X



トップページ育児
1002コメント413KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part207【幼児へ 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 20:21:40.06ID:dHP9cOTZ
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part206【幼児へ 】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519183069/
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 19:55:11.51ID:lkn8RlJZ
古いカレールーを使いきりたくて離乳食の作り置きの野菜流用して大人用にカレー作ったらびっくりするほどすぐできた
こんなに簡単な料理だったんだカレー
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 19:55:12.25ID:ZbQrTqxC
>>211
あ、書いてますね、すみません
>>212-213
誉め殺したりあやしたり、今から寝るまで頑張ります!
あー冬の間に帽子の練習しとけばよかった
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 21:53:20.39ID:pz1kJMQZ
>>214
まるちゃんの漫画でよく見る名前だわ
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 22:37:32.22ID:wCByH2UR
私は子が生まれてからカレーを煮るの面倒すぎて、1袋50円のレトルトカレーにすぐ煮えそうな野菜をぶち込んだ水増しカレーしか作った事ない
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 22:40:34.41ID:fjAatP1Z
カレーなんて一番の手抜き料理だけどな
うちは炒めずに最初から煮るだけで作ってるけど普通に美味しいよ
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 22:41:53.95ID:/PjiahBB
カレー、作る時に無添加野菜ジュースで煮ると身体に良い事した気分になれる
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 23:06:05.57ID:1e6uOwSH
>>220
うちもカレーやパスタは楽したい日の献立だ
麻婆豆腐、エビチリなんかの中華も楽
子も早く大人と同じものを食べるようになって欲しい
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 00:18:34.79ID:QiM84T+O
>>217
たしかにwww

1歳10ヶ月
すくすくチェア使ってたんだけど、足置きの位置を変えた
明日から違和感なく使ってくれるだろうか
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 00:42:43.98ID:I/a336JG
>>193
うちはししゃもが好きでよく食べてます。
しっぽから骨の部分だけは抜き取って渡したら、頭から被りついて食べました。
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 03:33:49.48ID:apkuVB4B
>>190
うちもダイニング登ってたけど、そこは乗らない所だよ、と根気強く教えてたら大分やらなくなってきたよ
以前外食の時、何度もお店のテーブルに登ろうとして大変だったから
とにかく家の時点で教育してる
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 05:58:59.32ID:pi31OqcK
>>225
炒めたのも炒めてないのも味変わらないよ
なんでそんな意地悪な言い方するの?
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 07:53:02.34ID:8sc5IdI7
ここの人って意地悪な言い方に敏感すぎw
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 08:08:40.05ID:7OlPf1b0
ししゃもも食べられるのか
なんとなく無理そうな気がしてあげていなかったから今度あげてみよう
最近野菜を食べてくれなくなってお味噌汁やコンソメだと飽きたのかそれも残すからスープの王子様に混ぜてみたらおかわりもするようになった
王子様シリーズは種類たくさんあるからちょっと違うものを試したいときに助かる
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 08:14:20.18ID:n67jPXz/
>炒めたのも炒めてないのも味変わらないよ

味にこだわりが無い以外の何者でもないだろw
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 08:23:19.73ID:pi31OqcK
カレーの具材炒めるとしたら肉だけでいいんだよ
野菜なんて意味ない
水が出るから水少な目にいれるの
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 09:03:29.90ID:C/qlUgrv
後で煮る料理なのに先に炒めるのは火の通り早くするだけの目的
肉じゃが、カレー、きんぴらとかみんな最初から煮るレシピもあるよ
炒めた時よりほっくり柔らかく煮えるし、油使わないからあっさり目の味になって好きよ
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 10:59:21.88ID:ainN0OsS
カレーなんて結局全部カレー味だわw
うちも材料ポイして水テキトーに入れて煮込んでルー入れておしまいよ
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 11:33:19.04ID:/HwnFhHz
小梨時代は楽したい時のカレー(肉野菜炒めてからカレー粉で煮込む)とこだわりたい時のカレー(スパイスゴリゴリするところから始める)で分けてたけど今や水とルーと材料ドーン!で終了だわw

