X



トップページ育児
1002コメント433KB
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド367
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 09:56:39.89ID:zVyPZ0Pt
ここは【 4ヶ月〜1歳未満の赤ちゃん 】の親専用スレッドです。

↓↓4ヶ月未満の話題は低月齢スレへ↓↓

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.102
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1519985234/

◆初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・前スレ・関連スレ 等も一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、〜を試したがダメだった等

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

前スレ
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド366
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1519870009/
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 22:35:53.20ID:e8nM7s6/
>>840
>>850

この食欲は今だけなのかな…。旦那よりもご飯食べてる気がする。もうきっと胃袋はでかくなってる。
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 22:45:02.69ID:OZ+zU1iF
>>848
もしまた夜間や休日に腫れたりしたら写真撮っとくといいよ
喋らないうちは判断に困るよね
うちも物凄いギャン泣きで見えないどこかが痛いのか?と病院行こうと支度してたらあっさり寝たことがある

そういえば突発性発疹怖いなあ
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 22:51:29.00ID:tmzxYeJW
>>851
私も産後ものすごい食欲で旦那も呆れるほど食べてたけど、離乳食が進んで母乳減ってきたらだんだん落ち着いて、子が11ヶ月の今は今は妊娠前と同じくらいの量で落ち着いたよ
母乳って相当体力使うんだと思う
今のうち食べておいたらいいさ〜
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 23:05:31.61ID:4I5HE2pS
7ヶ月になるけど夜から朝まで寝たことがないよ 寝る前に添い乳でたくさん飲んでから寝てるのに夜中3、4回は起こされる
夜泣きは添い乳が原因?
いつになったら続けてたっぷり寝れるんだーー 夜寝て起きたら朝という当たり前のことが出来る人が羨ましいよ
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 23:05:41.26ID:bEYFOZMa
妊娠中に歯医者通って虫歯全部治した!ばっちり!
って思ったのに、人生で初めてって位歯が痛んで先週歯医者へ…
次の日に何故か昔入れた銀歯が取れてしまい、その下に虫歯が進行してるとのこと。
先生に「やることいっぱいあるね〜」と言われてしまった…
カルシウムとか栄養を母乳に取られるから歯は気をつけろと言われてたから
気をつけつもりでも歯磨きがおざなりになってたのか
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/25(日) 23:07:44.76ID:bEYFOZMa
>>855
ごめん、途中だった

がんばってたつもりでも歯磨きがおざなりになってたのか…凹む…
って言いたかった…
毎週母に子守してもらって通うの申し訳ないなー
早く治したい
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 00:32:40.08ID:uirRKdqh
>>855
詰め物の下の虫歯はいつのまにか進行してるからホント困るね…
これを機に徹底的に治すチャンスと考えてがんばりましょー

