X



トップページ育児
1002コメント424KB
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart35【魔の2歳児】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 21:51:04.49ID:hvUIxan1
いやいやいや〜〜〜!うわ〜ん!!のイヤイヤ期について語り合いましょう。
自分の子供だから可愛いけど、親だって人間だもの〜
ここで愚痴を吐き出したり情報交換して気を取り直してまた頑張りましょう。
しんどい時には【イララック】や【GABAチョコ】でドーピングも可。
イヤイヤもギャースもいつかは終わる〜いつかは終わる〜〜〜
※注意※
ここは「イヤイヤ期」限定のスレです。
魔の2歳児を中心に、1歳〜3歳にやってくる第一次反抗期について語りましょう。

※前スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart34【魔の2歳児】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1508594132/
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 00:04:37.92ID:TbkknAy3
しつこいイヤイヤとかお行儀悪いとき(食事中椅子に立ったり)、鬼で脅すのって本当はだめだよね?
2歳3ヶ月なんだけど節分以降、鬼が効果てきめんすぎて多用してしまってる
「鬼呼ぶよ」じゃなくて「鬼来るよ」にしてるけど
最近はママに鬼が乗り移る設定で脅してしまう
良くないと思いつつ1日5〜10回くらいやってしまってる
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 00:33:58.55ID:LRI+0xlt
>>200

本当はだめなのかどうかの一般論は分からないけど、自分が小さい時は凄い怖がりで鬼とかお化け来ると言われたら夜眠れないし、思い出して食欲無くなったりしてずっと引きずってたから怖がりな子だったら言い過ぎは良くないかなとは思う。

自分の子に試しに「鬼来るよ〜」って行ってみたら、怖がるどころか「見たい!鬼見たい!どこ!見る!見ーる!!!」ってなって尚更ややこしいことになったからもう絶対言わない…
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 03:59:07.03ID:DeJXhz8z
>>200
それあまりにも嫌がるならやめてあげてほしい
私も親からそういう事されたのを30越えても覚えててるから
あと夜泣きの原因にもなりそう
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 05:09:27.95ID:vtt75DEg
>>200
鬼が来るからやっちゃダメなんじゃなくて、ご飯は座って食べる物と教えたいので言わないようにしてる
鬼が来ないなら何してもいい訳ではない
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 07:02:20.55ID:FVnGWhli
>>200
わかる!うちもだ…
脅かすのは良くないと思いつつあまりに言うこと聞かないのが癇癪起こさずやめるようになってどうしてものときに使ってたら私以外の家族がよく言うようになっちゃって今は鬼くるよって言われると鬼来ない‼って全然きかなくなったよ
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 07:14:35.30ID:z9lbSywj
>>201
横からごめん、鬼でテンション上がっちゃうのワロタw
うちはたぶん「来ないし!」だな…
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 07:34:09.26ID:TbkknAy3
>>200
レスありがとう
体験談なども参考になりました
ふとした瞬間に「鬼来る?」って不安げな顔したりするので、ほんと良くないね
頑張って辞めます
