X



トップページ育児
1002コメント435KB

【煽りは】保育園児を見守る親のスレ122【禁止】 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 21:45:46.79ID:5RsBRZ4N
保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指して
みなさんでマターリ語り合いましょう!!

※悪質な煽りは厳禁です。どうぞご理解くださいませ。
※次スレは>>980踏んだ方、宜しくお願いしますね。

準備関係はこちらのスレで↓
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 13【教えて】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519878192/

関連スレ
保育園だけど働きながら幼児教育 [転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1448884460/

※前スレ
【煽りは】保育園児を見守る親のスレ121【禁止】 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518304205/
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 10:30:05.07ID:wH8oAPuh
うちも夫婦ともに子供の熱や奥さんの体調不良で旦那が休む会社なので、本当に旦那が絶対に休めないと言い張るところの事情は汲みきれないところはある
むしろそういう会社の社員は積極的に休んで会社潰しちゃえばとか思ってしまう
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 10:33:07.93ID:brWyG9Pa
さすがに専業でも大人で39度の熱で動けなければ旦那が休むよね
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 11:02:26.10ID:QrxK+7bE
そっかそうだよね
子供の通院やらなんやらで有給使いきって、高熱でも出社してたわ
軽い肺炎の診断だったから入院断って通院で治しますって言って通常の生活してたけど、もうなんか兼業生活につかれて正常な判断ができなくなってた
2人目が精神的にも肉体的にも手のかかるタイプで日々ワー!ってなってて、ときどきどこを頑張ればいいのかわけわからなくなってる
誰に甘えたらいいのかもわからなくなっていた
旦那に任せればいいんだよね…
キャパ狭過ぎだわたし
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 11:05:13.40ID:jpJ0ThEM
旦那が無理なら保育園に電話して出口まで子供を連れてきてもらって自分がタクシーで迎えに行けば良いんじゃないの?どうせ帰ったら世話はするんだから迎えぐらい行けばいいのに
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 11:43:47.40ID:k4TVa794
ID変わったけど>>332です
月曜日は朝、少し違和感はあったものの熱もなかったので一旦出社したものの午前中に猛烈な寒気を感じて早退したら39℃の熱、貧血状態に吐き気で動けなくなった
二人の子供だし、二人で働いてるんだし、二人で解決するべき問題だね
色んなご意見ありがとうございました
診断はアデノウイルス疑いとのことです
ここ数年間の体調不良の中で一番しんどかった…みなさんもお気をつけて
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 11:47:09.32ID:1ozPSfUP
旦那さんに任せられないで抱え込むのはいいけど、それで入院になったらどうするの?
実際肺炎なんて悪化したら死ぬの覚悟だよ
入院したら旦那さんは仕事休んでくれるの?
おかしくない?
専業は病気なっても家庭保育してるとか言ってる人いるけど、私の周りは専業だって体調悪いときは旦那さん仕事休んで子供のことしてるよ
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 12:11:24.90ID:ejGp7SNo
>>352
それも家庭でそれぞれだからね。
旦那さんが休める状況なら休むのが先決だけど
専業兼業関係なく、そうでない家庭もあるから恵まれた環境を例に出されても。
いざとなったら親に頼れるかどうかと同じレベルの話になってくる。
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 12:16:00.23ID:ig0XJ7lP
専業主婦は体調悪くても保育園に預けられないから、どうにかするしかない。
それは別に自分ひとりでどうこうではなくて、旦那さんに休んでもらうということも含めてって意味じゃない?
あくまで保育園には頼れないってことだからさ。
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 12:17:20.00ID:ig0XJ7lP
あ、すみませんリロってなかった…
見当はずれなこと書いてすみません。
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 12:17:45.29ID:ejGp7SNo
>>352
ちなみに後半部分へのレスなので、肺炎で入院せずに普通に暮らすのは
同じくよくないと思ってる。
仕事も保育園も自分や子の体調より優先することではないよ。
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 12:37:18.24ID:Dc49C1r2
ちょっと前私がインフルになった時は旦那が早朝保育始まる7時ピッタリに送っていき出社、お迎えは残業せず定時で終わって迎えに行って貰った
毎日23時以降帰宅当たり前だから会社に言いにくいとか言ってたけど、誰にも頼れないなら母親が無理なら父親がするしかないしね
休んで子ども見るか保育園に送っていくかは高熱の母親じゃなく父親が考えることだと思うんだけどな
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 13:23:18.18ID:mcAn7MAx
大抵は本当に都合つけようと思えばつくのにつけないケースの方が多いと思ってるよ
高熱の母親がタクシーで迎えに行けなんていうレスがあるぐらいだからそうなるよもう仕方ない
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 13:44:46.61ID:OV0RWDvz
>>358
いやいや、もし旦那が迎えにいけなかった場合の対処方でしょう。
もし逆パターンが発生した場合は高熱の旦那にタクシーで行ってもらうことになるし。
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 14:54:57.40ID:u3Maq6Lb
みんな旦那さん休んでくれる、休ませてくれる会社なんだね。羨ましい
うちの旦那はよっぽど仕事暇な時期じゃないと絶対休ませて貰えないわ。出産した日も夜中産まれたけど日曜なのにそのまま仕事行った。そんな所で働いてるから旦那が休めないのが普通だと思ってた…自分が体調不良になったら終わる
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 15:15:01.16ID:f3Gib1VD
休んでくれる夫、休ませてくれる会社が普通なの
それがかなわない環境が普通じゃないのであって対策を考えなきゃいけないのでは
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 15:15:10.33ID:rndOyK6y
なんだか要領悪い人が多いわね
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 15:27:05.86ID:H5gy7DbS
来年から年少でうがいコップ持参。コップ自体は子が選んだウルトラマンだけど、巾着が値段とデザインともにいいのが見つからなくてとりあえず100均。4月まで探しにいかなきゃな。
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 15:38:24.00ID:jpJ0ThEM
ウルトラマンの巾着、しまむらとかバースデイで売ってたよ。近くになかったらごめん
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 15:42:55.63ID:iLqKkJWa
>>329