もうすぐ7ヶ月だから歯が生えてきたら親のように虫歯で困ることが無いようにケアがんばらねば。
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 05:01:28.27ID:Bb/60PWp
5ヶ月。ぜんっぜん寝ない。膝の上で寝かして布団に置くとすぐグズグズ起き出す。
実家に帰省してて今まではベビーベッドで出来なかった添い乳に頼ったのがいけなかったかな
それにしても寝ない。イライラ通り越してお腹空いてきた
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 07:21:43.24ID:oX3+HiRP
夜中に突然グズりだし起きたかと思ったら熱い!熱はかったら38.3あった。
もうすぐ10ヶ月だし突発かな?様子見。
熱以外症状なく、食欲もあるしストローで水分も飲んでるけど、πだけは拒否されて久々に思いっきり噛まれた。
上下の歯で噛まれて痛さのあまり、私が昇天しかけた。
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 07:56:25.02ID:BrSrpjkE
>>854
うち7か月もだよ…最近は絶対三回は起きる
眠りが浅くなるって言われたことあるから添い乳はずっとしたことなかった
でも起きるなんなら起きる回数増えてる
だからもう添い乳解禁したよ…自分も眠れるしね
もうこんなものだと諦めよう…寝る子は都市伝説…
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 08:12:50.67ID:F1cSetI6
>>852
写真撮っておくことは全く頭になかった…ありがとう!
今朝見てみたら何ともなくなってたけど、次回からはそうする。
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 08:22:55.44ID:svq0r2Pk
>>860
同じ人いてよかった 添い乳が悪いわけでもないんだね!
同じ日に産んだママ友が朝まで寝てくれる〜とか言ってたから羨ましくて…
添い乳なら自分も半分寝ながらあげられるしラクだよね…
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 09:25:37.52ID:l+6hANbI
添い乳しているけどやっぱり夜中起きるよ
添い乳が原因かなあと思ったけど、同じく添い乳の友達の子は朝まで一度も起きないと言っていた
こればかりは子の個性かなあと思うことにしたよ…
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 09:28:34.60ID:snwbIl1h
>>862
添い乳はさんざん眠りが浅くなるってたくさん話題に出てないかな
離乳食進んできて断乳も視野に入れなきゃなんだし、早めに添い乳卒業した方が楽だよ。
添い乳が悪いとは言わないけど、添い乳が原因だったって人は多いよね
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 09:46:13.19ID:BhLS8pRv
7ヶ月なりたてで水分補給は母乳のみ
スパウト練習してるけどくわえるだけで嫌がって泣く
もちろんストローもまだだめ
どうしたら飲めるようになるのかなー
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 09:53:39.68ID:5zlTxzja
19時就寝して22時と2時にミルク飲むんだけど、昨夜ぐずってたのは覚えてるけど2時のミルク飲んでなかった
朝5時くらいからぐずりつつも7時までお腹空いた様子ではなかったんだけど、夜間断乳してもいいのかな?
来週8ヵ月になるけどまだ二回食で量もそれほど食べるわけではないんだけど
夜2時に起きるのも空腹でなく習慣で起きてしまってるのかな?だったら断ミしてしまったら夜もう少し寝てくれるのではないかと思うんだけどもまだ早いのかな
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 10:42:26.91ID:DGUUxiem
>>837
4ヶ月だけど全く同じ
πは各3分くらい吸ったら離しちゃって、あとはミルクを要求するように叩いたり引っ掻いたりしてくる
浅吸いの癖があるから吸うのがしんどいんだと思う
ミルクをあげるのは激しく泣く時だけ
おかげでか、ちょっと痩せ型
どうしたもんか
明後日の検診で相談するつもり
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 11:07:19.88ID:XsAvGbRD
スレ違だったらごめん。
混合始めようとした10ヶ月。
哺乳瓶はくわえるんだけど、全然飲めてない。
母乳実感のM乳首使ってるんだけど、Lの方がいいのかなぁ。
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 11:10:32.50ID:jx3JXHF0
>>865
うちもそのくらいの頃同じ感じだったけど、ちょこちょこ地道に練習してたら8ヶ月半になった今ストローで何とか飲めるようになったよ
たまにむせるけど
哺乳瓶拒否だったしスパウトは駄目だった…紙パックは押してあげれば出るし練習にちょうどよかったよ。子に取られると握り潰されて噴出するからそこだけ気を付ければ
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 11:23:36.23ID:af1BzK5d
もうすぐ7ヶ月
ひとり寝んねもできるようになってきたし添い乳やめなきゃなと思い抱っこで授乳してるけど、添い乳の癖がついてるのか抱っこで授乳しても寝落ちてしまう…
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 12:03:06.25ID:1TUUTMGY
>>866
22時にあげるなら子がお腹空いてないなら2時は飛ばしてもいいんじゃない?
ただ、この時期は急に必要カロリー増えたりして夜間にお腹すくかもしれないから、それだけ注意が必要かな
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 12:09:02.12ID:PAXF9d0+
9ヶ月添い乳多めだけど22時〜5時まで寝てくれるよ
子によるよ
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 12:10:01.74ID:JysI2yoQ
添い乳は母子の関係としては悪いことじゃないんだよね
哺乳類は離乳するまでみんな「いつでも吸っていいよ」で暮らしてる
でも私たちは文明の中で暮らしてるから仕事や家事があって
本能のまま生きてる赤ちゃんに100%寄り添うのはお母さんが大変ってだけで

