X



トップページ育児
1002コメント376KB
◇◇チラシの裏 392枚目◇◇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 16:29:24.41ID:WhzBbSfP
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

※前スレ※
◇◇チラシの裏 391枚目◇◇
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519383716/


※絶対にレス禁止!
●レス禁止吐き捨てスレ in育児 11●
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1508847723/

【まったり】カレンダーの裏 39枚目【息抜き】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519309507/

ニュース速報@育児板【196面】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518589879/
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 23:01:47.12ID:OLcJ1bXZ
>>333
マンションか平屋か じゃなくて、戸建ての2階建てか平屋か で迷ってるんだよ
うちは平屋だけど子供が寝てる時間はミシンできない。部屋隔てても結構音が響くんだこれが…
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 23:53:34.19ID:qJhxY7Pt
両方戸建てなんだ
ミシン使う予定はないけどw、音の面は2階建ての方が安心ぽいね
平屋は、廊下じゃなくキッチンを挟んでリビングと寝室があるからその点でもうるさいかも
でも駐車場3台と外に蛇口?あるのは捨てがたい
ますます悩むわ
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 23:58:26.28ID:VkEgjaJ7
>>336
ダラだから平屋がいいな
荷物を上げ下げするのがまんどくさ
3台分も駐車場あるなら旦那が仕事いってる間プールできるし楽しそう
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 00:04:45.62ID:+XR590aM
戸建てなら道路に面してる家が大半じゃないの?
遊歩道沿いの家なんかも、門があるのは車道側だよね
0342330
垢版 |
2018/03/07(水) 00:16:22.84ID:B4uduf+r
どちらもほぼ南向きで小さいながら庭付きで、平屋は南が道路で2階建ては北が道路
だから2階建てだと庭は周りの家に囲まれてて道路からは一切見えない
プールだけを考えたら2階建てだよね
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 00:25:58.09ID:7pVjQZiG
>>342
道と家の配置考えたら二階建ての方が良さそう
南側に道があるとリビング常にレースカーテンしとかなきゃいけないのかな
エクステリアで防犯できたらいいけど

賃貸で住むのと、購入するのとでも選択換わるかと
購入なら自分なら売りやすい立地にしとくけど賃貸なら住みやすさかな
交差点が混むより住みやすかったらそちら優先するかも?
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 00:27:45.31ID:JeK6DYuu
最近の子は長靴で登校しないの?
長靴無いとめっちゃ困るじゃん
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 00:28:39.02ID:LwDz0+N5
>>342
私は洗濯物を外に干す派で
夫が夜遅く帰宅してお風呂に入るから
水回りも大体北側にあると見越して
洗濯物の排気ガスとか、うちが出す騒音関係から二階建ての方にするかな
老後まで考えたら平屋が便利だけど
二階建てなら来客時に掃除の面積が一階だけで少ないのもいい
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 00:48:26.06ID:B4uduf+r
賃貸で長くても4年くらいしか住まないから逆に悩んでるんだよね、優先順位が決められなくて
家だけを見たら2階建てだけど、生活しやすい(外出)のは平屋かなー
ちなみに今住んでる所から車で、平屋は1、2分、2階建ては5、6分ていう狭い範囲の話なんだけどw
職場と保育園からは今の家→平屋→2階建ての順で遠くなる
ちなみに再来年度には平屋の近くの保育園に転園予定
いろいろ参考になります、ありがとう
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 00:57:29.05ID:lkHTyzsb
旦那にベビー用品ネット注文頼んだら人のクレカ使ってる詐欺サイトで買物しやがった
こっちの方が安かったからーだってさ
終わってる
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 01:51:45.91ID:L5hT+SPE
>>346
2年生男児だけどはいてるよ。この前の雪の時にかっこよさげな長靴買ったから喜んではいてるw
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 03:36:46.75ID:w5cn92L+
>>349
なんだ賃貸か
自分なら平屋が良いな。今二階建てで暮らしてるけど子供が一人で寝ると言い出すまでは一階の居間と和室しか使わない
一階で寝るのが何故怖いのかわからないけど
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 06:45:25.63ID:lB8Daq3M
>>325
長靴って歩きにくいみたいで嫌がってだんだん履かなくなったよ
ゴアテックスのスニーカー買ったらもう長靴には戻れない
雨でも快適
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 06:52:20.74ID:I3kWv49s
実家、義実家、自分の家も平屋だったので
もともとの運動音痴と乱視眼鏡も重なって階段が苦手
赤ちゃん抱っこして幼稚園の階段降りてるとき足踏み外して落ちたことある
赤ちゃん頭打ったから病院で検査した
2階建てに引っ越して3年、階段かなり上手になったなと思う
子供たちはすごい勢いで昇降してて怖い
クッション兼滑り止めは貼り付けてある
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 07:16:48.89ID:k/X8gHMK
>>354
すごいわかるわ
うちも結婚した今に至るまで、ずっとマンション住まいで乱視で階段苦手
抱っこひもで下が見えなくて落ちそうになったことがある
一人でも駅の階段降りる時は手すりに絶対に寄って降りるから、突然いなくなるってよく友達に笑われたわ
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 09:02:20.07ID:I3kWv49s
>>357
気を付けて階段使うしかない
よく踏み外していたよ、ズルッ!!て