うちも修了式と入園式があって
お知らせにはフォーマルじゃなくて結構ですとあったけと
殆どの保護者らスーツでは無いけどジャケットは着用してたよ
数人は普段着の人もいたけど
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 16:30:22.02ID:EmqVKYhN
>>295
うち未満なんだけど、まだ若い先生が退職される。
2人担任だったんだけど、うちは早朝延長だから、あまり担任の先生に会うことなかったんだけど、たまに普通の時間に送ったりすると、担任の先生の2人のギスギスした感じが伝わって辛かった。
ふわっとした先生としっかりした感じの先生のコンビでふわっとした先生がキツくあたられてるっぽかった。ふわっとした先生が退職しちゃうので、大変だったのかなーと切なくなってしまった。
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 16:40:12.99ID:4pBujzy8
うちの園も入れ替わり激しいんだけどさ、長く残ってる先生って「女の職場余裕ですけど」みたいな強そうな先生か「保育士が天職です」みたいな神のような先生のどっちかだ
フワッとした優しそうな女子って感じの先生はすぐ辞めていく
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 17:31:15.96ID:V7hYDzRa
うちの祖母が保育士なんだけどそんな感じだわ
曲者揃いの上の人間もモンペな保護者も出て行ったらみんな黙るレベルw
逆に祖母と同じ園で保育士だった母(祖母から見て嫁)はまさにほわーってした感じで父と結婚してすぐ辞めたし、子供が大きくなってから何箇所か無認可認可含めて転々として今全く畑違いの仕事してるしね
ほんと看護師と一緒で歳をとると女性社会だから図太い人か天職みたいな人しかいない
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 19:08:26.52ID:oDw3BJBA
同じく4月から年少でリュック持参。
西松屋で探したらキャラ物しか売ってない。
キャラ物NGなのに困った。
どこかに売ってないですか?
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 19:22:32.27ID:pVKsrV32
公立園だけど若手もベテランも男性も全然やめない
園児100人越えの園に2年間いるけど異動と産休以外でいなくなった先生1人だけだ
やっぱ私立とは待遇違うのかな
口うるさいお局っぽい先生は一定数いるんだけど
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 19:24:46.09ID:gUtZ+KtX
>>370
トイ○らスに無地含めおとなしめの柄も置いてたよ〜
春から年中のウチの子110cm 少し大きいけどヒモ絞めたら大丈夫な感じ
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 19:26:03.80ID:0HmoILf8
>>370
子供服のショップ(ブランシェスとか)行けばありますよ。
ショッピングセンターとかにありませんか?
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 19:39:25.80ID:AgpnQagC
うちもべべ系のショップで買ったよ
イオンとかにブランシェスやブリーズなど入ってないかな
そういう子供服のお店にリュックもあるよ
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 19:54:22.68ID:Hx57tvHH
>>371
そりゃ公務員だし辞めるわけないよ。
嫌な現場でも我慢すれば2〜3年で異動できるし
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 19:59:21.00ID:ugLCFBed
4月から1歳クラス
新年度から肌着はつなぎでないものと通達があった
去年の1歳は夏からだったので、ちょっと想定外
他にも行事の時期が大幅に変わったり、大小さまざま規定が出来た
困るほどの変更は無いんだけど、先生方大変なのかなと心配になった
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 20:12:34.68ID:Kz2QePvq
>>370
大きめのスポーツショップに行くと、コールマンとかNORTH FACEとかのキッズサイズが売ってるよ
何Lのを買うかさえ決めれば、アマゾンとかでも色々選べて便利だよ
子供サイズってなかなか取り揃えが少ないから、ネットで買うと好みのを探せてよかった
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 21:27:20.33ID:BnZ3dHjX
>>377
年度によりクラスの産まれ月の偏りや出来が違うから、担任が大丈夫と判断して前倒しとかもあるかも
うちはエプロンとかマグとか年度によって無しになる時期がバラバラだわ
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 21:58:06.95ID:ht3p0F1/
つなぎの服は先生の手間が多いからねんねのゼロ歳でも肌着も上もセパレート指定だわ

