X



トップページ育児
1002コメント361KB

極貧育児50[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 08:19:41.53ID:oJJIYOco
貯金が0円もしくはマイナスの方はこのスレッドへ
貯蓄(千円以上)があり、少額でも毎月貯金できる、保険に加入できる状態の人は貧乏スレへどうぞ。
以下NG質問集(荒れる原因になるのでスルー推奨)
「月収・年収いくら?」
「どうして貧乏なのが分かっていながら子供つくるの?」
「なんで貧乏なのにパソコンがあるの?ネットできるの?」
「なんで貧乏なのに車があるの?」
「なんで貧乏なのにお菓子買うの?」
「なんで貧乏なのに(ry
煽りはスルーで
常時スルー検定実施中です

※前スレ
極貧育児49[無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1513835087/
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 17:05:24.74ID:4OIaZ7TL
>>504
いい風にいえばそうだね

ぼっちゃん嬢ちゃん育ちで貧乏人の気持ちなんてわからない
大好きなのは同じ公務員
教員も同様
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 18:40:37.40ID:bJOf8l3a
>>511
いい風にっていうか実際そうじゃん
転落組は可哀想だけど、安定性のない職業の自分もしくは夫を選んだのも自分でしょ
ド貧民だけど、公務員叩く貧民にはなりたくない
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 18:54:58.79ID:4OIaZ7TL
>>512
公務員教員と一緒に働いた時代の印象を述べたまで
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 18:58:07.76ID:rpcstbPu
>>511
皆が皆ぼっちゃん嬢ちゃん育ちってことはないよ
うちは親も極貧しかも中卒の母子家庭だったけど私の兄は公務員になったよ
予備校や塾に行けるわけもない家庭だったけどひたすら図書館等で勉強してた
奨学金で国立大出て今も奨学金返済してる
私は目先のお小遣いが大事でバイトばかりだった高校生時代を後悔してるよ
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 21:14:18.06ID:ygaaBI0y
>>503
でも役所の窓口なんて大半が最低賃金の契約職員だよ
不安定なのは一緒だから気にしない
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 14:07:58.05ID:JvJLhewO
>>510
就学援助って義務教育だけだよ
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 14:14:36.61ID:fK1vLcEv
就学支援の事を言ってるんだと思うけど、就学援助と一緒じゃなく、高校無償化の事だから、児童の88%くらいが受け取れるものだよ。年収920万円以上は受け取れないけど、ほとんどが受け取れるから全員提出させる(受け取れない子は辞退届を出すから全員提出)
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 14:42:21.71ID:Vtgt5oUo
パーフェクトバカ 
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 15:57:15.13ID:WCOSQG5S
パートがなかなか決まらなくて悲しくなってきた
せっかく、たくさん働いて極貧脱するぞとか子供に今まで買ってあげられなかった物買ってあげようとか色々考えてたのに、パートすら決まらない母親でごめんね、と涙が出そう
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 16:14:15.11ID:9pXOcBPf
>>523
お疲れ様
小さい子どもがいるとなかなか採用してもらえないからつらいよね
仕事が見つかるまで自宅で内職したり古本や子供服をフリマアプリで売ったりできたらいいけど
うちは古着屋で買った子供服がサイズアウトしたら古着屋に売ってる

>>505
キャッシングが一杯てことはリボももう無理そうなんだよね
自己破産するにしてもしないにしても一度法テラスや市町村の無料相談みたいなところで相談した方が良いかもしれないね
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 17:20:09.38ID:q9oHp/s9
>>523
ハロワとか行ってる?
あそこの相談員さんの良い人に当たると真剣に探してくれるよ
子供がいて、パートでとかもちゃんと聞いてくれる
私はそれで良いパートに出会えた