1歳2ヶ月、なんでも好き嫌いなく良く食べるからついついメニューが謎煮を筆頭に同じようなものになっちゃう
取り分けはまだ早いかなと思って個別に作ってるけど疲れてきた
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 11:33:37.47ID:cksZBcbw
カレー話ぶったぎって

五か月で授乳中、未だに数時間空くとパンパンに張って痛い。どれだけ飲んでるの…と言うか辞めれる気がしない
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 12:13:21.85ID:fpPUcxjj
>>237
きんぴらは炒めてから煮るの代表だわ
カレーにしろ炒める時間なんてそんなかからないし炒めつつ同時に他のこともするからその一手間惜しんで美味しくないの食べたくない
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 12:21:59.72ID:9rGW5iDW
ジャガイモとかゆっくり炒めて油吸うと煮崩れしにくくなるから必ずやるわ

4ヶ月だけどパック入りの減塩釜揚げシラス見せるとアッ!アッ!て歓喜で完食する
乳酸菌入りで日持ちもするから重宝している
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 12:33:57.72ID:rEqoB/5f
3ヶ月、今まで何でも食べてたのに数日前から白米、食パン、ヨーグルト以外のものを全て拒否するようになった
超みじん切りにして米に混ぜたらなんとか食べるけど、来月から保育園なのにそれはまずいよね…
何かいい工夫があったら教えてください
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 12:51:34.82ID:TX9JiLt3
土日の方が朝起きる時間遅いのに、なぜか昼食前に昼寝してしまう
基本的に午前中に眠くなるけど、平日は保育園だから午前中はずっと何かしら活動があるし、周りの雰囲気で起きてるだけなのかな
昼食前に昼寝するとお腹すいて起きるから昼寝時間が短くなるし、夕飯前にまた眠くなってぐずることもあるから困るんだよなあ・・・
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 12:52:32.87ID:SypO6waP
>>247 味付けはどうしてるのかな?
うちは味噌汁に入れると割となんでも食べるよ
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 13:45:24.07ID:9JjxAo7U
>>248
保育園行ってないけど1行目全くおなじ
11:30頃に寝てしまうから理想のお昼ご飯の時間過ぎてしまう
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 14:49:57.00ID:ainN0OsS
>>248
1歳だよ、それが普通だよ
活動して昼寝して起きてごはんでもいいのさ
最近10時にプチおにぎり食べさせてから遊ばせてる
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 17:19:59.34ID:MYDRJRZk
>>247
うち0カ月からそんな状態だったけど、大人のお皿から取り分けると食べてくれるようになった
だから薄味のと私のを一緒に盛り付けて、目の前で取り分けてるよ
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 17:29:03.81ID:oQuPB2H2
食べてる時に美味しい?って聞いたり、自分達が何か食べた時に美味しいよーって言ってたら
物を食べるたびにおいしーおいしー言うようになった
まだ深く考えて言ってるわけじゃないとわかってても何度も美味しいって言ってもらえるのは嬉しい
ただ頑張って作った料理も、手抜きの料理も市販のおやつも全部おんなじおいしーだけどw
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 17:39:42.24ID:bCorznKV
うちもおいしーって言わせたくて連呼してたけど普段の口癖のウマイの方を覚えてしまった。
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 18:06:20.68ID:DwTRwW7R
>>257
こわっ
発語がもう一息でサイン代用でモチベ上がるなら使ってもいいかなと思っただけなんだけど
ID変わってるかも
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 18:24:48.65ID:DwTRwW7R
>>259
そうなんだ
ちゃんと調べたことないけど保育園で給食の時間にやってたから真似してやってたわ

