今年受験するご家庭の皆様。
春休み現在でどれくらいの量の問題集を解いていますか?
教室に10月から通い始め、教室が発行している基礎の問題集は取り敢えず一通り終わらせ2巡目がもうすぐ終わる感じなのですが、周りの子が出来る子ばかりに思えて自分がまだまだサポート仕切れてないのでは?と不安で落ち着かない状況です。
教室の問題集プラスこぐま会の問題集で重要な項目は3巡目が終わり4巡目に入ってます。
1日60枚くらい問題集を解いてますが、まだまだ足りない気がしてなりません。
実際教室のテストは余り良くなくて、毎回先生と復習と今後の課題を話し合う状況です。
範囲が広くてこっちをやると、前にやった項目を忘れてたり、テストになると力を発揮出来ず普段なら簡単に解くのにテストだと点数が伸びないと言う感じです。
皆様はかなり前から準備していると思われますが、どんな状況ですか?
やはりテストなどでも合格圏内に入っていたりされますか?
スタートが遅かったのでかなり出遅れているのではないかと不安に思っています。
因みに教室はかなり大きめの教室で、数も沢山ある大手です。