2階建てに住んで実感したけど、
やっぱ家で階段使う生活はチリツモ的に階段用の筋肉やらバランス感覚やらが鍛えられる
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 09:24:18.40ID:Xziy+h3Z
もうすぐ小4の娘
最近、毎朝のようにお互い腹が立ってる気がする。
些細なことでむくれて返事をしなかったりで、そのままこっちがいってらっしゃいと言っても黙って出て行く。
今朝は昨日買った予備の靴下を見て、これなにって言うから
予備の靴下でワンサイズ大きいやつだから、今あるのが駄目になったら履こうねって話したのに
気がついたら新しいのを履いてたから、予備って言ったのになんで履いてんのってなってお互い不機嫌に。
新しくて可愛いのなら履きたくなって当然だけど、今あるのと同じ無地のスクールソックスなのに。
前までなら履いたとしてもこっちが注意したら反応してたのに、反抗期なんだろうけど無視するのが腹立つ。
PMSで私の気が立ってるのもあるけどほんとイライラする。
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 09:38:07.58ID:TlA4ajEk
>>359
うちの4歳児も新しいのが好きで今度ねっていっても新しいの着たがるし履きたがるわ
寒い時も新しく買ったダウンベストを着たがるし着れないとMAXで怒る
子供って新し物好きはあるあるなのかも
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 09:49:30.59ID:C7CzV0nX
最近トランプにハマってる我が子
中でも一番好きなゲームが「泥棒」なんだけど、スーパーで買い物中でも「今日も泥棒しようね!」とか言うから周りに勘違いされないかヒヤヒヤするわw
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 10:03:44.34ID:Wf/8f3F+
>>361
それ系うちもある
チェーンのしゃぶしゃぶ屋が近所にあってたまに行くんだけど、通りがかると「あー!しゃぶ食いてえ!」とか「お母さんもしゃぶ好きでしょ」と言う
絶対端折らないでと叱るんだけど兄弟で何気なくしゃぶくってるときが本当に怖い
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 10:19:53.38ID:tsRFWpnC
>>359
うちも小2に対して毎日怒ってる、同じ

別に359を非難してるわけじゃなくて、書いてある内容を見る限り、だいぶ些細なことだなって感じる
予備だろうが新しいの使いたい気持ちはわかるし、他人だからそれくらいで怒らんでもって思う
でも当事者たちは、毎日の小言、反抗的な態度の積み重ねで些細なことでお互いイライラしちゃうんだよね

うちは夫と姑2人から、朝は笑顔で送り出しなさいって言われる。それくらいでガミガミ言っちゃダメだって
客観的にみたらそうだと思う
でも2人とも子供に何か言うことはないし、朝遅刻しても忘れ物しても、ちゃんと見てあげない親の責任だって直接言われるのは私なんだよな
その気持ちが空ぶってしまうよ
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 10:34:46.67ID:FTxmmTX8
あーそれは私も新しいの履きたいわw4年、5年頃ってうちの娘も機嫌悪かった気がする
ホルモンのバランス悪くなってきてるのかもよー
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 10:49:46.59ID:rndSmkVk
妖怪うまづら