やってくれたら可愛いしサインと美味しいセットで覚えてくれたけどな
的外れだったならすみませんでした
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 18:27:46.48ID:zYtxIhAo
>>254
一緒だ
うまっ!うまっ!っていつも言ってる
でもあんまりな時は全然言ってくれないw
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 18:58:04.06ID:JTpZlqVV
>>247
うちも5ヶ月頃にそういう時期あった。ちょっと辛いよね
歯が生えたとか味覚が変わったとかなのか、理由は未だにわからないけど
蒸しパンに混ぜたりハンバーグに混ぜたりポタージュにしたりお好み焼きにしたり
見た目で拒否されないように工夫→慣れてきたら好きなものと組み合わせて出す
みたいに段階踏んでみたら、2ヶ月過ぎた今はまた普通に野菜の形が見えてても普通に食べるようになったよ
もちろん食べないものもあるけど

ちなみにその時期、保育園ではどうしてるのか不安だったけど
先生はやはりプロだけあって、声がけとかのテクニックで上手く食べさせてくれてたw
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 20:17:43.78ID:OX0RNXk3
ここ最近お父さんっ子になっちゃった
私が1人で抱いてる時は平気だけど、側に夫がいたらそっちに手を伸ばす
夫が抱いてて私が代わろうとすると暴れる
結構ショックだ
夫は週末しか子にあってないし、母乳なのに
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 20:30:17.76ID:JbmwKjPT
昨日テンプレ読まずに質問した>>210だけど、昨日は最長3秒だったのに今日はいつもと違う雰囲気に飲まれてる間にズボッと被せてそのまま撮影してる10分くらい被りっぱなしでしたw
アドバイスしてくれた人ありがとー
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 21:03:45.46ID:qNejuYOE
>>247
もう試したかもしれないけど、同じ頃に似たような時期あって、膝の上だと何故か他のものも食べてくれたよ。
最近も空腹すぎたり眠い時、たまにやってる。

