X



トップページ育児
1002コメント397KB

◆小学校低学年の親あつまれーpart131

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/13(火) 15:37:53.29ID:dlSngLxP
【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part54
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509287447/

【小3】小学校中学年の親あつまれ part22【小4】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513742419/

■小学校高学年の親集まれpart56■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1512597231/

☆★低学年の中学受験準備講座★☆ Part8
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1497958668/

★☆高学年の中学受験 Part63☆★
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1514941117/

【小学生】お母さんの為のお勉強講座160726【総合】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1469512851/ ;

次スレは>>980がたててください  
スレタイには自動的に [転載禁止]通りすがりだけどテンプレの最新スレだけ置いていくね


【育児】ああ、小学生ダンスィよ!【男子】Part54
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509287447/

【小3】小学校中学年の親あつまれ part22【小4】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513742419/

■小学校高学年の親集まれpart56■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1512597231/

☆★低学年の中学受験準備講座★☆ Part8
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1497958668/

★☆高学年の中学受験 Part63☆★
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1514941117/

【小学生】お母さんの為のお勉強講座160726【総合】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1469512851/
◆小学校低学年の親あつまれーpart128
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511944113/
※前スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart130
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518050500/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 21:38:26.62ID:aeN7zT2T
>>881
そうなんだ
登校時は問題ないけれど下校時は下校班トラブルが時々ある(道路で悪ふざけ)ので
学校に通報するべきか否か迷っていたんだよね
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 21:47:54.91ID:lkiVnmzQ
>>882
学校によると思うけど私はよく迎えにいくから先生から下校時の様子をよくきかれるよ
ふざけてるとか寄り道するとか伝えるといつもありがとうございますと言われる
子供達に注意したり先生達で話し合いしたりしてくれてるみたい
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 23:06:36.19ID:y32v6pL4
説明不足でごめんよ
>>885
その通りで親を変えるのはできなかったけど子どもの方は宿題もやってくるようになって問題行動も減ったらしい
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 18:43:38.65ID:Yi1D9G0O
ついに明日から新学年!
担任が異動になったから気になるなー
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 18:52:01.43ID:NPBT9ejv
新しい担任っていつわかるの?
クラス発表の時に分かるのかと思ったけど違ったみたい
クラス表にも担任の先生の名前なかったし…
始業式に分かるのかしら…
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 19:29:43.20ID:ywhQXaPk
>>888
クラス発表って始業式が当たり前と思っていたけど違うところもあるんだね。
春休み中なのかな。
持ち物のクラス書き換えは時間の余裕ある方が助かるね、
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 19:38:32.84ID:VGkKgfkf
そういえばそうだ
始業式までに名札の書き換えしなきゃと思ってたけどクラスわかんないわw
やめだやめだー
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 20:16:06.88ID:dAKR7rcH
クラスは発表するのに、担任の先生はおあずけって、何か理由あるんだろうけど何だろ・・
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 21:36:24.84ID:xgQ2PJ0d
うちも1クラス27人なんだけど
幼稚園から一緒の乱暴な子と離してほしいから
クラス替えがあればいいのにってずっと思ってるわ
中高学年になってきて本格的なイジメになってきても逃げられないよね
昔のニュータウン地で近い距離に複数学校があるから統合してほしい
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 22:00:17.04ID:4i/uYlOh
>>894
うちも5キロ以内に四つ学校があって、そのどれもが1クラスしかなくて20人くらいしかいないみたい
全部合わせても余裕なんじゃないの?と思うんだけど
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 22:05:01.42ID:gGdH+w5C
学区とか統廃合って、行政からはよっほどじゃないと動けないと聞いた
1クラス20人なら、全校で100人越すぐらい?
もう一桁減らないと統廃合は難しいかと
あとは地元の議員を動かすとか
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 22:18:35.17ID:ywhQXaPk
親戚が臨時教員しているけど、新学期ギリギリに担任依頼されたことがあったらしい。
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 22:22:48.80ID:5Amh89xD
>>895
安倍政権と文科省はずいぶん前から学校の統廃合を推奨してる
小学校なら6クラス以下なら統廃合対象みたいな基準だったと思うので、その状況は明らかにおかしい
ひょっとして左翼の地盤とか?