ただ、相談員さんのハズレに当たると不快な思いをするかもしれないのがたまに傷

もうハロワ行ってたらごめん
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 18:40:01.41ID:hDN+Gkn3
マザーズハローワークってあるよね
狭いけど子供を遊ばせる場所もあって、子連れで行きやすいと思う
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 20:40:32.99ID:gqBye7C1
就学援助だか支援だかわからないけど、役所の人(税証明発行の担当課)も周りの客も違いなんてわからないと思うよ。
わかるのはこのスレ住人みたいな人くらいで
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 21:14:39.30ID:mK1AtInF
パーフェクトパパとやら、コテハン付けてくれないか?
IDコロコロ変わるとNGしにくいんだ
0529523
垢版 |
2018/04/06(金) 22:14:58.45ID:WCOSQG5S
皆さんありがとうございます
ハローワークまで少し遠いけど行ってみます
もう少し頑張ってみます
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 22:50:49.05ID:B2Pd0Ud/
公営住宅住み 
入居期限、延長込みで子供が義務教育終了までだったのが
満18歳の年度まで延長申請可能になったー!やったー!
家賃安いのはありがたいし、高層階日当たりありがたいし、
目の前の坂道子乗せチャリでものぼれないとか、小児科が車でも片道30分とか辛いけど!

あとは保育園と私に仕事が欲しい…
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 23:01:59.95ID:8jhkydxF
同じく公営住宅住みだけど、私は早く引っ越したい。
隣人が精神病でドンドン音立てたり、夜に大音量で音楽流したり大声で歌い始めたり。
基本良い人が多いけど、一部の暇な老人はよその家の詮索ばかりで、ゴミ出しですれ違うのも気を使う・・・
正社員勤務決まったから収入増やして横の繋がりが薄い賃貸に引っ越したい。
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 21:15:46.50ID:AATJBuZS
お金がなさすぎて初めて親にお金を借りてしまった
親も心配して多めに渡してくれるし返さなくてもいいよと言われてしまった凄い惨めだわ
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 02:57:32.49ID:M1JIxuwc
ごく少数を除いて、自国民には地獄だけど
外国人にとって日本は天国なんですね。
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 12:25:11.81ID:FNWqt45K
>>530
公営住宅に入居期限なんてあるんですか?
私は離婚して子供と2人暮らしだけど子供が大きくなったら出て行かなきゃいけないのかな
周りは長期入居者が多いけど
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 13:29:37.36ID:+GY47kE4
>>535
530ですが、子育て枠で入ったので期限ありです
入居収入基準が裁量階層対象世帯だったので、一般ではなく子育て枠で応募しました
一般枠は条件さえハマれば期限はない、はずたぶん
(余談ですがうちの住居は子育て枠のほうが倍率が低かったのもあります)