添い乳の生活で困ってないなら無理してやめなくていいんじゃないかなー
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 12:17:54.03ID:UXNzk12U
自分のベッドで添い乳で寝かしつけて、寝たらベビーベッドに移動させてるんだけど最近度々寝落ちしてしまう…
基本ベビーベッドで寝かせるつもりでベッド周りの安全対策なにもしてないから気をつけないと
横に落ちる心配ばかりしてたけど、夜中眼を覚ますと背中ずりでかなり上まで上がっててギョッとした
ヘッドボードないタイプだからこのまま上がってたら転落してたかも…と怖くなったよ
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 12:40:25.37ID:JTfkMdne
ああーっ上で食欲の話出てたけど、今まさに米をがっつり食べてしまった…
産前と比べて約二倍は食べてると思う…
夕飯もがっつりなのに、寝ようとすると空腹を感じる…
順調に腹が育ちそう…
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 12:46:11.83ID:aRmnGTiV
添い乳してる人ってくわえっぱなしのまま母子両方寝るの?
低月齢のときうまく添い乳できなくて、夜中起きたら布団の上で座って授乳クッション使って授乳、たまにそのまま寝落ちすることあるけど基本的に飲み終わったら布団に戻してトントンして寝るんだけど、これって添い乳と変わらないのかな?
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 12:59:05.01ID:RJ7AV9aA
うちもその方法だけど多分赤ちゃん的には寝落ちしてたら添い乳と変わらないよね
寝落ちしないでトントンで寝付くなら眠り深くなるかなと思ったけど結局起きる回数変わらなかった
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 13:00:08.97ID:t11ugffA
>>867
あーうちも浅吸いだ
しかも昨日から哺乳瓶拒否も始まったみたいでミルクもあんまり飲まなくなっちゃった…
もともと体重の増え方がよくないのにさらに飲まなくなるとかどうしろと
とりあえず今日から離乳食始めたからはやくいっぱい食べれるようになってほしい
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 13:08:17.14ID:cWCh1y1I
生後3ヶ月から授乳寝落ちで、でも夜通し寝てくれて今は8ヶ月
夜泣きもまだないし眠りの浅い深いは子によると思うな
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 13:09:52.51ID:ezFF7Ur/
>>871
>>866だけどありがとう
2時以外にも何度か起きるんだけど空腹なのか何なのか分からないから迷うんだけどがんばってもう一晩断ミ頑張ってみる
夜間断乳って決めたら例えば5時や6時にも起床時間前なら飲ませない方がいいんだよね?
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 13:18:28.36ID:NqWAbgE5
>>873
自然動物は生まれたてでも草むらに隠されて1人で留守番したり大変だよ
そんないつもお母さんがそばにいておっぱいのめるのむしろ人間くらいなもんよ
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 13:29:18.02ID:aRmnGTiV
やっぱり寝落ちしてたら添い乳とあまり変わらなそうですよね。