旦那の抱っこだと10分で寝るのに、
母だと抱っこ紐有で30分要する5ヶ月。
旦那不在なので30分かけて布団に置いたら目が開いてしまい、すかさず胸に手を置いてなだめたら、
両手で握ってきてニコニコくすくす笑ってすごく嬉しそうにしながら眠ってくれてめちゃくちゃ可愛かった。
そんなに楽しい夢みてたのかな。
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 21:16:07.19ID:7SxZqFPW
病み上がりのせいかここ三日間
昼ごはん後は即寝る、夜も7、8時に即寝
いつも一時間は寝かしつけてたからすごい楽
また体力戻ってきたら簡単にいかなくなるだろうけども
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 21:24:04.81ID:cRV/mWcF
朝から晩まで後追いひどくて大変だけど、キッチンのベビーゲートを目の前で取っ払ってあげたらすごくテンション上がって、眠い時以外はあまり抱っこ抱っこ言わなくなった
寂しかったのかな
しゃもじ持って空っぽの炊飯器をかき混ぜながら、まんまーまんまーってはしゃいでて可愛い
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 21:36:23.42ID:ainN0OsS
今日のすくすく子育てのテーマが言葉の発達についてだった。親子のやりとりが参考になって明日から頑張ろうと思ったわ。ちょっと関わり方がマンネリでサボりぎみだったからいいきっかけになったかな
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 21:39:21.74ID:OX0RNXk3
>>268
母乳信仰なわけじゃないけど、母乳あげられるのは母親だけだし、毎日添い乳で寝かしつけてるのにーってのがある
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 21:42:00.86ID:3J2MO8sY
>>269
見たけど、お子さんと数十分でも寄り添う時間を…みたいなの聞いて逆に数十分でいいの?!と拍子抜けした
最低限の家事以外はできる限りずーっと相手しないといけないと思ってた
傍らでスマホ見るくらいはしてもちいのかな
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 21:53:48.91ID:EQJ2vJOG
>>270
母乳かミルクかって言うより、寝かしつけご飯その他諸々母親がやってるのにーって心情だよね うちは途中から完ミだったけど、父親にばっかりキャッキャしてる時期があったよー レアキャラだからって思って、父親に任せて休める時に休んでね
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 22:04:48.13ID:iQzU7Gx8
>>271
数十分でも〜ってのは、
保育園に預けてて日中会えないし家に帰ってからも家事で大変とか、
兄弟複数いて中々一人ひとりを見れないみたいな家に配慮した発言かなと思った
忙しい中でも向き合う時間を作ってあげてってだけで、本当に数十分だけで万事OKって意味で言ってる訳じゃないかと
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 22:29:07.27ID:TX9JiLt3
最近「オムツかえるよ」っていうと逃げられ、無理やり替えようとするとギャン泣き&プージムの下に寝かせるのも効果無しだったけど
遊びのフリしてギューッってしつつさりげなくプージムの下に転がしてそのままオムツ変えるようにしたら、オムツがえを気にせずにプージムで遊んでるくれるようになった
1歳代のイヤイヤは気を紛らわせるのが良いって聞いてやってみたけど、おかげでだいぶ●替えが楽になったわ
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 22:42:12.45ID:AcTRyhJs
>>271
1日30分の語りかけみたいな本なかったっけ?
番組は見ていないけどその本は30分、テレビとかつけずに語りかけるみたいな内容だったと思う
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 00:19:37.40ID:HWvo7Dto
あー赤ちゃん用洗濯洗剤がなくなりそう
これがなくなったら次から大人と洗うんだ!
わーい、楽になる!
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 09:50:17.89ID:u0FQa2Mr
最近アンパンマンを見つけると「アンパンや!」ワンワンを見つけると「ワンワンや!」と言う
こんな小さいのに方言出るんだなーと面白くなる
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 10:00:26.58ID:aXQdniqZ
1歳半
最近お手伝いけっこうしてくれる
洗濯干す時にハンガー1個ずつ手渡してくれたり
掃除の時コロコロ持ってついてきて、「ここコロコロして」って言ったらちゃんとピンポイントでコロコロしてくれたり、ソファやテーブルの下とかやりづらいところをコロコロしてくれたり
けっこう普通に助かるw
指示したら「はい」、できたら「できたー!」ってお返事もちゃんとするしすごく素直でびっくりしてるんだけど、これでもイヤイヤ始まったら嘘みたいに素直じゃなくなるのかなー
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 12:46:41.01ID:gUl2HsOv
それよく言われるけど上の子のイヤイヤは悪魔ほどではなかった
せいぜいサタンくらい
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 12:50:18.61ID:Xnur6ksy
1ヶ月
おかいつのみんな元気ー?ではーい!するようになったんだけど、たまにフライングしすぎて最初の音楽ではーい!しちゃってる
かわいいなあ
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 13:17:00.94ID:fyAmXW2x
>>277
うちは生後半年くらいで赤ちゃん用卒業してしまったズボラなので今まで使ってる>>277偉い!
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 13:38:17.97ID:vToihyko
1ヶ月
寝かしつけが私じゃなきゃダメになった
旦那激務で深夜帰宅だからだと思うけど
0歳の頃はまだ寝てくれたんだけどな
夜はあたしの姿が見えないとギャン泣き

