トップページ育児
1002コメント344KB

▲▽▲子供の名付け総合スレッドPart275▲▽

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 00:04:45.59ID:/aa6zlh9
子供に付けたい名前や付けたくない名前、占いや画数の話、両親以外の名付け参加など名付けの参考になる話を語りましょう。必要以上に個人の価値観を押し付けるマネはやめましょう。(旧字体オタ、画数厨、釣り、荒らし等が来ますが華麗にスルーしましょう)

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518861640/
▲▽▲子供の名付け総合スレッドPart274▲▽
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519952146/
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 00:52:37.27ID:4MpJthP6
ぼくも読みはマイナーで有名人にも数人いるって感じだけど字だけは超有名な有名人のおかげで伝えやすくなった感じ
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 00:54:25.47ID:4MpJthP6
>>647
高徳は捻ってなければ「たかのり」だろうけど徳子は「とくこ」、「のりこ」どっちもいるからなぁ…
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 00:57:05.66ID:yPH5RJIM
4月〜5月に産まれる予定の女の子です。

真帆(まほ)
真穂(まほ)
文香(あやか、ふみか)
美希(みき)
明奈(あきな)
明那(あきな)

苗字にカ行、タ行が含まれているので、あまり固い印象にならない名前で考えました。
私の名前がしほなので、少しまほには抵抗がある(某戦車道アニメ)のですが、名前的には凄く気に入ってます。
それぞれの印象の感想を言って頂ければと思います。
よろしくお願いします。
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 01:26:34.27ID:RaYsHozc
>>650
どれも良い
個人的には真帆が好み
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 01:44:28.41ID:OAd/hkWB
>>650
アキナ以外は良い
ただ、2人目も考えてるならマホを付けた場合は次も女の子ならどうするか考えておくとよさそう
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 02:20:58.54ID:8RwKnxuv
>>642
やはりそうですか。
いちいち訂正するのはめんどうなんですね。
政治家の中川秀直でいうと「ひでなお」「しゅうちょく」
あだ名で「しゅうちょくさん」ってなってるらしいけど。
本人が面倒なのは残念なのであきらめます。

音読みは坊さんネームというのですか。
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 02:32:23.92ID:mh414SKk
>>653
真心でしんじん君がいる
やっぱり必ずまごころ…?と呼ばれるみたい
最近なら女児でまこ読みもありそうだけど
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 02:41:16.92ID:935CbSo3
>>650
真帆 字義は良い。ただ、抜ける音なので聞き取りにくい
真穂 秋っぽい
文香 愛称がブンちゃんになるかも
ミキやアキナはちょっと古い感じがする。多分アイドルの影響で
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 05:42:18.16ID:Abqgo1y3
>>650
どれもいいと思います

真帆→帆が海のイメージで夏生まれかな?と思う
真穂→上に同じく秋の印象
文香→ふみかがちょっと古風気取りで個人的になし
みき、あきなは一周回って新しいかもw
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 06:21:08.11ID:ZF4hp9dG
>>650
真帆→海が好きな子なのかな〜泳ぎうまそ〜という印象。
真穂、文香→名刺もらったら昭和生まれの方かなと思う
美希、明奈→無難
明那→明るい那覇?名前の意味が気になる
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 06:28:11.99ID:ZF4hp9dG
>>624
嶺→登山が好きなのかな?という印象
櫂→オールという名前にどんな意味があるんだろう。主役に慣ることはほとんどない人生がこれから始まるけど頑張ろうってこと?
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 06:31:06.48ID:NVL/IImS
>>613
和菓子屋っぽい(建物っぽい)からまさかそう読むとは思わず・・・ごめん
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 06:35:23.50ID:OuykN8h+
>>525
一発変換できない名前を持つ者たちの苦労知らんのか・・・・・
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 06:47:20.84ID:qcDFNzEk
櫂の意味そんな悪くもないと思うけどな
舟を主役櫂を脇役と捉えるんじゃなくて自分の人生を自分の力で進めていけるようにとかそういう風にもとれるけど
別の候補で使われてたけど「帆」だって船の一部じゃない
でも誰もそんなことは言わないでしょ
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 07:15:01.75ID:/xs1HQku
うん櫂の意味は名前向きだよね
書けない・読めない(人が多い)・真っ黒がダメなだけで
むしろ親の思いはすごく伝わってくる
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 07:38:37.48ID:xEfpY8e5
>>653
僧侶になると、本名を音読みさせることが多いから