あと夜起きるのって習慣も大きいと思う。
うちは5ヶ月くらいまで22時〜6時まで夜通し寝てたけど、体重が少な目で完母だけどミルク足してと言われたけど哺乳瓶拒否だったので夜中に起こして授乳してたらいつの間にかそれが習慣になったのか起きるようになってしまった。
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 13:45:23.58ID:bb21TZQm
夜中も3時間おきで授乳の頃は、起き上がるのがしんどくて添い乳してた
超楽チンだよね
今は授乳中に寝落ちしちゃった時は、優しく起こして「眠くなっちゃった?お布団でねんねしようね」って声かけしてベッドに運んでるよ
5ヶ月半で20時就寝、6時起床(23時に寝てるところに哺乳瓶突っ込んで少し飲ませてる)
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 13:51:00.22ID:udIFGUDd
夜通し寝るのってほんと難しいよね
添い乳はしてないけど授乳で寝落ちするときとしないときもあるし起きる回数、夜間授乳の回数も日によって様子がてんでバラバラだよ
もはや理由もよく分からないし3、4ヶ月頃が1番よく寝てくれてたなぁ
最近、寝相も悪くてモゾモゾしつつ回転してる
自分が夜通し寝られるのも泣き声に敏感な母親センサーが鈍感になるのはいつなんだろうね
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 13:55:04.60ID:LKyuSD/h
子が寝入る瞬間に家の前の道で工事始めやがった…
そして完全に目が覚めちゃった後に静かになった
こんなんばっかだよ…
もういやだ
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 13:58:58.93ID:1TUUTMGY
>>888
上の子の時は卒乳したら夜通し寝るようになったなぁ
でもセンサーは全然なくならない
今でも上の子の寝言で起きたりする 
寝言自体はマレだしあぁ寝言かーで私もすぐ寝れるから辛くはないけど
自室で一人で寝るようになるまではセンサー切れなさそうかな
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 14:13:56.22ID:fUE3CA3h
新生児スレ卒業と共に私の抜け毛がかなりひどくなった。お風呂入る度に100本は抜けてんじゃないかと思う。
さっき子と昼寝してたらおもむろに前髪つかんできたので、手離したら10本くらい抜けた。。
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 14:17:11.60ID:gDcOdynq
アホみたいな悩みなんだけど
子からすごく甘い匂いがする
10ヶ月女児なんだけどあるある?
ミルクの匂いというよりわたあめみたいな砂糖の匂い
夫が糖尿病なんじゃないかと心配してる
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 14:37:10.35ID:S2/J4RQi
>>891
わかりすぎる
私も3ヶ月過ぎたあたりから抜け始め毎回風呂でゾッとする
4ヶ月頃行った美容院で子持ちの美容師さんが
「今がピークですねー、そのうち治りますよー」
と言ってくれたけど半年を迎えた今、相変わらず風呂後毎回ゾッとしてる。
その後のドライヤーでもやっぱりだいぶ抜ける
これほんとにおさまるの…?
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 14:43:41.51ID:bLEJ3tQs
>>892
上の子が女の子だったけど3歳頃まで全身甘い匂いしてたよー
顔やお口の匂いとか最高だよね

下の子7ヶ月男児は、お口はほんのり母乳の匂いするけど、他はあんまり匂いしないなー
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 14:52:35.41ID:udIFGUDd
>>890
おぉ結構センサーは長いのね...

