X



トップページ育児
1002コメント397KB
◆小学校低学年の親あつまれーpart131
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 15:37:53.29ID:dlSngLxP
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part54
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509287447/

【小3】小学校中学年の親あつまれ part22【小4】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513742419/

■小学校高学年の親集まれpart56■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1512597231/

☆★低学年の中学受験準備講座★☆ Part8
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1497958668/

★☆高学年の中学受験 Part63☆★
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1514941117/

【小学生】お母さんの為のお勉強講座160726【総合】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1469512851/ ;

次スレは>>980がたててください  
スレタイには自動的に [転載禁止]通りすがりだけどテンプレの最新スレだけ置いていくね


【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part54
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509287447/

【小3】小学校中学年の親あつまれ part22【小4】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513742419/

■小学校高学年の親集まれpart56■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1512597231/

☆★低学年の中学受験準備講座★☆ Part8
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1497958668/

★☆高学年の中学受験 Part63☆★
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1514941117/

【小学生】お母さんの為のお勉強講座160726【総合】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1469512851/
◆小学校低学年の親あつまれーpart128
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511944113/
※前スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart130
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518050500/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 16:42:54.87ID:tYOVWldR
喧嘩を越し
◯喧嘩腰にならないように

取り巻きの子がどういう意図でやったのか確信もなく分からないな…
これが他の友達なら事情があってすれ違ったのかな?と思うが、この子の場合は今まで便乗した意地悪を思えば絶対に違う。
そんなウッカリするような性格でもないし、子供が担任に相談したら「食い違いによる勘違い」で終わったのだが…
正直 関わって欲しくないです。
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 16:49:42.20ID:ZZffipVb
サバイバルシリーズはどこが監修したのか明らかにされてないのと、過去にEM菌を肯定的に扱っていたらしい(削除済み)のが引っ掛かってうちでは買わないことにした
学研の科学ふしぎクエストが評判良かったのでそっちにしてる
ただふしぎクエストは冊数が少ないのよねー
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 21:22:36.74ID:ehj9Ep4Z
それ全然読んだことも見たこともないや
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 23:23:51.73ID:8PeqtHDb
サバイバルシリーズ学校で流行ってるみたいで時々借りてくる
正直読まないで欲しいと言いたいところなんだけど学校で友達に言っても困るしとりあえずは何も言ってない
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 23:43:17.04ID:W05Hfr0X
サバイバルシリーズは韓国発で、>>310 さんの書いているとおり日本の学習漫画のように
きちんとした監修がついているかどうかわからない、原作者が自分で調べて書いてるだけかも?ってのがねー
種類が豊富で読みやすいのが受けてるようだけど、興味を持った分野があったらもっと別の本も読んでほしいね
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 00:02:19.88ID:oUBqYkrh
サバイバル、うちの子馬鹿みたいにハマってるわ
図書館で借りて読んでるだけだしそこまで気にしてなかった
でも科学やらの分野に興味持ってワクワクしながら読むのは良いことだと思うので咎めず借りさせるけどね

そして最近ジャポニカの百科事典買ったらハマってる
高かったけどほんと詳しく載ってて、これで毎日のなんでなんで攻撃をかわせるかとおもうと私もうれしい
サバイバルで得た知識もこの図鑑でも調べてもらおうかな
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 02:51:57.02ID:dHaueM4u
学研の10歳までに読みたい名作シリーズが名作への導入としては良かった
絵はアニメ調だし内容もはしょりまくりだけど、これをきっかけに本編読んでくれるといいな
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 07:41:50.26ID:qLUVle/Q
1年なんだけど食事の仕方がきれいじゃない
箸は練習用のくぼみのついたやつを使ってるけどくぼみを無視して持ってるし、2歳ぐらいからずーっと言い聞かせてるのにところどころ口開けて噛む
動画撮影して見せたりもして、自分の食べ方がきれいじゃないって事も分かったようなんだけどすぐ元に戻るんだよね
給食の時に周りの子たちはもっと酷い!とか言って周りのせいにして、本人が気にしてないのが一番の問題かな
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 07:48:32.71ID:hrJTaN/L
>>316
箸の持ち方が汚いのもクチャクチャいわせて口の中見える状態でご飯食べるのも一生の問題だし、全て親のせいにされるもんね
育ちが悪いとかマナーがなってないとか陰口ヒソヒソされながら生きていくの?って言ってもわからないだろうか?
うちの2年の娘は言葉を理解し始めた時からずっと言い聞かせてきたけど最近やっと箸の持ち方がまともになったよ
口開けて食べた時はシッペしたりもしたよ
ヘタに窪みのある箸より普通のに変えてその都度チマチマ言い聞かせてもダメだろうか…
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 08:04:06.09ID:qLUVle/Q
>>317
ありがとう
周りから嫌な目で見られるようになると可哀想だし育ちが悪いんだなと思われるのも嫌だよね
将来困るのは自分だよ?変な人だなって思われるよ?って言ったら周りの子たちの方がどうのこうのって始まってキレそうな毎日だよ
2年生でもようやくという感じなんだね、もう少し時間かかっても言い続けるしかないかな
今日は夕食の時に普通のお箸出してみる
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 08:09:08.36ID:HrxHqYK1
>>316
悩ましいよね。
うちは、実家の母にしつこく注意してもらうようにしたら本人の意識が変わったわ。親がいくら言っても無駄だったが
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 08:10:00.99ID:nRQzG2tR
いやもう小学2年で箸が怪しいクチャラーなんて発達か躾の問題でしょ。ちゃんと躾なよ
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 08:23:44.86ID:SYNfRIjv
本人が意識しないと親がどう躾ても変わらないよね。子供は親に反発したり覚えた持ち方が楽だから間違ってても使い続ける。
大人になってから箸の持ち方綺麗にする人もいるからなあ。
だからって何も言わないのも違うけど。

