X



トップページ育児
1002コメント424KB
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart35【魔の2歳児】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 21:51:04.49ID:hvUIxan1
いやいやいや〜〜〜!うわ〜ん!!のイヤイヤ期について語り合いましょう。
自分の子供だから可愛いけど、親だって人間だもの〜
ここで愚痴を吐き出したり情報交換して気を取り直してまた頑張りましょう。
しんどい時には【イララック】や【GABAチョコ】でドーピングも可。
イヤイヤもギャースもいつかは終わる〜いつかは終わる〜〜〜
※注意※
ここは「イヤイヤ期」限定のスレです。
魔の2歳児を中心に、1歳〜3歳にやってくる第一次反抗期について語りましょう。

※前スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart34【魔の2歳児】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1508594132/
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 13:47:44.54ID:08xoxCFy
昨日遊園地へ連れて行ってイヤイヤもなくすごく楽しんでくれてはぁよかった、と思ったのに……
夜寝る前に突然、わすれた!ない!ゆび!ない!とギャン泣き
どれだけ落ち着かせようとしても何を忘れたの?と聞いても泣き喚いてゆび!ゆび!しか言わなくて喚き続けて疲れた
とりあえずもう寝かすのやめようと電気をつけたらあった!!と…フリーパスの腕輪の事だったよ
腕を指と言ってたみたいで、わかるかー!!!
結局もう一度つけてくれと泣き出したのでつけて寝かせたよ
朝取ろうと言っても取りたくないと泣くし
楽しかったみたいで…よかったわ…疲れた
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 15:02:25.67ID:N5ZZpcUj
1日中、遊ぼう遊ぼうって騒いですごい。あまりに騒いで3ヶ月の下の子を起こして泣かせてしまう
泣かせたら遊べないんだよ…
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 16:50:54.40ID:2w4meIYv
>>784
疲れるよね…
うちも7時間食事と下の子のオムツ以外らずっとおままごとさせられた時は気が狂うかと思った
下にミルクあげながら遊ばなきゃいけなくて辛かった
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 16:54:37.73ID:yAPaq0tk
>>785
7時間おままごと凄い!よくぞご無事で…っていうか付き合う忍耐力が凄いよ、悟り開けるよ!
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 18:01:21.79ID:T74e0cX3
>>779
うちはしまじろうにハマってずっとこどもちゃれんじのDVD見せてって言うけど、まあ勉強と躾になるしと思って見せてる。
冒頭でしまたろう(父)が「テレビは続けて長い間見ないようにしようね」って言うけどそこはスルーしてるが。
Eテレも情操がつきそうで良いじゃない?
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 21:19:45.01ID:RBcSTy1M
ピタゴラスイッチとデザインあは教育の範疇だと思って余裕で見せてるわ
のりものタウンときっずかんも、まぁありよねと自分を納得させてる
ノンタンとトーマスは微妙
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 23:03:50.19ID:Arqzweo2
最悪やらなくて済むイヤイヤならまだどうぞお好きにで終われるんだけど、無理難題系のイヤイヤ本当にやめてほしい
自分でふざけて言ってみた実現不可な冗談に私がうっかり「それはちょっと無理だねー」と言おうもんなら急にマジギレして「ママは赤信号で車道歩いて!!ギャー!!」「ママどっか行って!行かないで!ここにいて!あっち行って!」等々
それ以降は止めどない無理難題のオンパレードで1時間とか余裕で泣き叫んでる
よその車で帰るとか反対のエスカレーター乗りたいとかママは裸でご飯食べてとか、余裕ない時に言われ続けると頭痛くなってくるから勘弁してほしい
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 23:34:40.50ID:RjII8Jv/
来週で2歳が気に入らなければその場でストンと座って、全力で後ろにひっくり返り、ローリングしながら悲鳴を上げる
この間は手を繋いでる時にやられて腕が抜けて病院に駆け込んだし、この先長いのに怖くなってきた
上の子のイヤイヤは、小声でイヤイヤ言いながらグズグズするだけだったのに何この違い
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 23:57:55.61ID:RBcSTy1M
無理難題系は困るよね
うちも寝る前にクレーン車乗りたいって泣き叫んでたわ
「そうだねー乗りたいねー乗れるといいねー(棒)」って言ってたけど途中からめんどくさくなって寝たふりした
あと車乗ってる時にテレビでおかいつやってて、「ピタゴラスイッチ見たい!これ嫌だ!」って泣かれて
「これはテレビだから今はこれしかやってない」って言ってもわかるはずないし
わざわざDVD買うほどでもないし、家に帰れば録画してあるやつ見れるし…
とりあえず運転中にそういう泣き叫ぶのは安全上よくないからやめてほしい
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 00:20:46.25ID:jVqU50YT
仲間入りしたかもしれない一歳八ヶ月男児持ちです。遊びに連れていくとおもちゃなどを離さない、無理にとると叫ぶ仰け反る
でも言葉遅くてイヤが言えないので首を横にフリフリして大絶叫ですが。
普段は微笑ましく待つのですがどうしても急いでる時だとイラッときて、先日も病院で お前いい加減にせえよ!と怒鳴ってしまい我に返った時の情けなさと言ったら…
ニコニコ優しいママになりたい
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 02:21:28.83ID:K6IKVUFr
仕事終わってお迎え行ってから、寝るまでが苦行すぎる。
家に帰るだけでも、

