X



トップページ育児
1002コメント452KB

転勤族の育児 Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 02:26:30.47ID:qu4DDkpK
改善できるのは住居だけね
社宅出るなら、木造アパートはテレビの音も聞こえるから薦めないわ
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 07:33:21.90ID:UwNSWPHX
田舎に転勤だと丁度良いマンションとか無かったりするしね

音に関しては分譲マンション住まいでも気を遣わないといけないと思うので、
その辺はあまり戸建てと比べない事にしているよ
子供の従兄弟は皆マンション住まいだし
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 09:04:22.61ID:oTQezGQd
>>735
なぜ?人脈を作れるっていいことだと思う
うちはエリートじゃないからわからないけど
>>731
転勤でたまに無気力になるのわかる
社畜に養われてるなら社畜畜だね〜と自虐することも
でも、しがらみが無いのが良いところだよ
定住するとしがらみがある
社宅は独特で気をつかうけど私は好き
みんなセルフリノベしたりしてるし同じ苦労してる
いつか好きな暮らしを手に入れましょ
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 09:11:03.90ID:oeEZfwiF
各界の華麗な人脈は所詮は他人だし、互いにうまく行ってるときだけの付き合い。
それでも無駄じゃないけど。
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 09:16:31.94ID:xGakq/SL
良い学校に行く一番の利点は学歴でも高等教育でもなく人脈だって誰か有名な人も言ってたな
自分は勉強だけは出来て学歴はあるけど新卒で入った会社が合わなくて辞めてから結婚するまで非正規のループからなかなか抜け出せなくて鬱々してたからすごくよく分かる
いくら良い学校行っても与えてくれるものだけ享受していても何の意味もなくて自分で世界を広げていかないと
ってスレチだね
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 09:36:25.32ID:NQHwo4E8
>>729
同級生の友達付き合いはともかく、ビジネスで素晴らしい人たちに紹介してもらうには、自分のレベルも高い必要がある
人脈が最大限に生かせるよう、頑張ってください

それから、読みにくいんので読点(、)打ってプリーズ
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 09:44:22.39ID:OiPgO8ts
句読点つけたらゴミ取れカスと叩かれる5ちゃんで読点打てとか…w
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 10:08:03.33ID:1Y33nDh4
人脈に引っ掛かってる人よく分かんないなー
自分がまさに小中高の友達とすっかり疎遠で
転勤族になってからさらに短期間の広く浅くの人間関係ばかりで少し危機感あるんだよね
すぐリセットできる関係なのが楽ではあるけど子供もそうなりつつあってさ
思えば一貫校通ってた子は昔からの友達とずっと繋がってて羨ましかったな
何だかんだで大学からの友達って浅いよね
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 10:12:19.51ID:UwNSWPHX
一貫校通ってたけど転勤族でフラフラしているから、会うのは数年に一度かな
まあ、LINEくらいでは繋がってるけどさ
別に何とも思わない
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 10:15:03.79ID:QSjUypo6
>>732
管理職はちょっと離れた別の棟だけど会社の気づかいだったのか〜
社宅の一部を二人一部屋の女子寮として使ってる場所は家族持ちの部長クラスが1階に入って、不埒なヤツから未婚のお嬢さん方をガードしてる
女子寮作れるといいんだけど人数少ないんだ
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 10:17:40.98ID:20pn3pTI
人脈って大事だとは思うよ
義理両親の人脈だけど、ちょいちょい子供関係でもメリット受けることあったので
まあ仕事やめて見事に自分の人脈がないのよね
気兼ねしない友達ならいるんだが
子供のために義理両親の地元で幼稚園、小学校受験考えてるけど
どうなることやら