うちは毎回左手を使わない、こぼす、忌み箸する・・・都度注意するけど本人の自覚がないのか改善しない。疲れる。
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 08:36:55.52ID:Oj1GgOyz
うちも同じく左手使わない、たまに音をたてて咀嚼、あと麺類などを持ち上げて下から食べようとして迎え舌になる
その都度言い聞かせてるけどなかなか治らない…
根気よく言い続けるしかないよね
本当疲れるし、汚い
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 08:44:56.36ID:JLwUUXAx
親が悪いって叩かれてるけど、そんなことない
私の兄は長い間箸の持ち方が汚くて、しかもクチャラーだった
持ち方矯正箸を使ってた
いくら親が教えても出来ないんだよね
今でも黒い服ばかり好んで来たり、食べ物の好みも異常にこだわりあったりちょっと変わってるから、軽く発達障害なんだと思う
でも根気強く親が教えたら今は食べ方普通だから大丈夫だと思う
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 08:49:32.89ID:tl8U8irP
左手使わないってのは、茶碗を持ったりしないでテーブルの下に手を置いたままってこと?
うちの子はむしろ箸でつまめないときに、食べ物に左手を添える
そして汚れた手を服で拭いたりぺろっとしたりする
食事中にあまりうるさく言いたくないのに、ずーっと小言言い続けてるよ
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 08:51:02.00ID:tl8U8irP
親の躾と言われたら返す言葉がないけど同じように育ててる下の子はもっときれいに食べるので、個人の素質もあると思うわ
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 08:54:52.73ID:ceUCavLX
大変だけどここが親の頑張りどころかもわからんね
食事のマナーが悪いのは地雷を抱えたまま生きてくようなものだ
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 09:27:36.26ID:uOczBvUm
うちもマナーがおかしいから毎食注意してる
上の4年生も直らない
もうずーーーーっと言い続けてる
一緒に食べる人を不快にさせるんだと言ったら納得したようだけど、
空腹時に無意識の動きを直すのは難しいみたい
夫もかなり酷いが、注意するとふて腐れるから夫はもうダメかも
イライラする
視界に入れたくない
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 09:43:45.77ID:YP00VeRf
夫クチャラーだよ
最初優しく注意していてもダメで、一回ブチ切れたら向こうもブチ切れてた。
気にするほうがおかしいんだって。
もうこの人は駄目だ。
同席してると気持ち悪い。地方にとばされたのも多分上司と食事してキモがられたんじゃないかと疑ってる。
こうなる前に、何が何でもなおしてあげて。

娘は私がうるさく言って、なんとか大丈夫そうだ。
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 09:44:12.25ID:QdUbaIyc
自分語りです。