四月から2歳クラス
早く食事のエプロンなくなるといいなー
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 22:12:46.53ID:/UvzN3p4
>>380
徐々に食事エプロンも無くなってくと思うよ。
上の子の時は下期に入ったら食事エプロンが無くなったよ。1月にはおしぼりも無くなった。
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 22:43:53.11ID:14Ewj/5l
4月から年少で、ついに今週からエプロン、おしぼりが無くなったよー!
月曜以外はコップ、ランチョンマット、歯ブラシの3つだけ。着替えストックも無くなったし、突然身軽になった
この夏まで、毎日オムツに名前書いて持って行ったのが遠い昔のような

しかし年少から制服の園で、制服で登園→体操服に着替えやシール帳のシール貼りやら、スムーズに出来るようにまで親が見張らなきゃいけないらしい
登園に時間かかりそう。慣れなくてグズグズする子も居ると聞きドキドキしている
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 22:58:50.07ID:ugLCFBed
なるほど月齢の隔たりか
肌着はトイトレの為というから去年より早く始めるのかな
エプロンが今年の指定と全く違う仕様のものを園から購入になるので地味に出費が嵩みそう
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 08:40:49.85ID:b8QUPVm7
>>364
セリアがキャラクター巾着充実していて、サンリオやディズニー好きにはいいなと思った
うちの好きなキャラはその中にはないからキャラなしを探すととたんに100均にはなくて高くなるんだよね
布団カバーのあまり生地はあるけどあと1週間で作れる気もしないし、高くても通販するかな…
年度前半は親が出し入れするらしいし普通のビニール袋にさせてくれないかな
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 09:45:10.15ID:Xgkg+0l6
子がもうすぐ年長なんだけど、登園時にお母さんが仕事に行っちゃうの寂しいって言い始めた。
年長になる事へのプレッシャーなのか...
その都度慰めたり励ましたりしてるけど、毎日のように言われると心が折れそう
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 10:03:26.61ID:05kIStqb
うちは年中に上がる娘だけど毎日行きたくない行きたくないと言われてへこむ、聞くとお友達とうまくいってないと言う。担任の先生に相談してるけど「他の子もそういうのありますから」「他のお母さんからも似たような相談あるんですよ」と言われたきり、気にしてもらえてない
朝子どもが嫌がって離れないのを引き離す時も「またか」って感じで「ハイばいばいしようね」って無表情で対応される
子どもが先生と信頼関係を築けてないのも原因ぽい
どうしたらいいのか
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 10:08:35.37ID:vapP80Up
この時期だし新しい担任に期待するかなあ
お友達との関係は親がアドバイスする
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 10:44:57.98ID:cJ7CIVlI
うちの今度3歳クラスもお正月明けから保育園ヤダヤダ言って朝離れなくなった
「え、保育園ヤダ?お母さんもお仕事ヤダ!取り替えっこしよう!お母さんが保育園で、〜くんがお仕事ね!やったー!!おやつ何だったか教えるね!」みたいにテンション上げて喜んでたら
ここ半月くらい「ヤダ保育園がいい!僕の保育園なの!」みたいに騙されてくれている
朝からもうお母さんうざい!レベルにベタベタするとかもしばらくは有効だったんだけど、今の所はこれが1番効いている
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 10:53:27.55ID:zSJUGkOK