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 10:34:35.91ID:G+ntDi8g
中高一貫卒、同級生に医師も弁護士も世界的大企業勤務もいるけど
友人だからこそ人脈にカウント(仕事関係含)しようと思わないし
資格職組は仕事では同級生より同期・同業の繋がりが深い
地元で病院行ったら同級生に見られるかもしれないから恥ずかしいなあ位
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 10:43:26.61ID:1Ig8O0Zg
>>729だけど私立の中高一貫校に通っても中高公立の私と最終学歴は変わらないから大学行くのに特に有利ってことはないけど
生徒の管理がしっかりしてるから公立より安心して預けられるのと
大学みたいにある程度将来進む道が近い人が集まってる場と違って
全く違うジャンルに行く子らが6年間濃い友情を築けるのがメリットってことが言いたかったんだ
実際旦那は困ったことがあった時にこれはあいつに聞けば何とかなる、あれはあいつに相談しようって未だに仲良く助け合ってすごく助かってるし
(海外駐在することになった時にそこに住んでる友達にすごく助けられたり、旦那の親友が医者だからうちの親が病気した時に色々お世話になったり)
変に人脈って言葉使って気を悪くした人ごめんね
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 10:57:22.56ID:0NhC+jis
今まで田舎ばかり住んできて混雑とか皆無の環境だったんだけど、東京に転勤になるっぽい。しかも長くなる可能性が高い
憂鬱でしかないんだけど、子連れ東京暮らしのいいところって何かあるかな。今まで車生活で自転車乗れないし乗りたくないんだけど暮せるのか不安
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 12:01:08.84ID:60lsIEAl
職業柄相談されることがたまーにあったけど仕事として受けてない時は無難なことしか言えないし、
友人だからと使ってくる人は親しいというには首をかしげるような人ばかりだった
だから人脈素晴らしい!とはあまり思えない
お医者さんなんかはそれですごく困ってる人が多いし大変だなあと思う
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 12:37:59.78ID:QSjUypo6
>>748
自然はないけど見るものが一杯
水族館、科学館、博物館や美術館、色々なイベントとか
近隣県にも行けるから、お出かけガイドを1冊買ってみたら楽しくなるかもしれない
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 12:47:28.36ID:k3u48ehd
>>748
私も去年東京来たよ。
元々東京出身だから参考にならないかもだけど、子供産まれてからは初めての東京。
電車混みすぎなのが嫌だけど、場所によっては車も持てるし、電動自転車あれば大丈夫。
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 12:56:04.46ID:0NhC+jis
748です
ありがとう。東京にもたくさん子供住んでるんだからわがまま言っちゃだめだよね。
確かに楽しそうなスポットはたくさんありそう
職場の皇居の辺りまで電車で1時間通勤圏で、車生活できるところってあるのかな
自転車は本当に乗れないんだ
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 13:10:13.78ID:k3u48ehd
>>755
光が丘とか、ママ友何人か住んでるけど子育て環境良さそう。
車も持てると思う。
一時間なら神奈川千葉埼玉も視野に入れられる。
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 13:52:27.99ID:dyE67SSy
>>755
千葉は車社会だよ
とは言っても、通勤1時間圏内なら車持てる所は沢山あるけど、どこ行くにも駐車場料金かかるし(イオンは○時間無料とかあるけど)地方から来ると結構ストレス感じる
道も駐車場も狭いし面倒臭くなって結局電車移動が多いかも
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 14:23:54.41ID:5BG+6D25
>>755
皇居から一時間ならどこでも車乗れると思うよ
駐車場代がすごく高いけど23区内でも世田谷や大田区で車乗れるし
川崎や千葉に入れば車あった方が便利かも