靴は履きたくない
カバン持ちたい、(持ったら)重い、持ちたくない
自転車乗りたくない
公園で遊びたい
水呑場で遊びたい
帰りたくない
自転車イヤ、抱っこがいい
階段イヤ、抱っこがいい
隣の家の子と遊びたい
等々

全てにギャーギャー泣いて、家に着く頃にはぐったり。
さらに手洗いうがい、夕飯準備、夕飯食べさせ、夕飯片付け、風呂、歯磨き、寝かしつけ、どれも地雷踏みまくって進まない。
何これ何の嫌がらせなの?
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 06:49:52.55ID:m9YNgFT5
>>795
うちはそれにトイトレも加わってる…
仕事より、帰ってからの方がグッタリするよね。お疲れ様。
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 08:33:50.66ID:WgywUVVB
全然トイレに興味持ってくれないどころか、オムツ替えるのも拒否されるこの頃…
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 10:20:37.24ID:a5eiyRPS
>>798
あるある!「いや出てるから!」って追いかけ回して捕獲して泣き暴れるのを抑えてオムツ替えるのルーティンワークだった時期あるわー
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 20:02:08.91ID:7QRvo0nu
>>799
うちはその後変える前のおむつがいいんだあぁぁって絶叫泣きが続いたわ
なに言ってんだお前、もう横破いたから無理だしって冷静に説明したら火に油だったw
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 21:01:56.19ID:rfs9fxva
>>801
うちも2歳1ヶ月くらいにそれやった。
丸めてゴミ箱に捨てたオムツ取りにいこうとするから叱ったら火に油。

