X



トップページ育児
82コメント33KB
虫歯予防・虫歯治療
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 10:55:01.96ID:9gdZrBPs
虫歯予防や治療について相談したり、情報交換するためのスレです。
前に予防スレがありましたが、落ちたみたいなので立ててみました。
0002名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 12:15:21.98ID:sKdJXEpn
友人が四国旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が
赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
高知では驚くことじゃないみたいですよ。
0003名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 12:50:39.49ID:7lnbNyfk
嫌がっても歯ブラシ口に入れるようにする。歯ブラシを口に入れるのを癖になるようにするw
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 13:48:05.10ID:9gdZrBPs
そうそう。
虐待みたいだけど、泣いて暴れようと無理やり押さえつけてやってるわ。
育児本には楽しくトラウマにならないようにってあるけど、虫歯になるぐらいなら!って気持ちで毎食後やってる。
今では自分で持ってやりたがるようになったわ。
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 20:02:52.62ID:hXWOB/51
仕上げって何歳までしていいんだろう
自立的な意味で就学したら終わりかなと思いつつ、虫歯になったら嫌なのでやめられない

嫌がるまでは続けようかな
過保護とはわかりつつも、奥歯とか結構脱灰(?)しちゃったりして、虫歯リーチの歯もあるとやめられない...
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 23:12:30.71ID:h5sK9pg1
私は小学校中学年くらいまではやるつもり
大人の歯に生え変わって全部しっかり伸びて自分で全部の歯磨けるようになるまでは不安だわ…
私自身が子供の頃大分早くから仕上げ磨き無しでひどい虫歯になって親うらんでるとこあるから子供は絶対虫歯にしたくない
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 13:53:44.60ID:wB+iML/f
>>5
妊娠中の歯科指導で小学生も仕上げ磨きをと言われたよ
小学生の磨き残しからの虫歯が多いみたい。特に歯茎付近をうまく磨けなくてそこから虫歯になるとか
上の前歯の上部が悪くなってる写真をスライドで見せられたよ
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 18:46:13.86ID:7XRzBFFI
本当にこればかりは家々の色が出るというか
虫歯って恥ずかしい
歯並びガタガタはちょっと恥ずかしい
なんて思っていても、就学前から虫歯で〜というお友達も普通にいるから、子どもに虫歯って恥ずかしい事だよとか、一度なったら治らないよとか激しい言葉(?)で言っちゃっていいのか小さい葛藤がある
虫歯には激しくなって欲しくないけど

私が虫歯(治療済)あるから、子どもにはなって欲しくないんだよなぁ。
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 22:57:59.30ID:E0NvUNWk
>>5
上の子高2の母です
就学したから仕上げ無しはまだ危険だと思います
中1くらいまで仕上げやってました
うちは低学年の時、叢生(歯並び悪い)と学校の健診で判定されてしまい床矯正を始めたので定期的に歯科通院していましたが、歯科の先生からも小学生のうちは仕上げやってあげてねと言われました
今でも矯正保持のために学期末ごとに通院しているのが定期検診になっていることもあり、高2で虫歯ゼロ継続中です
定期的に歯科に行くと、成長につれて動く歯並びや歯の隙間を見てくれたり、深過ぎる歯の溝を埋めて虫歯になりにくくしてくれるのでお勧めですよ
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/21(土) 15:12:27.25ID:oW02kKmW
9歳ですが、奥歯と前歯の裏にシーラントやってみる予定です。溝が深いタイプと言われました。確かに前歯の裏は深いと思っていたので磨きやすくなるのはありがたい。
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 23:23:18.63ID:XZWVtOpr
70年代後半に生まれたんだけど、当時はまだ虫歯全盛期時代。
だけど、乳歯の頃は虫歯が少なかった。親も気を付けてくれたんだと思う。

10代後半で生活が不規則に。そしたら初めて虫歯が出来て。1本できたら2本、3本目はすぐ。4本5本6本と止まらない。20才の時には多数治療済み。


子どもの頃もそうだけど、不規則、多忙になる思春期の虫歯予防は大切だと思います!
でも、どうしたらいいの?
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 00:21:55.93ID:LwOiEeoo
>>5
私が受けたこどもの歯磨き講座では脳が大人と同じ大きさになるのは10歳くらいで10歳までは自分一人ではうまく磨けないからそれまでは親が仕上げ磨きしてあげるように言われました
歯磨きと脳の成長って関係あるの?と疑問に思いつつもとりあえず10歳まではやってあげようと思ってます
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 10:33:01.16ID:3qE/l+6P
第二大臼歯が生えたらフッ素塗ったり仕上げ磨きしてほしいから
その頃までは子供の口の中チェックしててって言ってた
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 12:49:46.95ID:WdvTwdHT
>>13
第二って中学入学前後ですよね。親がチェックできますか?
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 11:28:24.23ID:FKDhF6s/
3歳の子の奥歯に黒いものが見つかりました。昨夜ブルーベリーを食べました。ブルーベリーの皮とかタネって挟まりますか?先月の歯科健診では異常なしでした。どなたか経験ある方いらっしゃいますか?お願いします。
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 11:35:03.71ID:W59M+wXr
ブルーベリーの種、挟まります
歯の溝に潰れながら挟まるので見た目は完全に虫歯です
うちの子は爪楊枝の先をさらに尖らせたので取りましたがかなり取りにくかったです
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 11:44:11.70ID:FKDhF6s/
早速ありがとうございます!そうなんですよね、見た目完全に虫歯なんです。爪楊枝でやってみたものの子が動いて出来ずで。うちの子もブルーベリーならいいな。同じ方がいらっしゃってホッとしました!ありがとうござました!
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/25(水) 20:27:54.97ID:UZ2DUWX7
子ども用の糸楊枝あるから毎晩使ってるけど肉魚が取れるのでオススメ