戸をあけたまま昼寝をしていると現れた妖怪。

昼寝をしているといつの間にか家に入り込んでいる妖怪。腹を冷やさないよう毛布をかけてやる、蚊取り線香を炊き、日光が直接あたらないように、庭に植物を植えて緑のカーテンを作る。
起きる時間が近づくと、口からおいしい晩ご飯の匂いを出して、心地よく目覚めさせる。目を覚ますと姿を消してしまうが、食卓には夕食が用意されている。味はとてもおいしく、食べると出世する。


うちにも妖怪うまづら住み着けばいいのに
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 10:50:09.09ID:Xziy+h3Z
新しいのを履きたい気持ちはわかるし、景品でもらった香り付き消しゴムとかなら
もー今あるのを使ってからでしょで済ませられるんだけどね。
なによりもその後の無視する態度に腹が立ってしまう。
ホルモンのバランスか。
4月から4年生なんだけど、そう言う時期になってきたのかな。
周りの現4年生女子のお母さんたちも反抗期ってよく言ってるしね。
あー試練だわ。
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 11:01:02.48ID:4WriebXa
>>367
日本の妖怪ってわけわからないのや優しいやつも多いよね
私の家には子供が動き回る頃からリモコン隠しが住み着き始めたよ
早く定位置に置かなきゃっ無くなるて覚えてくれないかなあ
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 11:16:27.74ID:/F9LXa+X
先日ドラえもんを見てる時に娘が「ほんやくこんにゃくって醤油味あるよね?」みたいなことを言ってたので「ほんやくこんにゃくはおみそ味しかなくない?」と旦那と返事した
調べたら醤油味あったわ…新の方何回も見てるのに知らなかった
年とると新しい情報が上書きされなくて困る、子供達に教えられてばっかり
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 11:22:37.65ID:4WriebXa
皮膚科の待合時間に飽きてきた息子2歳
動画も絵本もおもちゃも全部飽きて抱っこでウロウロしたりしてたら、知らないおじいちゃんが椅子に座りながら抱っこしてくれた
息子もものすごく落ち着いた様子でそのおじいちゃんに懐いて笑いながらお喋りしてた
おじいちゃんは孫が同い年くらいだけど年始くらいしか会えないから孫に触れ合えたみたいです嬉しいと言ってくれたし
少し図々しい事をしてしまったけど結果的に病院でギャン泣きにならずに済んだしよかったしすごく助かった
知らない人でも息子の事を可愛いって言って撫でてくれる人が居ると嬉しくなる
でも育児板見てると私の考え方は危機感なさすぎでよっぽどヤバいんだろうなあと思ったりもする
そこそこ田舎で知らない人が話しかけてくるのが当たり前の地域だけど何もないといいなあ
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 11:32:03.13ID:HYG3Wd52
>>371
そもそも、ほんやくこんにゃくに味があるって知らなかった!
ゆず味噌味あれば食べたい。
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 11:50:03.75ID:EFH9tUqm
>>367
それオカンなのでは?
大人になっても自立できてない子供にこっそり世話を焼き、勝手にご飯できてたって話しされて、
うまづらが出たんじゃない?あなた出世するかも!ってあげといた、みたいな
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 12:16:10.58ID:gkMQUqcE
まだお腹出てない妊婦なんだけど、さっき電車で優先席に座ってて目的の駅に着いたから降りようと腰を上げたら、すごい勢いで座ろうとぶつかってきた妊婦がいた。
結構混んでたから取られまいと急いで来たんだろうけど、ぶつかってビックリして見たら超睨まれた。
譲らなかったから怒ってるのかすごい睨みで、妊婦であんな目つきするのかと怖かったわ。
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 12:17:02.24ID:gkMQUqcE
↑お腹出てない妊婦は私です。
向こうはお腹ちょっと出てる妊婦でした。
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 13:05:09.92ID:o+KtdtpK
好き嫌いがほとんどない娘
今日は唯一好きじゃないツナが給食に出るらしくゲンナリしながら学校へ行った
もう食べ終わったかな
さすがに悩みまでいかないけどこんな小さな事でも親って心配になるんだねw
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 13:28:21.29ID:k/X8gHMK
この間友人と話してたんだけど、2歳くらいまでの子で、身体が強い子とそうでない子ってどこが違うんだろう