夫がクチャラーで、注意しても逆切れするんで、
夫婦二人の時は私が我慢すればいい、外で勝手に恥をかけばいいと思っていたけど、
子どもが産まれてからは逆切れされてもこんこんと言い聞かせて直してもらっている。
最近夫はハウスダストアレルギーってことが検査で判明して、子どもの時から年中鼻が詰まっていたらしく、口を閉じて咀嚼するのが困難だったらしい。
ハウスダスト対策の掃除をしたら人生で初めて鼻が通ったらしく、口を閉じて呼吸することも可能になり、いくらかははマシになったんだけど、
今でも大口開けて咀嚼する時はある。30年間のクセを直すってすごく大変。
子どもの配偶者にはそんな思いさせたくなくて頑張ってるけど、うちの子もなかなか直らない…。
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 09:53:58.36ID:JLwUUXAx
>>329
私と3歳の子もハウスダストアレルギー兼花粉症でつねに鼻詰まってるけど、クチャラーじゃない
そんなこと言ってたらこの時期花粉症の人はみんなクチャラーになるのでは?
ただの言い訳だと思うんだけど、まぁ本人が直す気になったなら良かった
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 09:56:54.98ID:YP00VeRf
>>329
貴女もご主人も前向きで偉いよ。
鼻呼吸できるかな?口閉じられる?と幼児に言うように優しく言うと、その場は出来るんだけど義両親ともクチャラーなので、なおさなければならない意味がわからないらしい。
むしろハウスダストアレルギーがあるのは娘のほうなんだけど夫が口呼吸なのはなんでなんだろうな…ハァ
0332A絵
垢版 |
2018/03/22(木) 10:26:58.41ID:kTO54E9J
>>330
まあそこは、詰まり具合も人それぞれだから
(完全に詰まっていたら、口を閉じて租借している間は全く呼吸できないわけで)
うちは鼻詰まってるけど違うから甘え!と断じるのはちょっと違うんじゃない
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 10:36:10.22ID:JLwUUXAx
>>332
ためにし鼻塞いで食べてごらん
別にクチャラーにならず食べれるから
早食いしたら無理かもね
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 10:56:58.36ID:QdUbaIyc
>>329です。
言い訳だと思っていますよ。
鼻が詰まっていても咀嚼できるのなら、そもそも気を付けたことないんでしょうね。
義兄の食事のマナーもあまり良くなく、奥さんが愚痴をこぼしていることがあるので、そういう育ちなんだと思います。
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 11:05:27.35ID:ZZQsTuCZ
クチャラーと結婚する人って結婚前に一緒に食事しなかったの?
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 11:11:11.79ID:uQG7d5EN
こういう場合もあるよ、ってくらいのレスに何がなんでも否定しまくる人いるいるー
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 11:16:31.91ID:Lu0DL0Y7
春休みが始まるね
とりあえずドラえもん映画見てこようっと
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 11:31:25.56ID:88iHH1sX
春休み、宿題出ないから何かドリルやらせようかと思ってたんだけど
一年生の総復習って最初の「あいうえお」から始まるんだよね
さすがにヤル気が削がれそうなんで、ネットで見つけたのを印刷して凌いでる
皆さんは休み中の学習はどうしてますか?
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 11:33:05.88ID:z4TNWzzg
>>338
通知表どうだった?
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 11:48:17.58ID:8eJVLeLW
>>338
とくに何も考えてないなぁ公文はやってる
ひらがなって…提出しないでいい宿題ならやらせずに放っておくわ
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 12:08:25.65ID:gtHAPDMQ
そうか明日終業式ということは通知表もらってくるのか
子どもと同じで春休みのことしか考えてなかったわ
とりあえず終わらなかったドリル片付け頑張ろう
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 12:17:45.56ID:Mj4+GVm2
うちはチャレンジのドリルみたいなやつ全然やってなかったから復習がてら春休みにやらせるわ…
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 12:22:14.12ID:Lm0LC/+D
>>337
うちもドラえもん見たがってる
イオンの中のシネコンでしかやってないんだけど、そのイオンが増床オープンしたばかりでものすごく人が多いから嫌だ…
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 13:02:55.87ID:b0qTMQb4
>>338
既習内容はほぼ完璧で、普段から少し先取りしてるから、次の学年のドリルちまちま進める。
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 13:35:01.82ID:hwjaonKd
>>338
うちもドリルの残りと漢字の復習かな
あと、縄跳びがさっぱりなことが判明したので(ピョンピョンと連続で飛べずに1ステップ入れてしまってる)練習を一緒にやる為に大人用の縄跳び買ったよ…
自分が飛べるか不安だ
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 13:44:45.68ID:AMC7J9ZQ
>>346
二重飛びやったら凄く楽しかったよ
ただ若い頃の勢いでやったからか息が上がるのが異様に早い、数日後恐ろしい程辛い筋肉痛になるから注意ね
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 15:12:16.93ID:aUy1BWN3
低学年だと、胸元ゆるゆるの格好の若い女性の先生とかいません?
周りは全然気にしてないのかな?
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 18:32:58.22ID:tl8U8irP
一年生の通知表なんて大した意味ないと思いこんでたけど、予想外に動揺した
三段階評価でほとんどが「できた」で、「よくできた」は三分の一のみ
しかも肝心の国語にはよくできたが一つもなくてかなりショック
春休み中に復習ワークとかやらせた方がいいのかな
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 18:40:06.42ID:9AXnv1Lw
>>350
今の通知表は絶対評価じゃなくて、相対評価だから、もっと頑張れば出来る子なのにやらなかったからその評価なんだと思う
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 18:42:44.03ID:P2jcVo4y
>>350
一行目完全に同意
今まで幼稚園で成績なんてでたことなかったから
客観的に我が子を「評価」されるってことが…
現実をつきつけられた感じで動揺があった
今度くる通知表は一年の集大成だから、ますます緊張するよー
当の子供はのんきなものだけどさ
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 18:56:00.38ID:JLwUUXAx
>>353
ごめん
逆になってたw
絶対評価だから、やればもっとできる子なのに力を発揮してなくてその評価って言いたかった
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 19:17:53.24ID:tl8U8irP
そだね、絶対評価だね
詳しく見てみると、よくできたがついている項目は「意欲的に取り組んでいる」とか「楽しんでいる」とかばかりで、「理解している」とか「工夫している」はできたばかり
やっぱりよくよく復習させないとだわ
白いテストはほぼ100点なのに先生よく見てるね
子供は何の危機感もないけど
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 19:28:54.53ID:oUBqYkrh
集大成w大げさな気もするけど一年だとそう思っちゃうよね
二学期、主要教科は全てよくできただったから三学期は下がるしかないと覚悟してるわ…
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 19:43:43.18ID:0CArWI7+
うちは「できる」と「あと少し」だけだ。
それに「よくできる」が入るとたしかに成績気になるわ。
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 19:57:51.67ID:z4TNWzzg
>>358
え、その二つしかないの
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 20:56:34.68ID:dHaueM4u
うちも2段階だからほとんどの子が「できた」だと思う
生活態度にちらほら「もう少し」がある男児…
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 21:58:29.61ID:rQnQ0Re2
>>338
春休みだから…ってわけではないけど、通年で学校の宿題・塾の宿題の他に、家庭学習で算国のドリルを各1〜2やらせてる。
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 22:24:41.07ID:HcW+g6LF
うちのとこも2段階。
うちは3学期通して「身の回りのものを整理整頓できる」っていうのが「もう少し」評価だったw
探し物苦手、物をよくなくす、通級行ってる男子だけどそれ以外は全部良く出来ましたで母ちゃん嬉しいよ。
しかし家からの忘れ物は私がフォローできるから問題ないけど、家帰ってから鉛筆一本ないとかしゅっちゅうある。この前持って帰って来たお道具箱の中は魔界だったわ。
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 22:24:41.33ID:lG2gpmid
担任が懇談会の時に「よくできた」はもう抜きん出てすごく出来てるぐらいの時しかつけない方針だから、一個も付いてなかったとしても全く気にしなくて良い、と話してた
1年生は学校の方でそのように決めてあるらしい
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 22:42:03.32ID:K5osVeAb
担任が漢字が書けない 伺うが何うになってるし子に間違った漢字を教えてるという話もちらほら
そんな人に国語の成績を評価されるなんてモヤモヤ
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 23:22:31.48ID:1xdKU0bj
>>365
うちの担任は漢字間違いはないけど提出した日記へのコメントとか何書いてるか内容が理解できない時があってビビる
そりゃ30人の拙い日記を読んでいちいちコメント書いてりゃ疲れて頭おかしくなるよなと思ってる
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 00:27:26.24ID:f/HxWy3V
うちの担任も日記へのコメントがワンパターンだな〜と思ってたけどそりゃ30人分以上もコメント書いてりゃそうなるか…
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 03:32:16.41ID:jeNI/kFU
【ドイツ】 ドイツ人の女子医学生をレ。プし殺害した、アフガン国籍の少年に終身刑
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 13:30:19.96ID:qVnlrMKp
担任の先生が転任するのだけど、小学校でも記念品とか渡すのかな?
もう一年続投かと思ってたから焦る。
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 13:31:58.06ID:Kz+lMd1g
通知表、まぁまぁよかった
頼りないように見えるけどちゃんと頑張ってるんだなー
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 13:39:51.34ID:u3vCRYm/
>>369
人や地域によるんじゃないかな