>>387
まぁ、先生からしたら良くあることだろうしね。
親が出来ることって「保育園楽しいよ!」って気持ち盛り上げることくらいだよね。
こっちが不安そうだと余計に不安だろうし。
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 11:35:18.04ID:R4APlkv5
色々な意見ありがとうございます
子どもの性格上、嫌になって気落ちするとなかなか切り替えが出来ない子で、声をかけてくれる子がいても返事ができなかったりしてる
給食楽しみだね、お友達に遊ぼうって声かけたの頑張ったね、楽しいことを考えようねと私なりに楽しくなる方法を色々話してみてるけど、、
つい最近遠足があったけどお弁当の時一人みんなと少し離れて座ってたし、、>>387さんの言うとおりこちらの心配が子どもに伝わりすぎて余計沈ませてしまっているのもあるかもしれない
私が先生に少し不信感を持ってしまっているから子どもにもそれが伝わっているかも、、ほんと毎朝捨てられた子犬みたいな顔してて胸が痛くなる、、
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 11:35:53.39ID:GFpr0Cty
朝に泣かれると凹むのは良くわかるんだけど先生に気にしてもらえないとか無表情で対応されるとかちょっと考えすぎなんじゃないかね
先生と信頼関係を築けてないのは親の方じゃない?
誰のせいとかネガティブなものじゃなくて子どもは大好きな親と離れたくないっていうシンプルな話なのに園に責任転嫁しても仕方ないと思う
昼間も1日ずっと泣いてるのに放置されてるっていうなら別だけどさ
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 11:55:08.67ID:R4APlkv5
>>392
まさにそう、親の私が先生を少し苦手に感じてます
もう一人預けてるけどどうしてもそっちの先生方と対応やクラスの雰囲気等比べてしまう、、反省します
けど親と離れたくないだけで泣いているんではないようなんだよね、保育園が嫌だって家でも言ってて、毎日名前が上がっていたお友達の名前が急に上がらなくなり、「声かけても遊んでくれない」と悲しそうに言ってて、、
それらが全くのでたらめで、ただ単に私と離れるのが嫌で嘘言ってるのならどんなにいいかと思うんだけど、、
子どもの性格で直さないとなあとおもっているところがあるからお友達に何かしたのかもしれない
とにかく親が楽しく振る舞ってまず先生を信用しないとダメですね、頑張らないと
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 12:07:42.39ID:AfVDNxCK
すごいな。
何時間預けてるのかわからないけど、そこまで子どもの様子を気にしてあげられてないわ。
上2人預けてて育休中で時間も余裕もあるはずなのに…ちょっと反省した。
自分ももっと園での様子に気を配ろう。
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 12:45:36.13ID:YGcLV3kD
苦手な先生だなーと思っても仕事の一つくらいの気持ちでにこやかに接していたら相手の対応も変わってきた事が何度もある
先生だって人間だから、親との関係が悪かったら子供にも影響が全くないとは言い切れないし
自分が変わると相手も変わるよーとクソバイスしてみる
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 13:27:40.85ID:hwjaonKd
にこやかに接するの分かる
上の子の時に同年齢の隣のクラスの担任の先生がとても苦手だったんだけど、下の子のクラス担任になってしまって、預ける以上は信頼して任せないと!といつも明るく話したり相談したりしたら先生の方も帰りにわざわざ声かけてくれるようになったよ
こっちが苦手だなって思ってる雰囲気を、向こうも察してるんだろうね
来年度の担任も誰になるか分からないけど、上手く行くように頑張らないとな〜と思ってるよ