1ヶ月弱くらいはオムツ交換が苦痛でしょうがなかった。
今3歳目前でかなり落ち着いたけど、オムツ交換拒否時代は思い出すと胸が苦しくなる(笑)
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 21:06:54.97ID:PIkBYfVl
寝返り返りが上達した6か月あたりからオムツ交換イヤイヤで、足をジタバタしたり身を捻ったり逃げ回ったりしてる2歳も早く落ち着いてくれないかなぁ
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 14:37:07.66ID:g5o2gMoM
個人差があるのは百も承知だけどだいたいいつくらいから始まるのが多いんだろう?
うちは2才4ヶ月でまだ泣いたり癇癪を起したりというのはなく言葉は早い方だと思うけど
「いや」という言葉自体を発したことが無い
自己主張はするし例えばお風呂に入ろうっていうと「今はこれをしてるからこれが終わったら入る」と返してきたり
〇〇したくない、というのがイヤイヤ期なのかな?
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 15:14:18.33ID:iH3CvPDH
>>804
そんな甘いものならここの皆語り合わないよ…
無いお子さんもいるしもしかしたら無いのかもよ?
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 15:18:01.32ID:v1UAFAcy
>>804
うちの子、上がこのスレ該当だけど下の1歳2ヶ月も最近イヤイヤ言い出して怪しいよ
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 15:28:06.35ID:dafCwrj4
いやいやぎゃーでそのまま疲れて寝落ちして昼ごはん食べさせそびれることが連日でやばい
午前中出掛けて帰るのいやー家入るのいやーでぐずぐずしながら無理やり家いれて宥めてご飯食べさせようとしても寝る
無理やり起こしてもギャン泣きだしせっかく寝たのに起こしたくないのも本音
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 15:58:04.90ID:V8EzrkCI
>>804
うちは言葉早かったけどイヤイヤも1歳半くらいから始まって2歳2ヶ月まだまだ続いてる
でもまぁ何でも理由言えば理解してくれる分楽な方かなとは思う
道端で寝転んで大泣きしたり抱っこ要求凄かったり何でも自分でやりたがって地雷踏むとわざと大声で泣くとかはあるけどね
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 16:09:46.61ID:YFDd8Ymw
>>807
軽食持参して、帰る前に少しでも食べさせるとかは?
食べてすぐギャーで嘔吐の心配もあるかな?
たまになら昼抜いても良いけど、毎日だと心配になるよね
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 16:39:53.14ID:kreUNNPY
>>804うちはイヤイヤらしきものが全然なく4歳手前まで来て
私が鈍いだけでイヤイヤ期終わった?って思ってたら
4歳なってから激しいイヤイヤ来た
ご飯は?イヤー!パン?イヤー!食べない?イヤー!
トミカ?イヤー!プラレール?イヤー!レゴ?イヤー!
もう何聞いてもイヤしか返って来なくて逆に笑えるけど腹は立つ
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 16:44:49.83ID:0ltuy62g
イヤーとは言わないけどなんかするたびにいちいち泣かれる
着替えもテレビのチャンネル変えるのもオムツ替えも今までスムーズに出来てたことをするのにすごく時間がかかる
機嫌悪いことが増えて疲れる
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 19:34:15.08ID:uETo9f0k
知人の子どもは7歳だがいまだにイヤイヤすると言う
2、3歳とはいえもう1人の人間だから親の思い通りに動かせなくて当たり前なのかも知れないな
動いて欲しかったら言い方変えたり対人関係を見直そうと思う…
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 20:06:13.16ID:Nc4zmwQE
>>812
2歳から7歳まではちょっと長過ぎるような...

