X



トップページ育児
1002コメント387KB

世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情13[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 23:44:38.46ID:9dBRf2zf
妻課税で貧乏じゃないがセレブでもない。この微妙な年収帯の育児事情をマターリ語り合いましょう。
年収の幅は広いですが、細分化して過疎るより良し。
色んな価値観、ライフスタイルがあること踏まえて、楽しく話しましょ。
次スレは>>980あたりで。

※前スレ
世帯年収1000〜2000万家庭で妻課税の育児事情12
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1517397299/
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 23:00:40.19ID:MZhbLJTP
>>172
まさにうちの夫は後者タイプ。飲み会は年に2回くらい、平日は遅くても20時には帰ってきて家事育児。酒タバコしないし、昼食代と携帯代入れて年収800万で小遣い月3万くらい
土日は子と公園行って掃除。趣味は実家から持ってきたピアノ弾くことだから、ほぼタダ
技術職で食いっぱぐれも無さそうだけど出世はしないと思う…
ただ兼業するにはストレスが少なくて良い夫だなと思ってる

でも年収1000万あれば小遣いで月15万使ってても同じくらいの収支だもんね
年収が100万上がれば月5万くらい家事代行を頼めるのにと思うと夢が広がるなー
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 23:17:35.39ID:xcitLRw0
>>173
年収1000万に夢見すぎ
旦那の年収1400位だけど小遣い月15万とかあり得ないし、家事代行に月5万使うのも勿体なさ過ぎて無理です
家事代行に関しては私が短時間パートだからそう思うのかもしれないけど
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 23:37:41.22ID:AqXqw0Zo
うちの旦那は子供産まれて転職するまで年収2000万超えの超激務だったけど、その時は昼も夜も経費(打ち合わせしながら)か接待がほとんど
土日も仕事かジムか英会話(費用会社持ち)だったからカード渡してたけど全然使ってなかったよ
年収900〜1300万くらいでそこそこ激務のサラリーマンが短期的には一番コスパ悪いと思う、旦那がいままさにそうだけどw
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 23:41:07.89ID:OPMA3No5
>>163
同じく湾岸地域だけど専業家庭も多くない?
夫一人で2000も稼ぐかな?
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 00:39:32.25ID:gf4IgIMD
ピンで二千超える層は埋立て地なんか住まないよ。うちもそうだけど3Aエリアが多いかな。
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 03:31:27.11ID:1aXUpJh5
>>177
3Aに住めるような人生を、
来世は送りたいw
しかし、3Aはピンで2000くらいじゃ、
親の援助とか相続がないと、
優雅には暮らせなさそう。

うちは1050と900。
地道に働いて貯金に励むわ。
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 03:53:48.26ID:sUYdaKdY
【年金機構】500万人分の個人情報が中国業者に…データ入力委託業者が年金情報入力を再委託



年金大丈夫かしら。。。。。?。
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 07:59:55.50ID:WuZo56tv
>>174
いや、単純に年収が800から1000に増えたら手取りが約140万増えるから、月の支出が10万増えても手元に残るお金は増えるのになぁ、って話です
1000万に夢見てるとかじゃなく