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 14:35:30.77ID:oNi/axn/
某メガバンクの社宅が近くにあって最近子供繋がりで何人かと知り合ったけど、みんな転勤を前向きに受け止めていて新しい土地楽しみだなんて言ってた
性格もあるんだろうけど私は転勤にプラス面をあまり感じてないからビックリした
やっぱり激務薄給で社宅は信じられないほどボロくて、引っ越し代も一部しか出ないこの待遇のせいかな
社宅住めるだけ有難いのはわかってるんだけど家にいる時間が長いだけに常に気持ちが安らがない…
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 15:02:49.32ID:MqfXo8VL
>>759
私自身が元メガ勤務だったけどメガは転勤=栄転でステップアップでもありどんどん昇給するんだよ
だからみんな転勤を心待ちにしてるというか転勤決まるとおめでとー!みたいな感じで本人もお先に〜♪みたいな
普通に栄転繰り返してたら30で大台に乗るし金銭的に余裕あってそこそこの年齢で首都圏に戸建て建てて夢に溢れてる
みんな若くても外車乗ってるし(20代でメルセデスとか)お金あったらそりゃどこ行っても楽しいよ
あ、ちなみに私は総合職じゃなかったので高給でもなかったし旦那も銀行員ではなくボロ住まいの薄給転勤族です
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 15:10:55.49ID:QOvlkjzN
>>748
東京と一口に言っても下町、湾岸、都心、多摩地区で全く違うので何とも言えないけど
子供の教育に関しては選択肢が限りなくある
うちの子は地方の普通のバレエ教室に行って地味にやってたけど東京に来て憧れのバレエ団憧れのバレリーナに直接指導してもらってもう夢中になってる
何にしても指導のレベルや指導者が異次元レベルの素晴らしさよ
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 15:23:17.76ID:k3u48ehd
>>759
うちも銀行。
転勤が仕事みたいなものだから、感覚が麻痺してるんだと思う…
確かに転勤しないと出世は出来ないから、前向きにはなるかも。
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 15:49:04.47ID:UwNSWPHX
そりゃ、お金さえあれば大抵の事は解決出来るもんね
羨ましい
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 16:12:16.25ID:QSjUypo6
>>759
慣れてくると、開き直って「次行くか〜」って感覚になってくるわ
新しい所で日帰り観光スポットを探すのを楽しみにしてるよ
家からの日帰りで、全国の観光が出来そうな気がするw
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 21:13:45.95ID:MMa22ONZ
子どものことを考えなければ、旅行感覚で転勤も楽しいと思うんだよね。
もともと旅行好きで、新しい土地の開拓は楽しいし。
子どもが小さいときは一緒に引っ越せるけど、どこかのタイミングで単身赴任になるんだろうなと思うと不安で仕方ない。
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 00:52:12.93ID:AnjQoEch
748です。東京でも車生活できるんだね!
子供の教育が充実してるのはいいですね。憂鬱になってばかりいないで前向きにいこうと思います
レスくれた方々ありがとうございました。
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 14:21:12.35ID:NcsF5sfw
東京から大阪に転勤してきて4年目。
今まではこっちにいるからこそ行けるところに出かけたり、
親子共に仲良い友達もできて楽しく過ごしてたけど、
4年目に突入した途端、なんか気が抜けてしまったというか、
もう東京に帰りたくて仕方ない。
仲良い転勤族のママ友が東京に戻ってしまったのも大きいのかな。。
疲れた。来年転勤じゃなかったらモチベーション保つのきついな。。
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 14:29:44.51ID:kLBrqy70
そっか〜
私も大阪だけど、ずっと大阪にいたい位気に入っちゃったよ
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 14:52:16.60ID:1Dm/tDif
>>768
来月東京から大阪に転勤。
具体的にどんなあたりが気に入ったんですか?