その子が学校で普通に過ごしてるなら障害とかじゃなくて甘えてるだけなんだろうけどね
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 20:16:29.63ID:QIJgc5co
イヤイヤのレベル、種類が違うのでは
うちの姪も2、3歳の頃は知る限りイヤイヤ言うこともなくいい子で天使みたいだったけど、7歳の今のほうが「えー?後でやるー今忙しいー」「えー?嫌だーお母さんやってよー」みたいに何かと反抗する
最終的にはハーイと従うから可愛いもんだけど
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 21:25:52.06ID:m9RRz5Kv
子供が4歳くらいになって、そういえばあの時がイヤイヤ期だったなぁって後からわかる気がする
2歳なりたてとかで今がイヤイヤピークとか、まだわかんないじゃん
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 21:59:43.68ID:Yhjz7/QL
今朝起きてから「アンパンマンのジャーどこ!?」って聞いてきて、アンパンマンのドリンクバーのおもちゃ事かと思い「棚に入ってるよ」と言うと「これじゃない!」とおもちゃを投げて
「アンパンマンのジャーがない!うわーー!!ジャー!!!アンパンマンのおおおおおおおお!!!!」って大暴れで、サッパリ分からず…眺めてた
少し落ち着いた時に「アンパンマンのジャーって何?」と聞いたら泣きながらお風呂場に連れていかれ、シャワーを指差して「アンパンマンのこれ!!アンパンマンのジャー(シャワー)が届いてないーー!!!」と。
最後は「いっぱい寝たらお家に届くね!(こどもチャレンジの影響で欲しいオモチャは沢山寝ればそのうち届くと思ってる)」と落ち着いたけど…こどもチャレンジでアンパンマンは届かないなぁ…
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 12:50:43.19ID:HbD9+veJ
みなさんはイヤイヤ期の子供と休みの日、遊園地や動物園などちょっと遠いところ頑張って出かけたりしてますか?
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 12:57:43.13ID:ihv1n/og
>>819
上にも書いたけど遊園地行ってきたよ
イヤイヤもなくすごく楽しんでくれた
帰ってきてからが大変だったけど…
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 13:21:39.42ID:J35zmqnl
>>819
旦那の援護がないとむしろどこにも出かけられない。旦那にはイヤイヤあまりしないし。
空いた平日に遊園地とかショッピングとか外食とか行ってみたいんだけどなあ。
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 14:28:47.37ID:0ZtbdmoD
>>814
>その子が学校で普通に過ごしてるなら障害とかじゃなくて甘えてるだけなんだろうけどね