明日、来年度のクラス発表なのに仕事休みで出かける…
どの子が同じクラスか、見に行けないのが気になる
そして同時に個人面談の予約も始まる筈だから、土曜日は即日一杯になるんだろうなと…有給取らなくちゃいけなくなりそう
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 14:23:04.44ID:CyUFwJf1
>>394
うちの子(今度年中の歳)も3歳時に小規模から公立に転園して以来ずーっと保育園嫌い、先生嫌いって言ってて前の保育園は大好きだったので
幼稚園にするか転園するか悩んでたんだけど、
面談の時に先生に話したら
「早起きして早く登園してみて」ってアドバイスもらって、
うちの子はお姉さん振りたがったりするとかこうすると喜ぶってのを伝えたら
「じゃあ、皆の前で誉めて上手だから皆も教えてもらったら?」とか言ってみます。っていってくれて、
それを実行したら今では保育園大好きー♪って言ってる。
子の言うことを鵜呑みにして先生が良くないとか思ってたけど、向こうもプロだから相談したらいいと思う。
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 14:58:27.22ID:R4APlkv5
>>395
0歳から8.5時間枠で預けてて私も今まであまり気にしてなかったけど、最近急に嫌だなあと言いはじめ家でも「もうすぐ保育園いやだいやだいやだ」と夜に言い出したりして、急に心配になっちゃって、、今まであまり気にしてなかったのが災いしたかと反省してる、、

保育園の先生も人間、そうだよね、登園時間に挨拶しても背中を向けたまま挨拶返されたり目の前を通っても無言だったりでこちらもだんだんなんとなくのらりくらりと挨拶してしまうようになってしまってた、、
話しかけられたら笑顔で頑張ってやってたつもりなんだけどまず挨拶だよね、、
そういう様子を子どもは感じてたのかもしれない
先生方には今更何をと思われるかもしれないけどハキハキ挨拶してニコニコしてみる、プロの保育士である先生をもっと信用してみる
クソバイスとかとんでもない、色々気がついた、ありがとうございます
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 18:34:50.59ID:JgAuP27t
>>399
女の子は小さくても女子だから
気に入った取り巻きを周りに置きたがる子はいるよ。
お嬢さんが大人しいタイプで、お友だちからどんくさいって邪険にされてるかもしれない。
それはもう、合わないって諦めるしかないと思うんだけど
空気読まずに付きまとったり、それを先生もうんざりみてるかもしれない。
女の子同士のつきあい方って難しいところあるから
他の友達と遊ぶようにするとか、お嬢さんにもアドバイスしてあげても良いかも
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 18:46:04.15ID:s4zcbkdG
3/24が卒園修了式で、3/30までは預かりあるんだけど、担任の先生って今年度で離任するとしても30日まではいつも通りいるのかな?
先生に一年間のお礼を連絡帳に書いておきたいんだけど今日書いておくべきなのか29日に書いたので大丈夫なのか…
帰りに聞きそびれてしまった…
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 19:34:29.22ID:8rlnCqJv
>>401
認証、公立と経験あるけれど、
年度末までいらっしゃる先生と、
新園で新年度準備の為3日前くらいから異動する先生とどちらもいたな。
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 19:38:34.89ID:P562NtLc
ご飯あまり食べなかったけど最近いつも遊んで食べないからあまり気にしてなかった
お風呂入ろうとしたらイヤイヤして甘えてきて、泣いてるのをどうにか着替えさせてベッドに寝かせたらすぐ寝てしまった
ご飯食べないことにイライラしてしまっていたから具合悪いアピール出来なかったのだろうか
園でアデノが出たらしいからそれかな
明日荷物の持ち帰りだったからこうなったらどうするか
土曜でも大丈夫だといいな
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 19:49:43.39ID:P0BIhpSL
担任の先生が明日で退職するんだけど、お礼の手紙より連絡帳に書いた方が良いんだろうか?
子供は来月から2歳クラスだから、私が書いた手紙に子供が色鉛筆で落書きするみたいな感じになるけど、手紙は処分に困るかな?
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 20:04:09.04ID:P562NtLc
>>405
私は退職知った時に連絡帳に書いた
手紙は処分に困る人もいるかなと思った