私は家事代行に月5万はアリだと思ってるけど、時短勤務で年収600、時短解除すれば800万だから思うのか。ダラで家事嫌いだから思うだけか…
フルタイム2人だと費用が嵩むし、1人で同額稼ぐ人より貯金増えないよね。我が家は保育料だけで月10万払ってる時点でもう
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 09:55:20.36ID:l+T5eZ7l
未満児の時は高かったけど、幼児になったら大分お安くなったよ
幼児になったら病欠も減ってシッター代なんかも最小限になる
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 09:55:31.12ID:KohsfXvE
>>182
分かるよー。
うちは私が時短だけど通勤90分だから、いろいろお金で解決できるところはお金かけちゃってて本当にお金がかかる!
ちょっとやそっとのパートだとマイナスの方が大きいから、仕事に邁進して給料アップさせないとダメなのかなと思って、
でもやっぱり育児に手は抜けないし、家事というか食事は子供のためにやりたいし等々、頭の中で堂々巡りしてる。
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 10:29:41.70ID:GPxEALUv
家事代行たのみたい
庭ね水やりして欲しい
郊外だから来てくれる人がいない…
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 10:48:09.67ID:OU4XHm/y
まだ今年も前半なのに、
車買い換え、海外に家族旅行、結婚式×3で貯金が減っていく〜。
私が育休から復帰したから気が大きくなっちゃって、どんどんお金使ってしまうわ。
でも、子供が小学校入ったら長期休暇のときしか旅行行けないし、
と思うと旅行はやめられないんだよね。
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 12:02:35.28ID:1nJxLVuI
わたし就学前にさんざん海外連れてってもらったけどほぼ記憶ないから、子供的には小学校以降のほうがいい経験になるんじゃない?
余計なお世話だけども
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 12:11:51.59ID:j82a+Ikq
旅行は楽しいけど疲れるし、家事が後回しになるから年1〜2回国内だけで充分だわ・・・
子供小さいうちは何かと気を使うし
実家が飛行機距離で帰省が充分旅行みたいだからっていうのもあるけど
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 12:12:55.26ID:TWMJtypG
>>186
ガーデニングしないから難易度がわからないけど、ご近所の高校生とかにお小遣いあげて頼んじゃだめなの?
アメリカのドラマとかでよく芝刈りたのんでるよねw
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 12:28:10.34ID:aBvcrFTJ
>>186
庭の広さにもよるけど、TAKAGIの20000円くらいの自動撒水器オススメ。
うちの鉢花は全部これ。
水やりよりも草抜きの方が面倒〜。
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 12:29:23.85ID:iuTZ0OSC
都内在住だけどわたしの誕生日は都内でホテルステイしてるよ
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 12:33:14.01ID:iuTZ0OSC
途中で送っちゃった
数日家事やらなくていいのでめちゃリフレッシュできるよ、子供が3歳だからご飯もルームサービスでとれるの気楽
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 13:09:13.98ID:RLHMMzQ7
旅行良いよね
うちは子供のお誕生日の時毎年2泊3日で子供の好きな所に旅行
子供以上に私が楽しみ
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 14:05:52.53ID:c4WK+cIJ
旅行楽しいよね
社員旅行で家族でハワイ行けることになりとても楽しみ
社員旅行といっても飛行機以外は、終日個人で自由行動だし
子ども1歳だから海外旅行諦めてたけど、無料なら行くしかない
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 20:59:57.55ID:eElF3dn1
うちも社員旅行3泊5日無料でハワイ。
めんどくさいから行かないけどw
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 21:01:01.68ID:eElF3dn1
うちも社員旅行3泊5日無料でハワイ。
めんどくさいから行かないけどw
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 21:41:13.67ID:vqOclJH0
純粋に羨ましいけど、いざ自分の会社がそういうことやり出したらその分ボーナスに上乗せしてほしいって思いそうw
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 21:43:17.22ID:reYhDo96
夫婦で最大限頑張ってここの下の方だから皆さんが眩しすぎる
格差を感じずにはいられないっ!
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 22:20:05.14ID:EvnX1gdu
感覚の違いは収入にも年齢にもよるし、どこに住んでいるのかでも変わってくるからなあ
色んな人の意見が聞けて楽しいなと思っていつも覗いてる
ハワイかあ!すごい!
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 23:50:10.02ID:c4WK+cIJ
いや、うちもここの半分より下くらいだよ
一族経営の会社なので、社員はみな家族、みたいな古い意識があり社員旅行とか好きなだけ
特別年収の高い会社ではないけど、旅行の時だけ1人30万お小遣い出たりと、社長が社員旅行命の人なんだよね
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 01:35:35.12ID:8yjMbSYm
>>206
収入や物価もあるけど実家の資産いくらかとか大きいよね
うちは相続が5000万未満(不動産除く)予定なんだけど、これが億とかあるならそこまでキリキリ貯めなくていいんだもんな
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 02:23:10.54ID:NdNHTj2G
ほんとにそう
ご令嬢の友人が個人資産数億とうっかり口を滑らせた時は羨ましすぎた
まあ、人を羨んでも仕方ないけどねー
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 05:53:53.71ID:N8amInHi
とてもわかる
仲良しの人が将来億超え相続予定ありと口を滑らせてて、
以前けっこう無理めのローン組んだって聞いたけど、
最終的に返すあてがあるからかーと心の中で納得した。
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 06:14:24.95ID:JuAIdPo6
どういうときに、資産数億なんてうっかり口滑らすのか謎。。
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 07:06:26.85ID:N8amInHi
私は直接的に滑らせた訳ではなく、
その人の親戚環境は以前から知っていたのと、
最終的には固定資産税の話から
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 08:33:04.78ID:xrUnEzad
不動産のぞいて5000万ぐらいの相続予定で
将来わりと安泰だなと思っている自分は甘いのだろうか
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 08:37:22.44ID:ktM6SdR2
数億なら良いけど、庶民の不動産含めた5000万とか1億位の資産だと、両親が認知症や寝たきりの要介護状態になって老人ホームに入所したら吹っ飛ぶよね
勿論、仕送りが必要な親も居るし自費で解決して貰えるなら御の字だけど、無い物と想定しないと怖いわ
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 09:38:29.02ID:IjtH+9bK
そりゃみんなoutに親の介護費とか含めた上でinに相続をプラスして考えてるでしょ
億とかあったら、無いものと考える前に相続税の節税対策したほうがいいよ、ほんと馬鹿馬鹿しいくらい取られるよね
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 11:05:12.82ID:CkFIf/7t
うちの実家土地が値上がりしてて一昨年祖母が亡くなって親が相続税だけで1000万以上払ったって言ってたわ
一応対策してたみたいだけど
そのうちこの土地は手放して親の老後の住まいでバリアフリーマンションか介護付き施設に行くお金にするからあんまり私までは回ってこないだろうな
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 11:58:27.14ID:vwa8lFu9
うちなんて旦那側の相続数百円以下だよw
これで同居もチラチラさらてるから気づかないふり中
今来られたらわたし退職しなきゃいけないんだよ…マイナス要素しかないわ
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 13:22:30.33ID:PpS9wC05
本当相続税は悩ましいよね。
家の実家もたまたま都心に土地を持ってるから相続税が数億円になりそうで今から頭が痛いよ。
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 13:34:43.11ID:zuy0l2Kr
今まさに相続でもめてる。◯円くらいありそうーって人は法定相続人が1人なの?
祖父が亡くなって親含め三姉妹で争族中。また誰も法律分かってないんだ。なのに世間体があるからとかって弁護士入れないの。勤務中に気弱になった母から突然帰宅命令されたり、こっちにも支障が出るレベル。たいした額じゃないのが虚しさに追い打ちをかける…
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 13:38:20.46ID:l4+Lioli
一人っ子なので大体の額は想定できます。
昔は兄弟いる人羨ましかったけどこの歳になって相続もめたりしたら大変だろうなと思う
人数分だけ金額も減るしさ
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 13:44:49.27ID:IjtH+9bK
>>220
うちは代々生前から税対策もかねて税理士に相談して整理してるし遺言書?も用意してる
プロ曰く、相続ってたいしたことない額ほど揉めるものらしいよ
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 14:02:28.85ID:zuy0l2Kr
220です、みなさんありがとう。そうか、たいした額じゃないから揉めるのか。スッキリ。
我が家も生前から司法書士に相談したり、遺言状作ったりしているんだけど、現時点で開封しておらず疑心暗鬼になっている模様。田舎だから不動産も買い手がなさそうだし。
もう少し整理してて欲しかった。そして、この流れで自分も遺言書こうかという気分になってきた。
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 14:27:28.86ID:9DNXQkoJ
うちも売れない半端な山があるな
固定資産税取られるだけで、キノコ取る以外メリットがない
国に返せるのだっけ?整理して欲しいわ
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 14:30:47.04ID:YMT48Cu6
私まさにその手の仕事してるけど(士業ではない会社員)
相続税かからないぐらいの財産しかない家ほど揉めるのは本当
遺言書はあるに越したことないけど自筆証書は検認面倒だし
この板みたいに子持ちの人なら定年後にでも公正証書作るぐらいで十分だと思うわ
自営業の人は今から公正証書作った方がいいけど
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 14:32:12.84ID:bKiwrohl
うちは母が早くに亡くなって父がキャバ嬢にハマってしまってるっぽい。このま身ぐるみ剥がされるんじゃないかと相続は諦め気味。心の拠り所みたいで行くなとも言いにくい。
他にも金払いいいのを知られてるから、法外なリフォーム契約させられてたり外商に泣きつかれて絵画買わされたり色々ある…