公営住宅だから不思議な人も多いし、うちのフロアはいろんな宗教のひとが子供話がてら宣伝にくるのは勘弁してほしいので、
出たい出たくないかだと出たいですが、そんなお金ないしねーというところ
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 14:58:39.17ID:WR4h2qz/
>>536
埼玉にあるよね
友人が家族で市営住宅に住んでいて就職後も母親を一人で住まわせておくのは心配だからって同居してた
ある日、役所の人が訪ねて来て娘さんの収入が入居条件からはずれる額になるので出て行ってくれと言われたそうで
母親は周囲に友人も多いし、ずっと住んで来た家だから住み続けたいって事で別居する事になった
その話を聞いた時に友人は「他の部屋の人にチクられたんだと思う。母が近所の人に娘さん就職したの?どこにお勤め?お給料は?と根ほり葉ほり聞かれてから役所の人が来たから」と言っていて驚いた
長年住んで来て友人のお母さんは穏やかで優しい人だし、近所迷惑になるようなことをしてる一家でもないのにって思ったわ
でも、公営住宅ってそういう所だよって言われた
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 15:23:19.96ID:robSNEaS
>>538
上の人が書いてる入居期限とはそもそも違いそうだし
入居条件外れてる収入なら当然としか言いようがない
空き待ちしてる人がたくさんいるだろうし
就職して収入があるのを申告しなかったなら不正
まぁマイナンバーできたから今は無理だろうね
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 15:27:14.40ID:FNWqt45K
>>537
子育て枠というのがあるんですね
私は子育てに関しては何も聞かれなかったので一般枠になるのかなぁ
以前この部屋に住んでいた方もお婆さんの一人暮らしで娘さんは就職して収入が多くなり出ていったそうです
私は子供が大学か就職で出ていっても住み続けたいな
収入は微々たるものなのでので
公営住宅と言っても組長が数年に一度回ってきて区費の集金や回覧板の管理をしなければならないので、そこは面倒ですが
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 15:31:30.71ID:eqckXRqP
友達のダンナがやたらとバカにしてくるので、年収を調べてみたらうちの3倍近くあったわ
(有名企業なので年収を公表している)
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 16:30:18.33ID:9Rdc8HNF
>>538
年収超えてるなら当然だしそれチクり関係ないと思う
働くと税金で分かるからね
公営で年収制限超えた場合どこも家賃上がるか出て行ってだよ
数年は大目に見てもらうところが多いけど
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 22:21:55.55ID:pR2Q9+Z3
>>541
それだけ世帯収入で差があったら普通は馬鹿にする対象にもならないと思うんだけど
よっぽど>>541の家庭に友達のダンナが羨む何かがあるんじゃないかしら
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 22:54:53.94ID:RJp2e8lm
何でもかんでも素直に話しすぎなんじゃないの?
なんでお互いの年収まで分かり合ってんだか
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 00:27:43.09ID:j3KT7H/+
>>545の頭の悪さよ
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 09:10:00.04ID:8Wb/9Oy8
幼稚園の保育料、二回引き落としのある月があるの、地味に困る。
もちろんその分引き落とされない月もあるんだけどさ。
旦那にも伝えたけどわかってんのかな。
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 09:38:27.36ID:OiE8aoH/
旦那が怪我して整形外科行かなきゃいけないんだけど1700円しかない…足りないよね?初診だし
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 10:06:33.91ID:scXvE1d5
>>549
そんな幼稚園あるの?基本月1回でしょ?先月分を〜みたいな
大抵月末とか(園によると思うけど)だよね
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 10:42:28.88ID:DaXCWdzg
うちは毎月1日と10日
3月とかに施設費と教材費を保育料と別に引き落とされるとかかな?何にしても2回も引き落とされるのはキツイな
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 10:45:30.20ID:Vgjb/0XV
>>550
足りないね
口座から降ろしてきてはどう?
いくらかなら残ってるでしょう
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 10:56:24.47ID:DaXCWdzg
誓約書書いて後払いは?それほど重症じゃなければ給料後という手もあるけど…
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 12:02:03.44ID:KfxxdBN1
>>551
うちの幼稚園も春休みや夏休み前になると1ヶ月内に2回保育料納入しなければいけなくなる
2月の月末に2月分、3月の中旬頃に3月分。給料日が中旬以降だと一月分の給料から2回抽出しなければいけなくなりキツいですね
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 13:34:38.01ID:m3ZnaZFT
>>556
うちの幼稚園は必要経費を12で割っている金額が保育料らしく、長期休み前の7月、11月、2月は2ヶ月分の引き落としで本当にきつかったし、どうしても足りずに親にお金借りたこともある
入園前に知らなかったから教えてほしかったわ
小学校になったら子どものお金に関してはずいぶん楽になったよ
これからまたかかるようになると思うけど
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 23:48:38.69ID:Qn2nbsmH
本当に払えないなら園に相談するしかないよね
貧乏人扱いされそうだけど
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 23:56:13.21ID:f2zNb2hY
うちの園は引き落とし出来ないと園に専用の用紙をもらいに行って銀行窓口で払う
去年度はほぼ窓口で払ってた気がする…
もう銀行の案内の人にも覚えられてるんじゃないかと思ってるよ…
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 09:32:47.23ID:+0LxFVty
ブックオフ行ったら人気というか定番の絵本が500円くらいで売ってて
開いたら落書きされていた。といっても動物のほっぺが赤くなってるとか可愛い落書きなんだけど
調べたら店員に言えば108円になるらしく、いずれうちのも落書きするんだろうしという思いと
やっぱり古本でも美品がいいし店員さんからも何か思われそうとか考えてしまって
たかだか絵本1冊で昨夜から悩んでる自分がなんか嫌。
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 11:05:54.76ID:kDGEa60H
>>555
カード払いができると言うか今は大体無人機で支払いだし現金は出来るだけ触りたくないからカードで払ってる
普段の買い物でもスーパーだってコンビにだって今はカードが主流でしょ
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 11:42:52.81ID:yeU1xfpI
>>562
ドラストで働いてるけどカードが主流なんて事は決してない
多くてせいぜい半数から6割
あとは現金もしくは各種チャージ
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 13:48:41.96ID:5dqSFjdG
>>550
すみません手持ちがなくて…って言ってたまに後日支払いにしてもらうよ
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 17:41:02.32ID:bvXgbiPh
最近のママ達ってみんなオシャレしてるね
就学前の子の集まりで婚約指輪や某ブランドの人気があるダイヤのネックレスしている人ばかりで気が引けてしまった
聞いたら何十万もするんだって
私なんかひとつも持ってないから、そんな高いアクセサリーを普段使い出来る裕福さに感心しちゃったよ
奥さんにお金掛けてくれる旦那さんが羨ましかった
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 21:26:33.07ID:K9JcsFds
高価なアクセサリーなんて無縁だよ
自分には関係ないから興味もない
