X



トップページ育児
1002コメント397KB

◆小学校低学年の親あつまれーpart131

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 15:37:53.29ID:dlSngLxP
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part54
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509287447/

【小3】小学校中学年の親あつまれ part22【小4】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513742419/

■小学校高学年の親集まれpart56■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1512597231/

☆★低学年の中学受験準備講座★☆ Part8
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1497958668/

★☆高学年の中学受験 Part63☆★
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1514941117/

【小学生】お母さんの為のお勉強講座160726【総合】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1469512851/ ;

次スレは>>980がたててください  
スレタイには自動的に [転載禁止]通りすがりだけどテンプレの最新スレだけ置いていくね


【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part54
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509287447/

【小3】小学校中学年の親あつまれ part22【小4】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513742419/

■小学校高学年の親集まれpart56■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1512597231/

☆★低学年の中学受験準備講座★☆ Part8
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1497958668/

★☆高学年の中学受験 Part63☆★
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1514941117/

【小学生】お母さんの為のお勉強講座160726【総合】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1469512851/
◆小学校低学年の親あつまれーpart128
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511944113/
※前スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart130
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518050500/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 17:38:31.94ID:lHvX8SB/
>>220
まるまる20万じゃないよ。掛かった医療費から10万引いた額に税率を掛けた額が返って来るだけ。
人によって住宅ローン控除とかもあるし、それによってもかわる。そんなに期待するほど返ってこない。
>>221
うちの場合なるべく安く済むように評判良い医者にかかって乳歯抜いてスペース作ったりしてもらったけど、上の前歯は必要になった。下もガタガタたけどこっちは成長待ち。

身近の矯正の子見てると発声もやり辛そうなのも可哀想なんだよね。イジメとかはないだろうけどうちは新学期早々開始なので先生に一言言って置こうかと思ってる。
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 18:32:00.08ID:8Xid2xFX
うちは一次矯正42万、数件回ったけどどこもだいたいそれぐらいだった
自分が歯並びガッタガタで気にしてるから、矯正は絶対させようと決めてた

ただ虫歯は、ダンナが未だに虫歯ゼロなんだけど姑は若いころから虫歯でボロボロ
でも「昔は虫歯菌なんて気にしなかった、同じ箸やフーフーはもちろん、
齧ったものあげていた」と言ってたので、体質のほうが大きいんだろうなと思って
そこまで神経質にしていない(舅が旦那と同じく虫歯ゼロだった)
今の所虫歯なし、旦那に似てますように
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 19:58:03.84ID:FcwqNksI
2本欠損があるからどうなることやら
かかりつけ医は高学年にならないと治療ができないと言ってる
でも不安だから春休みにセカンドオピニオンを聞きに別のところに行く予定。
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 22:14:41.66ID:QN+H6pba
>>225
ただそれは、まるまる込みの値段。成長して歯形が変わっても対応してくれるみたい。
大人はその倍かかるよ。
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 22:41:18.68ID:cguXRz9B
>>222
うちの値段も一次。
うちは寝る時に歯の裏側にマウスピースをやるやつ。
第2段階の時は倍の値段がかかる模様。
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 23:23:45.25ID:QSxhOp/8
>>181です。
矯正の話になってるのに話戻してすみません
まさしくノイローゼです
生えかけの前歯には白斑が有って、エナメル質形成不全だって言われたし私も主人も虫歯多いからやっぱり体質ですかね…
でき得る限りの予防と早期発見を続けていくしかないですよね
たくさんの話が聞けて本当に良かったです

