X



トップページ育児
1002コメント413KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part207【幼児へ 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 20:21:40.06ID:dHP9cOTZ
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part206【幼児へ 】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519183069/
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 23:56:17.47ID:6LNAGXgq
>>536だけど
やっぱりその時どう言って対応するかより
予め大きい子達のいない時間帯や公園を選ぶべきなのね。
小学生に会ったのは平日の午後だったので仕方ないか、向こうも普段縄張りみたいに使ってるところに入られて嫌だったのかもな。
幼稚園児に会ったのは小学生を避けて行った小さい子向きの遊具ばかりある公園で日曜でした。

まあ今は避けたり待つしかないですよね
レスくれた人ありがとうございました
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 00:31:17.75ID:YZ1lL24d
昨日から時々痰が絡んだような咳をする
たまにだから気にしてなかったけど寝苦しいのかゼロゼロしながらちょこちょこ起きる

熱も鼻水もないけど明日病院に行ったほうがいいのかな?
あんまり風邪ひいたことないからわからない
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 02:06:50.76ID:UNN+jnyU
>>570
行ったほうがいいよ〜
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 04:37:36.88ID:0aiaMgSS
>>566
この前育児の講習行ってきたときに聞いたんだけど、子供の「これな〜に?」の問いかけには「車だよ」とか「花だよ」と単発で返すんではなくで、「花だよ、きれいだね?チューリップっていうんだよ。何色かな、赤やピンクがたくさんあるね」
0574573
垢版 |
2018/03/15(木) 04:40:37.40ID:0aiaMgSS
途中でした...
〇〇は何色が好きかな〜?」みたいにたくさんの言葉をかけてあげると、子供は次のこれな〜に?を言わなくなる、みたいなこと聞いた!
実践したいけど、うちはまた話ししないからなぁ。
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 05:52:11.36ID:QjzwX7Dh
>>570
長引いているなら見てもらったほうがいいよ、うちはこじらせて1ヶ月吸入になったことあるから
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 06:04:41.62ID:aU5bZZtG
>>570
同じような症状で通院して、鼻水が出やすくなる薬と痰がきれやすくなる薬出してもらったよ
すぐ良くなる!というわけではないけど夜の寝苦しさは軽減されてるっぽい
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 07:19:31.89ID:KcMy+vmx
今日で卒業
丸2年長かったようなあっという間だったような…
おしゃべりし出して日本語が微妙に通じるようになって毎日可愛過ぎる
今日保育園で何したの?と聞くと答えは大体「しんかんせん みた!」(見てなくても)だけど、そこもバカかわいい
イヤイヤや自己主張もそこまで酷くない気がするし、このまますくすく育ってほしいな

月齢スレには低月齢の頃からお世話になってます
ごはんひっくり返されたりして凹んだときとかいつも励まされてました、ありがとうございました
スレ移動すると、上の方の年齢の子の話題にびっくりするから楽しみだ
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 08:06:49.75ID:74eE9msU
月齢スレの住人って、10人居たら10人とも卒業レス嫌いだよね。なんでなんだろ。
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 08:12:31.49ID:snjPhFo6
このスレから見始めた5ちゃん初心者とかならわかるけど
低月齢スレも0歳スレも卒業レス叩かれてたのにそこ経由しててそれでも書くってすごいね
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 08:23:40.67ID:axlxaKaf
>>581
月齢スレというか育児板はどこもそういう雰囲気ではないからね
ついでにゴミ付きも嫌われるよ
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 08:40:05.59ID:1WkL/KSk
最近はsageてないやつ多いのも気になるわ
春だからと思ったけど月齢年齢スレは関係ないからどっから迷い込んできたのかと
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 08:41:33.42ID:h8fzYpY3
あれかね、低月齢は辛いから仲間意識も強くて、やっと卒業!みたいな感じで許されるけど、以降は許されない感じかね
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 09:14:51.56ID:YI2SoXes
低月齢は産後ハイと産後鬱が入り混じりポエムや日記が垂れ流される場所だから秩序なんて必要ないよ
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 10:48:36.47ID:tvC8lC3/
子の顔って朝洗ってます?