もし学校や園では普通で家で爆発してるなら、それは日中めちゃくちゃ無理して頑張って周囲に合わせて過ごしてるけど帰宅後に疲れとストレスを発散させないとやり切れない、なんてよくあるみたいよ
障害じゃなくて甘えです良かったですねとは片付けられないよ
本人の努力で抑え込める程度の発達障害であっても本人がそれですごく苦しんでるなら
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 15:33:06.54ID:G2+sHRmU
あーもうやだ
旦那が2歳前の娘と同レベルでキレるのほんとなんとかしてほしい
ちょうど旦那の出勤時間と散歩にいこうとしたタイミングが被ったから、一緒に出ようとしたら娘がパパないない!って部屋に押し戻そうとして…
そしたら急に声を荒げて「あーもう!俺の事が嫌いなのは知ってんだよ!なんなんだよ!」
ってブチギレ、子どもは引いてた
夜遅くて、朝少しと週一あるかないかの休みしか触れあえないから、なるべく子どもにとってパパ悪者にしたくないのに自分で墓穴を掘る
スルーしてほしいんだけどどう伝えるべきかわからない
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 15:34:55.81ID:G2+sHRmU
スルーしてほしいって言うのはイヤイヤもそういう時期だって理解してほしいと言う意味です
思うに、娘が好きすぎてあからさまにママっ子なのが寂しいからなんだと思うけど大人げないよなぁ…
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 18:33:20.68ID:ZPh5HFXL
>>823
娘の存在が大きく見えてるんだよね、多分だけど。どうでもいいなら軽く流せるはずだから
イヤイヤしてない落ち着いてる時とか娘寝てる時とか、とにかく冷静な時に話をしてみるとか…
あまり子供と触れあってないと母親でも愛情薄れることあるらしいよ、祖母に預けっぱなしの人とか
だから子供と関われない父親は、楽しいことはパパと!ってするといいらしい。美味しいプリンはパパととか…ってフクチマミだっけ?が描いてたよ
長文ごめん、上手く解決できるといいね
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 20:56:48.55ID:wgqMJgwC
八日目の蝉って小説が好きで何度も読んでるんだけど、主人公の菩薩っぷりすごいわ
お子さんイヤイヤなかったのかな…とか小説なのに考えてしまう
ワガママ炸裂して能面になってる時に、この子といるのは当たり前じゃないんだ
尊い事なんだ…とか自分に言い聞かせるけど全然ダメだ、イライラしてしまう…
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 22:04:52.59ID:aSEVoPQU
まぁ助長気味になるから端折ってるだろうね。
その本、小梨の時に読んで泣いたし、今思い出しても泣けるから、再読したら感情がえらいことになりそう。
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 23:18:07.40ID:8woPQpjA
>>825
ママきらい!いらん!イヤ!と言われるんだけど、これは愛情が薄れてるんだろうか…
たしかに祖父母に頼りまくっているし自信なくなってしまう
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 01:47:58.18ID:ahvIE0GH
食事時に必ずへそを曲げるから面倒だ
スプーンとフォークの位置のこだわりとかわからんよ
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 12:22:35.06ID:CU2Al+yE
ご飯タイムが苦痛すぎる
毎日食べな過ぎてイライラしてしまう
朝ごはんはパンさえ食べればまぁいいし、昼は保育園だからいいんだけど、
夕ご飯と土日の食事がしんどい
まず冷めきってからじゃないと食べないし、自分で食べることもほぼなし
1口ずつ食べさせてるけど、ずーーーっともぐもぐしてて飲み込まないから
放っとくと10分でも口の中に入れてる
さっさと食べろよ!!って毎回腹立つ
でも機嫌損ねると何も食べなくて寝る前とかにバナナ食べたいとかヨーグルト食べたいとか言い出すから夕飯の時に何とか食べさせたい
もうイライラして禿げそう
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 12:52:31.70ID:+YBb+hpr
ほんと、イライラしすぎて血管ぶち切れそう
ボニファティウス8世並みに憤死できそう
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 16:20:30.86ID:vwOLFzSv
この頃暑くて窓開けてるからイヤイヤ始まるとヒヤッとする
住宅密集地だから家中の窓閉め回ってると
ほっとかれて余計泣くor抱っこ嫌がられ余計泣く
なので火に油。ご近所さんに嫌みったらしくバーンと窓閉められる事数回…申し訳ない
窓開け諦めてクーラーオンにするしかないのかな?皆様この時期の音対策どうしてます?
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 16:26:22.12ID:PSjCkhnN
>>834
そんなにあからさまにご近所に嫌がられてるのに窓を開ける選択肢がないよ…
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 17:01:32.03ID:NwiO8QtD
>>834
常にドライでまわしっぱなしよ!
ギャーンが始まったらうるさすぎるもの!たまんないよ!虐待してるのかと思われる
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 17:03:26.79ID:4oW863FY
>>834
うちはマンションの3階だけど、空気の入れ替えはするけどずっと開けっ放しにはしない
5月半ばから暑い日はクーラーつけてるよ
周りに迷惑だから窓は閉めてクーラーにした方がいい
育休中は夏はほぼ24時間クーラー付けっ放しだっけど、思ったより電気代は上がらなかったし
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 17:07:59.54ID:+YBb+hpr
>>834
クーラー一択
換気以外で窓開けないわ
ご近所トラブルは怖いよ
通報されたり変な事件に巻き込まれる前にできることはやったほうがいい
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 17:22:35.19ID:Edz7AA4p
>>834
ご近所は相当迷惑してると思われる…
なんでそこまでクーラー使いたくないのかわからない
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 17:23:49.21ID:+vNTdTUo
>>834
うちは換気はしても窓を開け続ける選択肢はないかな…
イヤイヤの声もだし私の言い聞かせたり叱ったりする声も聞こえるだろうしなぁ
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 17:51:32.93ID:PTvb6UdC
>>834
窓バーン閉めからして近隣住人は相当腹に据えかねてると思うよ…
自分の子供でもうんざりなのに増してやよその子の奇声が
常時聞こえてたら病むわ
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 18:43:05.21ID:vwOLFzSv
まとめてになりますが皆様有り難うございます
相当迷惑に思われているのでしょうね…改めて反省しました
戸建なのでどこかしら窓開けてないと空気が淀むのと、妊娠でエアコンが寒いのとでなるべくなら自然風に任せたかったのですがそんな悠長な事言わずに閉めきってエアコンに改めます
確かに我が子ですらイライラするのにご近所さんには騒音以外の何物でもないですよね
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 18:56:18.36ID:xGrK0NtF
うちのお隣さんかと思った。
年子で大変なんだとは思うけど窓開けっ放し泣かせっぱなしでベランダで遊んで泣かせてもすぐに家の中に入れない。
こっちが窓閉めても向こうが開けっ放しだと遮音されないんだよね
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 21:13:12.81ID:fwc8Xilf
>>844
うちのお隣さんかと思った。年子で窓開けっぱなしだわ。ごめんなさい
下が9ヶ月でキャーキャー言うようになって、上の2歳と共に泣かれる。私の怒鳴り声も…本当にごめんなさい。明日から換気以外閉めてドライにします
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 21:44:10.30ID:0HCCq58K
子は3歳
同い年のお友達はすごくいい子でしっかりしてる
もちろんイヤイヤ泣いてるところなんて見たことない
下の子1歳も同じく
そしてまたお母さんは2歳差の子を妊娠中
育てやすさがうちと段違いなんだろうな…
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 21:50:25.57ID:lRjeIzq0
愚痴です。