ちなみに歯並びも既に悪くて一期からの矯正を勧められてる
ウチは20万で二期矯正は追加で40万

子どもの歯についてはスレ違かと思ったけど同じような人がいて気持ちが楽になりました
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 07:39:28.08ID:Rb/NMpUo
ID:lHvX8SB/は感じ悪いなぁ
虫歯だろうが矯正だろうがそれぞれ悩みは深刻なのに
虫歯なんてまだいいじゃんうちなんて矯正〜
みたいな言い草
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 08:03:25.69ID:LubqUBkf
算数が四月から習熟度別になるらしく、先日クラス分けあったけど、運良く?一番早いクラスになってしまった。でも周りみてるとくもんとかで先取りしてる子ばかりで、何もやってないのはうちの子くらい。
まあクラスはいずれ別のに変わるんだろうけど、それがきっかけで子が自信を失ってしまわないんだろうか。
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 08:12:29.35ID:qzC96Y3r
勉強が進んでる=優れてる、遅れてる=劣ってる、ではないことを親がちゃんと教えれば大丈夫
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 08:55:44.03ID:D/cOvojg
うちもマウスピースの強制をやったけど、苦しいだの気持ち悪いだの嫌がって全然やらなかった
やっても寝てる間に取れるし、朝まで付けられたことは数えるほどしかなかった
1年くらいそんな調子で当然ながらまったく改善しなかったので結局やめた

子供2人分で60万が飛んでったよ…
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 09:29:51.28ID:EwiGxFHD
>>233
うちの学校は習熟度別とは言っても、上のクラスは問題を解く数が多いだけで応用はそんなにやってなかった。
さらにどちらのクラスに行きたいか自己申告制だったから、上のクラスの方がカッコいい!っていうヤンチャな子が集まってしまい、かえって下のクラスの方が落ち着いて手厚く見てもらえて、のんびり屋の我が子は助かった。
応用は家で見てるよ。
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 09:57:09.70ID:s/JxPAHY
>>238
60万は痛いね‥
嫌がらずに綺麗になるのが確実なら何十万くらいホイホイ払うけど
やってみないと分からないから踏ん切りがつかないな
よっぽど酷いならやってみるしかないけど、歯医者に指摘されてないから(園や学校の検診では毎年要経過観察とはなってる)まだ様子見で良いのか何年も悩んでる
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 11:07:00.84ID:+Ij+tfMy
218だけど、うちは永久歯を2本抜かないといけない矯正だからなのかもしれないけど、数年後の矯正終了までに、軽く100万超えるよ
都内だし、行きつけの歯科医に矯正やった方が良いと勧められ位だから、よっぽど歯並び悪いんだと思う。
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 13:25:28.31ID:UKvOJZG6
>>244
大人?低学年で永久歯二本抜くとかすごすぎる…
私自身歯並びすごく悪くて小さい時やってもらえなかったから大人になって自分でしようとしたら100万はかかると言われて
更に出てもない親知らずを切開して抜いて前歯も二本抜いて、と言われて諦めた
やはり小さい頃にやるに限るわ
娘が私に似て悪いからこの土曜に矯正歯科受診よ、すこしでも安く済むといいけど…
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 13:38:12.19ID:0wAibEWB
>>233
こんなこと書くと叩かれそうだけど、地頭が良いか悪いかって小学校低学年でも分かる
何もなしで一番早いクラスならば、地頭がいいんだと思うから、お子さんにも何かしら先取りをオススメする
先取り教育をずっとやってきた地頭のいい子に何もやってこなかった地頭のいい子は勝てない
東大生の3人に1人が公文である所以
公文の宣伝みたいになったけど、別に公文じゃなく家で親と一緒にドリルとかでもいいと思う
せっかくの才能なんだから伸ばしてあげて
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 13:38:57.47ID:Zh++g2fA
私自身が小学生から高校まで矯正やった。隙間作るために健康な歯を4本抜いた。
直後は確かに綺麗になったけど、30過ぎて前歯の並びに違和感が・・・。

当時は自分では歯並び気にならなかったのに(少なくともガチャガチャではなかった)、親がやけに気にして半強制的にやったよ。
マウスピースは飼い犬に何度も噛み砕かれて作り直し。