こういうのっていつパパとも寝れるようになるんだろう
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 13:40:26.13ID:TyyLk64h
>>279
語尾真似るよねw
うちは私がなんにでもねーを付けるから、
「ごはんねー」「たこやきねー」「ワンワンねー」になってしまった
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 15:04:24.86ID:mbllHz4z
0ヶ月
あー!!の雄叫びで親を呼びつけ、指差しで要求を伝えるようになってきた
発語はまだまだ先っぽいけど、なに考えてるかわかるようになってきて楽しい
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 15:48:11.84ID:tPw7LpLh
評判がいい子育てハッピーアドバイス読んだけど、なかなか難しいわ
叱らない育児とは違うんだろうけど、私からしたら意外な例もあって判断が難しい
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 20:35:23.03ID:KRHSTPFM
1ヶ月
わーお!を歌うと踊ってくれるんだけど、前半だけだったのが今日フルで歌ってみたら最後までちゃんと踊ってた!
シー!のとこはなぜか両手を1にしながらちょっとガニ股になるという謎ポーズで笑える
動画に撮りたいけど撮りだすと踊らなくなっちゃうんだよなー
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 20:47:29.55ID:/gDZVpaK
>>290
シーのポーズ可愛すぎるwww寝た子の隣で笑い堪えて震えてしまいました。
いいなぁ、うちの2ヶ月も早く色々真似してほしいな。ひたすら屈伸するだけだわ…
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 21:41:51.88ID:41DC8U1o
うちはシーのところ人差し指の先を鼻の穴に突っ込んでるよ…
お口のとこでシーだよって何回教えても鼻の穴に入ってる
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 21:49:23.29ID:ettBckQE
もうすぐ2歳
今まで支援センターとかキッズスペース系で話に夢中になってるママ友集団とかみたら子がかわいそうとか相手してあげなよとか内心かなり理解に苦しんでたんだけど、
親子教室通いだしてから凄いコミュ力で話しかけてきてくれる方がいて
偶然にもかなりご近所で一度遊びに行ったらみるみるうちにそのママ友の率先する色々なグループのママ友とも顔見知りの方が居たりして私も今やはたから見たら以前嫌がってた話に夢中ママに見えてるんだろうなと。
幼稚園も一緒だしもう簡単には抜け出せないなぁ。
失敗した…
コミュ障だし話しながら子を目で追うのも苦手だし話しが上の空になったりして疲れる。
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 22:19:17.02ID:gUl2HsOv
>>292
同じ同じwww足はがに股で鼻につっこんでてかわいい
写真撮りまくったけど将来怒られるかな、でもかわいくてw
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 22:21:29.70ID:7wmKBGlV
5ヶ月男児、明確に電車好きってのがわかってきた。テレビのCMとかでちょっと新幹線とかでてきてもアァアーッ!!と指差し釘付け、実物の走る電車を見たらおぉおあ〜!!と絶叫。
このまま鉄男くんになっちゃうのかな。父も母も鉄道は興味ないタイプだったからなんで好きになったのかよくわからない…
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 22:36:21.57ID:qYisrivS
>>296
うちもだよ、でんしゃ!と叫びまくったり踏切のカンカン真似したりすごいw
子ができるまで、自分は電車興味ないし絶対電車好きにさせたくない!って思ってたのにw


7ヶ月
こどもずかんを持っててそこまで食いつきなかったんだけど
似たようなことばじてん絵本って本を図書館で借りたら子がどハマりした
朝から晩まで読んでくれって持ってくるのは大変だけど
本人のタイミングと合ってたのか、絵を見ながらいろんな単語を話せるようになったし
何より泣いてても機嫌良くなるのがありがたい
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 22:47:14.35ID:eEiZpekM
>>293
今からいく幼稚園決まってるの?
まだ支援センターだけしか世界がないけど子が大きくなるにつれてどんどん視野が広がるし、グループも分裂したりして最終的には本当に気の合う同士になるから大丈夫だよ。
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 22:51:23.79ID:KgqyCsQA
汚話(?)かも