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 08:59:24.83ID:xZbrlL29
>>198
うちはそれは今は落ち着いたけど少し前までは嫌だの代わりが痛いで困ったよ
外でも転がって痛いとかやるからね
痛い連呼のレスもチラホラ見たからそこそこあるあるなんだと思うよ
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 09:58:49.33ID:ZeqYhkgy
◯◯できる?→できないよ→やるのーー!!だったらまだ分かるけど
いきなり、◯◯やるんだからー!!と怒って言われると、え、ダメなんて言ってないし…と引く
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 10:41:42.07ID:deII0zmA
鬼もオバケも狼も多用してるけど効き目がなくなってきた。
あんまりイヤイヤしてると夫が外で勝手口の扉ガタガタさせる。
でもこれはマジでビビッて収拾つかなくなるからやめて欲しい。
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 11:09:38.32ID:If9i2qkQ
>>212
なまはげ体験宿泊ってあるんだよね
うちは東北までは遠いんだけど
近県で鬼や妖怪伝説を観光産業にしているところがあって
そこが夜に鬼がくる宿泊やってるんだ
どうせ旅行でテンション上がって調子に乗るから
ガツンと怖い思いをさせたい
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 11:36:57.90ID:KYITR8Og
自分だったら鬼がママに乗り移る設定の方が怖いw
でも確かに1日5-10回だとトラウマというか効き目がなくなりそうだよね
それかむしろ鬼が怖くて不安定になってさらにイヤイヤする負のループに入ってたり
ただ気持ちはすごくよくわかる
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 13:21:27.09ID:/LrdM7xo
東北旅行した時になまはげ体験したけど大人でも結構怖くてドキドキした
子供だったら本当にトラウマレベルだろうな
でも成長してなまはげや鬼なんて居ない、大人が脅してるだけって気づいた時に信頼を失いそう…ってのは考えすぎかな
子供の頃鬼やおばけ作戦で脅されてた人、その辺はどうでした?
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 18:10:44.26ID:LAASMz06
サンタがいないと知った時みたいなもんかな
結局それまでの信頼関係がどれだけ築けているかなのかな
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 22:59:08.81ID:jY/UzG+F
冬の間は比較的落ち着いていたのに、2歳9カ月の今、ビックウェーブ来た。
言葉があまりでていなかった2歳前半のイヤイヤより、
ある程度話せるし理解もできているだろう今のほうが親のイライラが半端ない…。
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 23:51:19.08ID:zZ5dwCvV
3歳手前でようやく会話可能になった言葉遅い男児
言葉が出てこない時はそればかり心配してたけど、話せるようになってから憎たらしいことこの上ない
「朝ご飯食べよ?」に対して「○○(名前)、ぜぇーんぶ食べない!嫌だもーん!」って朝から憂鬱
「まだねんねするの!」に始まって「ねんねいやだ!」で終わる毎日
疲れる
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 02:24:28.34ID:b6b9H1Q4
>>216
私は子供の頃、海外に住んいて夜になると近所の谷にコヨーテが出てきた。でも鳴き声は狼みたいだし親は
「寝ないから狼来るよ」
「声がだんだん近くなっている」
と数年間脅された経験がある。
だけど、別に狼トラウマはない。確かに子供時代は夜が怖かったし、犬も嫌いだけどだからと言って大人になって、困ることはないよ。