事情があって結構中心部で住居探してるんだけど、結構家賃高いのね。
2歳の娘がいて一時保育とか母子分離の幼児教室とかも探してるんだけどなかなか空きがないっぽくてちょっと憂鬱になってるので大阪のいい所教えてください
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 15:11:29.84ID:kLBrqy70
>>769
うちは南大阪だから中心部とはまた事情が違うかも知れないけど
まずは大阪自体が都会で色々ある、でも東京ほど人で溢れかえっているわけでもなくほどよい
狭いから移動も楽、車も所有できる
関西がぎゅっとしてて観光地もたくさんあってすぐ行けるからレジャー好きの我が家は嬉しいって感じかな
うちの方は一時保育も激戦じゃないし、母子分離の幼児教室にも通ってるよ
幼児教室は万年生徒募集中だよw
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 15:41:54.80ID:SpjYyceV
東京にあって大阪にないものは小さなイベントとか(化粧品好きだから少しさみしい)大手芸能事務所くらいだからそういうのに興味ない人は大阪の方が住みやすいだろうね
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 15:45:26.96ID:4wyTgecb
大阪って日本第二の都市だけど東京とは規模が雲泥の差だもんね
うちは大阪から東京へ転勤したんだけど梅田や心斎橋規模の街が至るところにあって驚いた
大阪はいろいろクセが強いから、面白い街だけど根本的に合わない人もいるだろうなぁ
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 16:15:20.48ID:wIrk/EIM
関西のいい所は各街が狭くて近いところだよね
明日ヒマだな〜京都にあんみつ食べに行くか〜とか、午後から神戸に海見に行こうみたいな
関東に戻ってきたら、すごく贅沢なことだったなと思う
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 16:22:40.77ID:2v/1wfeF
>>770
まさにこれ。
私は東京出身で、東京→大阪に近い兵庫→東京だったけど、
関西すごく好きになったわー。
今は東京の都心だから車持てなくて、電車は混んでるし、
お出掛けする気になれないんだよね…。
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 16:33:18.65ID:dP98IoZD
私も東京好きになれずに早1年
出掛けても人多くてしんどいだけで楽しくなくてどこも行く気なくなっちゃった
これと言って面白いとこがあるわけでもなく
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 18:17:29.24ID:ztV4pIAT
大阪だと、四国とかにも行けちゃうよね
瀬戸大橋を渡ってさ
以前、渦潮観光に行ったわ
周りの観光地が楽しいよね
パンダも和歌山にはゴロゴロいたw

次が埼玉県なので、誰か埼玉県のいいとこ教えて下さい
今の土地が好き過ぎて辛いわ
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 19:40:16.82ID:V9d+w7Zm
みんな都会だねー
うちは既に北陸6年目!
今年の大雪は辛かった…
それでもこっちで仕事してるし子供も小学校に行きだすし、次転勤があったら残るか迷うわ…
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 19:49:31.55ID:mDWRuCvk
せっかちで電車を待つのが大嫌い、地下鉄が大好きな私(人混みは比較的平気)には東京は本当に天国だわ

地元では電車で出かけることはあっても乗り換えを伴うのはまれだし、乗り継ぎが上手くいかないと10分15分待つこともあっていつもイライラしてた

それが東京だと、どこに行くにも簡単に乗り換えできるし運悪く前の電車が行った直後でも3分くらいですぐ次が来る
乗り換えに対するハードルがめちゃくちゃ下がってそれだけで人生変わったレベルw
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 20:11:41.37ID:5P2Pj+1e
>>777
仲間がいたわ。同じく北陸5年目。何年たっても冬のどんよりした天気がつらい
車生活は便利だけど、早く太平洋側に転勤したい
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 20:24:19.58ID:htc2VOmj
>>778
そもそも電車使わなきゃならないのがダルいんだよね
乳児持ちだからドアtoドアでマキシコシ活用でどこでも行けるのが良いんだけど
今いるとこは車でどこでも行けて大型のモールやアウトレットやレジャー施設が色々あるから子連れ的に結構住みやすい
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 20:39:05.99ID:zqPqx8sR
わかる
保育園に自転車そこから電車で通勤とかの人の話聞くと、もうこの車生活を辞められる気がしない
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 20:42:55.16ID:qGik8ZxA