洗いたいけど怖いのでお尻拭きで拭いてるだけだけどいつから皆洗うんだろう?
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 11:22:20.05ID:CIdOn7Ky
親も洗わないから子も洗わないよ
お尻拭きでフキーフキー
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 11:33:49.22ID:UuKSPtYr
>>588
あれがあたたかいってすごいね
臨月スレほどキモいスレ見たことないわ
安産菌ドゾーだの焼肉だのオロナミンだの大真面目に語るし何かの宗教みたいで速攻見るのやめたのはあのスレだけ
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 11:57:41.46ID:L/BtuN4u
>>590
うちは朝食後に口拭くがてらお湯で濡らしたタオルで顔を軽く拭いてるよ
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 12:00:21.23ID:wUCb9uXc
>>590
ご飯食べたら洗面台にいき、歯磨きと洗面、手洗いさせてるよ
抱き抱えて手を桶にしてじゃばーっと顔にかけるだけじゃない。簡単よ
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 12:14:58.38ID:Tbv7aOBd
子どもの顔を洗うかどうかまで聞かなきゃ決められないのってどうなの
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 13:21:57.01ID:cZ4npTXK
ボディ肌着から普通の肌着に変えようかと思っているんだけど、その場合下はオムツの上はすぐズボンでいいのかな?ブルマみたいの履かせなくていいんだよね?
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 13:24:09.37ID:TBW0Lf2z
最近「こわいよー」と覚えた8ヶ月
夜電気を消してこわいよー、階段降りる時にこわいよー、その他にも何でもかんでもこわいよーだとさw
うちは毎日怖さに満ち溢れているらしい
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 16:05:21.60ID:CaTWtJnX
初めて支援センターに連れて行った
家ではお手伝いしてくれたりとても優しいのに、支援センターではお友達が邪魔だったりすると手で押したり無理矢理奪い取ろうとしたりしていてショック…
もっと早く連れていくべきだったかな…ちょっと後悔している
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 16:10:37.51ID:6RXgTLie
●話注意




明日から一泊旅行なのに2日前くらいから●が若干だけどゆるい
昨年8月に一泊旅行の1週間くらい前からゆるゆる●になり前日に39度の熱だして旅行キャンセル(というか延期)になったことあるから不安
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 16:10:55.79ID:kj51v3/O
ここのタイムスケジュールとか見てると公園遊びとか外出とかみんなちゃんとしててすごいね
洗濯とか昼御飯の用意とかみんな何時にしてるの?
自分がどんくさいのか体力ないのか上手くいかない日ばかり
1歳8ヶ月の子は寝てる以外はブンバボンとしまじろうのTVやDVDを見せろとわめくか眠さからか抱っこ要求
昼寝ばかりする癖に離れると起きるから皿洗いは夜中まとめて洗濯は部屋干しばかり
マンションだから掃除機だけは日中
生協やネットスーパーも利用してるのに時間が足りない
犬の散歩も子供の嫌々でいけない日もある
テキパキやるコツが知りたい!
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 16:23:37.72ID:fJujr1Xg
子供が熱出したりして、一緒にお風呂入れないときはどうしてる?