なので、うちも寝るときは鬼に登場してもらう。でも、2歳3ヶ月の息子が脅えているフリしている私の肩を叩きながら「こあーくないよ。だいじょーぶ」と震え声で励ましてくれた時には罪悪感は覚えた。
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 06:49:32.11ID:y6ZLwlt4
狼を怖がる子ってけっこう多いんだね
うちも怖がるんだけど、珍しいのかと思ってた
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 10:28:59.26ID:6U2Vo5HF
私はパックした顔で目見開いて平泉成みたいな声で「言うこと聞かない子は誰だぁー!」って直立で顔だけ90°くらい傾けてゾンビみたいなカクカク動きで小股で近づいてったら怖かったらしい
それからどうしても言うこと聞かない時は「またあの怖いの来るかもよ…」って言うと今のところ少し聞いてくれる

しかしちょっとまずかったかなと思ってる
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 12:21:22.31ID:S70vUOHX
>>222
普通のお母さんがやってるの想像して笑いが止まらないw

うちは寝室に行ってから眠気ごまかすのに遊び始めたらねないこだれだが来ることになってる
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 18:34:03.50ID:vBC6z9LJ
とにかくむかつく3歳
イヤイヤ言って逃げて追いかけてもう疲れた
土日くらいゆっくりさせてくれよー
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 21:44:05.14ID:JNFsLEFi
言葉遅め2歳児
普段はイヤイヤ軽めで数日に一度爆発するような感じ。
軽めの時は「ダメだよ」っていうと死んだフリ、
反抗するときはほっぺ膨らませて「ぶ〜っ」って鳴らしてくる感じで超カワ!
でも爆発の日はなにかしら逆鱗にふれると「ぎゃぁぁ!」でハトヤ退場。
まぁ大体お出かけの日とか大事な用のある時に限って爆発するんだよねぇ・・・。
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 22:11:49.98ID:WC8GrqAd
うちも、本当にイライラすると、「怖いお母さん来るよ!」と怖い声で言ってしまう
あとはカウントダウン。5、4、3、2、1で、1の時にすごく怖い声を出すと
飛んでくる時がある(無視する時もある)
でもこれって脅してるってことだよね
良くないんだろうなと思いつつ、どうしても使ってしまう時がある
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 00:20:20.41ID:uH6DdgmQ
みなさんご飯を食べてくれない時はどうしてますか
今日も昼食を嫌がって延々と押問答した挙句 お手上げ状態で放置していたら寝てしまい、2時間半後に起きてやっと食べてくれた
好きなゼリーで釣ってもダメで「ご飯食べないならゴミ箱に捨てちゃうよ」と言いかけてやめた
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 00:40:08.13ID:JkJ6+J3K
無理矢理口に入れても丸呑みしようとしてえづいたり吐いたりするから自発的に食べる時以外は諦めてる…
ご飯食べさせるの難しい、離乳食のころから食事に興味がなさすぎる
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 16:08:53.73ID:b8wAMUAa
食べなくていい、にしても後から空腹を訴えなかったうちの子
最近は機嫌を取り完食させる技を発見した
いつまで通用するかは分からないがもうちょっと大きくなって欲しい
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 17:26:14.16ID:xwhK1zMO
>>232
それもあるかもしれませんね 昼寝後は割とすんなり食べたので

1食くらい抜いてもと諦めて「じゃあもう食べなくていいよ」と言っても 「食べない、食べないよーいやーーー」と延々言い続ける
全然会話が成り立たなくて疲れる
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 22:01:16.82ID:Uh4+0WtQ
うちは「ぜんぶ食べ物嫌だー」って言ってても、オレンジジュースとか飲ませると食欲が出てくるのか
自然と食べ始めるので、ひたすら雛鳥で(嫌いなもの以外は)全部食べる
イヤイヤ言ってても一瞬で心変わりする時もあるから、所詮子供なんだなーと思う
頑固にイヤイヤの時も多いけど…それはそれで諦める
いちいち本気で相手にしてたらこっちの気が狂うわ
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 22:30:34.38ID:QAru4rJY
うちは一歳後半くらいから、ご飯を殆ど食べなかったら「この後どんなにお腹が空いたと泣いても何も出さないからね。それでもいいね?」って聞いて、それでも食事を終えると言ったら椅子から降ろしてた
その後で食べると騒いでも、次の食事まであげないを数回続けたら、今では席を立とうとしたら上記の台詞を言えば座り直して食べるようになったよ
好き嫌いに関しては…幸い好物が野菜の煮物なので、栄養は足りてると信じたい(肉類食べないから偏ってはいる)

毎日毎日、寝る前に鼻にティッシュ詰める詰めない取れたイヤイヤに怒ってしまう
詰める→取れたから詰めて!→やっぱりいらない!→やっぱり詰めて!→ティッシュのサイズが気に入らない→やっぱりいらない!→やっぱり詰めて!→取れた!(自分でわざと取る)→詰めて!…エンドレス
この間に、泣き喚きながらティッシュをちぎりまくってるから毎日ベッドがティッシュまみれ
静かに入眠して頂きたい
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 22:48:27.19ID:+VFYoNuf
最近寝るのイヤ!寝ない!ってウダウダするんだけど
今日面倒臭くて「じゃあ寝ないでいいよ!起きてよう!」ってしたら
ウトウトしながらまだ起きてるわ
いい加減眠そうだから「寝るならお布団だよ?」って促しても
「行く…(寝室の扉の前で)やっぱり寝ない!」をもう10回はやってる
多分布団に放り込んだら1分で寝そうな感じなんだけど
寝落ちさせるとまた同じことやりそうだし自主的に行くのを待つべきか…
ちなみに未就学なので明日1日寝てても問題ないです
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 22:58:56.93ID:3Pf0c4oG
野菜よりもタンパク質足りない方がまずいんじゃなかったっけ
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 23:04:28.31ID:QAru4rJY
>>235です
前のティッシュの人です…
毎日ティッシュの地獄から抜けられません

