヶ月なんだけど、2ヶ月ごろからずっと
寝る前に60ml足すだけのかなり母乳よりの混合でやってきた
体重は成長曲線内だけどここ1ヶ月くらい便秘がひどく
もう一回ミルクを足そうかと悩んでる
まもなく離乳食開始だからそっちに注力した方がいいのか
やるなら3時間ごとの授乳のどこで足せばいいのだろう
だいたい起床から8時、11時、14時、17時と授乳して20時ミルクを足して就寝
夜間はだいたい2時と5時に起きる感じだから
足すなら8時か14時かな
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 21:39:44.42ID:gpf5f+6D
>>501
練習程度に直母で、飲み残し搾乳が1番良いと思う。
大変だけど。
うちは5キロで半々、6キロくらいで完母になった。
ちなみに1か月のときは3.5キロで9割ミルク。
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/22(木) 21:47:23.51ID:gpf5f+6D
>>506
離乳食開始で排便リズムかわるし、ミルク足すこともない気がする。大変だよ。
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 08:44:57.58ID:Vbn6aViN
>>506
ミルク多めだと余計出にくい気がするよ
毎日だしたいなら1回のミルクにオリゴ糖でも混ぜてみたらどう?
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 15:32:19.19ID:kVD8WBGm
>>508-509
ありがとうございます
離乳食進めるなりして便秘に効くものを食べさせられるようにするほうが良さそうですね

実母義母から母乳足りないのではという指摘がやんわりきていてちょっと参ってました
4日出てないながら機嫌は悪くないので様子を見てみます
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 21:03:05.25ID:gwFr8O+t
>>507
直母の後にミルク飲ませて、そのあとに搾乳ですか?
電動搾乳器をレンタルしてみたけど、ミルク飲んだあとは子が寝てしまって
搾乳してると起こしてしまうので躊躇ってる
でも、もしかして母乳量が増えないのは飲みきってないからなのかな
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 21:30:54.07ID:98W/bBFp
>>511
そう。飲ませるのはミルクでなくて搾乳でも良い。
母乳は増えるけど大変すぎて睡眠削ったりしたら逆効果。毎回でなくても1日に数回でも効果アリと母乳外来で聞いたよ。
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/24(土) 08:38:26.31ID:XJNhVPS7
>>512
ありがとう。上の子が幼稚園行ったら試してみます
でも、無理は出来ないからダメならおとなしくミルクを足すことにします
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 01:33:59.19ID:vGYlsmfO
ここの皆さまは哺乳瓶の乳首は何を使ってますか?
というのも子が私の乳首を激しくつぶすようになって悩んでる
バチン!バチン!と音を発しながらの授乳で乳首がしんどいんだけどこれが普通なのかな
哺乳瓶の乳首は入院中からずっと母乳相談室を使ってて、母乳相談室が飲みづらいからこういう飲み方になってるのかなとふと思った
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 10:19:07.01ID:BZeHPJrw
>>514
今何ヶ月?
うちは母乳実感のMとベッタを使ってる
比較的飲めればなんでもいいタイプだからかも


養命酒を10ml寝かしつけの授乳後に飲んでみたら母乳の出がすごく良くなった
体もポカポカで寝やすいし嬉しい
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 10:31:03.89ID:zflsDZWE
もう5ヶ月になったけど変えるタイミング逃していまだに母乳実感のSS使ってる
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 14:56:14.57ID:vGYlsmfO
>>515>>516
ありがとうございます

子は2ヶ月で、最近飲む量がぐっと増えたような気がしてた
書いてて思ったけど飲みたい量に対して出が悪いから強く吸ってるというのもあるかもしれない
飲みやすい乳首に変えたら直母できなくなると思い込んでたけど母乳実感などいろいろ試してみようと思います
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/25(日) 22:18:09.97ID:BZeHPJrw
>>517
うち、Sに変えるのを忘れてて、もったいないからって言ってMに2ヶ月ちょいの時に変えたよ
あげてみたら咽せることなくそれで10分で飲めた