政治家の音読み云々は、「有識読み」のウィキ読んでみると良いかも
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 07:44:52.06ID:qloFcOgT
櫂の意味はいいと思うよ。アニメとか小説の登場人物の名前ならね。
現実の人間の名前だとすると親のドヤァ感とか一捻り感とか「櫂の意味はね〜フフン」ってのが透けてみえて虫唾が走る。
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 08:08:56.82ID:W7ibWf9t
ドヤとかは思わないけど、書く機会も見る機会も少ない字な上に、分解しても説明しようのないパーツで構成されてるからなぁ。電話口でどうやっても伝わらない名前だよね
それを除けばいい名前なんだけど
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 08:17:47.45ID:tGXgXdDu
櫂、嶺共にドヤも一捻りも感じないけど、>>662に尽きると思う
字面的にしんどい
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 08:34:24.21ID:4mJ5e+Rc
櫂のふるとりの上は口頭でどう説明すればいいんだろう?
曜の右だと若干違うし
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 10:45:01.68ID:2kLghSeg
長女に「●花」と名付けており、次女が生まれる予定です。
私(母親)の名前にも植物由来の漢字が入っているのですが、次女にも植物系の漢字を入れないと仲間はずれ感を感じてしまうと思いますか?
実際、自身がそういうパターンで寂しい思いをしたり、身近に例があった方はいますか?
私の漢字は花ではなく、言われてみれば植物だね〜くらいの字です。
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 10:50:27.08ID:+TwVt8my
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 10:52:11.06ID:+TwVt8my
たぶんないけど…もし二人目産まれたら

菜衣ってつけたい

変かなあ?
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 11:08:24.64ID:SUMAucMg
>>669
それなら具体例(候補)をいくつか書いて、「どれなら疎外感を感じないか?」とスレにいる人たちに聞いた方が早いしわかりやすいと思うよ
0674673
垢版 |
2018/03/29(木) 11:11:12.01ID:SUMAucMg
>>669
※念のため自分らの名前は適度にボカして書き込んでね
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 11:14:38.61ID:Vq3NzAKX
女の子の名前で読みはつぐみ
嗣実
嗣美
つぐみ
つぐ美

どうでしょうか?
これ以外につぐみと読める漢字あるでしょうか?
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 11:24:33.28ID:5H0oEutY
>>675
その中ならひらがなのつぐみが好き
嗣の字は女の子にしてはお堅い感じがする
亜美でつぐみもあるけどあみと読まれるよなあ
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 11:25:59.17ID:pbtu+Uco
>>675
継美とか? って書いてて思ったけどかわいく思えないなー
嗣も男っぽい字だし、漢字三文字にするにしても「ぐ」がいい字なさそうだし
ひらがなでつぐみが一番いいと思う
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 11:26:46.59ID:2kLghSeg
>>673
まだ具体例まで到達してないんですよね……
これから考えるにあたってどういう方向性で考えようか(植物で縛って考えるか、縛らずに考えるか)という段階での相談でした。
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 11:28:08.32ID:FfeZ6Y/q
>>675
その漢字では、読めないし、性別不明。
鶫って鳥の漢字ならあるけど、さすがにこれは人名には向かないね。
つぐみの単語は可愛いけど、人名にはふさわしくないと思う。 つぐみって鳥は夏至過ぎると静かになるから口をつぐむでつぐみなんだと。
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 11:38:32.61ID:H2WJqv7N
苗字の画数が多いので、女児の名前をひらがなにしようかと思っています。
弓道をたしなんでいたこともあり、名前を「あずさ」にしたいのですが、
母親から「あずさ2号のイメージ(失恋的な?)しかない」と言われました。