親が気を付けてても引く子はまず生後半年で一回風邪ひいて、予防接種のたびに熱が出たり、その後も何やら大変そう
結論としては、よく食べてよだれが多くてよく●する子は身体強い傾向じゃないかっていう話になったんだけど、何か傾向とかあるのかな
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 13:45:20.64ID:s4g0f23y
>>380
うちの娘は海産物が嫌い
給食に冷凍の海鮮ミックスを使うだろう献立の時は私もゲンナリする。海鮮ミックスは生臭くて私もムリ
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 13:58:48.59ID:GAaBwgwM
10月から月に一度は風邪引いて病院行くうちの2歳なりたて
鼻から、咳から、(高)熱から全てコンプリート
殆ど引きこもってたからインフルとかノロ貰わないだけマシなんだろうけど
たまたま祝日と忘れてバレンタイン前のイオン行っただけで風邪引いて唖然
とにかく野菜食べないのと、この冬鼻や口に指突っ込む癖が再燃したのも一因かなと思ってる
そういや体温は高いはず…
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 14:07:48.16ID:E7l6UNXG
子供の保護者関係でやらかしてしまった
挽回できるように頑張らないと
子供の立場もあるし、私自身ちゃんとしたい
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 14:16:03.09ID:IlIyeM3n
息子が寝てる間に食べる久しぶりのチキンラーメンうまああ

起きてたら絶対欲しがるしあげられないし
昼ごはんずらした甲斐があったな
はーまんぞく
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 14:20:21.76ID:61YUx5ry
ファッションに全然興味がなくてセンスにも自信がないので、コーディネートを考えなくていいという理由で9割がた無難なワンピースを着ていたんだが、
授乳中の今本当に着る物がない
寝巻きですらネグリジェだし…
授乳ワンピースは授乳中しか着ないから勿体無いし、これを機にセパレートデビューするか…
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 14:33:52.67ID:kPdCE9Xs
>>381
うちの3歳、熱が出たのは1歳半の突発のときの一回だけ、嘔吐や下痢したことなし、インフルやノロなど感染症かかったことなし便秘なし
鼻水が出る程度の軽い風邪は数回かかったことあり
うがいはブクブクしかできない
思い当たることはとにかくよく食べる、野菜も好きではないけど出せば食べる
平熱は36.3〜36.5くらい
あと私が幼稚園〜中学まで皆勤賞だったので遺伝かも
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 14:34:23.57ID:99GvHZlm
>>389
子どもの話以外でセパレートデビュー初めて聞いたww
ワンピース楽だよね
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 14:50:26.38ID:IIUGWXCU
>>381
こればっかりは生まれ持った体力とか免疫力みたいなものがあると思うわ
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 14:55:58.91ID:ZpwIkkHo
よく寝る子とかは風邪引きにくいのかな
年末年始や祖父母が来た時など興奮して全然寝ないし朝も早起きになっちゃうんだけど、そう言う時に限って熱出たり結膜炎なったり何かしら病院行ってる
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 14:56:28.06ID:k/X8gHMK
>>382>>383>>385>>386>>390>>392
確かに遺伝とか生まれつきのものもありそうだね
うがいはいつからできるんだろう
体温は考え付かなくて参考になった
友人は身体強めな4歳1歳、私は1歳子持ちなんだけど、うちも毎日のように子育て広場やら外出してるわりには風邪引かなくて、強いんじゃないって友人に言われたから少し気になったんだ
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 15:00:06.23ID:YEH6XHUm
まだ独身の友達がまた不倫してる
結婚したいのに不倫って時間の無駄だよ
うちの旦那と不倫してるわけじゃないのに
モヤモヤする