あとバチンバチンって、もしかして咥え方浅かったりするんじゃない?
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 09:46:11.58ID:BidFOz6o
3ヶ月入ってから保育園に行ってます。完母でやってきて今は朝授乳1回、午前午後で2回ミルク、帰ってから欲しがるたびに授乳(3ー4回)です。
在宅作業なので午前午後に各1回絞ってますが来月から通勤で絞れなくなりそうです。トイレでちょこちょこ絞っていれば家は授乳、保育園ではミルクの混合でやっていけるものなのでしょうか?
最近は時間が経っても胸は張らなくなっています。休日は1日ミルクなしで母乳だけですが足りないようなそぶりはないです。ちょこちょこ絞りだとやっぱりでなくなっていくものなのか、もう完全にミルクに切り替えるべきか悩み中
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/26(月) 23:11:32.97ID:aCVUvHVd
>>520
横ですが、昼休みどこでどうやって搾乳されてましたか?
トイレに搾乳器持ち込んで、とかでしょうか
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/27(火) 11:12:28.00ID:meCP5LZD
>>519
一人目のとき日中搾らずに朝晩と土日だけ完母で1歳の卒乳までいけたよ
でも7ヶ月からだったから、離乳食始まってたのもあるかも
足りてるのか疑問だったけど、子は満足してるし体重の増えも順調だったから必要分は出てたんだと思う
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/29(木) 20:24:23.21ID:q36Xn7hr
ミルクよりの混合なのに最近ミルクの飲みが悪くなってきた
上の子もいるし一日中πを丸出しにするわけにもいかないから飲み続けてほしいんだけど、ここで乳首を変更するか迷う
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 00:53:14.32ID:4piqHpfq
混合の毎回混合にしてるわけじゃないのかな?
今2週間で毎回混合なんだけどこれ以上出る気がしないからこのままだとミルクよりの混合になってしまうのかないっそミルクだけにした方が良いのか今なら頑張った方が良いのか
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 14:57:17.77ID:qvMHmz16
>>525
生後2週で母乳寄り希望ならまだまだ頑張りに応じて増えるはずだよー
今1歳0ヶ月だけど、新生児の頃は1時間おきに母乳、3時間おきに母乳にミルク足す24時間体制だった(助産師指導)
辛かったけど、おかげで母乳の量が増えて2〜3ヶ月の頃にはミルクは1日5、6回で多くても100ml/回になった
離乳食が始まったら母乳は欲しがるだけ、ミルクは1日2回で最近はミルク飲まない日もあるけど母乳はまだ飲む
長文で自分語りゴメン
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 15:36:48.67ID:zWTlUTq/
>>525
諦めなければまだまだ増えるよ。
その頃は9割ミルクだったけど、3か月でほぼ母乳になった。口が大きくなってうまく飲めるようになったぽい。
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 16:14:36.14ID:4piqHpfq
>>526
1時間に1回の頻回は体力的にキツイんだよね
>>526
やっぱ頻回してたの?頻回しないと難しいよね
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 16:54:31.17ID:zWTlUTq/
>>528
頻回してないよ。3時間おきに母乳、ミルク。たまに搾乳。
あなたの場合頻回はあまり意味ないって母乳外来で言われた。疲れて余計に出なくなるって。
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/30(金) 22:08:13.15ID:4piqHpfq
>>529
3時間おきで母乳になれるなら頑張れるな今も3時おきに母乳とミルクあげてる母乳の量もなんだけど子供が咥えるの下手で毎度てこずるのがネックなんだよね
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 08:46:37.32ID:O/Zh+WDo
5ヶ月半
毎回ミルクを80〜100足してる
3時間ごとにあげてて、よくて4時間でほしがる
母乳がどれくらいでてるかわからないけど、月齢からするとミルク足りなすぎるかな
この時期ならもうミルクの間隔4〜5時間あくのかな、と思うけどミルク足すとさらに母乳が出なくなるような気がして躊躇してる
ちなみに体重は3000で生まれていま8キロちょい
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 20:14:38.35ID:90g4Ni6V
>>540
ほとんど同じことで悩んでる
この前助産師さんに相談してきたところだけど1番大事はなのは体重増加が順調かでそのくらい授乳間隔があいてたら十分みたいだよ
完母の人だと3時間おきがずっと続くことも珍しくないみたいだし
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/01(土) 22:04:03.66ID:wxsAQh8K
5ヶ月でいきなりおっぱい吸わなくなった。
見ただけで仰け反って拒否。
夜中のウトウトしている時でも拒否。
ミルクは飲む。
乳頭混乱?かなー、もう母乳はいらないのかなーって思ってたら、ミルク飲んだ後のみ母乳飲む。
なんだこれ。
どうしたらミルク前に母乳飲ませれるようになりますか?
おっぱい拒否だと寝かしつけや夜中の授乳がしんどい…。
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 10:22:36.37ID:IsLjo8Ce
9ヶ月、騙し騙しほぼミルクの混合でやってきたけどついにおっぱいを手で押し返すようになり卒乳
6ヶ月まで生理なかったし、卒乳簡単だしお酒飲めるしまぁいいや
毎回おっぱいとミルクの2つは大変だったよくやった自分
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 12:00:52.54ID:mSsDJm6X
>>535
9ヶ月お疲れさまでした!
母乳は3時間毎にあげてましたか?うちはまだ2ヶ月なんだけど
ミルクより混合、細々と母乳も続けたいと思ってるけど間隔気をつけないと枯れちゃうのかな。
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 15:40:19.56ID:wLKXGqgN
>>535
お疲れ様!よく9ヶ月頑張ったねー!