ヤンチャな2歳7ヶ月の娘。
今日、家族で買い物行ったら途中で親の手を振りほどき走り出す&電車で奇声&頑なに歩かないで軟体生物になった。
夫に「お前が甘すぎるから、言うことを聞かないんじゃないか?ママと呼ばれたら返事して対応すらから悪い。騒ぐまで無視すればいい。娘は母親の事を怖いと思っていない」と言われた。
鍵が開けたくて騒げば「これはパパの鍵だから、駄目」。包丁使いたいと騒いだので二人羽織みたいにスイカ切ったら「子供に包丁なんか持たすな」と。
抱っこに関しては…下がいるから赤ちゃん返りかもしれないと甘めな自覚はあるが、大きな怪我に繋がる事と人の迷惑になる事は叱ってるし、その上で興味のある物には、面倒でもなるべく触れさせてあげてるのに全てを否定された気がする。
そんなに言うなら、どうやって教育すれば良いのか教えてくれよ!!!
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 21:51:30.77ID:GHUwHxlg
まあ外面だけ良い子っているからね
その子も家ではイヤイヤ爆発してるかもよ
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 22:43:12.49ID:XzP+FV/G
>>849
お疲れ様
触らせないのは簡単だけど、触らせて教えたり見守るのがどんなに大変で大切かわからないのかね
二人目もいて大変なのに、すごく良いお母さんだなって思う
2、3歳の子に母は怖いって思わせても、萎縮した歪んだ子にしかならないと思うけどね
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 13:23:57.03ID:LWYGKQEi
イヤイヤ酷い男児
イヤイヤ期がない子や軽い子の親にアドバイス受けたり、イヤイヤした子への対処法を育児書や子育てブログで読むたびに
それで上手くいくなら…と黒い感情が湧き上がる
どんどん心が荒んでいくわ
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 15:24:36.42ID:+2U6nFss
朝出がけにオムツ交換するか聞いたらうんっと言ってくれたもののなかなか交換しようとせずふざけてばかりだったから、ついに
じゃぁもういいよママだけお仕事行くからねバイバイ
とドアを閉めてしまった。後悔しかない
子供に悪いことしちゃった
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 21:31:46.09ID:nu2UJwHq
何の擁護か自分でも分からないが書かせて
自分も幼少期に保育園の登園時にイヤイヤ発動したら母親がガチで仕事に出かけて戻ってこなかった
私は1人で泣きながら家に帰って
ベランダを見ながらずっと泣いてた記憶がある