>>776
埼玉は色んなところに行きやすい
高速乗って群馬栃木、新潟や長野。電車に乗って都内や横浜方面
大宮から新幹線に乗れば北陸にも行ける
周辺の県への行きやすさは関東の中でナンバーワンだと思う
難点は、空港が遠いことと県内に特に観光名所がないことw
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 20:56:56.22ID:Flr4/HFc
>>777
>>779
北陸に大学と新婚〜子が生まれるまで計8年いて今は横浜にいるわ
雪は大変だけど魚もお酒も米もおいしいし休日に山登りが気軽にできるしで本当に楽しかった
どんよりは確かに鬱になったなあ
地元は太平洋側だから、たまに帰省すると陽の光が強くて世界がキラキラして見えたw
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 21:16:18.74ID:u1wGy3f7
大阪寄りの兵庫県だけどすごく気に入ってる
梅田も三宮も快速で20分くらいなので気軽に電車でデパートに行け、車で30〜1時間圏内にはショッピングモールがたくさん
アウトレット、甲子園、動物園水族館は大阪にも行けるしレジャーには事欠かない
神戸は海、街、山の距離が近くて、街から数十分で牧場に行けるのが不思議な感覚だった
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 21:39:48.03ID:PBfkLs1F
うちも大阪よりの兵庫県。
去年東京から来たけど、本当に住みやすいよね。転勤族が多いからママ友関係もサッパリしてるし、教育熱心な家庭が多い。
いまのところ買い物、レジャー、子どもの教育環境など「東京のほうが良かった!」と思うことはあんまりない。
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 21:45:20.48ID:2v/1wfeF
>>784
懐かしいなー。
アンパンマンミュージアムからの神戸散歩が好きだった。
みなとみらいよりコンパクトで、子連れにはちょうど良かった。
私は西宮だったけど、転勤族すごく多かった。
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 23:01:37.08ID:Rv7BftLQ
いいなー私も今まで住んだことのある中で西宮が一番良かったよ
また住みたいなーっていうか家買って永住したい
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 23:06:16.25ID:HTlVK/yw
近畿でも田舎住みの私にはうらやましすぎる
住んで4年目だけど東京帰りたいなーって思う
次どこ行くかわからないけど気に入った土地に出会いたいわ
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 06:30:56.30ID:9FrlCA5v
初の関東でいま千葉だけど東京が近いのはいいわ
番組の観覧が出来るのが楽しい。もうよそに行きたくないな。
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 07:14:48.84ID:BHOJRX39
荷物増やしたくないんだけど、23区内から地方へ転勤になったら自然が近くて楽しくてアウトドアグッズをちょこちょこ買ってしまったw
外遊びの機会も増えたから子供も私もカジュアル着ばっかりで以前着てたかしこまったワンピースとか全く出番がない
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 10:54:00.66ID:DwbFQ8/0
>>793
自然が近いと買いたくなるんだよね〜
うち、結婚当時に買った大きい物があって、転勤のたびに「処分するべきか?」って問題になってるw
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 14:57:21.90ID:HlKlc1VQ
運転好きな奥様が多いみたいでうらやましい
私は運転が嫌すぎて毎日ストレス
しないと支援センターや園庭開放にも行けないからやってるけど
せめて、園の行事に車で来るの禁止ってのが標準な所に早く転勤できますようにと本気で願ってるw
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 15:34:11.80ID:hIOtpMSs
今東京だから車ないけど、車は運転できた方がいいよね
ペーパーだからいずれどうにかしないととは思うけど、辞令も出てないし腰が重い
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 15:45:51.51ID:3sio83UB
はやく自動運転が実用化されないかな、と思うくらい運転嫌いだから、
地方都市で徒歩圏内になんでも揃う所にすんでる今が一番楽だわ
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 16:05:33.64ID:kEAaSrsd
運転なんて慣れだよ
自転車フラフラするようなどんくさい私でも数こなせば楽々運転できるようになるんだから
買い物行って手に荷物持って帰ったり雨の中歩いたりいちいち駅に行ったりするなんて今はもう考えられないよ