モヤモヤ繋がりで
未婚のまま産むのはやめろ
子供のことを考えてから産めよ
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 15:48:22.45ID:qjuqlHMa
今子どもの習い事行ったら受け付けによくある?近隣の地図に載せてるので料金徴収しますみたいな詐欺っぽい人がきてて
受け付けの人がお金払ってたけど詐欺ではなくて本物かな…
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 15:53:56.07ID:Th7mEjDd
自分のやり方に少し意見されただけで心折れたって騒いで
フォローしようとした人にまで全方位にケンカ売って
今後誰かが引き継いでも一切協力しないとまで言ったのに
どの面下げて謝恩会に出席するんだろ
めんどくさい
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 15:54:43.79ID:HfNi1dwQ
ふと気づいたんだけどご飯食べ終わった後の口の周りに赤いぷつぷつが出てる。あ、っと思った時にはもう消えてるんだけどすごく気になる…
さっき食べてたフレンチトースト、りんごジュースは出た。蕁麻疹なら全身コースだしなんなんだろ
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 16:19:06.37ID:NlTmdQWi
今日幼稚園の保護者会だった。年少最後の保護者会とあって、先生にプレゼントや記念品を渡した。
記念品は指定のカードに子どもと先生のツーショット写真をはり、、各々飾り付けしてりしてアルバムにしたもの。
それで我が家は写真が大きかったこともあり、写真にほとんどのスペースをとられシールや1行程度のコメントをかいたものになった。それでも娘とシールはったり、娘のメッセージを代筆したのよ。
それで今日先生が渡されたアルバムを皆さんも見て下さいという感じでみせてくれたんだけど、他の人たちは上手にレイアウトしてメッセージもしっかり綴られていて、自分のカードが恥ずかしくなった…。
それで先生に直接あってゆっくり話すのも今日ぐらいだから、声をかけて感謝の言葉を自分なりに伝えた。
これでよかったのかなー。ほんと昔から寄せ書きとかそれ系統のセンス皆無で落ち込んだよ…
娘にも申し訳ないな。
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 16:23:39.31ID:2ljhWp60
>>399
少し肌が弱めなのかな
私自身がそうだったから、毎食後蒸しタオルで拭いてたと実母が言ってた
子供の頃は軽めアトピー、食物アレルギーは無し でした
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 16:28:11.14ID:C+jPS9f3
おとなしい年長娘。一年生になってもちゃんとやっていけるのか心配で心配で仕方ない。
あさは弱いし、遅バス生活から1時間半も早く投稿しないといけない。おとなしいから友達はできるかな、園の仲良しの子は別の学校だし…。
まあ親が心配しすぎても仕方ないから、早起きだけは慣れさせとこう
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 17:08:23.58ID:tsRFWpnC
これはうちの親のせいだけど、親もだし兄弟揃ってうがいの習慣がない
でもみんな小さい頃からずっとウィルス系の病気とは無縁
対して夫の家はちゃんと手洗いうがいの習慣があるけど、年に数回みんな何かしら病気してる

しないに越したことないから子供には手洗いうがいはさせてるけど、産まれ持ったものが1番大きいなと思ってる
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 17:16:33.16ID:2KB4EcPM
キッズルームで遊んでる娘の様子を見に行ったらそこで遊んでた4歳くらいの男の子にいきなり顔に風船投げつけられた。
強めに人の顔に物投げたらだめでしょ!怒るよ!と言ってしまって、その子は引いた顔して去っていったんだけど。
後からあそこは怒るところじゃなかったのかな。ましてや自分の子じゃないし・・とモヤモヤ
幼稚園入ったら神経質な親だと思われそうだよなぁ
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 17:18:56.63ID:ov1BOZpC
うん、そこは怒るところじゃなかったね。
我が子がよそのママにやったら怒るところだけど。
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 17:30:30.71ID:UYiMLlT/
さっきバス珍しく乗ったら某附属小学校に通学の小学生が集団で乗り込んできた
一番前の席(タイヤの上だから王様のように視線が高い)に六年生位のボス的女の子が座りその回りを取り巻き数人が取り囲む、の現場に居合わせた