まあそうじゃなくても、4校統合したら校長もPTA会長も3人ずつクビになるわけで、
リストラされる側は当然反対するわな
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 22:28:19.77ID:XVY1O6tz
息子がまた、幼稚園一緒の家も近い仲良しの女の子と同じクラスになれなかった
幼稚園時代からずっと別のクラス
ちなみに幼稚園も小学校も2クラスしかない

一、二年生のときの仲良しの男の子二人ともクラス離れたし、見えないなにかの仕業としか思えないくらいw
仲良しはクラス代えのとき離されるっていうのはホントなのかな...
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 23:06:07.96ID:JxZ4aCYL
>>902
そういう傾向があるのは本当だと思う
うちも、幼稚園一緒で自宅至近距離の同級生男子とずっと別クラス
常にベッタリになりやすそうな子は敢えて離すんだと思う
(ただ、男女別ならそういう事もなさそうだから偶然かも?)
ただし、友達作りが苦手な子の場合は敢えて仲良しとずっと一緒にして貰える事もあるみたい
そういう子のお母さんが、学校にそういう相談をしておいてからは
その後ずっと特定の仲良しさんと同じクラスらしい
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 00:57:14.26ID:K1AaEIvD
みなさんのとこは、毎年クラス替えですか?
私の時代は、2年同じクラスだったから、地域で違うのか、時代の流れなのか…
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 00:57:26.24ID:OZdo5cEn
>>903
それが、その女の子とは放課後毎日のように一緒に公園行くし、登下校も一緒だし(登校班等は無し)かなりベッタリw
これで同じクラスだったら常にベッタリだわ...

仲良しとことごとく離された息子はかなりテンション下がってるけど、他の子とも仲良くなるチャンスだと思って頑張って欲しい
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 05:10:03.50ID:7oSJrPx9
>>905
私の地元も二年事にクラス替えだったよ
子の学校は小中と9年間一緒になるから全員とは言わずとも大人数と仲良くなれるように、ここ数年このやり方をはじめましたってプリント来たわ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 07:56:16.48ID:rY+cvT7s
>>905
私が卒業した小学校に子供も通ってるけど、今も昔も2年ごとのクラス替え
でも、隣の学区の小学校は何年か前から毎年クラス替え
うちの市では学校ごとに違う感じ

毎年クラス替えの学校は「みんなと仲良くなれるように」って言うのが建前だけど、いじめがあった学年があって全学年毎年クラス替えになったらしいと言われてる
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 07:59:24.52ID:P7IcLemn
毎年クラス替えある隣の小学校、何年か前に荒れてた学年があって問題が起こったからと私も聞いた。理由はだいたいそれなのかな?
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 08:54:50.43ID:oGXZC6rh
うちも毎年クラス替え
田舎の地元は2年毎だったけど、今の地域は昔から毎年クラス替えらしくて当たり前のよう

大規模学校だから毎年クラス替えで良いと思ってるけどね
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 09:09:51.09ID:X1eR/XW4
最後の席替えに物言いつけてストップさせちゃった話ってここだっけ?
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 09:15:18.22ID:NkOnxsp/
>>911
うちも毎月席替えしてるわ
参観日も毎月あるし行く度に席変わっててびっくりする
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 09:42:55.95ID:FgA8piHY
隣に座らされるお世話係さんの負担半端ないもんね
せめて輪番制にしてあげないと。
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 09:57:44.21ID:c8p0O9rZ
問題児対策というのもあるのか〜!知りませんでした!

2年生になる子が、誕生日プレゼントに辞書を欲しがってるんだけど、何年生かで指定の辞書とか買わないといけなかったりするのかな?
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 11:53:59.70ID:V8qasz2k
>>915
誕生日に辞書を所望する低学年!素敵です!
学校指定があるかどうかは学校によるから、誕生日がまだ先なら先生に聞いてみたらいいと思う
うちは学校備品の辞書があって、教室で使ってる
古くてデザインもかなり渋い
自宅用に自分の好きな辞書を選ばせたら、学校のと違って楽しい!と、凄く喜んだよ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 12:32:17.89ID:OIcFZWFH
>>914
支援級の子はいいんだけどね、たまにだし。なんというか親無自覚な子がね…
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 13:07:10.70ID:Xfm9dLCd
>>915
春休みから辞書引きやってるけど、
新二年生でも、まだ自分で引けないから、
親が横で教えながらやるとよいよ。