その先生が好かれていたら自然と寄せ書きとか花束渡したりする計画がでやすい
こちらの学校では保護者や子供が個人的に花束や手紙を渡す人も多い
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 13:57:28.01ID:BP9vKOLb
>>369
PTAのクラス委員主導で離任式の時にお花渡すだけだよ。
公務員だから物は受け取っちゃいけないみたい。
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 17:09:17.43ID:8uyNX3lR
転任の質問した369です、教えてもらってありがとう。
家もPTA役員なんだけど、部門違いなのでクラス役員の判断を待ちます。
見送りぐらいは行こうかな。
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 17:28:26.52ID:BiUTnhOm
公立小の先生なんて毎年ごっそり異動するんだし
学校で離任式をやるんだからそれで十分
どうしても挨拶したかったら子供経由で手紙でも渡せばいい
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 17:38:23.56ID:u3vCRYm/
やはり地域差が大きいですね
こちらの離退任式は保護者も入れるし、個人的に花束と手紙を渡す人が多かった
もちろん、PTAから花束は贈呈されるけど子供達で花束や寄せ書きを用意するとか結構賑わってましたよ
その分、沢山貰える先生とそうでない先生で格差もでてしまう
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 20:00:19.04ID:dINtpa9E
通知表の捉え方について、何らかのガイダンスを付けてほしかった。
先生から>>364と同じことを聞きたかった。
うちの子の学校は3段階なんだけど、ほぼ全員が、「よくできた」だけなんじゃないかと思う。