個人的には【神事に使われる弓】という意味で「清らかな、しなやかな女性に」という
願いを込めたいのですが、一般的にあまり良いイメージはないですか?
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 11:41:16.66ID:1P4uZeM4
>>678
あなたの名前によるとしか言えないかなぁ…
例えば、
母・桃子
長女・春花
みたいな感じなのかな 無理に植物でまとめなくても、季節感のある名前にするとかでも違和感はないと思う
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 11:45:29.19ID:jeSlZvGD
>>681
受け取り手の世代と感性次第だからなぁ
失恋ソング以前に、鉄道ファンなら特急名だと思うわけだし
私は梓弓のイメージ
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 11:53:41.85ID:z9atlp0e
>>681
中央線沿線住まいなので特急あずさも知ってるけど
あずさ2号が流行った時代を知らないから何が何でもあずさ2号とは思わない
梓弓も古典で聞き覚えがある程度
人名としてのあずさは人名としては普通だし
木の名前だなあってだけで特に悪い印象は無いよ
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 11:56:36.88ID:HVeUguta
>>681
子視点であずさ2号世代にはそんなに深く長く関わらないだろうから良いと思うけど、漢字の名前が欲しかったと言われることはゼロではないかな
親が伝聞だけじゃなくて実際に梓弓や木の実物を見たり触ったりする機会があったのかは気になるかも
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 12:01:46.23ID:HVeUguta
>>669
母と姉が◯美で私は最後に子がつく名前なんだけど、小学校低学年のときに寂しく思った記憶がある
今となってはどうでも良いし
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 12:07:23.99ID:HVeUguta
>>669
ごめん途中できれた
思春期からは自分は自分だし違って良かったと思ったくらい
母親の字が言われてみれば植物由来くらいということだし、他の名前で良いものが思いつくようなら気にしなくていいんじゃないかな
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 12:08:15.85ID:2kLghSeg
>>682
ありがとうございます。そうですよね…。
漢字は大体そんな感じで、私の字は「桃」「桜」のような種類名ではなく「花」「実」のような部位名で、名前にはあまり使われない字です。
植物では縛らず、雰囲気が長女と離れすぎないような方向で考えようと思います。
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 12:12:08.04ID:FYBGpueg
>>681
私も梓弓をまず思い浮かべるけど
念のため今検索してみたら特急が並んでたわ ひらがなだと特急寄りなのかも
梓(あずさ)ちゃん私は好感
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 12:13:08.13ID:2kLghSeg
>>687
体験談ありがとうございます。参考になります。
くさかんむりも入ってないくらいの字なので、とりあえずあまり気にせず雰囲気重視で考え始めてみようかなと思います
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 12:18:02.94ID:H2WJqv7N
>>683
>>684
>>685
レスありがとうございます。
鉄道の名前や年代のお話、とてもためになります。
主人とも相談しながら決めていこうと思います。
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 12:18:05.78ID:r3ZBPo1E
有紗(ありさ)
結梨(ゆうり)
真紘(まひろ)
夏菜(なつな)

7月生まれの女の子です。
ちょっと漢字がごちゃっとしてますかね…
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 12:19:42.34ID:H2WJqv7N
>>689
書きこんだら新しいレスが……
ありがとうございます。

梓という漢字も大好きなのですが、苗字との兼ね合いで悩んでおります。
でも好感とおっしゃっていただけて嬉しいです。
画像検索、後で自分でもやってみようと思います。
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 12:21:54.51ID:K6hz1GO2
>>692
ストレートに読めるのは有紗だけだわ
結梨→ユリと読んだ
真紘→マサヒロと読んだ
夏菜→カナと読んだ。ナツナって変
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 12:24:14.44ID:/KFB1zaL
>>692
真紘はまさひろに見えるから無し
あとはどれも悪くないんじゃない
夏菜は女優さんがちらつくけど
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 12:25:55.03ID:SUMAucMg
>>692
有紗ありさ:〇問題なし
結梨ゆうり:響きはよいと思うけど漢字がコレジャナイ感
真紘まひろ:字面が男児名
夏菜なつな:響きが変だしまずカナと読まれる
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 12:30:10.18ID:FYBGpueg
>>693
書き方が 梓>あずさ みたいになっちゃった
本意は  梓=あずさ でほぼ同格
漢字の方が由来が明確だけど女の子の名前としてひらがなのあずさは定着してるから安泰
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 12:35:22.81ID:CC072VOU
>>692
有紗か真紘が良いかなー。
真紘は中性的だけど可愛いと思う。尋にしなかっのは画数の問題かしら
夏奈はカナ、結梨はユリの誤読多そうで嫌
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 12:50:09.32ID:uWdXb6wI
「娘の傷は一生消えない」避難所での性被害の闇 把握10件、相談できず潜在化も 熊本地震2年
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180329-00010002-nishinpc-soci