矯正は何歳からでもできるから、成長期に無理にしなくてもいいと思う。
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 13:39:55.66ID:A7nug/Fu
>>245
自分はそれを30過ぎてからやったよ
親知らず入れて全部で8本抜いたけど特に問題なし
前歯ってまさか1番じゃないよね?
大人でやると金額の重さからきちんと歯を磨いてリテーナーもかかさず入れるのがメリットかな
子供の時だと親がしっかり管理してあげないと面倒できちんとやらずに中途半端になりやすいのは自身の経験からも分かる
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 14:01:55.97ID:c+U2HaUM
うちの妻はかなり前歯がガタガタで、結婚後に矯正を考えたら検査だけで五万円。で、相当の手術が必要といわれ、子育てもあるから断念した。

娘も妻と似て永久歯が曲がって生えてきたからすぐに小児矯正を始めたよ。四十万はビビったけど、寝ている間のマウスピースはすぐに慣れたし、半年ですぐに分かるほど治ってきたから、やって良かったと思ってる。

まあ、親の責任でやってやりたいよね。医療費控除きくし。
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 14:02:59.91ID:c+U2HaUM
あと、毎月メンテで受診するんだけど、歯科検診も兼ねてるからありがたいかと。
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 14:04:10.08ID:6LxIxLhx
私も成人してから矯正した。顎関節症の診断がでたから保険適用で50万ぐらいでできた。でも手術して三週間入院したり大変だったから、多少高くても子供のうちにさせたいな
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 14:19:03.91ID:3uxJxQ6g
虫歯やら矯正やら延々に続くから
歯科スレかと思ったわ

>>233
習熟度別授業羨ましい
うちも導入してほしいわ
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 14:49:23.74ID:5HmangGE
>>248
8本!うわ、痛かった?

私は上の真ん中の二本のうちの一本がほぼ縦に生えてるからそれは抜いて差し歯にするそうよ
顎が小さくてスペースがないから実際は何本抜かないといけないかはやってみないとわからないとも言われた
前処置として変な生え方してる二本は確実に抜くと…
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 15:12:04.77ID:Ieosolk9
うちは3年生から習熟度別で3クラスに分かれてる。

でもやっている内容(小数点、分数等)によって得意不得意あるから
自己申告&先生の判断で毎回移動できる。
子供も「難しい内容だからしっかり(一番下)のクラスにしてもらった〜」と。
下だから悪い、という印象はつけないように理解度にあわせて動けるように
先生たちも努力してみるみたい。
本当にありがたいわ。
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 17:06:51.27ID:WJgMO8EN
今日卒業式だった
もう少ししたらこのスレも卒業だ
2年なんてあっという間だね
毎日どんどん大きくなる
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 17:25:27.33ID:Y4OVBQV7
3年生までがこのスレ(中学年スレは後からできたので任意)
って思ってるけど、それであってる?
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 20:15:29.14ID:CsI3ptVe
学力テストの結果が返ってきた
国語も算数も意欲ってところが低いんだけど、これはどうやってはかってるんだろう?
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 20:58:06.26ID:J7KAWe04
学力テストもなければ習熟度別クラスもない…
地方とはいえ全国では有数の政令市なはずなのになんてこった\(^^)/
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 20:59:41.09ID:LubqUBkf
>>246
ありがとう。先取りはしてないけど対応学年のドラゼミはやってるんだよね。でも都内だし、中学受験用の塾行く子もこれから出てくるから、クラスは変わりそうだなあとは思ってる。
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 21:02:40.66ID:CsI3ptVe
>>263
そうなんだね、ありがとう
たしかにやる気満々なタイプじゃないけどちょっと切ないw
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 21:28:00.61ID:HwC0Uo87
学力テスト、ある項目だけ悪かったけど、テスト内容や答案が返却されずに、学校平均や県平均、子供の成績で全体のどの位置にいるかだけ分かる
間違った所を見直すことも出来なくて、ざっくりした項目だけしか分からないから対処が難しいな…
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 23:43:08.00ID:qYAUGU4r
>>ID:0wAibEWB
叩かれるの覚悟と前置きしておきながらそれは…
ガラ悪すぎ
>>246は同意な部分はあるけど>>268でガッカリ
此処でこんなこと書くのはなんだけど、仮にも人の親でしょ?ヤカラ根性出すのはみっともないからやめた方が良いよ
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 04:38:12.21ID:B9xV2tut
>>269 あいよ!