お金持っていて寂しい老人狙う後妻業の女とかもいるし、生前贈与してもらわない限り何が起こるかわからないと思うわ
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 15:38:01.82ID:Qe32B5lr
逆に相続人多すぎると争う気も無くなるよ。
親戚が亡くなったとき、相続人を調べたら20人も出てきて、結局全部現金化して法定分どおり分けることにした。
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 15:50:29.10ID:T4TaySSC
親に大した額ないの分かってるし
自分は母に兼業子育て沢山手伝ってもらってるからもらわないつもり。
自力で食べていける教育してもらったから十分。
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 15:56:36.10ID:IjtH+9bK
>>227
余計なお世話だけどその状況そんな傍観してていいの?資産食いつぶされるどころか借金とかまでさせられる可能性ありそうだけど...
遺産無くなるだけじゃなくて、お金尽きた時にはお金目当ての人々が離れていきそうだけど、自分の父親の晩年にそんな侘しい思いさせるのは...
同居か、近くに呼んで住まわせて定期的に孫に合わせるとかしてみたらどうだろう
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 16:09:12.38ID:Cj//rbnZ
>>227
うん、ローン組まされる可能性もあるよ
一応使っていい額とか話し合っておいたら?
外商つくくらいだから稼いでたお父さんなんだろうけど孤独なんだろうねぇ
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 19:14:20.07ID:bKiwrohl
>>230
まだ元気なのに同居は考えられない。
子供の学校や仕事のことを考えると私の実家には引っ越せないし、呼び寄せるのは本人が健康なうちは絶対嫌がる
独身の姉がいるのに我が家が同居もおかしい気がするし、当事者となると難しいわ
それに孫が可愛いのと、恋人が欲しい(?)みたいな気持ちは別物なんじゃないかな
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 19:51:41.01ID:In8pdmIy
うちは義父が女に使い込んでるわ〜
一応孫(私たち家族)も近居なんだけどね。
うちの場合は義父母の夫婦仲が悪いのが、
女に使い込みの原因だけど。