抜け毛は収まってきたんだけど生え際の分け目のピョンピョン短い毛がほんとに嫌
これ伸びるのか、そのままなのかなー
いつも引っ詰め髪だから、なぜか立っちゃってるしただでさえおでこ広いのにやめてほしい
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 14:57:24.82ID:Ckt6s+BX
6ヶ月
昼寝が抱っこ紐でお散歩しなきゃ寝なくなった。
前は部屋の中で抱っこ紐か添い乳で寝てくれたのに。
しかも体力がついたからギャン泣き時間も増えた。
ベビーカーは泣いてしまうので抱っこ紐。1日2回の散歩で腰が悲鳴を上げてる。
一人でお座りやハイハイ出来るようになったらここまで泣かずに遊んでくれるのだろうか…。
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 15:03:41.56ID:BhLS8pRv
>>869
なるほど!
紙パックいい練習になりそう
スパウト無理そうならストロー地道に練習させようかな
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 15:41:23.60ID:jhQLW+aJ
ストロー練習、子の隣でこうやって吸うんだよと吸う真似をして見せるのもいいみたいだよ
早くできますように
0900892
垢版 |
2018/03/26(月) 16:15:02.64ID:gDcOdynq
>895
ありがとう、他にもいて安心したw
部屋の中、特にベッドまわりがむわっと甘くてたまらない
期間限定と思って楽しむことにします
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 16:52:14.17ID:s9myCDNp
>>897
5ヶ月だけどうちも昼寝が下手になってギャン泣き増えた
ベビーカーなりベビーシートでは寝るけど出先で寝られても家事や仕事は捗らない
夕方が特に酷くて何しても泣き止まない
体が大きくなったから腹も減るようになったのかと今週から授乳回数を増やしてみる
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 19:08:51.32ID:mqd+0Yfa
いきなりストロー私もおすすめ
親がサポートできるのがよかった
麦茶とお水の味が嫌になって飲まなくなったときはりんごジュースにして飲むマネしながら「あーおいしい!」って言ってから渡したら飲んだ
その後また水も飲むようになった
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 20:24:41.68ID:NqWAbgE5
いきなりストローは先端のぽっこりが気になるようで噛んじゃってだめだった
紙パックのストレートストローで練習してたからもしれないけど
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 20:25:22.93ID:PAXF9d0+
乳首噛まれたから裂けて痛い...
授乳避けてたらしこり出来てるし踏んだり蹴ったりだわ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 21:02:01.31ID:59dxCk6J
裂けるとか怖すぎる…
まだ下の歯だけだけど、上も生えたらヤバいのかな。
お大事にね(´д⊂)
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 21:16:03.70ID:3k822dA1
4ヶ月なったばかりの女の子なのにオムツはパンパースでLサイズ
ベビー服も袖は余るのにオムツ周りに合わせて80cm
しばらく体重測ってないけど7キロぐらいありそう…
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 21:33:24.51ID:cOUh4y4Q
>>873
ひよこクラブにも、困ることがないなら添い乳やめなくてもいいって書いてあったわ
このスレでも添い乳が悪のような言われ方することもあるけど、子が幸せなんだからいいじゃない
私はこれから保育園だから朝昼の添い乳はやめざるを得なかったけど、そうでなかったら続けてたわ
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 22:06:06.18ID:XsAvGbRD
>>907
もも回りが大きい女児で、
4ヶ月くらいからパンパL使ってた。
立ったり動きが増えてきたらシュッとしてきて、
メリーズM使ったりしてたけど、
9ヶ月9kgあたりでLに戻した感じ。
パンパってちょっと小さめなんじゃないかなぁ。
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 22:15:18.38ID:cWCh1y1I
8ヶ月7kgでSサイズがぴったり
小柄な子で経済的には助かるのでありがたい
次はパンツMけど一気に1パックの枚数が減るよね…
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 22:21:47.82ID:MIc1dNbA
ママ鼻水トッテで全然吸えないんだけどやり方が悪いのかな
怖くて強く吸えないし子は叫ぶから疲れて諦めちゃった
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 22:34:45.20ID:DWqNCQfy
>>913
電動おすすめ
私も上の子の時、最初はそれ使ってたけど疲れるし風邪うつるしで、電動買ったら楽すぎだし子供も嫌がらなくなったし良かった
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 22:47:10.23ID:nc283eek
>>912
8ヶ月で7kgSサイズって小さいね
うちは6ヶ月で7kgで少し小さめみたいだけどもうMサイズだ
グーンだとSサイズで行けるんだけど…
男児だから腹周り太いのかも
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 23:31:04.61ID:oQCR4jDs
6ヵ月男子で11キロになったからメリーズのL
服も90じゃないとパンパンで入らない