うちの男児、鼻をほじってとうとう今日は鼻くそ取るのに成功してたorz
保育園も行ってないし家族も目の前で誰も見せてないはずなのに何故か覚えてて困る
慢性的に鼻炎があるから気になって自然に覚えたのかもしれないけどまさか1歳児で鼻くそほじりをするなんて
我が子だから私は微笑ましいけど他人から見たら汚いだろうし辞めさせなきゃ
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 23:09:05.29ID:cqbUW3ui
うちは車だなあ
絵でも写真でもテレビでも実物でも、見つけると「ぶーぶー!」って大興奮
デフォルメされたイラストでもちゃんと車として認識できてるのが何気に驚き
そのうちトミカとかどハマリするのかと思うとちょっと気が重いw
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 23:22:38.99ID:dtSLqpFj
5ヶ月
昨日から時折くしゃみしてる
風邪って感じじゃない
もしかして花粉症か?
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 23:28:19.74ID:nXAcoTDJ
うちは犬かなー
散歩や公園遊びで犬を見かけるとワンワン!って叫びながらテンションMAXで近づいて行くから止めるのが大変
見えなくなるまで捕まえてないと追いかけるし凄い力で逃れようとするし
今はまだ少し触れ合うと満足するのか落ち着くから、たまに触らせてくれる飼い主さんには大変感謝してる
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 23:59:26.91ID:RDL6Qjis
10カ月
国産の筍水煮が安く手に入ったので、子が気に入っていた正月料理を作ってみた
夕飯に出したら料理名を連呼して大喜び
覚えてる上に名前まで出てくるとは
手数多くて面倒だったけど作って良かったわ
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 00:00:41.58ID:S4WOXE93
私が犬が苦手(怖い)だから車とか電車にして頂きたい
親が動物苦手で子が好きだったらある程度触れあえるようにリハビリしなきゃならないんだろか
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 00:05:23.15ID:kHiqg6iW
>>304
私は犬猫ならいいけど虫好きになる可能性も…
ヤモリ、トンボ、ホタル、カタツムリ、あとかわいい虫ならいいけど、クモだったら絶対にいやだー
無理だったら旦那さんの出番じゃないかな
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 00:06:20.33ID:ydighVda
うちは猫飼ってるから猫大好きになった
テレビとかでにゃらんが出たりすると、あ!あ!って言ってニコニコしながら指差す
なお家の猫には避けられてて完全に片思い
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 01:24:58.45ID:b3PP/gmV
うちの10ヶ月も猫愛がすごい
絵も映像も本物も大好きで、呼びかける語尾にハートがついちゃってる感じ
私自身猫というか動物が好きなんだけど、影響与え過ぎちゃったかな?ってちょっと罪悪感がある…
こんなに小さなうちからもう親に似るのか、もっとかしこそうな趣味作らなきゃかな、みたいな…
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 01:55:24.59ID:U/Ik/RCX
物を投げるのに困ってる1歳4ヶ月
あと親を噛む
>>2に答えが乗ってたありがとうございます

正上の子もやってたのにすっかり忘れてるわ…
あと上の子はここまで投げないし噛まなかったんだよね
仕様だとは思わなかった
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 01:58:48.78ID:U/Ik/RCX
猫話便乗

うちの4ヶ月も猫追っかけ回すわ
もうおばあちゃん猫なのと上の子で免疫ついてるからなのか
のしかかられるくらいじゃ嫌がらなくなった
上は男児ではたいてたけど下は女児で叩く事はしないからかな?
2人でコロコロしてる様は癒されるわ
おばあちゃん毛繕いもしてくれるわ
見つけたら即引き離すけどw
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 02:21:07.29ID:DAtLqtZr
10ヶ月
寝るときの添い乳継続してたけど、パイパイ痛いからお休みさせてと
説明したら納得してくれて、自分なりに試行錯誤して自力で寝てくれた
この調子で誕生日までに卒乳したいなーと思うものの
ほんの数年だし欲しがる間はあげたいなあともまだ思ってる
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 05:36:30.17ID:+3972cdf
私も猫話便乗。
そんなに愛想ないおばあちゃん猫飼ってるけど、意外と1ヶ月のお相手をしてくれる。バシバシしても逃げないし、おもちゃ出しまくって遊んでるときはやれやれみたいな顔で近くで座って見てる。
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 09:00:50.54ID:3OqfyjCR
ちゃおチュールのcm好きすぎる4ヶ月女児
偶然録画できてたのでエンドレスに視聴している
あとはバイト探しindeedも好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況