     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ ((  ∧_∧
 (; ´Д`))’ ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 06:24:47.18ID:pHDMx0sz
公文学研チャレンジドラゼミあたりは、空気と同じで何もやってない扱いってよくあるねw
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 07:23:52.79ID:0qCADfVs
>>275
本当になにもやってない家庭は親が宿題の確認さえしないという
低学年の子供の学力の差は親の努力の差でもあると思う
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 07:50:03.26ID:k8Aam9iT
ぶったぎってすまんけど
毎月のおこづかいって皆さんどうしてます?
うちは自分がどうだったかを旦那に教えたら気に入ってそのシステムを採用されたんだけど
一般的には金額とか扱いとかみんなどうしてんのかな?って
お金の事だから周りには聞きづらい
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 08:12:07.82ID:GwKlOIjY
>>277
うちは小遣いなし。
ほんとは経済感覚やお金の計算の勉強としてやりたいんだけど、一向に欲しがらない。

親と違ってむよくだわ…。私は毎日一回全財産をカウントしてたというのに
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 08:28:26.64ID:L3hFXc8U
ウチも小遣いなしの物欲なし。

私も子どもの頃は週1くらいで貯金箱の中身チェックしていた。
お年玉なんかも貰ったら私は何に使うか考えたけど、我が子は自分の口座に入金するのが大事みたい。
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 08:35:50.33ID:SR4O22zY
うちも小遣いなし。
祖父母や親戚が買ってくるから、親は一切買ってないのに玩具とか溢れてる。
277のお小遣いシステムがどんなもんか知りたい。
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 08:40:29.11ID:FK2N3zAz
うちはお風呂掃除一回10円だから大体月に200〜300円あげてる
でも特に何に使うでもなく貯めてるし
欲しがるコロコロは570円で買えないから私が買ってる

それならもう千円くらい与えてその中でコロコロとかカードとか自分で買わせ管理させるのもありなのかなと悩むこの頃
みな物欲なしってすごいなぁ
うちは祖父母も近くにいないし
コロコロほしいポケモンカードほしいお菓子ほしいSwitchほしいやらなんやらうるさいよ
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 08:49:50.13ID:KIyNjKb5
うちもお小遣いに興味はあるけど、みんなお小遣いいつ何に使ってるんだろう?という疑問があるらしく、使い道がないからいまのところそんなに欲しがらない
最近の子はお小遣いって何に使ってるの?
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 08:51:02.09ID:pHDMx0sz
うちは本代含めて千円。
月初に書店で支給してる。
そのとき買う本は、コロコロでもなんでも文句をつけない。
いろいろ欠点もある支給方法なので、学年があがったら変えていかないとなぁ。
貯めたお小遣いは、旅行先でご当地ガチャとかやってるよ。
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 08:51:37.63ID:k8Aam9iT
なるほど!
物欲無しお小遣い無しパターンが意外と多いんだね
うちは出かける時には使う使わないではなく常に自分の財布を持っていく!
っていうのが一番の楽しみらしくそのためお小遣いな側面がある
だから親のアカウントと紐付けたポイントカードとかも別で作ったり
財布の中身をそれっぽく作り上げたいようだ

>>280
かなり変わってるらしく特定が怖いんで詳細は避けるよ、ごめん
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 09:05:26.80ID:ehj9Ep4Z
お菓子とか文房具、本とかは一緒に行ったときに買ってあげるから小遣いというものはない
ガチャガチャとかはお年玉使ってたまに買ってる
ゲームがあればいいし物欲はないほうだがあちこち行きたがるからそっちにお金かかる
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 09:14:31.57ID:Kz2QePvq
うちは学年×100に更に+200円
私は学年×100でいいじゃんと言ったのに、夫がそれだと何も買えないからと増やした
でもうちの子は全く何も買わずに貯金してる…欲しいものがレゴだから、1年貯めて一番欲しい物を買うんだそうだ
お菓子も好きじゃないし、ガチャとかゲーセンとかやらないし、使う機会はたしかに無い…
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 09:35:44.81ID:FK2N3zAz
>>283
本代含めて千円やってる人やっぱいるのね
我が家もそのシステムにしようかなーとおもってるけど欠点とは?
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 09:35:54.57ID:fj9sMm46
同じ感じだわ〜
上に高学年餅だから、上の子に始めたタイミングで下にもあげてる
毎月10日に、学年×100円
お小遣い帳で収支管理させてて、たまに親の監査入れてるw
必要な文具や本は親購入、それ以外に「自分でお金を出しても欲しいと思えるもの」は小遣いからだしましょうってルール