でもさすがに袖とか裾は長いんだよね
デブ赤用服あればいいのに
カバーオールとかボタン弾けちゃうから全然着れないし
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 01:12:59.69ID:vXPU3nyI
>>912
うちも小柄で8ヶ月で6キロ台だ
おむつは助かるけど、セパレートの服少なくて困らない?
今60がちょうどいいんだけど、新生児みたいなロンパースばっかりで保育園用の服探しに疲れてる
海外のだと3mとか着れるから恐ろしい…
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 01:15:23.41ID:LC0hSyIo
11ヶ月女児
7キロでオムツはSサイズのままでまだまだいけそうな感じだわ
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 01:24:40.98ID:RQ51tgay
>>924
わかるよ
ひどい肩こりと肩関節周囲炎(いわゆる五十肩)になって痛み止めの注射打ちながら最近ようやくリハビリが終わったところ
まだ腕動かすと少し痛い
産後にまさかこんな辛い事が待ち受けてると思わなかったわ
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 01:43:08.86ID:SGhZeq59
7ヶ月なりたて
7.5kg強で普段パステルパンパのM使ってる
うっかり切らして、立ち寄ったドラッグストアに緑しかなかったので、サイズ同じだろうと思って緑のM買ったら一回り小さかった…
何で同じメーカーでサイズ互換性ないんだよー
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 04:02:20.35ID:qfciTXbI
9キロの子を抱いて踏み込んだ時に
腰というか尻というか、お尻の窪みの横あたりの
筋を違えた?とにかく負荷がかかると痛い
踏み込めなくて、歩くのも立ち上がるのも思わずよろける
腰痛じゃなくてこんなとこ痛いのは初めての経験だわ
寝返りですら痛くて、こんな時間に目が覚めて眠れない
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 06:28:02.34ID:L0m7dMSA
>>927
大丈夫?
私は産後すぐ似たことになった
整骨院でお尻の肉離れに似た状態と言われたよ
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 08:12:25.49ID:fRgk4JLC
メリーズパンツだけど一晩は持たないよ
寝返りした時に前漏れしてくるから2~3時頃軽くぐずった時に替えてる
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 08:31:42.71ID:9DHOptK1
もうすぐ6ヶ月の機嫌がものすごくわるい
突発性発疹おわったばっかでおっぱいでもオムツでもなくて、 はすはすしながら泣くのはなんだろう
どこが痛いのだろうか
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 08:53:00.09ID:uvdcgOda
ナチュラルムーニーはどうかな?
かぶれないし○んちポケットついてるし
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 08:56:10.67ID:xXUh1s3G
ナチュラルムーニーマン使ってるよ
余裕で一晩持つし、かぶれたことない
そしてポケットに何度助けられたことか
8ヶ月9キロだけどまだしばらくMでよさそう
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 09:13:15.13ID:qEe0W6kW
皆さんぬいぐるみや布絵本などの洗濯頻度はどれくらいですか?
洗っても洗ってもすぐよだれでぐっちゃぐちゃになるから、毎日洗わないとなのかなーとは思いつつ、でもそんなしてたら壊れるのも早くなりそうと思って…
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 09:33:30.40ID:+jCIoamR
>>927
私はくしゃみで似たようなことになって、接骨院行ったら骨盤がずれていると言われたわ
骨盤ベルトつけたら少し楽になったよ
寝返りの度に痛いのつらいよね…
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 10:15:29.62ID:B3AjNlTp
>>933
べたべたになるから毎日洗ってる
今日はこれ、次の日は別の、とローテーションして使ってるよ
個人的にはオーボール洗って除菌するよりぬいぐるみ洗って干す(or乾燥機)の方が面倒くさくない
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 10:24:52.49ID:JccZSuKu
抱っこしてておむつ変えたいとき床に横にするだけですんごい泣く
赤ちゃんってこんなに泣くの?うちの子おかしいの?
一応おむつ変えるから一回横になるよとか説明はしてる
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 11:00:08.25ID:LqSNiUY0
>>930
突発性発疹明けの不機嫌はたぶんあるあるだと思うよ
大変だと思うけどお大事に
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 11:16:00.66ID:3+1FAqHB
>>937
うちの9ヶ月も6ヶ月ごろからずっとそれ
不本意に寝かされるのが嫌みたい
おもちゃで機嫌を取るのが有効な時もあるし全くダメなこともある
いつまで続くんだろうねこれ
最近つかまり立ちができるようになったから立ったままおむつ替えれば大人しくしてるんだけど
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 11:26:26.79ID:H+JJylq6
>>939
私が風邪ひいてて鼻が効かない時に
つかまり立ちオムツ替えで⚫してて大惨事になったわw