カートで車まで運んで屋内駐車場から自宅の駐車場に行くだけ
子供の送り迎えも暑くも寒くもない
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 16:28:17.41ID:kTXNdLh0
運転って向き不向きあるよ
私は全く向いてなくて練習頑張ったけど、そのうち大変なことやらかしそうで辞めた
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 18:22:13.05ID:IKQ0UzcH
運転は向き不向きがあると思うけど一度車生活経験したら戻れる気がしないわ
東京に転勤になっても絶対車使う
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 18:23:07.94ID:njhPAFuy
ペーパードライバー歴15年。
本当に運転が苦痛。
夫がやたら大きいファミリーカーを買ってきたので、
とくに駐車が恐ろしくて恐ろしくて。

地方だと、出張ドライバー研修とかもないし、
教習所の講習はあまり役に立たなかったし、どうやって練習すればいいのか。
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 18:34:57.83ID:BpvDN+Ax
東京に来たら車乗りたいと思わないよ
新宿区住みだけど運転する自信ないし駐車場探して停めるの考えたら鬱になる
自転車ですら店の前に停められないし結局地下鉄
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 18:46:31.84ID:k32b0IOp
>>805
だから東京は嫌って話では
東京じゃ車移動できないから必然的に徒歩か電車移動になるし
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 18:51:44.64ID:BU4OCOGf
東京って身軽な子梨か子供が手を離れたベテラン主婦か
裕福で恵比寿のカフェでベビーカーに子供乗せてママ友とオサレな昼下がりを楽しむアタクシ
みたいな人じゃないと主婦としてはいまいち住みにくいよね
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 19:11:24.06ID:fTTOEy/V
>>805
お隣の渋谷区に来たが同じく。
駐車場月3〜4万円とかするし、
道狭くて一通も多いし。
まさに恵比寿近くのエリア住んでるけど、行き場所が無い。
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 19:26:48.42ID:e6/7NzPR
自分が東京に遊びにいった時は抱っこ紐で電車乗ったけど、みんな親切で席を譲ってくれた思い出ある
でも実際は人が多い分、子連れの電車やバスに厳しい人も多いみたいだし、住むとしたら色々と気を使うんだろうね
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 20:30:54.74ID:Y39Rv8an
東京から関西に来たら、雨の日の傘さし自転車が多くて驚く。23区住みのときは、雨の日の自転車はレインコートが当たり前だったから
前後に子ども乗せて傘さして自転車とか本当にありえない。そういう人に限ってヘルメットもさせてなかったりするしね
レインコート着てサンバイザーつけてるとものすごい目で見られるから、こっちにきて15年ぶりに運転してるけど意外と平気。
今の車はバックモニターとか自動ブレーキもついてるしね
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 21:12:23.37ID:w7Giekf8
数年前に東大阪にいたときは、さすべえにイライラしてたな〜
邪魔だし怖いよね
法的にグレーゾーンなんだったかな
今はどうなのかわからないけど、禁止してほしいわ
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/09(土) 22:00:57.90ID:9pM/Xl1W
関西に来てさすべえを知り自転車は持っていないのに欲しなり、類似品を探してベビーカーにつけてみた
日傘をつけてみたけどしっくりこなかった
違法みたいで最近はあまり見かけない
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 08:09:02.41ID:7gVxxpDS
レインコートにサンバイザー程度ですごい目で見られるって流石に被害妄想激しすぎ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 09:13:49.89ID:OkcfTsGE
>>804
ペーパー歴10年で講習受けて今週一で乗ってるよ
車は3ナンバーのSUV
九州だけど出張講習あったよ。全4回のコースで4万くらいだった(1回1.5h)
駐車も何度も教えてくれて苦手意識はなくなったよ
まぁ一度駐車で擦ったけどw才能ないのかも…

お気に入りのマイカーだけど次の転勤先が都内濃厚。手放すことになるのかな…
でもどうせ都内からまた地方に転勤になるんだから車買い直さないといけない
面倒だしお金かかるな…
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 13:48:26.32ID:5W2xBKH8