子どもは3歳で毎月歯医者に連れて行ってる
塗ってもらってるのがmiペーストなんだけど自分のかかりつけの担当者曰くmiペーストは普段使うフッ素入り歯磨き粉程度の効果だから歯医者しか扱えない高濃度のフッ素塗ってもらうか無料で塗布してるうちに来たらと言われた
miペーストでは役不足かな?

自分が虫歯になりやすく3ヶ月に一度チェックしてもらってるけど今回久しぶりに思いもよらないところに虫歯が出来てて凹んでる
ブラッシングも歯茎も問題ないしエナメル質の弱さが大きな原因の1つ
親子バラバラで歯医者通うの疲れたお互い自分の歯医者が自分に合ってると気に入ってるのでしょうがないんだけど揃えたい
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 01:09:17.95ID:na7A/apW
かつて子どもがエナメル質形成不全と診断されて治療したけど、今になってみれば、ただ頑固な歯垢がついていただけだったんじゃないか?って思われる方っていますか?
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 06:04:15.68ID:lfDmblaI
乳幼児はきちんと検診するのが難しいので診断は先生によってまちまちになるみたいです
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 19:16:22.72ID:na7A/apW
そうなんですね。乳幼児はずっと口を開けてるだけでも大変ですもんね。
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/23(金) 18:36:14.72ID:ERJdes2m
76年生まれだけど、自分がシーラントしてる。矯正始めてからだから、小学校高学年〜中学生のどこか。
20歳過ぎて一本だけ虫歯になって、そこは4ー5年ごとに要治療だけど、他の奥歯は30年間虫歯ナシ。びっくりだわ。
0026名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/06(日) 23:13:42.98ID:52FfBNZP
6歳を保護者が同伴しないキャンプに参加させようと思っています
仕上げ磨きなしなのが不安で電動歯ブラシの練習をして持たせようかと思うんですが子供に電動歯ブラシ使わせてる方いますか?
仕上げ磨きいらないくらい綺麗になりますか?
002724
垢版 |
2019/01/14(月) 17:26:31.74ID:q1LqeoCP
>>25
施術したのは平成ヒトケタだったよ。
都内ではなく、地方都市のまあまあ先進的な小児歯科。
親と歯医者さんに感謝してる。
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 18:43:21.84ID:Ct5W/IK9
ネコから感染するおそれのある病原体が統合失調症と関連しているーーそんなニュースが海外で非常に大きな話題となっている。

英「Daily Mail」も1月30日付でこの研究について取り上げている。

■感染症と統合失調症

最近の研究で統合失調症と関連が指摘されたのは、トキソプラズマ(Toxoplasma gondii)である。今年1月29日付で専門誌
「Brain, Behavior, and Immunity」に掲載された論文によると、デンマーク・コペンハーゲン大学病院が行った8万人以上が参加した調査の中で、
トキソプラズマの感染が統合失調症と関連している可能性が示されたというのだ

トキソプラズマはネコ科動物を宿主とする寄生性の原生生物である。健常な人がトキソプラズマに感染してもそれほど大きな問題にはならないが、
免疫不全の患者などで重篤な問題を引き起こすおそれがあるほか、妊娠中に初感染した場合は流産や胎児に悪影響を与える可能性が知られている。

今回の研究では、8万人の血液検体登録者の中から精神病歴のある2591人の検体について、トキソプラズマ症の抗体を検査した。結果、
トキソプラズマに感染していた人はそうでない人に比べ、統合失調症と診断される可能性がおよそ50%ほど高いことが示された。また、
血液を採取後に統合失調症と診断された28例のみに注目した場合、その関連性はさらに高かったという。また、サイトメガロウイルスについても
同様の調査が行われ、あらゆる精神疾患との関連や、自殺や自殺未遂と関連する可能性が示された。

https://tocana.jp/2019/01/post_19550_entry.html
https://tocana.jp/assets_c/2019/01/re-cat131GettyImages-543560840-thumb-680x510-90971.jpg
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/06(月) 23:32:05.14ID:xczShqYu
ここに来てる人達は箸の共有や回し飲み・回し食べはしないよう気をつけてるよね?
何歳くらいまで気をつけてたか教えて欲しいです
うちは3歳になるけど親が口をつけたものは絶対に食べたり飲んだりさせないよう気をつけてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況