>>537
ほぼミルクで細々母乳あげてる4ヶ月だけど、1日3-4回でもあげてれば完全に枯れることはなさそうかなーという感じ
生理来るとガクッと生産落ちる気がするから、そこで力尽きなければ大丈夫そう
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 15:51:45.25ID:41MIEeDS
今日で産後1ヶ月でミルク寄りの混合
産んだばかりの頃はジャブジャブ母乳が出てて、ガチガチになるから搾乳したら片方120とか出てたのに先週あたりから急に胸が張らなくなって搾乳しても片方20~30ぐらいになった
吸わさないと母乳出なくなるって言われたけど子供がうまく乳首をくわえてくれなくてなかなか吸わない
このまま母乳枯れていくのかな?
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 20:59:30.51ID:UD6IzSBQ
>>539
桶谷にいったり搾乳したりして維持して
乳頭保護器使ってみたらどうだろう?
吸われなくても出したらちゃんと作られていくから搾乳して哺乳瓶でもいいかも
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/02(日) 22:32:55.23ID:IsLjo8Ce
>>536,538
ありがとう!コメント嬉しいです

>>537
4ヶ月からは夜寝るので昼間に3-5回、徐々に減って1-2回の頃に朝も張らないくらい分泌減り生理も再開
なので私の場合は回数あげてた間は保ててたなぁと言う感じです

>>539
母乳が起動に乗るのは100日と言われてて低月齢では親子とも授乳に慣れてないので仕方ないようです
うちも5ヶ月にミルクは1日1-2回になりましたよ
その後仕事やらでおっぱい減って枯れましたが
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 07:54:52.30ID:hDI91zHN
1日に2回くらいミルクあげてるんだけど、ミルク飲んでる時に必ず踏ん張ってうんちする
母乳の時は飲みながらうんちなんてないのに
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 08:17:42.67ID:iBTzBOVM
>>533
やっぱり体重多いですかね
おっぱいも右3分、左1分くらいしか飲まなくなっちゃったから、もっとミルクかなとも思ったけど
もうしばらく体重の様子みてみます
ありがとう
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 18:22:45.38ID:sbCzkxlG
2ヶ月、5170g
1日6〜7回、ミルク60〜80を毎回授乳後に足してる
母乳は1回60くらい出てそう

今の悩みは夜間も3時間おきで目覚めるのと、授乳時にほぼ毎回排便があり、お尻が赤くただれること
ミルクをアイクレオ→はいはい→はぐくみに替えるも、便の回数は減らず

便秘に悩む人は多いけど、逆は少なくてどうしたらよいのやら
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 21:57:58.24ID:kc+slN+F
>>544
うちも2ヶ月くらいまでは1日に何回も出てたけど、3ヶ月になったら1日1回になったよ

夜3時間おきは2ヶ月だったらそんなもんかなと思う
お尻がかぶれるならお尻拭きを使わずに洗うといいかも
洗面台で丸洗いするとか、お尻の下にペットシートを敷いて100均で売ってるケチャップ入れるみたいな容器にぬるま湯いれたの使ってお湯かけて洗う
それでタオルで拭けばましになるかも?
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/05(水) 23:12:05.03ID:2eYzWING
赤くなってるなら、紙オムツのメーカーをかえるのもありかも。
うちの子はマミーポコが駄目で、新生児期はパンパかメリーズだった。

あとおむつ替えごとにキレイにしたあとワセリンやプロペトをベッタリ塗るのもおすすめ。
うんちやおしっこをはじいてくれるから、肌への負担が少なくなるよと主治医が教えてくれたよ

スレチっぽくてごめんね
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/06(木) 03:30:41.60ID:cNov8cOV
うちも新生児のときに赤くなっちゃったけど、洗浄→乾燥→保湿が大事らしい
スプレーして流して、ドライヤーで乾かして、ワセリン塗ってたら3日くらいで綺麗になったよ
0548544
垢版 |
2018/12/06(木) 12:19:05.68ID:wOWp91P0
スレチっぽい質問になってしまったのに反応ありがとうございます

>>545
3ヶ月になったら回数減ることもあるんですね
少し安心しました
お尻は温めたお尻拭きで拭いてたけど、お湯で洗うようにしてみます

>>546
オムツ、ムーニーとメリーズがあるので一度変えてみて様子見てみます

>>547
ワセリンは塗ってたけど、乾燥が不十分だったかも
ドライヤーならすぐ乾きそうだしやってみますね
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 02:18:55.84ID:rS+t+UZ0
母乳よりの混合にしたくて頻回授乳を行なっていたら乳首が切れてしまい、しばらくミルクと搾乳でいくことになりました
そこで質問なのですが、搾乳機だけだと母乳って出なくなってしまいますか?赤ちゃんに吸わせて母乳が出ると聞いたのですが、痛くて授乳できません
何日くらいなら搾乳機でも母乳が止まらずにいてくれるでしょうか
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 07:53:40.42ID:gO49Y+DF
>>549
止まる前提で考えてるようだけど私は搾乳でも分泌量増えたよ〜
空っぽになるまで搾乳するの大事
母乳って急にピタッと止まって出なくなることはないし多少減ったとしてもまた子に吸わせれば出るようになると思うよ
精神的なものも関係するから出なくなったら…って不安やストレス感じるより前向きにケア頑張ってー!
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 13:16:25.20ID:rS+t+UZ0
>>550
そうなんですね、ありがとうございます!
マイナスの情報ばかりが目に入ってきて病んでましたが、搾乳でも増えたって意見が聞けて少し安心しました
最近絞っても量が減ってきてた気がしてたんだけどストレスだったのかな…もう少し前向きに頑張ります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況