>>238
すみません。書き方が悪かったです
肉類は唐揚げと鮭(おにぎり限定)とウィンナーなら食べます。ただ、唐揚げとウィンナーは塩分気にして毎食は出せないのでやはり不足してると思います
卵も茶碗蒸しでしか食べてくれないのでタンパク質は心配どころです
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 23:13:30.97ID:MnURhN58
>>240
ごめんこの間もだけどティッシュの話また笑ってしまったw


タンパク質、チーズとかダメかな?ヨーグルトとか…どうかな。
我家のイヤイヤ2歳11ヶ月の娘はチーズやヨーグルトはすんなり食べてくれるよ。バナナやらイチゴやらキウイやらヨーグルトに混ぜたりして。
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 00:55:17.25ID:H1zgr/qi
>>239
そうだね
皮膚やら筋肉やら臓器やら身体そのものを作る成分だからね
ビタミンあたりはタンパク質の食物からもそれなりに摂れるから
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 07:40:58.46ID:j4VlH717
>>235
ティッシュw
本人たちはすごくつらいんだろうけど、笑ってしまう。ごめん
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 09:42:15.66ID:EXMX+F6s
>>242
うちの2歳半は1歳後半頃から野菜全拒否で参ってたんだけど、それ聞いて少し救われました
自治体の栄養士に電話相談したら
「根気よく、もっと工夫を、は?パンに混ぜ込んでも意味無し」みたいな回答で凹んでたので
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 10:11:18.83ID:6ajR5hBl
今は人参となめこ以外の野菜を食べていない
前はレンコンも食べたのに…なにしても食べなくてガックリしてしまう
食物繊維足りてなさそう…
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 16:32:50.66ID:6VIHhAlu
もうすぐ2歳半。最近、外で手を繋ぐのを嫌がるので困る。
初めて行くような所は警戒してるのか、自分から繋ぐ!と言ってくれるんだけど
見知った道はひとりで歩く!と振りほどかれてしまう。
横断歩道でも、渡る時は必ず手を繋がないとダメだよ。と言って、うんと言ったのにいざ渡ろうとするとつながない!ひとりで歩く!と。
無理やり手を取ると叫んで暴れて、横断歩道の真ん中で踏ん張られた。
もちろん、すぐ抱えて渡ったけど暫く怒り治まらず癇癪…。勘弁して欲しい。
最近重いし、力も強くなってきてるから本当に困る。
少し前まではちゃんと手を繋いで、楽しくお散歩や買い物が出来たのになぁ。今は苦痛でしかない。
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 16:43:47.49ID:/zrDhNwf
>>245
うちも歯ごたえのある野菜が苦手で食物繊維足りて無い
生まれつきの便秘症もあり、とりあえず最近は押し出すタイプのこんにゃくゼリーを食べさせてみてる
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 16:53:48.62ID:aGJGQqGP
食事イヤイヤしてる子多くてちょっと安心した…ほんっと食べなくて親の心が折れた…
タンパク質は納豆と魚肉ソーセージとチーズ(アンパンマンに釣られて食べる)
野菜は尽く食べないからもう果物食べてればいいやと思うことにした…
苺の季節終わったらどうしよう…
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 19:17:22.05ID:uhXmSo1w
幼児用野菜ジュースと、幼児用野菜と果物ジュースとかリンゴジュースとかを混ぜて飲ませてる
ジュース解禁してないとしたら使えない手なんだけどね。一日分の緑黄色野菜、という謳い文句を信じてw
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 20:33:31.76ID:W+DW9isf
納豆は野菜、こんにゃくは野菜、コーンは野菜、海苔は野菜。
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 21:19:26.64ID:cFVouZA7
食事時もイヤイヤに付き合わされるのきつい
いつ爆発するかヒヤヒヤしながら食べるご飯は正直おいしくない
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 21:27:18.67ID:sP7kOA6S
ハンバーグとか卵焼きに混ぜたり、細かければ味噌汁の具は食べる
しつこく煽ってやっとだけど
極みじん切りできるスライサーみたいのが欲しいわ