アデノだと大体どれくらい保育園休むのかな?
明日病院行くけど、義母にダメ元でヘルプをお願いすることになって大体の予定を伝えたいなと思っている
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 20:08:59.37ID:5JRINyw1
>>406
去年暮れあたりに園でアデノ大流行した
うちはクリスマス前から目やに充血がはじまり39℃の発熱が3日続いてそのまま年末年始の休暇になったよ
たぶん1週間くらいは駄目だったと思う
そして目が腫れてたときは超絶機嫌悪くて大変だった…

ちなみに夫婦ともにもれなく感染して大変だったのでなかなか難しいと思うけどお気をつけて…
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 20:23:55.57ID:P562NtLc
ありがとう
1週間ならなんとかなるけど半月は厳しそうだから義母に半分お願いしてみよう
来週から新しい教室で慣らす予定だったから、休み明けに大人が慣れるまで時間かかりそうだ
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 20:28:05.49ID:P0BIhpSL
>>406
ありがとう
やっぱり処分に困る人もいるよね。
連絡帳に書こうと思います。
0411名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 21:24:11.41ID:JgAuP27t
処分することなんか考えなくていいのに。
連絡帳だと先生の手元には残らないよ?
私は元保育士だけど、子ども生まれて一度退職するときにもらった手紙はずっと取ってある。
処分に困るなんて思ったことないよ
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 21:46:08.61ID:P562NtLc
>>411
ごめん、ずっと取っておく人もいるんだね
自分が整理整頓が苦手なくせに物を捨てられないタイプ
ちょっと違うけど、異動のときに会社の人からもらった色紙を見返さないのに捨てられない
自分が一生取っておくか読んだらすぐ捨てるってどちらかに思い切れないから、処分を考えてしまうのだと思う
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 23:03:03.62ID:4jCQ9J7y
そりゃ極端だねw
何も一生かすぐ捨てるかの2択しかないわけじゃなくて、
何年かとっておいて気が済んだら捨てるとか
今なら捨てる前にスマホで撮っとくとかもあるし、
私も元保育士だけど手紙でいいと思った。
連絡ノートは保護者さんに返しちゃうからね。
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 23:14:48.75ID:P562NtLc
>>413
気が済んでも捨てられないタイプなものでw
主任の先生が定年退職でアレルギーのこととか色々お世話になったから私もお手紙書いてみようかな
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 00:38:35.72ID:IkECpVCx
>>405だけど、処分のことまでは考え過ぎだったかな。
>>411の方と同じように出産で一度退職される先生。
まだ手紙も連絡帳も書いてないから、明日起きたら書いてみます。
ありがとう。
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 01:42:05.90ID:hmZTjFsX
保育園のオトモダチが、朝の準備(タオル出したり連絡帳出したり)をお手伝い(リュックから取り出す)する
子供自身が「○君ありがとー」って喜んでるし最終的な準備は本人がやってるから止めるほどではないんだけど
ウチの荷物に触るなクソガキ と内心思ってる