こども達は全員学校のリュック背負ったままでかい容積占有するわ(バレエ教室の鞄もでかい)降車する人も通れない
大きな声で話し飛ぶし他の乗客への配慮なんて全くしない
学校に苦情入れたい衝動に駆られたけど他人のこどもだし、状況判断できないバカの未来に幸あれ
あれであの地域一番のエリート校だなんてレベル低すぎで笑う
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 17:33:32.81ID:2KB4EcPM
娘と体格差もあるし物投げられたり意地悪されたら嫌だなって気持ちと自分自身がイラっとしたのもあるんだよね・・
だからやってしまった!って気持ちになるのかも
その男の子と友達らしき女の子に対してずっと物投げたり服引っ張って転ばせたりしてるのにママさんたちニコニコして見てるから、私が過保護なのかな
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 17:59:44.26ID:ws/5i+Wi
「キッズルームで遊んでる娘の様子を見に行ったら」って、付き添ってなかったの?
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 18:01:59.21ID:q1oJ6xx0
スーパーセールのメリーズ狙ってたのに10秒くらいで売り切れた…
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 18:36:20.56ID:1hyv5NvW
>>410
うちの沿線にある私立小の児童も電車のマナー悪いよ。
席に広がって座って、大声でしゃべってうるさいし立ってる子もチョロチョロして邪魔。
あれは絶対学校にクレーム来てると思うわ。
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 20:38:17.43ID:s4g0f23y
いやな大人ね
通勤電車にはあえて乗らない、下校時間とわざわざかぶるように乗らない、同じじゃない?
自分たちだって通ってきた道だろうに
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 20:48:26.30ID:ukPj2wL0
>>420
私もマナーの悪い私立小児童の報告電話は入れたことあるよ
電車内で鬼ごっこしてる集団に足踏まれて、謝りもせず走り去っていったから
学校側も、通学児の指導には手を焼いてて申し訳ありません…という感じだったので電話してみたらどうかな

荷物邪魔とか大声でおしゃべりは小学生だけじゃなく中高生もだけどね
元気だわー若いわーと見てる
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 20:56:28.99ID:4Z4GaOL1
>>420
クレーム入れていいと思うよ
私もほとんどの生徒がバス通学の小学校に通ってたけど、年イチぐらいでバスの乗り方講習があった
行き先ごとに集められて、6年生は1年生のお手本になるように!的な感じで言われた
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 21:15:57.09ID:FbWmGH8a
自分が子供の頃だって電車内で迷惑かけてなかったかと言われると、当然迷惑かけてたとは思う
とはいえ世の中色んな人がいるから、頭おかしい人に蹴られたり刺されたりする前にお行儀良くしとけって面もある
クレームは子供自身のためでもあるよ。まあクレームの前にその場でコラッ!が普通に出来る社会だといいんだけどね
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 21:21:46.65ID:qjuqlHMa
少し前に20代前半くらいのDQNではない今時の男女のグループが大騒ぎしているのを見かけたし
登山に行く年配の男女のグループも大きい声で会話してたり
小学生に限らずグループになると気が大きくなって騒ぐ人達はいるんだよね
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 21:28:38.77ID:exWPnz3Z
マンションのキッズルームで1ヶ月違いの同性の子と会えた!
お友達になれないかなー
また会えないかなー
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 21:43:01.75ID:PQmZht6S
>>427
働いてた頃中高年の登山グループやバス旅行らしきグループと通勤電車でよく遭遇してたけど、大声で話すしマナー悪い人多かったな。

職場の近くの日能研の生徒もマナー悪かった。
電車で鬼ごっこしてたわ。
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 22:44:10.16ID:Sy8KC3W9
児童館は子供を遊ばせるには最高の場所なんだけど私にとっては最高に合わない場所だ
他の人に気を使うのは何処であっても同じだと思うけど、何というか独特な雰囲気が苦手
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 22:45:41.35ID:WCPb49Df
もともとあまり人に親切にされることがなかったのが、
妊娠してからやたら世の中が優しくなって、逆に生きづらくなってしまった
妊娠中も子持ちの今も、色んな場面で知らない人が声をかけてくれたり席を譲ってくれたりする
知ってる人にはお礼を言ったり何かお返しをしたり出来るんだけど、
知らない人にはその場でお礼を言うだけで何もお返し出来ないから困る
親切にされるとこうやってモヤモヤするから大抵の親切は断るんだけど、
そうすると相手に不快な思いをさせてしまったと落ち込んでしまう
私に親切にしたところで誰も得しないから正直放っておいてほしいんだけど、
なんで世の中こんなに親切な人が多いんだ
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 22:48:23.51ID:e5JecwBA
>>432
貴方に親切にする事で自分が気分いいからやってるんだよ
私は誰かにありがとうって言われるの好きだわ
車で入りたそうにしてるの入れた時の軽い会釈されるの好きなの
かといってグイグイやるのも面倒だから、ふとした事だけね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況