>>254
わかる
中断ばかりで食欲は失せてストレス溜まる
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 21:48:05.85ID:3dqZumAu
>>255
レコルトのカプセルカッターキャトル、コンパクトなのに野菜をがっつり粉砕してくれるからオススメよ
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 22:01:52.89ID:TM3OcSSp
スティックタイプのハンドブレンダーが私的には使いやすい
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 08:17:45.39ID:IuraT1Gn
>>256
これいいね
コンパクトなのに静かでパワーありそう
うちも粉砕済みの野菜しか食べないんだよね
ブラウンのブレンダーに付いてたカッターは大きくて出すのが面倒で…

栄養士には「ちゃんと歯ごたえのあるものを食べさせないのは親の怠慢、ちゃんと食べさせて」とか言われたけど知るかだわ。無理だもん
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 13:27:03.17ID:BfTnnQfg
このスレに出てくる栄養士がどいつもこいつも恐ろしいんだが・・・
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 13:39:09.17ID:CQXdmLRb
>>259目立つものが書き込まれるし目にとまるし、ネットも噂話もそういうことはあるよね
保健師でも栄養士でも別にいいですよ!全く問題ない!とはいいにくいし、理想を話してくるのは仕方ないかなと思う
ただ言い方とかフォローとかは考えてほしいなとは思う
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 14:51:08.46ID:bexBVVJU
だいぶ会話が成り立ってきてる2歳半。あまりにしょーもないことばっかりイヤイヤしてると話ができる分イライラして、何でもイヤイヤばっかり言わないで!ママもそんなにイヤイヤされたら困るよ!と大きな声で言ってしまう
始めは反発してくるんだけど少し経つとママごめんなさいって言ってくるからどこまで理解してるのか…大声を出されたことに謝ってるだけなのかわからなくて…正解がわからない
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 15:08:15.74ID:7iQu+nel
2歳児が「ヤダヤダヤダヤダーー‼」ってなったときに母も2歳児になりきって「ヤダヤダヤダヤダーー‼」
ってするのはありですか?(泣くのは良くないと言われたのでやらないけど)
これやると2歳児が一瞬我に返ったりするんだけど(引いてるだけかも)情緒面で悪影響あるかな?
トラウマになったりはしないよね?
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 15:44:27.04ID:32bjFJIe
>>262
超よくやってる。
イヤイヤがひどかった日は、家に帰って落ち着いてから私が再現する。
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 17:51:35.77ID:3GCoW7Y3
>>262
たまにやるわ(笑)
叱り方とか対処法が子の成長に正しいのかって育ってみないとわからないよね。でも子供によっても違うだろうから育ってみてもどれが正解なのかわからないんだろうな
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 22:42:23.94ID:7iQu+nel
他にもやってる方いて良かった!
ほんと我が子にとっての正解がわからないからタイムマシーン欲しいわ
そしたら色々試せるのに
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 22:52:04.15ID:dEx2dFxI
>>262
それやっても全然ダメなんだけど…

「お母さんもヤダ!!嫌だ!」って言ったら、「◯◯はイヤダくナイ!!!!」って言われて余計に私が困ってしまうよ…。今月で3歳になる2歳児
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 23:04:11.65ID:32bjFJIe
>>262
泣くのは良くないっていうのは、どうしてなの?私、けっこう泣き真似もしちゃってるかも…。やばいかな?
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 23:19:55.79ID:IzJXpPkV
子が「イヤイヤイヤイヤ!」ってしたから軽く真似して「ママもイヤイヤイヤイヤー!!」って言ったら「イヤイヤイヤイヤは順番なの!!ママはイヤイヤしちゃダメー!!!」って部屋の隅に押しやられたわ
順番なら、私もイヤイヤして良いはずなのでは…