泣いたらどうしてほしいとか自分でも分からなくなってた
泣くことしか出来ないし泣くのが正しいとか間違いとかも分からなかった

ただその時、私は愛されてないんだと心に刻まれた
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 21:54:51.47ID:fAqiezHY
後悔してるって言ってる人に、自分語りして追い討ちかけるのか
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 22:06:31.69ID:PvGHonZO
自分も小さい時そう感じたことが何度もあったから私はそんな育児絶対にしない!って心に決めてたのに、あまりにもひどいイヤイヤだとじゃあ知らないよもう勝手にすればって態度をとってしまう
絶対明日からはしない、言わないようにしよう→やっぱりできなかった、の繰り返しでうまくいかない
自己嫌悪でしょっちゅう潰れそうになる
最近はお昼寝がイヤで何しても寝ないのに、結局お風呂に眠気のピークがきてお風呂でずーっと泣いてるのがしんどいわ
風呂に浸かったまま貝になりたい
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/05(火) 02:12:37.07ID:++wAfdtA
>>854
私も子供の時には体罰やネグレクトあったし愛されてないんだ!と傷ついたし、20代の頃には「その器じゃないなら子供なんか作るべきじゃないよね」とか言ってた
今は「子供も大変だけど母親も辛いもんだな」と思う

母のやったことを仕方なかったとしてしまうのは今の自分を正当化したいだけになりそうだからしない
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/05(火) 02:40:09.12ID:++wAfdtA
連投ごめん

そりゃうまく段取りして誘導して、一切子供にネガティブな感情を味わわせずに暮らせたらいいけど無理じゃない

でも自責や後悔の気持ちから逃げずに毎日必死に子供と向き合ってるこのスレのみんな達に明日も頑張ろうねと言いたかった
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/05(火) 02:57:04.41ID:CGrswdXy
今日は比較的イヤイヤが大人しかった気がする。
いや、私がイヤイヤに慣れたのか、それともかわす方法を身につけただけなのかも…。
終わりが見えなくて毎日辛いけど、こんな日があると希望を持ってしまうわ。
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/05(火) 07:38:02.97ID:3TyaUMfb
>>856
それ2〜3歳スレでループしてる話題だけど、昼寝イヤじゃなくて、体力ついて昼寝がいらなくなるかならないかの微妙な時期なんだよ
皆試行錯誤してお風呂の時間調節したり、夕方寝ちゃって夜の寝かしつけ苦労したりしてるわ
うちもお風呂で寝たり夕食食べながら寝たりしたこともある
なんでもイヤイヤだと思うからうまくいかないんじゃないか
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/05(火) 08:50:20.87ID:dOqRbFCT
>>861だけど、朝もご機嫌で起きて、一人で遊んでくれた。
と思ったけど、結局着替え、歯磨きイヤイヤがいつも以上にひどくて、保育園行く前に体力尽きたわ…。
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/05(火) 09:45:12.34ID:CbzuoXjV
朝も5時台から起きて6時半には朝ご飯食べられるように準備してんのに、席つくのイヤーお味噌汁イヤーなんでもかんでもイヤーで結局食べ始めたの7時15分だよ
出発の時間迫ってたから半分しか食べられないし
朝の45分がどんだけ貴重だと思ってんだよふざけんな
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/05(火) 12:19:03.87ID:/yJnbU3s
>>864
仕事してる身としては、誰しもがそれ思ってると思う
朝一番使う言葉が「早く!」だよ
うちもいちいち逃げて「ママ追いかけて」とか言ってて、いや今は違うんだよ…と震えてるわ
トイレ、ごはん、着替え、出発…何においてもまずは「イヤ!」なんだよね
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/05(火) 19:22:40.16ID:aDE+toar
「早く!」ってせかしながらも、「ちょっと待って!」もしょっちゅう言ってしまう。
どっちやねんみたいな。
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 18:41:06.67ID:NEJOUhUt
御飯中にボーッとしたり、話し出したりちっとも食べない
でも下げようとすると「食べる!」って泣き出す
その割に食べない。保育園行ってないから毎食こんな感じでイライラする...
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 19:24:39.52ID:lj11YaHI
着替えイヤイヤ面倒くさい
お風呂上がりのオムツ拒否は一番困る
今日は蒸し暑いからいいけどオムツのみでうろうろさせてた
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 20:39:56.01ID:yf3CXy8d
なんでか今週からイヤイヤがパワーアップして復活して
常に「イヤイヤイヤイヤヤダヤダヤダヤダ買って買って買って買っていまいまいまいま!」って叫んでて、わーイヤイヤ期だーって第三者みたいな気持ちで見てる
こんなテンプレみたいなイヤイヤするんだなーと思ってなんか笑える
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 17:18:23.10ID:fNHju2RM
今日のまいにちスクスクで、2歳2ヶ月で歯医者での初め出し液からフロスまでまったく嫌がらない子いたけど、あんな子いるんだね…
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 18:24:13.07ID:VHIQz6ZA
吐き出し