義父が5億円くらいの不動産を持ってるけど、
いくら残るかわからんと夫も諦めてる。

夫婦で1000万円ずつ稼いでるけど、
仕事やめないでね!といつも言われてるw
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 20:52:11.78ID:0WKqXQzV
>>233
姉はお父さんと同居?別居なら、本当に余計なお世話だけど彼女欲しいわけじゃなくて構ってくれる人が欲しいんじゃないのかな
独居の隠居老人てご近所づきあいないと数日数週間人と会話しないの普通だし、それで足が向く先がキャバクラなんじゃ??
しかもその騙されかたちょっと痴呆入ってきてる可能性あると思う
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 20:52:11.97ID:CZIN1csG
>>229
大した額ないなら、貰わないっていうよりも無いんじゃ?
当てにしないって言いたかったのかな?
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 21:32:09.95ID:14Ewj/5l
>>237
貰わないって言っても、親が死ねば自動的に貰うことになるしね。放棄したって親が喜ぶ訳でも無いだろうし
本当に貰わないためには、足りなくなったら月にいくらまでなら仕送りできるから、全部使っちゃって大丈夫と親に伝えるとかかしら

70位でコロッと死ぬのと、70から痴呆症で20年間老人ホームじゃ何千万も違うけど、誰も分からないから、
結局、一般市民は遺産をアテにするのは皮算用だと思うし、自分が老後資金いくら貯めれば良いか謎だわ
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 22:17:40.37ID:T4TaySSC
兄弟に譲るという意味だけど。
少ないほど争うとあった流れで書いたまで。