あと、今の子って、他の子と見比べたりしないんだね。
ボロッと、他のみんなのことを口にしたら、すごく怖い顔で「通知表は他の子と
比べたらぜったいぜったいにだめなんだよ!!」と子に怒られた。
先生からきつく言われたあとで、通知表をもらったらしい。
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 20:23:28.43ID:UEjh+MGj
うちは見せてる子は見せてるみたい
全部Aの子がみんなに見せてたらしい
前の学校では先生が絶対見せあってはダメと言ってたらしいから色々だね
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 20:26:50.34ID:Kz+lMd1g
>>378
いまの子じゃなくて学校の指導じゃない?
うちの子のクラスは
直接見せるのはダメだけど、よくできましたが何個あったかはいいたかったら言ってもいいと言われたらしい
ある程度、刺激は受けてほしいよね
運動会の順位付けと同じで私は思うわ
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 20:54:58.98ID:y9CjlMuT
他の子から刺激受けてほしいね
うちのは学童でひとつ上の学年の友だちに
見せてもらったらしい
二重丸たくさんあってすごかったって
確かに学童のリーダー的な子で
学童での活動も意欲的だから
聞いて納得

うちは二重丸ひとつでも「俺できる」って
過信するタイプだからしっかり見習ってほしいな
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 21:07:49.55ID:Z5Np+WSl
低学年って全教科良くできているで全項目二重丸なんじゃないの?うちの子は1年の最初から2年の三学期までそうだったよ
前ここで子が頭いいから伸ばしたいって発言に低学年なんかみんな頭いいのが当たり前!お前の子は特別じゃないみたいに叩かれてた人いたけど
通知表の流れみてるとそうでもないじゃんw
みんなの子供がレベル低いから高い人叩いたの?
とかいったら自演認定されるんだろうけど…まあいいけど。
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 21:10:15.24ID:cwvDUd/w
負けず嫌いもほどほどに
通知表の評価方法は学校により教師により様々だからなんとも
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 21:14:24.08ID:F7N2x3ZK
>>383
>低学年なんかみんな頭いいのが当たり前!お前の子は特別じゃない

頭がいいのが当たり前ではなくて低学年の学校の成績では頭がいいかはまだわからない、だったような…
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 21:46:04.58ID:7TBc5yK0
学校次第ならいいんだけど、
教師次第ってことはないよね?