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 16:46:05.82ID:MpQgpocp
>>600
それ優しさと関係ないと思うけどな
いつから連れていっても奪い合うことはあるよ
一人っ子だったら家のものは所有権を主張しなくても自分のものだもの
まだ1年ちょっとしか生きてない子に周りに気を遣いましょうなんて難しいと思うわ
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 17:19:24.75ID:LztL3vNi
>>603
うちは毎日外出するけどかなり家事が手抜きになってる
朝Eテレつけつつ洗濯してさっと掃除機かけて10時頃から公園や児童館に外出してる
同じく昼寝は隣にいないとすぐ起きるから一緒に寝ちゃってるし、昼食は丼ものや麺類、前日の残り物とかの手抜きばかり
しっかりした掃除と買い物はほとんど旦那のいる週末にしかしてない
うちは上に3歳児もいるし何より私自身が要領のいいほうではないので完璧は諦めた
テレビ好きなら観てる間に家事はできないかな?
テレビあまりみせないようにしてるんだったらごめん
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 17:28:01.47ID:L/BtuN4u
>>603
ドラム式洗濯機
食器洗乾燥機
ルンバ
週末に作り置きストック大量生産
朝食昼食は前日の残り物やストックや麺類やレトルト!
ストック作れなかったらTV見てる間や寝た後に作ってる
夕食もストック&簡単に作れるメイン
何だったら冷凍食品も合わせて出してるよ
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 17:35:44.40ID:4U3fCv7e
>>608
うちも食洗機、洗濯乾燥機、ルンバ、ブラーバ、コードレススティック掃除機2台は毎日フル活用してる
近々ホットクックも買う予定
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 18:20:22.58ID:wXKzHG7G
うちも一人目から里無しだったから便利家電揃えて頼りまくり
最近公園増えて汚れるようになったし洗濯物多すぎて洗濯機をドラムから縦型+ガス乾燥機にしたんだけどほんと便利
あと靴用洗濯機も買った
砂場後の泥に汚れた靴洗うの面倒だったからこれも良かった
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 18:40:47.01ID:POmHUGBU
>>603
無理に毎日こうしなきゃああしなきゃ!って思わなくて良いんじゃ?
今日は晴れてるから朝から洗濯と買い物がてら公園行ってお昼や夜は簡単にして掃除はまた後日とか
今日は雨だから翌日着るものあれば洗濯は無しにしてしっかり目に掃除したら後は家でゴロゴロお昼寝とか
お皿洗いはテレビ見たがるなら見せてる間か旦那さんが文句言わないなら多少たまってからでも良いんじゃない?
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 18:58:38.76ID:yi9bvMNY
>>606
そうなのかな
同じくらいの月齢の子は、おもちゃのゆるい奪い合いはあっても押したりなんかしなかったから
一人っ子予定だから余計心配になってきた
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 19:30:05.81ID:DPzab79k
昨日とか少しレスあったけど公園にいくと服が汚れるから、
午前中公園行って帰ってきたら着換え→午後は家遊び→翌日午前中は前日の午後に着ていた服で公園へっていうサイクルにしているんだけどやっぱり汚いかな?
日本人は洗濯しすぎと聞いてから自分を納得させてきたんだけど、だめだよね
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 19:42:11.51ID:DPzab79k
>>617
見た目には汚くないよ、食べこぼしとかも無いし汗も今の時期はかいていないから
だから迷っているんだけど
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 20:01:41.80ID:YXRgcJax
>>621
本人に聞いてるのに絡みに行ったら話が進まないのでは?
いつもの変な誘導やめてよね
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 20:03:53.12ID:d6KMQZfV
まあでも言いたいことはわかる
服を洗濯するかどうかなんて人に聞くようなことかなって
私は迷うぐらいなら洗ってしまう
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 20:10:06.59ID:TzTppkXp
>>614
うちもひとりっこだけどおもちゃ奪ったり押したりはしないし
びびりだからかまず至近距離に近寄らない
性格もあると思うよ
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 20:11:17.95ID:d3u6Sdgu
>>612
おうち広そう
靴用洗濯機ってそこまで大きくないの?

ルンバ、ブラーバ欲しいけどみんなはジョイントマットもう敷いてないの?