授業で辞書引くのは三年生からで、
その時点で指定買わせるところもある。

その場合は自宅用と学校用で分けるといいよ
出版社違うと、解説も違うし、それも勉強になる。
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 13:08:43.23ID:K1AaEIvD
>>916
ありがとうございます!
ネットで買おうと思ってて、下見しに行ったらそのまま購入してしまった。
今はミッキーとかドラえもんとか、デザインも沢山あって楽しかった〜!
4歳から使えるものもあった!未就学児に辞書なんて思いつきもしなかったよ!早く知っておきたかったな〜!
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 13:24:22.57ID:qaNHEpVf
本の辞書と電子辞書ってどっちが良いんだろう?
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 13:39:24.01ID:Xfm9dLCd
目的によるんじゃない
子どもに教えるために、答えが早く知りたいなら電子辞書だし、子どもが自分で調べていろんな言葉増やすなら断然、紙でしょ。

ペラペラめくって、知らない言葉を見つける楽しみが電子辞書にはない。
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 13:50:08.89ID:AccDJabk
つまんないこたえだけどそれぞれの良さがあるから両方あればいいんじゃないかな
紙の良さは>>921が書いてくれてるし、電子辞書は喋るやつなら英語の発音とかも聴ける
うちにあるのは動物や虫の事典も入ってて鳴き声が聴けたりするからゲーム感覚で見たりもしてたよ
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 14:38:35.56ID:9RfDdVKF
うちも電子辞書は持ち歩きようで重宝してる
出先で気になったことを「家に帰ったら調べてみよう」だと忘れちゃったりするしね
紙の辞書と電子辞書、両方用意してうちは正解だった
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 14:40:16.35ID:COb0oddk
2日から学童行きはじめたけど、DVDとか見せるんだね
保育園はそんなのなかったから地味に驚いた
家にいたところでテレビは見せるんだから別にいいけども
今日は○○の映画見た、とか報告されて、へーって感じ。
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 15:06:52.10ID:hF0khghX
>>924
今の学童はいろいろ充実してて頭が下がるよ?
期末には学童遠足まである。
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 15:18:30.22ID:K1AaEIvD
>>920
それ、旦那に相談したら本で調べた方が定着率が高いとかなんとか言われて、最初は本を買おう!ってなったよ
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 16:07:15.03ID:SQy6G7wJ
うちの学童、遠足に始まり映画を見に行ったり夏祭りをやったり、みんなでクッキングをしたり…と至れり尽くせりだわ。
毎月お誕生日会にはケーキが食べられるらしいし。うらやまw
学校の代休日にはサンドイッチ作って食べたりピザパーティーしたりホント充実してると思う。

ただし学童の役員や保護者による行事の手伝い(必ず1度は参加する)もあったりして負担がまあまあある。
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 16:09:18.91ID:NVQhw8ZH
>>924
うちのところも映画の週が1週間あるけど、それは春と夏の長期休みだけだわ。
学童の先生も色々やることあるだろうし、仕方ないんじゃない。
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 16:10:46.90ID:ur+Lfrmq
本の方が定着率が高いというのはもはや宗教だと思う
ただ、小学2年生に電子辞書を与えるのは違うだろって気はする
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 16:22:47.19ID:57Su7My8
うちの子も辞書をひきながら気づくと関係ない項目やコラムを読みふけっているわw
学年が上がったら電子書籍が良いよね
とくに英語は
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 16:30:24.18ID:+a240Afg
>>925
>>929