あまり人の持ち物とか見ないほうがいいよ
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 21:29:52.43ID:gpdOwqeg
>>566
貧乏に関係なく、子ども産んだらアクセサリーにまったく興味がなくなった
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 21:37:07.61ID:40QaTM0S
極貧で他の母親と比べていたら落ち込むだけ
いい事ないよ
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 23:10:20.49ID:iL6761Ee
気持ちはわかる
私は母親のアクセサリーとかはそこまで気にならないけど、ベビーカーのブランドとか子ども用品を比べちゃうわ
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 23:38:00.02ID:iJSRSLd2
小物までは目がいかないけどみんないつも違う服着てるなーとは思う
向こうはいつも同じ服着てるなーと思ってるだろうな
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 00:19:07.51ID:WxuaYiN9
付き合ってた頃あまりにアクセサリー無くすので
「お前は花より食い物」って買ってくれなくなった
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 01:01:14.54ID:Fzb4/Mys
パーフェクトバカ
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 01:12:40.19ID:JFcJQZEw
>>576
に似てるなあ
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 11:10:51.28ID:qtPbF/PD
学校の役員の関係で他の小学校に行かなければならず車はNGだったんだけど、
一緒に行くママの1人がその学校近くのコンビニオーナーと知り合いで車を停めさせてもらえるらしく、みんな(4人)で乗っていこうと言われて乗ったが
乗ってから「ありがとねー」など挨拶言ったあとに1人のママが「コンビニで500円分買えばいいんまよね?」と言い出した。
どうやら、停めさせてもらう代わりに1人500円分買い物するとオーナーに言ったらしく、
オーナーと知り合いのママはみんなに伝えたつもりが私にはそれを忘れてたっぽい。
他のママも、「500円で停めさせて貰えるなら助かるよね〜」って話振られて「そうだよね…」と言うしかなかった。
みんなは500円以上買ってたけど、私はその500円すら惜しいし、コンビニ高いし、この商品をスーパーで買ったらもっと安いんだよなと思いながら買い物した。
貧乏ってホント嫌だ。
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 11:22:39.82ID:Fzb4/Mys
久しぶりに街に出た
日頃の節約生活のうっぷんばらしに600円くらいのラーメンでも食べて帰ろうと思っていた
が、各種支払いをしたらお金がちょっとしか残らんかった
ラーメンあきらめた
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 12:44:40.23ID:ALaAtm01
言わないママが一番悪いでしょ。
詐欺みたいなもんだよ。
でも、事前に言われたとしても独りだけ車に同乗しないのは気まずいよね。
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 13:06:40.93ID:TMAI7YRu
詐欺ってw
確かに乗らないのは気まずいけど乗せてもらって詐欺とかアホすぎ
しっかしこんなにレアなケースを書き込んで身バレしそう
それこそ恥ずかしいわ
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 13:43:40.15ID:pA9vghbO
578の気持ちもわかるけど、知り合いだからってコンビニを駐車場代わりにしてタダって図々しいよ
タダより高いものはないという教訓にしなされ
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 14:49:01.64ID:XoNwKeV0
極貧もピンキリだからね。コンビニで500円はそんなに高くないよ、雑誌一冊買って終わり
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 14:55:28.16ID:tVxelc/Z
車NGってことは他の交通手段があったってことかな それだったらモヤモヤするのも分かるかなぁ
コンビニの500円ってお菓子いくつか買ったらすぐだし子どもたちのためのたまの贅沢だと思えば
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 15:15:21.97ID:4ot9kbqf
>>578
なんだか変。
本当にそんな話が車のママとオーナーの間であったのかなあ。
誰かが気を使って自ら言い出したのでは?
小学校までの距離に500円も払うなら自転車で行った方が明らかにマシなんだけど。
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 15:28:37.23ID:qtPbF/PD
>>578です。
その小学校までは路線バスはありますが時間が合わず、自転車では行けなくもないけどけっこう大変って距離です。
最初はその知り合いママだけ買い物する予定だったみたいですが、
他のママが「車は1台だけど、みんなで買い物しよう。」ってなったみたいです。
オーナーと知り合いママの会話から、オーナーは無料でも停めさせるつもりだったと思います。
でも、何かお礼をしたと思ったら安いもんですよね。
貧乏だから、車1台しか停めないのにみんなが何か買わなきゃならないなんて…と汚い気持ちが湧いてしまいました。
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 16:03:48.79ID:bR+quqIV
まぁまぁ、500円だから仕方ないと思うしかないよ
それを引きずったら500円以上の損だよ
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 16:13:46.18ID:VqEk3cTn
子供は歩いて行ってるんでしょ
うちは都内だけど往復10q位なら普通に自転車一択だよ
金がないならこれからは体力使って徒歩か自転車にしときなよ
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 17:40:16.26ID:feC3sqbo
>>582
アホすぎとかいうけど、実際に恩着せがましいことをして金をゆする詐欺があるし、引っかかる人が沢山いるのが現実。
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 15:54:51.03ID:ZCAFqyT+
頼んでもないのに勝手に入学祝いを持ってきた親戚に内祝を返したら親へ文句言ってきたらしい
1万円に3千円の食品詰め合わせって妥当だと思うんだけど何が欲しかったんだろう そりゃ半返しが一番いいのは分かってるけどさ
これだからお祝いなんていらないのに ましてや小学校入学なんて義務教育なのにさ
お金ないのに文句言われてクサクサしちゃうわ
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 16:25:10.35ID:jcwWmpw9
>>596
お返し不要なのに…って事じゃなくて、あげた金額にたいしてお返しが少ないって文句?
だとしたらびっくり
祝い袋ごとつっかえしたいね
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 16:34:53.39ID:OL1HxRts
半返しが基本だし古いしきたりが残ってる地域なら文句言われるかもね。うちは半額の商品券と菓子折りで返したよ
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 17:33:58.22ID:8WK6aO66
>>598
結局そういう感じの7割くらい返す感じになるよね
買いに行く手間もあるしそういう風習やめたいわ
親戚同志、赤ちゃん生まれたとか誰が入学とかお金飛び交わせてる文化本当に嫌だ
昔ながらのマウンティング文化なんだろうか
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 17:50:26.34ID:7an98wId
その親戚これに懲りてお祝いをウチに渡すのやめてくれればいいなーって私だったら期待する
そうそううまくいかないけどね
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 18:37:52.89ID:Usb4q/FR
あちらも貧乏なんじゃない?
ここでもよく見かけるじゃん。内祝いが少なかったって文句言ってる人w
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 18:50:37.54ID:XgOXCNby
>>596
半返しが一番いいの知っててあえて3000円の食品詰め合わせにした理由は?