それは自分で買いなさいと言うと、あっさり諦めたり、じっくり考えてやっぱ買う!てなったりするから、本当に欲しいものの峻別はある程度できるようになったかなと思う
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 09:46:28.78ID:/cTKPWp/
ちょっと違うけど、子どもに経済感覚を身に付けさせるために、夫婦の家計簿チェックと月一回の収支確認に娘も同席させてる。預金残高や年金とか確定申告とか医療費控除とかも教えてる。

娘の口の固さを見込んでのことだけど、外でばらされると我が家の家計が丸裸。
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 09:49:29.82ID:/cTKPWp/
これをやって良かったのは、娘から物欲、おねだりが完全に消えたこと。

自分の習い事費用が以外に家計を圧迫してることを知って、嫌な顔せず積極的に行ってくるようになったこと。

お金持ちになりたいと切実に願って勉強のモチベーションが上がったこと(涙)
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 09:51:36.88ID:FK2N3zAz
しっかり家計簿つけて夫婦でチェックと月一収支確認してるのもすごいけど子供同席はもっとすごい
今月我が家は厳しいからとか分かってるんだよね

お金のことは一概にこれがいい!こうしなきゃ!って決まったものはないから
ほんと家庭それぞれで面白いし難しいよね
やっぱりお金の大切さを理解してほしいけど
うちではそれをやる勇気はないw
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 10:00:17.79ID:XEII5+YT
>>290
えーなんか宗教じみてるねそこまで行くと
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 10:07:37.78ID:pHDMx0sz
>>287
お小遣いをのこそうと思って、安い本を選ぶことがあるので「少し高くても気に入った本のほうがお金がムダにならないんじゃないか」と口出ししちゃったりするんですよ。
何も言わないと決めたはずなのにw

学習要素を含むような高めの本は、親が買ってます。
ここの線引きも難しい。
今月はドラえもんの学習漫画をレジに持って行って、残額80円になってたけど、ちょっとかわいそうなような
買ってあげてもよかったけどそれが欲しいなら敢えて黙ってていいのかななど、いちいち考えちゃいます。
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 10:11:16.64ID:D56RYd7p
なにか手伝いしてくれたらちょいちょい小銭を財布に足してあげるという方法を試しにやってみてたけど、「よーしジュース買ってくるぞ!」と自販機に走ろうとするのを止めてばっかりだわ
ある意味物欲がないほうなのかもしれないが、定額制にする勇気はまだもてない
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 10:30:24.79ID:H6PaxMQO
お金意識するようにさせたら優先度が自分の好みより安いことの方に
予算意識するのは悪いことではないけどランドセルや机でそれ言われてテンション下がったわ
机はとりあえず保留中w
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 10:30:56.61ID:H9Q/p4pT
お小遣いは学年×100円。
駄菓子やアイス買って無駄遣いしたり
使わないで貯めて夏祭りで一気に無駄遣いしたり。
雑誌や中古の安いゲームとか少し高い物を買うときは、親に事前相談の上でお年玉を使う。
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 10:39:33.51ID:8PeqtHDb
うちも学年×100円
たまに玩具メインのお菓子(セーラームーンとかルミティア)を買ってる
親が買いたくないものをお小遣い貯めて買えば?と言えるようになったから小遣い制にしてうちはよかった
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 12:41:51.40ID:a6LV8sx1
小遣いねー
旦那と私の方針で本は基本的に上限なしで親が買うか図書館ってことにしてて、今は読書がブームだから小遣い欲しがらないな…
読書から他の趣味にシフトしたら小遣い欲しがりそうだ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 12:59:25.66ID:B9xV2tut
うちも必要なものはもとより、欲しがるものは何かのご褒美にかこつけて与えてるから、お小遣いは不定期の買い物訓練目的でしか与えてないわ。
お年玉は子供名義の口座に入れてるから勝手には下せないし。(これは心理的な支えにはなってる模様)
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 13:48:12.01ID:R+HuIMLe
うちは新3年生で、月々はあげてないけど、お年玉から3000円をお小遣いとして渡した
でも子供同士で買い物行くわけでもなく、本もおやつも親が買うし、使うタイミングはほとんどない
今後夏祭りなんかで使わせるかなーってくらい