3箇所の児童館をローテーションで通ってるんだけど…内2つが1歳台の子が多く、しかも大人しい子が多くて気が強い上にイヤイヤな我が子が行くと浮いてしまう
オモチャの取り合いで「娘ちゃんの!!」とか「きゃーーー!!」と威嚇で大きな声とか出すから周りに見されたり、相手のママさんに「何歳ですか?あー難しい時期って聞きます…」と言われたりするので、あまり行きたくないんだけど、娘が行きたがるから困る
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 00:31:45.04ID:roCk+4FD
>>267
ベテラン保育士さんに言われたんだけど、親は子にとって安心できる場所じゃないといけないから
親が子の前で泣くと子が精神的に不安定になるとかなんとか…
でも子の前で泣いてOKと言ってる専門家もいるので正解はわかりません
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 01:32:49.42ID:OHjfTMUV
>>270
私もテレビでやってるの見た
イヤイヤ限定ではないけど、子供を躾るために泣く真似とかはダメって
子供が子供でいれなくなってしまうとか
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 15:20:51.33ID:/fhdQOe4
昨日ガチで泣いたわ。
怒りを通り越すと泣けるんだね。
おかげで冷静になれて子を殺さなくて済んだけど。
そのうち知らないおじさんおばさん(児相)に連れて行かれて
お父さんお母さんにも会えなくなるよって泣きながら伝えたわ。
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 23:11:57.55ID:eO8U3btS
本気で泣きそうなときあるわ…
今は何とか堪えられてるけど、泣き真似なら全然マシだと思うんだけど
いつか泣いてしまいそうで怖い
未熟な自分が嫌になるよ
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 23:40:45.28ID:3y8ZSHtp
私も今日、子のイヤイヤが酷くて街で知らないおじさんに笑われて、家に帰ってから一人泣いたよ
自分ではもうお手上げ状態で、保健師さんに相談してみたら明日家に来ることに
たぶん一時保育を勧められるんだろうけど、料金が高いから家計が苦しい
いっそのこと保育園に入れたいけど、待機児童すごいからそれも無理だろうし
何か有効なアドバイスもらえるのだろうか
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 00:19:49.27ID:Eiyqzr+Z
辛いよね…
私も一時保育利用したいけど、高くて家計を圧迫するし、保育園も2歳と0歳の2人分の空きないし、夫多忙だから家事育児仕事フルタイムをやる自信もない
イヤイヤ激しいし、2人目生まれてから心身共に更に余裕ないや
今日こそは怒鳴らない!って思うのに毎日怒鳴ってるよ…
今日も風呂上がりに体も拭かず居間に脱走して、取り込んだ洗濯物にダイブして水浸しにしたので、注意したら怒って頭突きされてキレてしまった
凄い大きな声で怒った事へ自己嫌悪してたら、娘が「娘ちゃん、アンパンマンね」と言いながら自分の顔をちぎる真似をして私に差し出してきた
本当に自分が短気で嫌になる
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 00:23:01.26ID:hZKdDW8Q
私もこの前、限界が来て自治体の保健師さんに電話相談した
親身になってくれて張り詰めてたものが切れて凄く泣いてしまった
名前聞かれたけど匿名にした
要注意リストに入って児相とかに連絡されたらと思うと怖くて
虐待してる訳でもないのに考えすぎかな
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 09:14:07.68ID:Lhl9ZYwz
ハトヤ多くて腰が限界
もともとギックリ腰やったことあるから、気をつけてないといつまたなるかわからないのに
暴れる3歳男児は力強くて無理
常にギックリ腰1歩手前の状況(腰がキリキリ痛む)でつらい
出先で動けなくなったらホント詰むんだけど
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 14:02:19.65ID:QDBouMfu
>>277
わかる
そういう時、私は「ありがと〜パクっおいしー元気出たー!」って言って、せめて後はニコニコと過ごす
後悔したくな?ことなど何もなかったことにして寝て忘れることにしてる
子どもに泣かされて子どもに笑わされる日々
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 14:26:20.89ID:oWYI4H7w
アンパンマンになる子多くて嬉しい
うちは昨日大掛かりなお出かけ先で2歳10ヵ月がイヤイヤ炸裂、電車バスの中でもイヤイヤ、帰宅後の夕飯でも(略)って感じで、下の子が低月齢なこともあり疲れきった私が大噴火したよ
そしたら寝かしつけの時に2歳がママ泣かないでって頭を撫でてくれて、神妙な顔ではいアンパンどうぞって顔をむしって食べさせてくれて、泣きが泣き笑いになったわ
子に泣かされ子に笑わされるって本当にその通りだね