怒ってたり、呆れてたりするわけじゃないんだ。
ただ、保育園との違いに、へーってなった感じです。
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 16:33:18.51ID:yFsR6hmK
うちは新小3だけど2年生の時に漢字検定の勉強をしていて熟語を調べまくったから電子辞書が欲しいなと思ったよ
小学生向けの国語辞典だと載ってない熟語があるし
というか、四年以上で習う漢字の熟語だとかなりの確率で載ってないから子供が辞書で調べる、無い〜と言われて私が調べる、無いからスマホで調べて一緒に見るという二度手間(三度か?)だったから
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 16:39:18.36ID:hF0khghX
紙の辞典は脱線していろいろ読み耽ってしまうのが良いんだと思うよ。
電子辞書って、使う?私はあっても触らない(個人の意見です)
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 16:45:35.36ID:dMzzy80+
>>932
うちの方の学童はDVD見せない
というかTV自体ないわw
幼稚園でもお迎えまでの間DVDを見せるところもあるらしいし、
それぞれの方針や事情があるのでは
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 16:49:53.36ID:4bzI3NX3
明日始業式。思い返せばどこにもいかない春休みで申し訳なかったー。
運動系習い事(といっても週2)を休みたくないという子供の意見で実家にも帰らなかったし。
お花見数回とドラえもんの映画のみで私も子もダラダラ過ごしてしまったー。
4月に入ってこりゃいかんと思って1年生の復習やらせたりしたけど、繰り下がりの引き算とかえらい時間かかってて、毎日やる勉強の重要さを感じたわ。
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 17:36:41.63ID:c8p0O9rZ
>>936
うちもネットで探した1年生のまとめプリントを4月に入ってからさせたよ!単元ごとの復習プリントもたまってて、1日15枚くらいしてたから、『毎日すればよかった…』って呟いてた。
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 19:06:04.22ID:ViW/8k3V
うちも先取りして掛け算とかやってたんだけど、
復習のため繰り下がりの引き算を久しぶりにさせたらすっかり遅く&正確性も落ちててガックリ…

やはり毎日させないとダメなのね。というか優秀な子は一度やれば覚えるのだろうか
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 19:14:43.31ID:obhk4EP4
算数は、自転車の乗り方とか泳ぎ方と同じで、「お、今なぜか悟りが開けてできるようになったわ!」みたいに実感できる瞬間があって、
そこさえ超えてしまえば、勉強しなくても永遠に実力は落ちないよ
そりゃ極端にブランク空いたら計算が遅くなったりド忘れしたりすることもあるけど、すぐ思い出せる

悟りを開く前に勉強を中断しちゃった場合、それまでにいくら時間かけて勉強した事実があったとしても、
すべて無に帰る
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 19:33:47.02ID:uoO9xH7n
>>938
うちも2年先くらいまでの先取りしてるけどそれと平行して同じ学年の少し簡単なドリルをさせてるよ。
ひたすら基礎を繰り返しするだけだから簡単だし記憶にも定着する。
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 20:10:39.45ID:oGXZC6rh
>>939
数学が大の苦手な私には興味ある話
でも同じ算数とはいえ1年生で悟りを開くのと6年生で開くのとでは大きな違いがあるような…
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 20:33:37.22ID:I7eM9QH6
7我々の税金がこのアマの屁となり糞となってしまっている。

常習詐欺犯・山尾志桜里容疑者のツラ
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/001127/
https://twitter.com/shioriyamao

山尾志桜里容疑者による数々の詐欺行為の証拠
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/

この者は秘書らと共謀して多額の税金をだまし盗った詐欺の容疑者である。
山尾志桜里容疑者の両手に手錠をかけて厳しく取り調べするべきである。
野々村元議員は詐欺で手錠がかけられ留置場にぶちこまれ刑事裁判で有罪となり、
山尾志桜里容疑者の詐欺行為にはおとがめなしでは法の整合性がない。
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 20:45:19.44ID:EKEuQW9L
>>925
いや本当に
おやつもサーティーワンだったり、縁日みたいので貰うものも豪華でありがたい
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 22:40:11.47ID:dm3A4NgS
先取りはくもんの子じゃない?

さとりは単元ごとにあるよ
かけ算とか分数とか割り算とか
概念がふっとわかる瞬間がある
高校以降はその瞬間がないまま過ごしてさしまったから
数学苦手だったわ
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 08:48:04.99ID:GdC8BtCw
今日から新二年生
一年間、通学路のうちから一番近い交差点まで見送ってたけど、そろそろ一人で行かせようかなあ
でも見送りやめた途端に事故にあったらどうしようと思うと、躊躇してしまう
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 13:24:48.59ID:k0pT8PiK
>>948
どっかで区切り付けないと一生見送るわよw見送るだけで事故に合わない訳じゃないからさー
見てようが見てなかろうが事故る時は事故る
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 13:28:21.66ID:H7HBzqxQ
うちは家の前から曲がり角曲がるまでは見送ってる
近所に5年生くらいの女の子のお宅あるけどそこもいつも見送ってるし、自分がやりたいならやればいいと思うよ
うちは続けるつもり
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 13:56:15.46ID:ygDXNQ5W
危険度はネットの住人にはわからないからね
うちは住宅街だし車通りもほとんどない見通しも良い道だからわざわざ外に出てまでは見送らないかな
集合場所まで窓からも見えるし近所の子もたくさんいるし