自分自身がお金にかなり無頓着で、未だに生活費がいくらとか現在の貯蓄がいくらとか全く把握できない(確認してもすぐ忘れる)から
そうならないようにしたいとは思ってるんだけど、どうすればいいんだろうか
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 14:38:26.80ID:U4IrF7fl
>>301
こういう人、リアルでもいるよ
まったく悪意ないんだよね
でもイラッとさせられる
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 14:49:11.85ID:P8l+UT36
うちもお手伝いで10〜50円
マンガは一切興味無しなので普段のちょこちょこした物を買ってる
リアルな魚のガチャとか、リアルな万札風メモ帳とか私が買い渋る物に使われてるw
ゲームのソフトはお年玉から自分で買わせてる
>>301
特定されるような特殊な事だからしかたない
実演販売のサクラやってた子がいるけどそれくらい特殊なのかもよ
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 15:56:49.54ID:cQBJjRIN
>>293
半額負担とか何か理由をつけて追加で少しあげてもいいけど
学習漫画は何冊かあるから次からも同じことになるかもしれないから悩ましいね
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 16:14:12.21ID:B9xV2tut
学習漫画といえば、朝日出版のサバイバルシリーズ?子供が読みたがるから与えてるけど、少しだけ不安。
単なる読み物として捉えて欲しいけど・・
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 16:34:24.69ID:tYOVWldR
1年生だけど関わりたくない近所の意地悪な同級生たちがいる。
その中の取り巻きが普段は学童だけど、学童のはずなのに「今日遊ぼう」と誘ってくる。
2人だけで内緒で誰も誘わないで!とか言ってくるけど、いつもは主犯と一緒に遊ぶはずなのにおかしい。
相手の家に直接行っても、お父さんが「学校」と話し、息子の記憶ではその日も下校班にもいなかったのに…
翌日 事情を聞けば公園で待っていたと話す。(小さなアパートで親が帰ってきてないことを知らないなんてありえない)
言い訳したその日も誘われて、信用出来ないから他の子を誘って遊んだけど当然 その日はいない。
明日も遊ぼうって言われているので、聞かれたら揉めない断り方を練習したけど喧嘩を越しにならず上手くいえるかな?
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 16:42:54.87ID:tYOVWldR
喧嘩を越し
◯喧嘩腰にならないように

取り巻きの子がどういう意図でやったのか確信もなく分からないな…
これが他の友達なら事情があってすれ違ったのかな?と思うが、この子の場合は今まで便乗した意地悪を思えば絶対に違う。
そんなウッカリするような性格でもないし、子供が担任に相談したら「食い違いによる勘違い」で終わったのだが…
正直 関わって欲しくないです。
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 16:49:42.20ID:ZZffipVb
サバイバルシリーズはどこが監修したのか明らかにされてないのと、過去にEM菌を肯定的に扱っていたらしい(削除済み)のが引っ掛かってうちでは買わないことにした
学研の科学ふしぎクエストが評判良かったのでそっちにしてる
ただふしぎクエストは冊数が少ないのよねー
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 21:22:36.74ID:ehj9Ep4Z
それ全然読んだことも見たこともないや
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 23:23:51.73ID:8PeqtHDb
サバイバルシリーズ学校で流行ってるみたいで時々借りてくる
正直読まないで欲しいと言いたいところなんだけど学校で友達に言っても困るしとりあえずは何も言ってない
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 23:43:17.04ID:W05Hfr0X
サバイバルシリーズは韓国発で、>>310 さんの書いているとおり日本の学習漫画のように
きちんとした監修がついているかどうかわからない、原作者が自分で調べて書いてるだけかも?ってのがねー
種類が豊富で読みやすいのが受けてるようだけど、興味を持った分野があったらもっと別の本も読んでほしいね
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 00:02:19.88ID:oUBqYkrh
サバイバル、うちの子馬鹿みたいにハマってるわ
図書館で借りて読んでるだけだしそこまで気にしてなかった
でも科学やらの分野に興味持ってワクワクしながら読むのは良いことだと思うので咎めず借りさせるけどね