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 14:30:04.83ID:LTL1/RxU
>>278
誰か頼るのは大事だよね。お母さんは悪くないよ、って言ってもらえるだけで少し楽になる
公的に相談できるところはほんとに深刻な状態になる前に話聞けた方がありがたいはずだ、と解釈して「もう無理!!」ってなる前に電話するようにしたよ
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 15:04:02.05ID:9qz8u7E3
昼寝中に長靴をこっそり洗っていたら見つかってしまい大泣き
買い物に出かけるにも長靴じゃなきゃイヤだと泣きじゃくり
今朝出かけた時は長靴には見向きもせず別の靴を選んでいたから、今日は大丈夫だと思ったのに
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 19:26:17.26ID:7s+dP7GQ
ご飯を口の中に入れたままずーーっと飲み込まない
別にたくさん入れてるわけじゃなくてただ飲み込まない
全然ご飯進まなくてイライラが止まらない
何なのこいつ、食えよ!!!って心の中で叫んでる
そろそろリアルに叫びそう
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 21:54:42.42ID:k6+Jbw27
昨日の276です
今日保健師さんが来てくれて、イヤイヤが酷くて辛い話を聞いてもらった
保育園に入れたいと訴えたら探してくれて、一応空きが見つかったから入れるかも
うちの自治体はフルタイムじゃなくても大丈夫みたい
私に持病があって通院しているのもあるかもしれないけど
どうしていいか分からなくてほとほと困ってたから、また頑張ってみようという気になったよ
辛い時は自治体に相談してみると道が開けるかも
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 23:01:13.74ID:Mo1UinLI
あまりにも片付けしないんだけど…これは正常?
片付け誘うと「片付けしない!ママやって!」「寝るー(寝室へ逃亡)」今まで30分位かけて説得やら怒るやらしてやらせてたけど、苛々し過ぎて鬼アプリ使ってみたんだけど…
「鬼、もう一回!もう一回!!」「鬼見るー!!!」ってなった。
「ほら、鬼が片付けしたいと悲しむよ…。鬼も片付けようって言ってたでしょ?頑張ろう?」と説得続けたら「片付けるー」と片付け始めて笑ってしまった。
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 23:54:50.18ID:YGP668qr
むしろ私が片付けたそばからザザーっとおもちゃ箱をひっくり返すとかあるある
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 01:03:35.86ID:a+WfmBtY
むしろ夕飯食べさせ風呂入れて寝かせるのに精一杯で片付けまでできない
片付けの習慣はつけさせた方が絶対いいのはわかってるけど
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 01:51:41.85ID:upzeao6l
東大に3人だか4人だか送り込んだママは子供に片付けさせなかったんじゃなかった?
なのできっと大丈夫…!
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 14:31:46.89ID:rPIxTGj5
>>292
わかる、やらせる時間がないんだよね
うちも余裕があるときだけとか、片付けるものが少ないときに一部だけ一緒にやるくらいが精一杯だ
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 16:21:32.71ID:32cpbk0u
明日で3歳になるんだけど、
私「3歳になるね」
子「いやだ!ならないもーん」
私「じゃあ誕生日プレゼントもケーキも無しだねぇ…」
無言ですごい睨まれた、怖い
普通のイヤイヤは腹立つけど、たまに墓穴掘ってて、そういうのは可愛いと思える
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 16:49:24.26ID:iJl7TTBU
睨んでくるときはどうしてる?
うちもほんと怖い顔して睨んでるときがあって
たまにゴニョゴニョモゴモゴ声で文句言ってるけど
聴力弱い私には聞き取れない
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 13:34:50.35ID:yzPFICh/
歯磨きイヤイヤ真っ盛りの2歳10ヶ月
両親が遊びに来た時、子の目の前で父の差し歯がポロリと抜けた
それに驚いた子が、歯が抜けたら大変!と、真剣に歯を磨くようになった
ショックを与えてしまったけど、自主的に磨くようになったのは有難い
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 17:48:55.29ID:rbBB6w0i
ショック療法w
自分から歯磨きしてくれるのはいいね!
うちも毎晩大騒ぎだ
横になって磨くのが嫌みたいで起きたままなら磨かせてくれるけど、ちゃんと磨けてるか心配
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況