でも危険度が高い近所なら心配で見送るかも
たしかに見送ったところで突然な不幸な事故はなくなるわけでもないんだけどさ
気持ちの問題よねw
私が親が働いてて子より先に家を出る家庭で育ったのもあってか
見送ってるお母さん丁寧で素敵だなぁと思うよ
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 14:12:22.35ID:ju69eTq4
見送るお母さん丁寧で素敵なの同感。
私なんか寝起きのボサボサで一歩も外に出られないわ。
近所にも通りまで出て子を見送るお母さんいるけど、ご主人が出かけるときも見送っている。面倒なこと良くやるわ、とヤケクソで思うけど、ちょっと見習わなくてはと思わなくもない。
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 15:08:15.13ID:5wXdYFgi
>>948
うちの学校に2年で隣り合わせぴったりでお母さんがついて行ってる親子が居た
そのお母さんが「他の子は友達同士おしゃべりしながら行っているのにうちの子には挨拶だけ」って悩んでた
そりゃあ親が常に側に居たら話し掛けにくいんじゃと思ったよ
どこかで区切りが必要かも
見ていても見ていなくても子供自信が注意できるようになるといいですね
今度から少し距離をおいてついていくとかしてみたらどうかな
もともと途中までしかついて行ってないみたいだし、そこまでの危険度が高いというのなら気にしないでついていったらよいと思うし
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 15:26:19.46ID:k0pT8PiK
見送るなの?送るなの?混ざってる…
見送るって見てるだけだよね、付いて行くなら送るじゃないのかな?
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 15:29:41.78ID:vvbRzR6F
事故って自宅近くで起きる事が多いって言うし
誘拐も大体そうなんだよね?人目の多い学校近くより自宅近くが多いって
気になる限り見送った方がいいと思うよ
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 17:57:15.19ID:jSScLfiL
入学式早々、2年生の男の子が

お父さんのおち、、をお母さんの体に入れたら赤ちゃんができるんだと

新入生に教えていた。
先生は嘘やと言ってフォローしたけど、

今時の小学生はマセすぎていて心配になった
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 19:16:33.13ID:auCSZXCU
私も低学年の頃くらいに親からそれを教わったわ
ふーんそうなんだって程度でちゃんと理解してなかったけどw
中学生の時にそういえばそんな話聞いたなと思い出して愕然としたものよ
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 21:04:40.91ID:Mm6TTfgG
それも学習だよ。分からないなりに投げないで解き方とか覚えておけば、いつか理解出来る日が来る。
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 22:01:04.23ID:Vph0HypT
そんなんで不信感とか言い出すバカ親まで相手にする先生がかわいそう
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 00:24:42.64ID:F33v22PF
それくらいでバカ親ってよく言うわ
どうみても嘘じゃないのに嘘だってのはない

2年生は早いけれどませた小学生がそんなこと言い出すのは昔からあった
それも学習だって書いてる人いるけどほんとそれ
先生ならもっとうまいフォローはあるはず
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 00:33:29.53ID:pf/UV1Cj
釣られすぎw
どうせロリヒゲがニヤニヤしながら書き込んでるかアフィカスだから
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 01:52:01.32ID:Qk5tPocn
>>963
セックスに関してあからさまになんでも「本当のこと」を言うのがいいんだという考えがバカなんじゃないかな。
つまりあなたもバカ。とてもバカ、と。
そういうことだと思うよ。
「嘘だからだめ」なんて、いかにもバカっぽい短絡じゃんww
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 06:38:48.89ID:k8XaOdc0
>>957の例って、ませてると思えないんだけど。
たぶん意味もわからず知識として知っていることを言っただけで、
むしろ肛門期のノリを小2まで続けてる幼い子でしょう。
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 06:47:35.04ID:2ITiUOr3
そうなんだよと一旦同意して、人間も動物も昆虫も植物も同じようにして子孫を増やすんだよ、と理科的な話に持っていってセックスから話を逸らしたママ友がいるよ
うまいなーと思った
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 07:34:46.91ID:VmcKS0kg
前にもどこかに書いたけど、子供の頃母親に聞いたとき、
男の人の出っ張ってるところと女の人の引っ込んでるところをくっつけて作るんだよ、と教えてもらった。
母の言い方が良かったのか私が素直だったのか、やらしさとか感じずに
だから男と女のはそーなってるんだーと納得した記憶がある。