そして最近ジャポニカの百科事典買ったらハマってる
高かったけどほんと詳しく載ってて、これで毎日のなんでなんで攻撃をかわせるかとおもうと私もうれしい
サバイバルで得た知識もこの図鑑でも調べてもらおうかな
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 02:51:57.02ID:dHaueM4u
学研の10歳までに読みたい名作シリーズが名作への導入としては良かった
絵はアニメ調だし内容もはしょりまくりだけど、これをきっかけに本編読んでくれるといいな
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 07:41:50.26ID:qLUVle/Q
1年なんだけど食事の仕方がきれいじゃない
箸は練習用のくぼみのついたやつを使ってるけどくぼみを無視して持ってるし、2歳ぐらいからずーっと言い聞かせてるのにところどころ口開けて噛む
動画撮影して見せたりもして、自分の食べ方がきれいじゃないって事も分かったようなんだけどすぐ元に戻るんだよね
給食の時に周りの子たちはもっと酷い!とか言って周りのせいにして、本人が気にしてないのが一番の問題かな
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 07:48:32.71ID:hrJTaN/L
>>316
箸の持ち方が汚いのもクチャクチャいわせて口の中見える状態でご飯食べるのも一生の問題だし、全て親のせいにされるもんね
育ちが悪いとかマナーがなってないとか陰口ヒソヒソされながら生きていくの?って言ってもわからないだろうか?
うちの2年の娘は言葉を理解し始めた時からずっと言い聞かせてきたけど最近やっと箸の持ち方がまともになったよ
口開けて食べた時はシッペしたりもしたよ
ヘタに窪みのある箸より普通のに変えてその都度チマチマ言い聞かせてもダメだろうか…
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 08:04:06.09ID:qLUVle/Q
>>317
ありがとう
周りから嫌な目で見られるようになると可哀想だし育ちが悪いんだなと思われるのも嫌だよね
将来困るのは自分だよ?変な人だなって思われるよ?って言ったら周りの子たちの方がどうのこうのって始まってキレそうな毎日だよ
2年生でもようやくという感じなんだね、もう少し時間かかっても言い続けるしかないかな
今日は夕食の時に普通のお箸出してみる
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 08:09:08.36ID:HrxHqYK1
>>316
悩ましいよね。
うちは、実家の母にしつこく注意してもらうようにしたら本人の意識が変わったわ。親がいくら言っても無駄だったが
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 08:10:00.99ID:nRQzG2tR
いやもう小学2年で箸が怪しいクチャラーなんて発達か躾の問題でしょ。ちゃんと躾なよ
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 08:23:44.86ID:SYNfRIjv
本人が意識しないと親がどう躾ても変わらないよね。子供は親に反発したり覚えた持ち方が楽だから間違ってても使い続ける。
大人になってから箸の持ち方綺麗にする人もいるからなあ。
だからって何も言わないのも違うけど。

うちは毎回左手を使わない、こぼす、忌み箸する・・・都度注意するけど本人の自覚がないのか改善しない。疲れる。
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 08:36:55.52ID:Oj1GgOyz
うちも同じく左手使わない、たまに音をたてて咀嚼、あと麺類などを持ち上げて下から食べようとして迎え舌になる
その都度言い聞かせてるけどなかなか治らない…
根気よく言い続けるしかないよね
本当疲れるし、汚い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況