逆に夫は貰う気満々だ。
揉めないことを祈る。
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 23:54:13.64ID:tP8mRT1I
うちの実母は逆に全然老後の備えをしてないから不安だわ
介護費用ってどこまで面倒見ればいいのか…計算したらきりがないからこちらも何も用意してないけど怖いわ
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 07:43:59.87ID:VgspvVAR
相続手続きが面倒くさいからできれば簡単に放棄できるくらい自分たちで稼ぎたい
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 08:20:13.84ID:jAsOJulS
親の遺産なんて最初からあてにしてないな。
毒親でも貧乏家庭でもなく多分俗に言うエリートサラリーマン家庭で、親が一人になったら一緒に住むか近くに住むかしたいと思っているけど、遺産なんて考えもしなかった。
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 09:37:31.09ID:ialBr7SQ
当てにしてない遺産が転がり込んでくると、それはそれで困惑するから、何があるのかははっきりさせておいてほしい。
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 09:46:12.17ID:XIr6SneV
うちは実父が保証人になってしまって借金抱えてるから相続放棄するように言われてる。
過疎地にある父実家と田畑や山とか要らんから、放棄でスッキリするならむしろ助かる
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 09:53:14.75ID:yFMK0jfl
しくじり先生の最終回で終活の話してたけど、子供に迷惑かけたくなければ元気なうちに公正役場に行って遺言書作っとけって言ってたよ
葬式のこととか、遺産のこととか
何回でも更新出来るからライフステージ変わるごとに作りなさいって
初めはエネルギーいるから体調崩してからじゃ無理だとも言ってた
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 10:15:53.89ID:WhatRW++
>>246
しくじり先生おわったの?知らなかった。

出演受ける芸能人も少なそうだよね
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 10:57:13.89ID:dEnr3kx8
みんな親の代からそこそこ稼いでるんだね
貧困は引き継がれるっていうけど収入層事態が代々同じくらいに収束していくってことなのかな

うちは両親ダメ親のそこそこ貧困層だった
ただ教育だけは大切と思ってたみたいでお金全くないのに私立大学院まで行かせて貰った(奨学金→後に免除)
大学で旦那と知り合って共働きのアラサーこのスレ
子は二人だけど自分の実家には近付けたくないし自分と同じ育ちにはしたくなくて教育だけはちゃんとしたいわ…
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 11:44:54.16ID:d/h88tk1
祖父母は定年まで公務員共働きだった。
そのおかげで祖父が亡き後も祖母は自分の共済年金と遺族年金でかなりの額をもらっていたので自分のホーム代も全てまかなえていた。
庶民家庭において公務員共働きは最強だなと思った。
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 12:39:49.25ID:eejUyZma
>>250
そんなもんだよ
だから金持ちでもないのに子供の教育費めちゃくちゃかけてる人見ると
ほぼ見返りないけどいいのかなぁ〜と思う
見返りを求めてやってるわけじゃないって心から言えるなら良いんだけど
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 13:22:42.83ID:MJjjQ9pc
>>248
この年収帯だからご両親と同じく貧困層だよね?
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 13:39:30.69ID:5gjNhbds
>>253
こういうのって面白いと思って言ってるのかな
リアルでも寒いことばっかいって周りに引かれてそう
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 13:50:48.25ID:XFNR920/
>>251
えぇー、別に子どもに将来面倒見て貰おうとか孫と会わせてもらいたいから、教育費かけようとは別に思わないよ