>地震から間もない16年4月下旬、熊本県内の指定避難所。避難者が寝静まった深夜、
>家族から離れた場所で寝ていた10代少女の布団にボランティアの少年が潜り込んだ。
>少女は服を脱がされ、体が固まった。助けを求める声を出せず、恐怖と痛みに耐え続けた。
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 12:55:27.32ID:OMZpyirv
>>657
明奈は明るい奈良だろ
おまえの脳みそならよ
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 13:06:16.47ID:0vx8ByyO
ああ、>>657は奈良発言の人が

>>664>>680みたいな人は性格悪すぎない?
名付けの相談に乗るんじゃなくて名付けで悩んでる人が考えた案を貶すことで自分のストレス解消してるようにしか思えない
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 13:17:11.63ID:jeSlZvGD
>>702
ちゃんと元のレスも見てる?
「どんな印象ですか?」「どうですか?」に対して答えてるだけだよ
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 13:22:06.75ID:kP2tzQcW
提案禁止消すからこうなるし
5ちゃんねるで性格わるいの当たり前やん
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 13:28:30.18ID:qcDFNzEk
名前の印象でしょ?
名前の意味聞く→親のドヤ顔想像→「虫唾が走る」ってある?
しかも意味は良いけどアニメや小説じゃないからだって
ストレス解消と思われても仕方ないわ
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 13:30:56.24ID:NM2wFBU7
>>692
有紗 夏らしい
結梨 字面が変
真紘 ぱっと見、男の子だと思った。愛称がマヒちゃんになっちゃった子を知っているので、マヒロ自体微妙だなと思う
夏菜 言いにくい。夏野菜感
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 13:40:41.87ID:FhoendgJ
>>664
ちいせーなあ
小さすぎる、おまえの器
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 14:29:12.72ID:1sYik6/h
>>521もすごく性格最悪だと思ったけど>>664と同じ人かね

>>705
5ちゃんだから性格悪くて当たり前って中学生かな?
ここは育児板だよ

ここは住人のストレス発散会場じゃないし
必要以上に貶すのやめて役に立つアドバイスしようよ
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 14:30:25.52ID:t0zV9r/r
「大」という漢字は「はる」「ひろ」「まさ」だったら名前としてはどれが一般的でしょうか?
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 15:11:07.79ID:plX4yDbw
5月生まれ女の子