その子は私に「見てー!見てー!」と絡んで来るので嫌い
前はその子が来る前に送り終わってたのに 今は下の育休中で短時間保育扱いになり朝も夕も会うので憂鬱
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 05:34:42.08ID:Y2t8sYWe
今日で進級前最後だから先生方にお礼言わなきゃ
息子のイヤイヤがひどくていつも慌ただしく送り迎えしてるから忘れないようにしないと
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 06:18:10.35ID:/GsdC0K/
娘のクラスの担任のひとりがなんか厳しい。送迎時も笑顔とか全くない
今日早迎えで行ったらおやつの時間で他の子がおやつ落として拾わず、足で拾おうとしてた?らちゃんと拾いなさい!足でしない!と言いながらめちゃくちゃ睨んでるの見てしまった…
たかだか2歳に睨むとかどうなんだろー?手で拾おうね〜って言い方とか出来ないかな
持ち上がり担任ではありませんように
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 07:28:28.69ID:oxnrPijd
足でおやつを拾おうとしたならキツめでもしっかり注意して欲しい
子供ってすぐ他の子も真似するし、
あらあら〜手で拾いましょうね〜なんて悠長に言っててクラスで流行ったりしたら困る
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 07:40:47.47ID:6fQFrWnh
うん、はっきり言ってくれる方がいいよ
厳しくビシッと言ってくれる先生って意外と担任外れてからも子供に懐かれてたりするし、
子供にしてみたら笑顔でだめよ〜とか言われるよりポイントがわかりやすいみたいなとこもあるんだよね
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 07:54:01.94ID:9/R35p1u
睨むのは見え方もあるだろうけど、うちで子どもが同じことしたら私も同じように注意すると思う

1年すごく良くしていただいたから、担任の先生皆さん宛でお礼をちゃんと伝えたいんだけど
うちの連絡帳のフリーコメント欄が狭く、本当に一言ぐらいしか書けない
転勤や退職がギリギリに知らされるので、知らされた時点でもう会えない可能性も高い
担任の先生方宛で手紙書いたら誰が処分するかとかで困るよなぁ
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 08:00:21.64ID:KLR7YquF
朝機嫌が良い=保育園着くとぐずる
朝機嫌が悪い=保育園着くとはしゃぐ
だと判明した
もしや保育園行きたくてぐずってるのか
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 08:05:46.83ID:l+PMZ1T3
>>418
うちもお礼言いたいと思っていたら熱でお休みになってしまった
荷物だけ夫が取りによってくれたけどお礼言われたみたい
そして休み明け、教室間違えそうだ
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 08:29:33.98ID:i8m4zCWd
>>422
ふせん
貼られたままで返ってくるし、動かせるから邪魔にならないし良いよ
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 09:35:32.97ID:DbI6GSKv
>>426が想定しているのは1cm×4cmみたいな付箋なのかなと思った
付箋メモなら色んなサイズがあっていいね
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 12:11:57.34ID:moOHoR+3
四月から2歳児クラスだけど、夏は何はかせようか迷う
やっぱユニクロレギンスが無難かなー
短パン、ハーフパンは外遊びで膝が出ると危ないよね?
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 12:19:33.73ID:FQx7ixfa
>>429

うちも4月から2歳クラス
去年はハーフパンツも買ってたけど出番なし
よくコケるし膝が出ない方がいいかと思って
ユニクロ7分レギンスだよ
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 12:21:37.26ID:Y1IChqyI
今通わせてるのが保育所型こども園で総合的には悪くないんだけど、いくつか違和感があってもうすぐ産まれる下の子の保活を機に一緒に転園を考えてる

あとその違和感とは関係なく、一年先の話だけど今の園だと下の子も保育園入れて復職する予定の年度から上の子のクラスが週二日お弁当になるのも悩みどころ
毎日給食&一人でも最初の一年が大変だったのにダラのわたしにはとても無理だわ