大きい車乗ってる人尊敬する
私は運転下手くそだから、もう軽しか乗りたくない
狭い路で行き違いとか出来そうに無い
今の土地も車社会だけど、方向音痴で思わぬ路地や変な山道に入っちゃう
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 13:53:43.94ID:hWSotYx9
私も軽自動車に乗りたいのに普通車じゃないと家族5人乗れない
まだ1番上が園児で送迎に自転車が使えないからすれ違いギリギリの道を毎日通ってるよ
汽車の駅もバス停も近所には無いから車頼り
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 16:04:14.67ID:4gjpLzjQ
方向感覚が皆無なので
ナビがある時代で本当によかったと思う
免許取得後20年乗ってなかったけど
子どもの幼稚園と耳鼻科通いのために乗り始めた
病院でうまく駐車できなくて他の人に停めてもらったこともある
早く車のいらないところに異動したい
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 21:15:39.47ID:qEXNy5ty
夫は東京で出会って結婚。地方に転勤。
ペーパードライバー歴20年。ペーパードライバー講習受けたけど運転怖くてできない。
買い物は週イチ。バスも1日1本、土日運休。
運転できないと働けない。
子の予防接種も毎回タクシーで。
夫にも申し訳ない。
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 21:20:12.32ID:H4fzw0IU
>>821
考えようによっては、事故起こすよりマシかもしれないよ
死人も出ないし、物も壊れない
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 23:38:56.20ID:86/+7paM
>>821
わかるわ、私も本当の地方に行ったらそうなる
実技落ちまくりの教習車削りまくりで放り出すように免許発行された10年ペーパーw
転勤は毎回怖い
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 00:05:41.64ID:1D0GKHze
ここ読んでたら自分は運転上手なのかと勘違いしそうだ

ペーパーから初心運転者講習受けて
7年経ってやっと余裕が出て来たよ
それでも新天地では緊張する
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 00:28:45.24ID:WzTNmVpQ
まだ辞令は出てないけど濃厚そうな場所の賃貸を検索してみた
全然良い物件がない
子どもが未就園児1人なのに予算内だったからと3LDKの分譲マンションに住んだばっかりに…
自分より年上の恐らくたいしたリフォームもされていない2LDKアパートしか出てこないよ困った
今回が天国すぎたわ
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 00:52:02.70ID:qHY/yFjy
>>825
わかる!
うちもちょっと探してみたけど、希望に合うのはアパートしか無かったorz
嫌過ぎる…
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 07:54:21.88ID:WzTNmVpQ
>>827
転勤前の新婚時には築浅アパートに住んでたからアパート自体は別に良いんだけど、水回りが古い、LDKが狭い物件ばかりだ…

皆さん作り付けのクローゼット、押入れに洋服類は収まってますか?
今3LDKだけど、和室の押入れに布団やおもちゃやアルバム、洋室1のクローゼットに夫のスーツ類、
洋室2のクローゼットにコートやワンピースかけたら転勤族御用達の引き出しタイプのクリアケースはとても入らず洋室2自体が服置き場兼物置と化してます
和室の押入れに収納することも可能だったけど、毎日押入れ開けて服を出すなんてなんか嫌だ
新婚時のアパートは築浅でWICだったので収まってたんだけど、WICある物件出てこない…
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 08:32:35.47ID:D3q+zmZg
こちら官舎住まいで結婚後にクローゼットなんてものがある物件に住んだことがないから何とも言えないけど…
押し入れタイプの衣装ケースとハンガーラック、あとは収納家具で事足りてる
あと服や靴もほとんど実家に置いてきて無駄に持ちすぎないようにしてる
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 08:47:39.27ID:8Q/ioin1
うちもハンガーラック使ってるよ
当面使わないものは実家に預けてる
押入れの扉外して見える収納にしてた事もあるよ
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 09:07:23.36ID:wNVdH5bA
とりあえず家に収まる分しか持たないようにしてる
基本的にはかさばるのは服と子供用品なので、使わないものは売り飛ばしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況