その範囲掃除できないよなーと思うとなかなか買えない
0626603
垢版 |
2018/03/15(木) 20:14:36.34ID:kj51v3/O
>>607
>>608
>>613
詳細やアドバイスありがとう
なんかこんな暮らしぶりでいいんだろうかと悩んでて
聞いてもらって明るく答えてもらえてなんか救われた
ちょっと前向きになれたわ!
優先事項整理して諦めるところは開きなおって諦めるわ!
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 20:18:25.55ID:wXKzHG7G
>>615>>625
今は戸建だけどマンション時代から持ってる
靴用の洗濯機はミニサイズだから別に特別家が広いわけじゃないよ
賃貸でも余裕で置けるサイズ
あとジョイントマット敷いてるけどその上もルンバが掃除してくれてるよ
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 20:25:10.35ID:a/5OmKsx
>>625
横だけど、リビングのジョイントマット上はルンバしてる。午前中公園行ってる時にかけてる
リビングからキッチンには柵があるから、そこはコードレスの掃除機かけてる
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 20:27:51.20ID:NqAJKzse
>>625
1室を子供部屋にして全面にジョイントマット敷き詰めてるからルンバ→ブラーバできてる
リビングは全面フローリングのままなので同じくルンバ→ブラーバ
その他の物が多い部屋や階段廊下はコードレススティック掃除機を活用してる
1階2階両方にコードレス掃除機置いていてそれが意外と時短になる
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 20:41:18.10ID:YZ1lL24d
>>570ですが、咳で小児科行って風邪だと言われ痰を切りやすくするお薬をもらいました
しかし今も寝苦しそうでお昼寝もできず何度も起きてしまいます

吸引とかしてもらったほうが楽になったのかな
耳鼻科に行ったほうがよかったのでしょうか
咳で耳鼻科に行くのって変ですか?
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 20:55:48.63ID:EtLktsJc
>>630
耳鼻咽喉科っていうくくりだから喉の症状ということで耳鼻科行っていいとおもうよ。
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 20:55:55.68ID:V5WbcHM3
>>614
性格だと思うよ
上の子がいたら上の子のおもちゃとって揉めて早くにそういう子って気づいたけど、いなかったから気づかなかっただけじゃないかな
ちゃれんじぷちを先取りでやっているけど、確かおもちゃの譲り合い出てきたからできるようになるのは2歳前後なんだと思う
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 21:12:41.46ID:YZ1lL24d
>>631
そうか!ありがとうございます
明日も辛そうだったら耳鼻科に行ってみます!
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 21:23:59.94ID:O1L78xcL
>>630
うちも同じような風邪引いていてもう一週間近く薬飲んでいるよ
親にもうつったけど痰と鼻がひどいから加湿してヴィックス塗ってるよ
お大事にね
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 21:24:48.15ID:sx98tyjQ
1歳過ぎてまで支援センター行ってないって結構怠慢だと思う。0歳児はまだコミュニケーション取れないから母親のためとかよく聞くけどさ、行けばわかるけど色々学んでいるよ。
>>600の子の性格もあるかもしれないけれどこの年齢まで親と子と一対一って何か影響あってもおかしくないと思う。これから取り戻せるかどうかは別として。
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 21:36:26.37ID:WMoyarkn
>>635
おーこわ
持論がすぎるw
何かしらの影響とは例えば?
うちは田舎だからいつも人がスカスカ
何かしらの影響あるのかもー!
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 21:39:09.34ID:TzTppkXp
>>625
ジョイントマットは敷いてない
テレビ見ると2才以上くらいの子供がいる家でも敷いてたりするけどあれは集合住宅で
防音の為なのかな?