子は楽しく通ってるし冷遇されてる様子もないし、園で教えてもらってできるようになったことたくさんあるから感謝してはいるんだけど
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 12:24:09.80ID:/xoLKoaY
今日、卒園式なんだが、2歳児クラスのうちの子参加するのか? うるさくしないか? と思ったら、当たり前だが幼児クラスの子しか出席しないそう。
ほっとしたわ。
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 14:07:34.16ID:GK8cdFc2
>>431
週2日お弁当なんて私も無理だー!親が疲れないで笑顔でいられるなら転園で全く問題ないと思うよ
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 18:23:04.91ID:7hugPaK2
>>429
ユニクロのレギンス7分丈春から秋まではいてたよ
ひざ出ないし着替えもできるし丁度いいよ

4月から3歳クラスだけど早生まれ小さめだから100サイズでユニクロレギンスはかせる予定
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 18:49:56.08ID:+4UZGIXM
3歳になってもレギンスだけで履かせる?
上にスカート履かないで履くイメージがなかった。

お散歩用のウィンブレ、裏がメッシュだと寒いかな。
綿素材のとメッシュと両方あって、迷う。
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 19:10:24.54ID:ZusVziQ5
今日は保育園帰りに桜の様子を見に行って、その道すがらスーパーで夕飯買ってきたけど...疲れたw
金曜日だからって調子に乗りすぎたわ。子にももう帰ろうって言われる始末w
赤ちゃんの頃は季節を楽しむ余裕もなく怒涛の日々を過ごしてたけど、一緒に楽しめるようになって成長したんだなぁと実感したわ
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 20:04:25.30ID:l+PMZ1T3
>>435
うちも春用はメッシュにした
お散歩いくのは朝イチじゃないからまあまあ暖かいかなと思った
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 20:31:03.09ID:Y1IChqyI
>>433
ありがとう
お弁当のことは入る前に知ってはいたんだけど、店舗勤務だから就業時間が遅めで預り時間が通える範囲でいちばん夜遅いから希望した園なんだ
実際入れてみてからその違和感も含めてやっぱり無理かもと思ってしまって自分の見通しの甘さに子に申し訳ないわ
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 20:35:25.54ID:AUtQh1ou
>>435
うちは上の子三歳クラスだけど、このクラスからは誰もレギンスいないな
女の子のスカートの下の重ね着だけは見かける
男の子は綿パンやジーンズになってくるな
肌着やパジャマっぽくなるというか赤ちゃんぽいというか2歳クラスまでかなぁという感じもする
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 20:55:40.64ID:a+eDhwbY
>>431
その違和感大事にしたほうがいいよ
何かあったときにやっぱりきになったときに転園しておけば良かったって後悔するから
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 21:57:16.90ID:1VSk+27I
明日卒園式だけど今日の時点でみんなのこと忘れないよー‼とか叫んでる
来週も普通に登園するのに
今日からこのテンションで明日どうなるんだろ
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 23:08:10.13ID:281cr8nU
ユニクロレギンス自分で脱ぎづらそうだから3歳クラスになる今春からはやめようと思ってる
無印の毎日の子ども服?のズボンが程よい厚さなので色違いで数枚揃えた
夏場は西松屋とかのペラペラの七分丈綿パンの予定、膝が出なければとりあえずいいかなと
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 23:45:21.98ID:ou+odZLG
分かる、うちも3歳過ぎて完全にオムツが外れてからレギンス1枚だと気になるようになった
何というかお尻のラインがピタピタで。
チュニックに合わせたり、スカッツOKな園だからそれか、西松屋やネットで1,000円以下ののびのび系の細身パンツ率が高いな
女の子の場合、少しゆったり目なストレートシルエット(フルレングスでジャージー素材だと特に)なんとなく野暮ったくて苦手なんだよね‥
脱ぎ着はそっちの方がしやすいのは分かるんだけど
7分丈とかならいいのかぁ
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 00:04:19.22ID:AVdyOxmu
無印のはじめてみたけどいいねー!
コットンデニムパンツとか柔らかそうで履きやすそう
サルエルっぽいところも脱ぎ着しやすそうだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況