確かに義務教育だけど、小学校入学祝いはよくある話だよ。
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 19:15:04.00ID:GVgOyoyl
入学祝って基本はお返し不要なはずなんだけどね
そういうわけにはいかないよね
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 19:20:24.24ID:w+oTE2/G
入学祝いにお返しする地域もあるんだね
うちはなくて良かったわ
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 19:34:52.55ID:TvwdmBSA
お祝い金を頂いたらあてにせず、相手から「これで私に何か買って下さい」と預かったお金だと思ってる。
誰にいくら貰うかなんて事前にわからないし。
ギフトとか選ぶの好きだし、今はネットで注文発送できるし便利。
ただし、その買った時に付いたポイントは遠慮なくいただくw
けっこうな額だしポイント〇倍とか狙うとかなりポイント貰えるのよね。
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 20:36:56.05ID:PFo4pzd/
姑の親戚筋が都度お祝いくれるけど姑経由で来るからお任せしてる…
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 00:49:26.93ID:rG/8Hv61
でもさバスに乗っても運賃はかかるわけで
都内みたいに均一料金でもなければ往復で結構かかるんじゃない?
何も残らないバス運賃を払うよりコンビニ商品が手元に残るし運転したママにお礼と言っても皆で少額ずつお金を出し合えばいいし結局は時間も節約できたんだしマイナス要素がないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況