葵 あおい
碧 みどり
志乃 しの
真緒 まお
知世 ちせ

普通の名前にしたくて候補が5つです。
あとは最近だとどのくらい上記の名前が流行ってるのかな〜と、感覚でいいので教えていただけたら嬉しいです。
葵はやっぱり被りまくるかな…
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 15:17:19.72ID:qloFcOgT
>>715
志乃は芸者か小料理屋の女将の名前ですね。
他はいい名前だと思います。
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 15:26:39.56ID:fSDfkwWq
>>715
知世はトモヨかな。チセの音もちょっと聞き慣れないし微妙な印象
それ以外は名字とのバランスや好みでどれになってもいいと思う
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 15:28:55.13ID:fSDfkwWq
被りでいうとやっぱ葵は長い学生生活で被りやすいと思うが、結局名字やあだ名で呼ばれるし不便は少ないよ
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 15:30:36.08ID:EVrmihkS
>>715
葵 男女ともに近所の幼稚園児にはいるけど未就園児には見かけないかな
碧 ミドリかアオイか悩む
志乃 このスレでよく見かける、芸妓さんみたいな名前流行ってるのね
真緒 流行りというより定番な印象
知世 最終兵器
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 15:48:47.74ID:gPP4Qfih
志乃って、なんか気の強そうな和服の女が浮かんでしまう。詩乃なら良いんだけど
葵は普通に可愛くて、定番だけど好き。
碧は読みに迷うね。アオくんって子も居たなあ。
知世は可愛いと思うけど、やっぱり誤読が嫌かな。智
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 15:48:52.97ID:9gUoxCnN
出先なのでID違いますが>>692です。
>>694
>>695
>>696
>>698
>>708
ありがとうございます。ダントツ有紗ですね。気に入っているんですが字画が良くなくて少し悩んでます。
とりあえず、苗字が簡単な字なのに読み間違えられたり電話で聞き間違えられることが多いので名前はすんなり読める字にしようと思いました。
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 16:06:16.80ID:ZaKkZ4uL
>>715
葵 普通。最近は男の子にもいるので中性的な感じ
碧 あおいかみどりか悩む。みどりだと今の子には古い感じ
志乃 芸者さん風
真緒 良い。流行関係ない感じ
知世 トモヨだと思った。チセは言いにくい
被るかどうかは地域差や運もあるからなんとも言えない。葵より、漢字違いでユイやメイの方がいっぱいいる感じはするけど
被るかもと思って避けて、被らなかったら後悔しそう
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 16:12:53.85ID:W+d8FD8D
知世はパパトールドミー思い出した
当時は目新しかっただろうけど、もう30年くらい経ってるんだなあ
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 16:40:05.78ID:+TwVt8my
○え という2文字女の子の名前が好き
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 16:58:17.65ID:dreR5+Yg
もう出てるかもですが、秋生まれの男の子で楓って変でしょうか?
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 17:01:26.74ID:OirR7hk4
>>715
葵 安定して可愛い
碧 、志乃、真緒 一周していい意味で新しい
知世 トモヨ、チヨの方が耳に馴染みがあって読み間違われそう。チセはアイヌ語で家だっけ
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 17:35:07.47ID:YHQ58XQX
>>671>>724
菜衣ってナエって読ませるつもりだったの?
ナイって読むの?ナイナイと思ってた
変すぎてスルーされてるじゃん
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 17:56:20.49ID:vJlAlZnY
男児です
仁成(ひとなり)
辻仁成がいるので読める人が多いかと思うのですが、じんせいと読み間違えられることの方が多いでしょうか?
印象など教えてください
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 18:00:31.11ID:Ch1OTNON
>>729
あれ辻仁成ってじんせいって呼ばれてる時もなかった?と思ってググったら
作家だとひとなりだけど映画監督やミュージシャンとして活動する時はじんせいって読むらしいよ
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 18:24:48.58ID:PR2vpXLy
苗字に丸が入ってるのに「まどか」はくどいですか?

例:丸山まどか

他の候補は「かすみ」「杏花(きょうか)」です。
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 18:34:42.28ID:SUMAucMg
>>732
いくつかあげてみた
個人的には
丸田まどか:気になる
丸山まどか:気になる
―――――――――――――――
丸橋まどか:すこし気になる
徳丸まどか:気にならない
五郎丸まどか:気にならない

丸が先頭だと強調される?
その三択ならまどかがよいと思うけどどうなんだろう
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 19:02:23.50ID:32ATUfoW
○だろうが□だろうが△だろうか形関係あろうがなかろうが名字一文字目と同じ音で始まる名前は避けるものかなと思っていた
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 19:10:46.94ID:2eGukSDs
>>732
なんでわざわざとは思うかも。
風水的に?家の中を円ばっかにしてるお宅が特集されてたけどそれを思い出した。
丸い窓、丸い机、丸いリビングみたいな。
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 19:55:18.80ID:5H0oEutY
丸も円もまるだからなあ……重複してるなあとは思ってしまう
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 20:06:35.03ID:NM2UBSq/
>>732
丸もまどかも丸々してるなという感じはする
年頃になったら、いろいろ気になるかも
かすみは同級生にいたけど、愛称がカスとかカスちゃんで、勝手に可哀想だなと思ってた。本人は気にしてなかったけど。悪気なく、前の2つの音で呼ばれることはよくあるので気になるなら避けた方がいいかも
杏花はカ行の音が2つ入るので気が強そうなイメージ
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 20:32:45.97ID:+TwVt8my
>>728
では紗衣はどうですか?
それか芽衣
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 20:49:23.62ID:OirR7hk4
>>732
丸と丸で二重丸◎なんだよーってポジティブな方向に子を丸め込む勢いがあれば良いのでは
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 22:23:48.09ID:+TwVt8my
>>741
紗衣→さえ
芽衣→めえ
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 22:52:51.05ID:59T93lpW
メエだろうがメイだろうがヤギにはかわりが無いよな。
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 22:54:33.05ID:b0UXkr10
>>657
那がつく地名って那須高原も那智もあるじゃん
那の意味は多い、たくさん。那由多
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況