教育費かけてニートや犯罪者になったら泣くに泣けないけど、自立して結婚してこの年収帯で暮らしてるんなら、好きに生きて貰えば十分だけど…
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 13:59:39.53ID:PJwxM404
スレ真ん中子ども2人の我が家
貧困層でも無く金持ちでも無いので、教育費は1人1000万までと決めている(高校卒業以降)
印やら留学やらオーバーした分は奨学金で何とかしてもらいたい
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 14:00:28.85ID:PJwxM404
院です…
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 14:49:20.38ID:D6bGbCCI
>>252
奨学金で全部賄えないよ。教材等は自分持ち。
それ以前に、学生やってられる最低限の生活をさせてくれたのは親だと思う。
どこの家でもね。
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 14:50:46.49ID:sCT6qBqe
>>248
お金ないのに教育だけはお金かけてくれるとか、とても立派な両親だと思うのだけど
そこまで言うのだから、何かよほどの事情があるのかな

貧困が連鎖するのは、貧困層の親は子どもにまともな教育を与えないからだよね
あとは、知能指数の遺伝もあるし
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 15:49:06.34ID:7UBLwMCS
うちも親も兄弟も貧困
私だけ反対押し切って大学院まで出たのでこの年収帯
やっぱ手っ取り早くお金稼ぐには学歴なんだよね
お金がなくて塾や予備校にはいけないし、親は高校もまともにでてないから勉強しろとも言わない、私は自分一人の部屋もなかったから勉強場所探すの大変だったな
こういう状況で勉強して奨学金借りてまで大学行こうと思えるかっていうとやっぱなかなか難しいんだよね
子どもにはどんな道に進むにしてもひとまず大学は出てほしいな、大学にいて出来ないことなんてほとんどないし
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 16:05:21.21ID:MJjjQ9pc
>>254
え?共働き1000万から2000万て貧困層だと思うけど?ショボすぎ
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 16:20:41.19ID:04Gu0HTv
相対的貧困ってやつ?
誰との相対的関係だか知らないけど、なんでもかんでも貧困に仕立て上げるセンスがすごいわw
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 16:24:48.55ID:TQahDFwr
そんなに自分を卑下しなくても...
周りにお金持ちがいっぱいなのかしらね
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 16:27:45.48ID:+NomwhlI
一般的定義と外れた定義で語る自分に酔ってるだけじゃない?
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 16:46:59.28ID:7QdNK9y1
親の代から稼いでいるというか先祖代々の遺産を各代で減らさないよう(戦後政府に召し上がられても補填するよう)頑張ってきたかんじ
いまここの上限稼いでるけど相続税法の改定や地価の上昇=固定資産税upでもう代々の土地の維持は無理かもなぁと思ってる

今はいい大学でて政治家医師弁護士にならなくてもアフィリエイトとかyoutuberとかクラウドファンディングで起業とか一発逆転の道が多いから
貧困の固定化っていうのは結局、大学行ける環境かどうかとかでなく、稼ぐ気ある人に育つかどうかなんだろうなーと思う
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 16:52:41.09ID:lmiUj2Jm
話は逸れるけど、家の近くのコンビニやドラッグストアの時給が高校生1200円で驚いた。
1日1時間2000円で他店の値段調べてレポートするだけの仕事も募集してた。
チマチマ節約して子供にお小遣いあげるより自分で稼がせた方が手っ取り早いし子供も社会性や経済感覚身につく気がして来た。
東大や医学部なら1日1時間も無駄には出来ないのかも知れないけど。少なくとも大学生からは自分で稼いで欲しいなぁ。
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 16:57:32.64ID:tpqXpzie
東大でもバイトしてる人が大半だよ
医学部は知らないけど
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 17:12:51.12ID://z7+O5A
20数年前に東大に行った友人の友人で、奨学金で大学行って学生寮住んで、
アルバイトして半分を実家に仕送りしてる人がいたなあ。

でも、ブラックなところでバイトして労働に対する感覚がおかしくなったり学業に支障が出ても困るし、
逆に家庭教師ならもっともっと時給取れるし、バイトで得られる金銭感覚ってのも難しい気がする。
まあ、ある程度アルバイトはしたほうがいいとは思うけど。
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 17:19:27.08ID:VgspvVAR
ウルフ村田は東大時代にカテキョのバイトして資金貯めて株で増やしたんだっけ
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 17:22:00.05ID:MJjjQ9pc
この層って中途半端w

年収1000万超えたくらいから勘違いしや
すくなっちゃうんだよねぇw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況