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 21:44:19.94ID:Q+k3Q+UM
今日は暖かくて公園にいっぱい人来てたから子供も一生懸命お姉さんの遊びを真似してて癒されたな
まだ一緒に遊ぶのは無理だけど、どんどん真似して刺激を受けて欲しい
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 21:48:36.93ID:2F752WEg
>>603
うちは8か月なんだけど朝は子供と6時半頃起きて旦那の弁当、朝食、できれば昼食分もまとめてして作り出して家族で朝食
8時前後からEテレの間に食後片付け洗濯干す掃除しだす
午前中は児童館etc.に行きたいので10時すぎを目標にざっとできるだけの家事を終わらせ出掛けて買い物があれば帰りに寄って帰宅後昼食
午後は昼寝してる間に晩ごはん仕込んで(私も一緒に寝る時もある)起きておやつにしたら公園か家で遊んで17時半頃から風呂、ご飯、絵本で20時には寝てる状態かな
割りと朝の家事の間は一人遊びしてて食器は食洗機まかせ
なんとか20時には寝てくれないと私の体力が持たないから0歳の頃からずっとこんなかんじで夜泣きもなかったからなんとかなってるだと思う
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 21:51:27.42ID:YZ1lL24d
>>634
ありがとうございます
やっぱり長引きますよね
子も辛そうだし私も眠れない日が続くと思うと…
うつったら更にしんどいだろうな
634さんご自身もお子さんもお大事にしてください
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 21:53:55.45ID:G1pe486t
月曜から39℃から40℃の発熱
翌日医者に行ってインフル陰性で昨日少し落ち着いたけど今日はまた熱が38℃代にぶり返した
明日まだ熱があったら病院行ったほうがいいよね
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 21:55:08.37ID:9xL+zg3x
8ヶ月男児、最近勢い余って遊具や壁に口元をぶつけて、歯で舌や口内を傷付けてしまう
幼稚園児の姉や友達と一緒になって遊ぶのと、男児特有のオーバーな動きでしょっちゅうイテテーと泣いてはケロリと遊ぶ
口内炎が舌に4つ、両頬の内側に切れた傷と歯で噛んだような傷
食事の時は平気だけど、さすがに歯磨きは痛そうでかわいそうだわ
しっかり磨くけども
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 22:03:20.99ID:xpyfi36s
健診でしか見掛けないDQN系金髪ママは普段はどこにいるんだろう
公園でも支援センターでも土日のSCでも見掛けない
健診以外で見たことない
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 22:20:24.98ID:Gmguz5oc
8ヶ月だけど支援センター一回も行ったことないわ
やばいのかー
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 22:21:16.14ID:9xL+zg3x
ごめん自分のために書き出してみる
1歳8ヶ月と4歳
7時半起床、朝ごはん
8時45分上の子と幼稚園
    20分程度園の遊具で遊ぶ
10時買い物後帰宅して適当掃除、いちごなど軽くおやつ
12時ごろ昼ごはん
13時ごろ昼寝
13時45分寝たままお迎え
14時半までには目覚める
16時まで園庭解放、隣接する広場で遊ぶ
17時まで自宅マンション庭でも遊ぶ
帰宅して煎餅などお菓子少しと調理中の味見と称してニンジンきんぴらやトマト、きゅうりブロリーなど野菜おかずをホイホイ与える
18時ごろ夜ごはん 
19時お風呂
20時歯磨きや絵本
20時30分〜21時ごろ就寝  
子供ら寝たら洗濯物室内干し
食器は食洗機にポイ

上の子の時は毎日10時に起きて公園で朝飯のパン食べて13時30分まで遊び、午後は昼飯と適当な家事して16時からマンション庭で17時半まで遊び、就寝22時〜なんてダラダラやってた
下の子は健康的だなーあははー
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 22:32:09.47ID:/7BO4wMS
支援センター行かないのって怠慢なの?
私は逆に支援センター行くことに無駄な罪悪感があるよ…
家だとつい家事しちゃうし、行けば子としっかり遊べるから行くけどさ
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 22:33:08.24ID:fJujr1Xg
地域によるんだろうけど支援センターは日によってママ友グループみたいなのが出来てて行きづらいイメージ。
派閥が出来てるのがわかる
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 22:35:56.80ID:fZFqUdIB
>>647
たまにいるわね支援センター教の人ってさ
行かなくても何にも支障はないわよ
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 22:41:01.73ID:kKOe7XxN
>>647
逆にすごい!どうやって日中過ごしてる?支援センター苦手だけど家にいても間が持たないし、他に行くところスーパーくらいしかないから結局行かざるを得ないっていう感じ
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 22:41:23.87ID:+0d1NgN/
行く必要があるわけではないけど行ったことないはもったいないわ
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 22:42:14.43ID:9xL+zg3x
>>653
えっ、そんな園あるの?それは大変だね、うちの園が優しいだけなのかな
動ける下の子がいる人はすぐに帰らないといけなくなるね…
もちろん保護者が見てることが前提だけど、魅力的な遊具ばかりでうちも周りの下の子たちも毎日楽しそうだからとても助かっている
これがダメといわれたらとても辛いな
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 22:43:49.81ID:TzTppkXp
うちも1才になって歩けるようになってからは支援センター1回も行ってないわ
それまでも3回くらい行っただけ
年中なにかしら病気が流行ってる気がするし
行って何か良い事あるのかな?
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 22:47:58.10ID:iC4ql+1g
うちも歩けるようになったら支援センター行かなくなったな
支援センターより近くに大きめな公園があってそこを歩いたり枯葉や枝やどんぐり拾ったりを楽しくやってるからそっちばっかり
でもたまには支援センター行こうかな同じような子供と接する良い機会だよね
歩ける前までは週に2回くらいのペースで行ってたけどとくに連絡先を交換するようなママ友はできなかったよ
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 22:55:28.76ID:UY/ZJmvl
みんな発語ってどの程度カウントしてる?1歳10ヶ月の息子は言葉遅くて、名詞がなかなか増えない。ぞう→パオーンとかの鳴き声や物を滑らす時の「シューッ」とかの擬音語はカウントしていいのかな。
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 23:01:20.29ID:hcn0cSSj
>>651
きにしないほうがいいよ
怠慢ってほどじゃないわ
すぐ近くにあるならともかく支援センターが遠い所もあるしさ
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 23:02:26.78ID:Gmguz5oc
>>655
うちは外で遊んでばっかり
男児で電車好きだから電車に乗ってあっちこっち行ってる
川沿い歩いたり植物園みたいなところ行ってみたり
寒くても天気がよければ外で遊ばせてた
少しの雨ならレインコート着せてその辺歩くだけとか
自分が外に行ったほうが楽しいので付き合わせちゃってる

支援センターは覗いてみたけどママ友の集まりみたいなのが固まってて気後れしてしまい、病気もらったりもするって聞くから結局行ってない
そろそろ子供同士の関わりも必要かなと気になってきたから代わりに少人数の幼児教室に行くことにした
全部親の都合だけど
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 23:02:32.62ID:1YsWTbkV
>>643
うちも一昨日の夜39度超えてたから昨日病院行ったけど、そう言えばインフルのイの字も出ず風邪ですね〜で解熱剤貰って終わった 医者は高熱だからと言ってインフル疑うわけじゃないのかな、今日は7度まで下がったけど
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 23:06:01.02ID:1YsWTbkV
>>646
電車でその土地の繁華街といわれる町に出向きダチ()と買い物、ランチじゃない?
地元組は誰かの家に集合、ららぽでベビーカー隊列組んでギャハハ
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 23:19:10.70ID:G1pe486t
>>664
念の為検査したけどインフルはだいぶ前にピークを過ぎたからたぶん違うと思うって言われた
うちの子は40度近く出てても元気があったのもあると思う
お互い早く良くなると良いですね
 
>>645
様子見て見ます
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 23:34:58.01ID:5V9OtxYP
>>648
寝たままお迎え
が気になる!
うちは動かしたら絶対起きるからどうやってるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況