学童とかで、他のクラスの子と見比べることはあると思うんだけど。
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 22:34:28.38ID:owXZbyfl
あくまで私が思ったことなんだけども。あくまでね。教師次第ってありそうな気がするなぁ。
うちの学校は3段階、よっぽど突出して優秀・劣等ではない限りBしかつかない、
テストで普通に100点取れる子はB、それ以上の能力があると見込まれる子はAがつくと説明されてる。
で、うちは男女双子の1年生で別クラスなんだけども、女児はAが半数近く、男児は全部Bだった。
自宅での勉強を見る限りでは、確かに国語は女児の方ができるけど算数は男児の方が得意だし、
そんなに明確な差があるようには思えないんだけどもね。男児が全く気にしていないのが救い。
教師次第かもしれないと自分に言い聞かせて、一喜一憂しないようにしている。
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 22:38:21.69ID:SuL4VFzI
低学年の通信簿なんて、生活評価くらいしか気にならんわ。どーでもよすぎて。
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 22:46:36.92ID:Kz+lMd1g
そう、そんな真面目に気にしなくてよいのかも
ただ低学年なのに頑張りましょう(三角)ばかりなのは危機感感じてよいと思うけど
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 22:58:03.18ID:y9CjlMuT
381です
学年懇談会で評価について説明があったから
どの程度を二重丸にするかは一応学年で統一されている様子
うちは「よほどでないと二重丸にはならない」とのこと
意欲かんしん
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 23:04:47.62ID:gAYHMq5x
>>390
一年生って三角つくの?うちの子7歳だけど通知表ぜんぶ二重丸。与えすぎじゃないか?とも思う。
でももし子供の生活評価がさがるならば、要因はもちろん親だろうね。
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 23:07:38.71ID:y9CjlMuT
途中で送信してしまった

各教科、意欲や関心の項目が多いから
テストの点数や知識の豊富さよりも
積極的に発言をしたり、
字や絵(観察したことを絵に描いたり)が
上手だったりする子に二重丸が
多くなるかな、とは思う
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 00:44:00.88ID:v/ctYS4u
通知表○と◎しかないんだけど、なにこれ二段階評価なの?
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 06:24:46.83ID:CU18sFuF
◎とか△とかなにそれ
よくできる、できる、もう少し、が記号になってるの?
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 07:11:00.80ID:KRo2B5Gz
>>397
もっと色々な書き方があるよ
>>388にはABって書いてあるし

個人的には受験に響かなきゃ教師次第でも構わないと思ってたけど
双子さんだと困ったことになるかもしれないね
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 11:45:57.79ID:L6/VSW92
>>396
うちもだw
でも今まで△がひとつもなくて、本当かよって思ってたから
△がついて、ちゃんと評価してくれてるんだなぁと思ったw
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 12:51:17.77ID:EvLZ6O+h
評価が曖昧でよくわからん
国語算数の意欲があるに△だと発言がないのかなと思うけど
体育の工夫が足りないがよくわからん
何をどうすればいいんだ?
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 12:55:40.18ID:yYbozrCZ
授業中のサッカーの試合で1人がドリブルして残り10人が円陣組んでそいつを包囲してゴールに押し込む技を考案して
先生を困らせたことがあったけど、工夫ってそういうことかな?
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 17:28:12.10ID:PjEfGvzI
例えば逆上がりで
出来ない→出来ない→おわり、じゃなくて
もっと勢いをつけたらできるかな?とか
握り方を変えてみようかな?とかじゃない?
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 18:43:59.64ID:ZQPkMYEz
低学年でも3段階の1番下が付くという事かな?
うちの子の通う学校では低学年で1番下が付いた話は聞いた事が無いな
通知表は自治体によって評価の付け方に結構差がありそうだね
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 19:41:59.74ID:WvddFpDX
周りの子と見せ合ったらしいけど、後ろの超やんちゃでテストも70点とか80点だらけの男子は三段階でオール真ん中だったって
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 20:37:26.76ID:bvNYr6dN
「たいへんよい」「よい」「もっとがんばろう」の三段階と、
「よい」「まあまあ」「もっとがんばろう」の三段階では、「真ん中」の意味が全然違う。

一年生の場合、多数派は前者のパターンみたい(会社の人とママ友と実家方面の情報から)
上も下も超レアで、ほとんどは真ん中だらけという、実質意味のない通知表。
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 20:47:36.60ID:+/7uBdgm
うちはふつうにピンからキリまでいる感じ
うちは二重丸ばかりだけど、周りの子は三角があったり丸がほとんどだったり
ちゃんとしっかり評価してくれてるんだなぁと思う
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 20:52:31.30ID:+EUFjTl1
>>408
どうやって周りの子の三角や丸を知ったの?見たの?聞いたの?
親子でそんな性格してんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況