3歳すぎたくせに食べるのおっそいわ、口に入れたら永遠に口の中に食べ物あるわ
まじ頭おかしいんじゃないの?
早く飲み込めよいつまで口ん中に溜め込んでんだよ!!
あーもうなんでこんな時間かかんだよ!!!
さっさと食えよ!!てか自分で食え!!すごいイライラする
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 18:31:18.45ID:iG98eBhA
>>872
見てないからどんな雰囲気だったか分からないけど、うちの子も女の先生ならお利口にしてる
男の先生は口を開けなかったから毎度女の先生指定で予約してる
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 18:32:35.78ID:HG+A8+Ck
夕方はマジでイライラするよね
食事無駄にするのだけは本当に傷つく
もう少しだ頑張ろう
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 20:04:05.05ID:MMa22ONZ
口に入れてモグモグするだけマシよ。
パッと見て、「いらない、パン食べる。」ってことが多いうちの2歳半。
何言っても何やっても食べないから、とりあえず何か食べてればいいかとパンあげちゃうけど、だったら子ども寄りのメニュー作らないで、大人の好きなもの作りたい…。
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 20:14:26.94ID:oqGKxmMt
絶対聞こえてるのに、なんならチラッとこっちを見るくせに、わざと無視するのイライラする…
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 20:15:45.30ID:he3iEFCj
>>872
そんな子居るんだ!?奇跡の子なの?
うちの3歳3ヵ月は初めての歯医者で全てにイヤイヤした挙句泣きすぎて最後吐いてたよ…
もう2度とあの歯医者行きたくない
先生は美人で優しくてデレデレだったくせにいざ始まったら地獄だったわ
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 20:15:47.11ID:FXqY5Lpi
うちよりマシって慰め?はこういうスレではやめた方がいい
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 20:28:30.57ID:bSkIq6D+
うちは何もわからない一歳から歯医者行ってるからか、初回から3歳の今まで泣いたことないな
病院全般好きで診察や注射でも泣いたことない
でも普段のイヤイヤワガママは他の子の比ではない
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 20:29:23.01ID:fNHju2RM
すみません、>>872
× 初め出し液
○染め出し液
でした

>>874
本当にずーっと大人しくじっとしてて驚いた
確かに女の先生でした!

>>878
まさに奇跡の子だよね、信じられなかった
うちも今まで4回健診とフッ素行ったけど毎回ものすごい…
もちろん毎日の歯磨きも
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 20:45:13.00ID:fHg3VI9L
月3でプレ幼稚園通ってるんだけど、おもちゃ片付けて遊びますよー!の時に皆はちゃんとお片付け出来るのにうちの子だけおもちゃ持って逃げる→言い聞かせても誉めても駄目→取り上げたら泣き叫ぶ、を二階連続でやられて凹む。
皆が踊ってる時も泣き止まずで申し訳ない
うち以外第二子以降の人達だからそんなものよ〜大変よね〜で流して貰えるのだけが救い
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 21:56:54.98ID:fBQRD5My
>>879
それ
〇〇なうちの子よりマシ、大丈夫うちなんてーみたいなのは悩んで書き込んでる人にとって何の励ましにもならない場合が多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています