X



トップページ育児
1002コメント413KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part207【幼児へ 】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 20:21:40.06ID:dHP9cOTZ
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part206【幼児へ 】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519183069/
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 08:24:41.78ID:n9i+Jhsa
>>872
洋服メーカーのサイズと成長に個人差があるから100でも良いと思う
うちは1歳半で85あったから90や物によっては95着てたわ
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 08:41:22.25ID:jvfK001H
長文愚痴すみません
みなさん寝てる時ってどうしてますか?うちは1人目だけど2人目以降の事情も気になる。

シングルベッドふたつ繋げた所に子と私の2人で寝ている。夫はジョイントマットを敷いたリビングにベビー布団敷いて寝ている。
ベビー布団は硬いから、体が痛いとブツブツ言うんだけど、じゃあ一緒に寝たら?と言うと
子がいると気を使って体が強張るから体が痛くなる、だそうな
私だって子の寝相で起こされたり、くっついてくるから自由な姿勢で寝られなくて体は毎日痛いし寝た気がしないでずっと眠い
だから子育てしてる以上それは仕方のないことなんじゃない?と夫に言うんだけど
仕事が忙しいのに家で気持ちよく寝られないのが不満みたい

夫のためにちゃんとした布団を一式導入してもいいけど(ゆくゆく子供が使うだろうし)私だって産後ずっと快適な睡眠なんてとれてないのに夫だけズルイって思ってしまう…
0898sage
垢版 |
2018/03/19(月) 08:46:39.41ID:HU8gngOr
>>897
うちは主人が寝室のダブルベッドで私と子どもは別室でシングル布団とベビー布団で寝てるよ。
ベビー布団で寝かせられてる旦那さん可哀想…
布団買ってあげてください。
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 08:51:10.59ID:uuO+K3zx
>>897
旦那さんがベビー布団はさすがに小さくない?
うちは夫と上の子が布団で別室、私はダブルベッドその横に下の子がベビーベッド
一人目の時は夫と私がダブルベッドその横に子がベビーベッドだったよ
ベビーベッドで寝てくれるようになるまで大変かもしれないけど別で寝るほうが体は凄く楽
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 08:52:07.25ID:u9bRSYPF
>>897
最悪、誰のおかげで子育て出来ると思ってんの?
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 08:56:23.60ID:HQmd8Mj1
>>897
ベビー布団はサイズがまず無理だから有り得ない
自分が一晩ベビー布団で寝てみたら?
うちは夫が夜勤ありだから別室
和室にダブル布団で私と1歳児、隣にシングル布団並べて上の6歳児
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 08:57:46.99ID:wSiX65UV
>>897
ズルいって考えが出るなんて精神的に疲れてるみたいだね
ベビー布団なんて小さくて硬いし大人が寝れるものじゃないよ
ちゃんとした布団を買って今まで買わなくてごめんねと謝った方が良いよ
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 08:58:16.60ID:8ejUOw0n
>>897
うちは一人っ子でダブルで夫が寝てシングルで私と子が寝てる
私がしんどくなったら夫の布団に移動させてる
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 09:01:48.32ID:OCbvDPqr
>>897
うちは主人は寝室でダブルの布団、子と私は別室でダブル2組敷いて寝てるよ
子供の寝相悪いけど、どこかしらはあいてるから寝られる シングル2つくっつけて寝るのも、ベビー布団で大人が寝るのも辛そう
自分も辛いから旦那さんも我慢しろって考えるより、旦那さんにゆっくり休んでもらって色々手伝ってもらったほうが自分が楽だよ 週末は交代してもらうとか
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 09:01:54.49ID:jvfK001H
省略してしまいましたがベビー布団だけでなく無印の体にフィットするソファも使ってます。まぁそれでも寝具としてちゃんとはしてないですね
体痛いならベッドで一緒に寝ればいいのに、気を使うから体が痛いって、そんなん私も一緒だわと。
そこが一番言いたいところでした。
布団は早急に用意します。

>>899
上の子ベビーベッド、いつまで寝てくれてましたか?うちもあるんですが体が大きい(80cm)のと寝相がすごいのとでだいぶ前から物置と化してます
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 09:06:10.10ID:on+Apdsu
>>903
え?何で?反対にすればいいのに
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 09:08:50.67ID:Pp1ouXrZ
>>905
だからさ
私が辛いんだからあんたも苦しめって考えはやめなよ見苦しい
うちも夫婦別室で夫だけ快適快眠だけどしっかり休んで欲しいから何とも思わないよ
その分休日子供を任せて昼寝させて貰ったり
しっかり稼いでもらってるから感謝しかないよ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 09:09:56.48ID:jvfK001H
シングル2つだと狭いのか。必要最低限だと思っていた。みなさんけっこうダブル使われてますね…セミダブル以上は贅沢品だと思ってたので目から鱗です
レスありがとうございました
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 09:12:04.70ID:jvfK001H
>>907
思えば、私が夫と一緒に寝たくて寂しいのもあるかもしれないです。涙でてきた
叱ってくれてありがとうございます。布団は早急に導入します
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 09:12:22.82ID:hjxAKD3e
>>905
あなたがすでにそんな気を使って寝てる所に旦那さんむりくり入ってきても
あなたはもっと休まらないと思うよ?
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 09:12:57.12ID:uuO+K3zx
>>905
下の子が生まれる2歳直前まで使ってた
体はちょいちょいぶつかってたけど気にせず寝てたよ
その後ジュニアベッドにすることも考えたんだけど別室が和室だったので布団にした
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 09:20:17.06ID:06eqoWFf
えっめちゃくちゃ気持ちわかるけどそんなに叩かれること?
誰のおかげで子育て出来てるのって何…
そんなヘコヘコしながら夫婦対等じゃない子育てしてるの可哀想
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 09:23:19.29ID:jRntvoAg
口撃してる人達は、旦那さんが夜泣きとかも全く対応しない人たちなんだろうね
生まれてから夜も協力しあって対応してきた夫婦なのでちょっと考えられない
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 09:27:54.81ID:AlwZj+X3
シングル2つ繋げて子供と2人で寝てるんだよね?
それって普通に1人で1つの寝具使ってるってことだけどそんなに辛いのかな
旦那の方がよっぽど辛いだろうに
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 09:31:13.94ID:jvfK001H
>>911 ありがとうございます。ぶつかっても気にせず寝られる場合もあるのですね
その音に親が耐えられるか、そこも課題になりそうですがw

>>914
子供って寝ながらくっついてきたり乗ってきたりグイグイ押してきたり踵落とししてきたりしませんか?
おたくの子が寝相がいい子ならとても羨ましいです…
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 09:33:21.61ID:9U6S/Kw+
>>912
>>913
ベビー布団で旦那寝かせるのが対等なんだw
あなた達の旦那さんかわいそーw
それ普通じゃないから皆布団買えって言ってんだよーw
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 09:36:21.61ID:AlwZj+X3
>>915
するよ
子供と寝るなんてそんなの承知の上だからね熟睡は出来なくてもベビー布団で寝るよりかは幸せ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 09:45:44.14ID:JCU4qpLO
ダブルベットで子と寝てるんだけど、窒息が怖いので硬いマットレスの上に薄いパッド敷いて寝てる
本当は反り腰だから柔らかくてふかふかなパッド敷いて寝たい
子供の寝具っていつまで硬いの使わなきゃいけないんだろう
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 09:46:43.15ID:jvfK001H
あの、荒れさせてしまってすみません。ベビー布団がひどいのは重々わかったので、布団は早急に導入します。
わかったので、煽るのは本当やめてください
ほんとしんどいし寂しいんです毎日
貴重な意見ももらえてよかったですありがとうございました
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 09:50:37.82ID:iq5y/ttb
みんなベビーベッドってあまり使ってないのかな
うちは生後すぐから1歳3ヶ月の今もずっとベビーベッド使ってる
むしろ添い寝だと遊び始めちゃって寝ない
ぎりぎりまでベビーベッド使うつもりだけどその後どうしようかと
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 09:55:44.49ID:8+MfNGfA
>>921
寝返りするようになってから使ってないなぁ
今は床に布団敷いて寝てる
寝る直前にテンション上がって
その辺はいはいすることあるからベッドは危なくて使えない
寝相が悪くてどこまでも上へ行くこともあるし
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 09:57:48.35ID:06eqoWFf
>>920
うちはクイーン1つにシングル布団下に敷いてたけど今後のことを考えてクイーン2つにしたよ
でも2人目とか考えると思い切ってベッド処分してマットレスだけの敷く布団にしても良かったかなと思ってる

部屋の広さとかもあるしそれに一緒に寝たいって書いてるじゃん、それを伝えてきちんと話し合った方が良いよ
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 10:19:53.41ID:vNZ1HKsS
>>921
上の子2歳までベビーベッドで、その後シングルベッドにしましたよ
親のベッドより低くなるようにして、片方は親のベッドを柵変わりに、もう片方はロングタイプのベッドガードを付けて落下防止
脱走を心配したけど意外と大人しく寝てくれました

やっぱり添い寝だと遊んじゃうしこっちが安眠出来ないしで、下の子1歳3ヶ月も2歳までベビーベッドの予定です
でもベッドをよじ登るタイプだったらそこまで使えないのかな
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 10:21:19.26ID:AFbvTEDQ
明日ついに1歳半検診だわー
おむつ一丁で待機は寒いだろうし
簡単に羽織れるポンチョ持って行った方が良いよね?
他何か持って行って良かった物あります?
時間つぶしにアンパンマン系おもちゃとか他の子が触りたがっちゃうかな
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 10:40:25.55ID:8ZWR1lNT
>>920
里無し出産&旦那激務でほぼ家にいない、いても理不尽にキレられDV、周りに友人も子を預けられる人もいない、時々ノイローゼで発狂しそうな時もあるけど愚痴は専スレで吐き出してる
【24時間365日】子育てってしんどい・・・109
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1519438769/
【それでも】夫に一言!!統合スレ65【父親?】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1518597256/
あなたもどうぞ
皆大変なんだなぁ頑張ってるなー自分も頑張ろうと励まされるよ
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 11:07:21.52ID:krh31VBk
最近後追いがひどすぎる。台所やトイレ行くだけで大泣きしてついてくるし今まで一人で遊べてたのに私から離れなくなった
しかも機嫌も悪くてすぐ泣くし癇癪おこしてひっくり返ってバタバタしてる
来月から保育園なのに大丈夫かな
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 11:30:02.58ID:DTCfQpSr
>>872です。
洋服のサイズについて皆さんありがとうございました。
七分丈のチュニック、みたいなアイテムなら100でもいけそう、パンツは引きずると危ないからジャストサイズでって感じでいってみようと思う。海外通販って日本のメーカーとサイズ感違いそうだし時間かかるしで賭けだな。小さくて着られないってのだけはないようにしよう。
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 11:52:45.21ID:ITfE0jEB
海外のだと余計大きいことが多いと思うけど、あなたチャレンジャーだね
銭失いにならないことを祈る
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 12:15:26.34ID:PLrgbiZS
>>930
いらない
該当スレ探せないほど切羽詰まってる人はテンプレなんか読まない
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 12:19:58.73ID:62SHp+hX
ベッドの話に便乗したい
今1歳半で子と自分がダブルベッドに寝てて、旦那は下にシングル布団で寝てる
最近腰が痛いというので改善したいんだけど、
ダブルベッドの横にシングルベッドを置くか旦那はダブルベッドで寝てもらって、シングル布団を買い足して自分と子が布団で寝るか
何が1番いい方法かな?
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 12:29:16.88ID:nPrDwQ99
>>930
テンプレに誘導スレ増えると踏み逃げ増えるし立ててもスレを最新に更新しない人が増える
次スレからは>>20の関連スレタイトルのみをテンプレに貼って誘導は検索しろと言えばいいよ
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 12:35:06.39ID:UdVjvqGa
>>919
うちはそんなにふわふわじゃないけだ普通?のパッド敷いて寝てるよ
寝相悪くて動き回るからうつ伏せだったり仰向けだったりしているから布団はかけていない

>>934
ベッドでも布団でもいいと思うけど腰痛持ちには硬めのマットレスがいいらしいよ
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 12:36:02.48ID:v4r7e0vG
>>935
増えるってどこかに統計でもあるの?
思い込みにしか見えないけどね
まあ文字だけ入れるにしてもどのスレにするの?
現行テンプレと被ってるのもあるだろうし
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 12:38:52.08ID:UdVjvqGa
>>929
NEXTたまに買うけどつなぎっぽいのをちょい大きめで買ったら大きすぎて笑いそうになった
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 12:58:52.48ID:vNZ1HKsS
>>934
この先おむつ取れた時にダブルベッドでおねしょされるとやっかいだから、シングル布団買い足しがいいかも
シングル布団なら干したりシーツ洗ったりも比較的楽かと
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 13:13:26.75ID:DTCfQpSr
>>931
>>938
海外のって大きいの?ワンサイズ大きめ、のはず…っていうサイズの着せてピチピチになっちゃうことが多いから、外国の方はスリムなのねって思ってたよ。
身長体重共に成長曲線ど真ん中なんだけど、体脂肪率高いとかでデブなのかな…ワンサイズ上のカットソー買ったら頭が入らなかったことあるし…女の子なのにやばいな
ちなみに小さいと思ったのはラルフローレンとカーターズ。これから買おうとしてるのは、ライトインザボックスっていう中国のなのかな?っていうところの通販。
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 13:53:20.49ID:HIolaHhF
>>942
輸入スレ覗くといいかもね
カーターズは海外メーカーの中でも特に細いと思うよ
安いから着る人のことあんまり考えてないのねって感じもする
ラルフは着せたことないからわからん
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 14:07:23.86ID:9Kshug3I
>>934
シングルベッド買い足しの方がいいよ
子供も大きくなるしそのうち一人で寝るかも。そのうち一人の部屋を作るかも。
ベッドから布団へチェンジはおすすめしない。だから旦那さんだって辛くなったんでしょ
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 14:11:27.08ID:fPxIEQGM
子のベビー布団と私の布団くっつけて子供部屋で寝てる
寝相悪い子だけど私が布団をこんもりかけるか、間にクッション挟めば子はそれを乗り越えられない
夫は寝室のベッドで。

夜泣き対応は私だけど、その代わり週末は子が朝起きたらバトンタッチして私は昼近くまで寝ている
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 14:18:07.81ID:NSvM3Egx
木曜日まで雨とか辛いー
1ヶ月だけどトコトコ歩くし元気もて余してるわ
動くわりによく転ぶから外出はベビーカー必須だし困る
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 14:26:08.94ID:eeQJv3Zc
義母がGAPとNEXTの服買ってきてくれて着せたら首回りぶかぶかで寒そうだしだらしなく見える。すごく可愛い服だから残念だ
着丈は今が調度だけど秋ぐらいになったらピッタリ着れるかなー
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 14:51:50.88ID:iJaeEfWd
>>942
海外ブランドは細身で手足が長いよね
だからサイズあげちゃうと袖とか丈が長すぎてしまわない?
ラルフの女の子ものはかなり細身だと思う
うちも女の子だけどラルフ買うときは男の子もの買ってる
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 15:12:12.46ID:j5FFgVg8
>>942
カーターズとかラルフとかの服は細身だと思う
うちはずっと体重平均より少なめ背が高めの細身男児だったから日本のものがお腹まわりがぶかぶかでみっともなくて合わず1歳すぎまではほんと助かったけど今は体重が平均背は相変わらず高いのでなんとか着れてるってかんじ
ほんと体型による
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 15:22:38.77ID:BYXjJcK2
>>897
今更だけどベビー布団を旦那さんが羽織って寝てるってこと???想像の範疇を超えてて理解不能。
我が家は夫婦の寝室はキングサイズ、子供部屋のベビーベッドは子が寝相が悪いから可哀想で0歳10ヶ月くらいのときにクイーンサイズのベッドに変えて一人でそこに寝てるよ。
主人が飲んで帰ったりして私より遅い時は別のゲストルームにしてる寝室にたまに寝てる。
ソファの上でベビー布団で寝かせるとか、どんな拷問???初めて聞いたわ
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 15:35:18.95ID:aX3//UVN
一か月
それなりに歩き始めたので靴下シューズじゃないちゃんとした靴を買いたい
けどベビー靴って派手なの多いからコーディネートに迷う
うち元々髪の毛少なかったからちょっとでも女の子っぽく見せようとピンクとか派手な色の服が多くて
みんなどんな色の靴はいてる?
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 15:40:17.99ID:gAofmjNg
>>951
うちの子もピンク系と派手めなお洋服が多い 
靴の遍歴は赤→グレー→ピンク→スモークピンク
スノースーツを着てた時期なんかは全身ピンクだったけど、幼児っぽくてたまらなく可愛いよw
今しかできないコーデだと思って楽しんでる
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 16:07:59.20ID:DTCfQpSr
>>942です
カーターズとラルフローレンは特に細身のブランドだったんですね。お相撲さんのような風貌の娘にはきついわけだ。おっしゃる通り、太さを合わせると長さが余る、という感じでした。
韓国子供服のbeeというところで買った100サイズの夏物のワンピースを一枚だけ持っているのを思い出し、今着ている服の上から着せてみたらだいぶ大きかった…
ジャストサイズで着るのが1番かわいいね。90サイズ買って、少数精鋭でワンシーズンで着倒したいと思う。ここで相談して良かった!
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 16:10:41.77ID:IhpgKE2K
>>951
白だよ
ゲンキキッズって靴屋さんにあったムーンスターのやつで、白ベースでピンクのラインが所々入ってる感じ
白は変わらないけど他の色もあったよ
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 16:22:07.79ID:XNez5RJc
ラルフ細身かなあ?
うちは身長82くらいだけど80のが入るよ
大き目だと思ってた
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 16:27:49.23ID:zDZtaVjt
ラルフは細身だと思うよ
少し体格のしっかりした子はふたサイズぐらいあげてるって言ってた
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 16:38:19.58ID:ybtXA6aB
海外の赤ちゃんは手足長いの?
赤ちゃんの体型て万国共通じゃないのね
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 16:42:18.68ID:XVCO7nEn
ラルフ着せてるけど手の袖長いのに胴回りピチピチ
着せたら着やせ効果で細身に見えるが、なにせ着せるのに腕通すのに苦労する
ラルフ夏服は良かったけど冬服は腕通しにくいからオススメしない
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 17:02:45.25ID:2aowr6a1
>>957
うちはそれの紫だ
日本製でかなりしっかりしていたし、靴下嫌がる子なら素足で履かせてもいいみたい
難点は白だからめちゃめちゃ汚れるし洗ってもなかなか乾かない
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 19:24:24.85ID:d4cP1mb8
卒乳した方いつから普通のブラをし始めましたか
妊娠から約2年 楽なブラしか付けてこなかったから今更戻れるかどうか
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 19:35:24.20ID:DTCfQpSr
ラルフローレンのガールズは、むっちりした娘にはジャストサイズだと細くて、着せるのに苦労するので面倒で着なくなってしまった。着痩せ効果は確かにあったかも…
ボーイズはゆとりのあるシルエットのものだとジャストサイズでも大丈夫だったよ。
カーターズはワンサイズ上のを買ったのにカットソーに頭が入らなかったよ。
外国の方は小顔でスリムなのね…と思ってたわ。そして、外国人モデルさんは天使のように可愛くて、服まで可愛く見えてしまうから気をつけないとだわー
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 20:00:56.68ID:Qw08a2sl
>>963
断乳してすぐ普通のブラに変えたよ
ただサイズが変わってしまったからもう少し落ち着いたらサイズ測ってもらってちゃんとしたの買おうと思う
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 20:04:11.90ID:fJV2xFgB
サンリオもちょっと細身に作ってあるっぽい?ワンサイズ大きいほうがいいのかな
1歳になって3週間
添い寝の枕の下にスマホを隠したら枕をめくって引っ張り出そうとするのも成長かなあ
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 20:34:43.06ID:aX3//UVN
>>951で靴を聞いたものです
みんなありがとう
確かに派手なのは今しかできないから靴も派手でいいかな
ゲンキキッズも見てみます
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 20:37:44.03ID:K0+OOxXR
物取り上げられたり気に入らないことがあると奇声あげるのってあるある?
キー!みたいな甲高い声を出すんだけど、発達障害みたいな病気なのかな?
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 20:42:39.30ID:qf2iau2r
>>969
あるあるだと思ってた
うちの場合アパー!!って超高音で叫ぶ。嬉しい時はアパ♪アパ♪って言ってるよ
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 21:09:40.84ID:LU747w8P
ごめんなさい何度やっても次スレが立ちません。申し訳ないのですがどなたかスレ立てよろしくお願いします
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 21:23:45.66ID:djfDox2Y
4ヶ月、言ってることが通じるようになってきたから、躾を本格的にしないとと思ってるんだけど皆どこまでやってるのかな
今までは危ないことをした時はきちんと叱って、行儀の悪いことは言葉では伝えてたけど曖昧にして今に至る感じ
0975969
垢版 |
2018/03/19(月) 21:24:46.94ID:Rb79UQj0
>>970>>972
良かった〜!安心した!ありがとう

>>973
次スレ立ててみます
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 22:04:47.50ID:A55xZFEO
>>976
スレ立て乙です

上の方で出てたけど100って年少サイズなのか…
半袖だし多少大きくても良いかと思って夏服100買ってたわ
保育園用の春服も秋頃にまた着ることを見越して100買ってたけど、95でも良かったのかな
ちなみに84cm12kgのガッチリ系男児
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 22:17:13.99ID:gbqBiELG
>>976
乙ですありがとう!

歯磨きって上唇めくって上唇小帯?を指でガードしながら磨くとそんなに嫌がらないんだね
知らなかった
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 22:27:03.17ID:0a1Vcrvk
>>977
上の子が96cm14kgで年少の時100着てた
新品で大きめに着てヘタれた頃ちょうどよくなるより、ピッタリに着れる時に綺麗な新品の方がいいと思う
今は身長110cmあるけど100でもパーカーの中とかで着てたりするしそこまで大きめ買わなくても意外と長く着れるもんだよ
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 22:30:28.64ID:liSs1P0H
>>976スレ立てありがとう!

2ヶ月なんだけど歯磨き後のお口ゆすぎができない…とりあえず仕上げ磨きの後に歯磨きコットンで拭き取ってるけど、ここの皆さんはどうやって練習しましたか?
まだ歩けないから抱っこして親がお手本見せるのもなかなか大変だし、お風呂とかでコップ持って練習する方がいいのかな
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 22:35:46.88ID:FZnBrZzo
>>976
スレ立て乙です!

>>981
先日歯医者でうがいできないことを相談したら、3歳くらいまではできない子の方が多いと
気になるなら歯磨き後にお茶や水を飲ませるだけでいいって言われたからそうしてるよ
ちなみに1歳3ヶ月でコップ飲みもまだ

さすがに3歳までにはできそうだと思ったけどどうなんだろ
第一子だから先のことがわからない
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 22:36:45.15ID:FZnBrZzo
ごめんなさい練習の仕方の話でしたね!
スルーして下さい
失礼しました
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 22:52:06.41ID:mU8kRgg0
言葉通じない事がまだ多い今からうがい教えたら、飲み物飲む時にもやられそうだと思ってやってないわ
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 22:52:23.15ID:o2Rm9d31
スレタイ列挙っている?いらんやん
なんであんなの足したの
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 23:00:05.56ID:kVdTSjZz
>>985
もう別にどっちでもいいよ…
スレタイ列挙してるスレなんて他にもたくさんあるからそこまで気にならないし、ないならないでも構わんわ
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 23:00:54.70ID:liSs1P0H
>>982
とんでもない、とても参考になりました!
まだできない子が多いという歯科医さんのお話で少し安心しました、私も初めての子なので全然分からなかったので
>>984さんの言う通りのことも少々危惧していたので、練習しようとか教えようとかあまり焦らずゆっくり行こうかな

お二人ともありがとうございました
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 23:36:18.37ID:r2FTJ3Kn
>>982
横ですが歯磨き後にお茶を飲ませても問題ないんですね
前に、歯磨きした後にお水やお湯以外を飲むのは良くないと耳にしたことがあって…
理由はわからないからなんとも言えないんだけど、気にしなくて良いんだよね
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 08:03:02.42ID:OZbHDt6L
>>991
今更言うんだったら自分が970踏めば良かったのに
立ててくれた人はテンプレから外しているんだし次スレで頑張れば?
どうでもいいよ
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 08:50:26.43ID:MwOjTKoG
たまに間違えて上の子の100を着せちゃうけどトップスは着られなくもない
ズボンは長すぎる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況