今日は横抱き拒否でギャン泣きしまくってて大変だわ。
朝の離乳食食べてちょっとだけ麦茶飲んだけど
ミルク飲ませようとしてもギャン泣き拒否。
脱水が心配なんだけど、朝寝から起きたらもう1回チャレンジしてみるか。
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 11:54:24.60ID:9Auufo6w
>>937
うちも仰向けにされるの全力で拒否して泣くよ
本人的にはいきなり寝かされるの嫌なんだろうけど毎回毎回まいるよね…

9ヶ月の子が5時に起きてぐずったり遊んだりしつつもまだ寝ない
活動限界伸びすぎ
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 12:09:02.66ID:nGwB6s93
>>942
うちも6ヶ月の頃から7時間とか普通に起きて遊んでる
昼寝30分1回しかしない日とかもある。その上8ヶ月の今はつかまり立ち始めて全然目が離せない
友人の1歳児は毎日3時間は昼寝するらしくて羨ましくて仕方ない
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 13:16:50.61ID:ri82xDq8
>>933
2日に一度
哺乳瓶洗う洗剤で洗ってエアコンの前に干しておくと次の日には乾いてる
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 13:19:35.89ID:rCso8Ob2
8ヶ月。うつ伏せを泣いて嫌がるからズリバイもハイハイも出来ないしない
お座りの姿勢のまま、壁や床をグッと押して、スッスッと移動し始めたんだけど、なにこれw
器用に回転して方向転換もしてスッスッ
これこのまま放っといて良いのか。ハイハイの練習させた方が良いのか
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 13:27:25.83ID:IDzAnXmN
7ヶ月
今まで抱っこ紐で外出してたんだけど、そろそろ暖かいしベビーカーをと思ったら座らせただけでギャン泣き
泣いても座らせ続けて散歩でもし続ければ慣れるのかな?
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 13:27:40.25ID:uZiU7Pjp
脅かす気はないんだけどシャフリングベビーってやつではないかな
ほとんどは個性で問題にならないけど、稀に疾患が隠れてるから健診で言っとくといいと思う
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 14:08:15.20ID:rCso8Ob2
ありがとう。勝手に、シャフリングベビーは、もっと上手にお尻をヒョコヒョコ動かして進むことかと思ってたんだよね
壁を押した反動で、滑って進んでるからなんじゃこれと思って。これからシャフリングベビーに進化する過程なのかな

脇持って立たせると喜んで、すごいジャンプしたりするので低緊張とか足の筋力が足りないとは思えないし、とりあえず好きにさせとくよ
来月の健診で聞いてみよう
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 14:27:04.12ID:9DHOptK1
>>938
ありがとう。グズグズしながら朝寝しておきてまたグズグズしてお昼寝はじめたのでこのまま見守ります
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 15:09:33.28ID:5TruVF9U
10ヶ月10キロ、ごはんはトータル230gくらい食べる
それでも夕方はお腹が空くようなので、来月からの保育園でも出るはずだし、とおやつをあげることに
しかしパサパサするパン類やおやきは嫌い
せんべいかおにぎりくらいしか思いつかない
そしておにぎりはつかみ食べはしない
なんかパッと出せて自分で食べれるおやつがいいんだけどなあ
保育園でいいおやつが見つかるといいなあ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況