先生はもっと上手くフォローすればいいのに、に1票いれとくわw
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 10:02:04.31ID:AFhzrUCV
>>963
それも学習だよと書いてる人は、解き方云々と続けてるから、少し前の算数の話でしょうよ
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 10:14:35.23ID:l3Iq6gKk
>>967
ウチの子は「ダーウィンがきた」とか好きだから、そっちから知るだろうと思ってる
でも今はチューしても子供は出来ないと知ったばかりの新2年男子
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 10:44:18.08ID:KW/JD4KG
>>968
お前の母親の話しは長いわりになんの参考にもなたん
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 11:02:10.29ID:d6rvopwT
>>968が出っ張ってるとこと引っ込んでるとこってどこ?って突っ込んで聞く子供じゃなくてよかったわね、お母さん
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 11:11:36.81ID:TfY2osGL
うちもついこの間セックスってなにと聞かれたところ
普通に交尾だよ、動物も虫も子孫残すよねと言ったら理解したよ
新二年生、地球ドラマチックとか好きだからそれで分かってくれたのかしら
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 11:16:31.32ID:pEw/BQfU
水族館で亀の上に亀がのっかかってるのみて
結婚してるの?って大声で聞いてきたわ
うちは交尾を結婚してるって教えてきたから
これからはやめた方がいいかな
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 12:19:45.07ID:99XkIkbb
>>974
うちもだ
しぜんとあそぼとかダーウィンがきたとか
求愛行動→プロポーズ
交尾→結婚
と理解してる新二年生よ
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 13:50:32.40ID:UfHXonxA
動物の例えで納得してくれたらいいけど、人間は?とかそれこそお父さんとお母さんは?とか聞かれたらどう答えたらいいのかわからん
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 15:21:40.75ID:5uiohIpE
新一年生の親。
風邪などで休ませる時、電話は絶対だめで
朝8時半までに、連絡帳を担任に届けるきまり
近所に同級生がいない場合、親が届ける必要がありハードルが高い
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 16:22:33.35ID:F33v22PF
基本小学校は欠席等連絡帳連絡なのは定番だよ
小さな学校なら電話でも行けるかもしれないけどさ

うちは連絡帳に貼り付ける休んだとき等に預ける人の名前を書く紙がある
兄弟がいる人は兄弟の名前書いたり近所の同級生書いたり。知り合いいない場合は分団の班長さんの名前書いて、休む日は集合場所まで持っていくかな
同級生いなくても近所に上級生いたら頼んでみたら?
低学年のうちは同級生よりも信頼感あるよね
子供が体調悪くて休んでる時に毎回学校まで届けるのは大変だもんね
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 16:51:34.43ID:5G1KAKX0
>基本小学校は欠席等連絡帳連絡なのは定番だよ

そうなんだ
うちは、欠席の場合は朝8〜8時20分の間に電話すればOK
各学年3クラスで、特別小さな学校ではないんだけど
他を知らなかったからそれが普通と思ってたけど、わざわざ連絡帳届けたり預けたりなんて大変すぎるね
ただでさえ、朝から病院に行ったりバタバタするし、インフル等感染のおそれがある場合だってあるだろうに...
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 16:55:09.63ID:5G1KAKX0
欠席関係もそうだけど、連絡帳の使い道もかなり地域?によって違うよね
こちらは、先生に何か連絡したい事(熱はないが風邪気味なので、体育は見学させてくれなど)がある時のみ書くけど、それ以外は一切使わない
なので、三年目だけどまだ数ページしか使ってない
別の県の同級生は、毎日時間割やら準備物を自分で書くらしい...
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 17:05:16.60ID:MnFT7/ge
>>981
連絡帳に子どもが書かない地域もあるんだね!
連絡帳は基本的には明日の持ち物とかを毎日子どもが自分で書くもので、欠席や相談事があるような時にはは保護者が書くものだと思ってた

5ちゃんのスレで連絡帳の話題になることがたびたびあるけど、子供が書かないって言うのははじめて聞いた
明日の持ち物や時間割を書くノートみたいのが別であるの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況