X



トップページ育児
1002コメント420KB

●●自閉症スペクトラム総合スレ●● Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 18:34:53.50ID:rTVj2HTU
「自閉症スペクトラム」と診断されたお子さんを持つ方の為の総合スレです。
普通級の高知能〜支援校の重度まで、自閉症児の親なら誰でも書き込みOK!
既に成人して自立されているお子さんの話も大歓迎です。
煽りや荒らしはスルーしながら、皆で楽しく情報交換しましょう。

テンプレは>>2->>3辺り。
次スレは>>980が立てて下さい。
※前スレ
●●自閉症スペクトラム総合スレ●●
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1514530569/
●●自閉症スペクトラム総合スレ●● Part.2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1514530569/
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 15:01:54.01ID:yLLRoQXL
実家に帰省
小一スレタイ児を抱っこしようとして避けられたのを見て、義理弟が大笑い

そうか、実の子が抱っこ避けたり跳ね除けたりは普通じゃないよな
ウチは上の子も良くあることだったので
笑われて逆に ??? あーそっかだった

思い返せば小さい頃から抱けば反り返る、手は振りほどく
風邪で高熱が出た時だけ身体を預けて、おーかわいいね、なんて

これでもお父さんお母さん大好なんだぜ!?
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 18:04:34.78ID:M/Se9qni
○○が心底キライ、でもいろいろ差があるのねぇ…
言われてみればそれもそうかだけど
そこまで嫌いなものが自分にも息子にもないからちょっと想像つかなかった
どこまでがダメかは本人にちゃんと聞き取りして決めつけないようにしないとダメね

カエルの鳴き声まで嫌いだと田んぼあるとこではこの時期地獄だな…
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 18:10:37.76ID:Kl8upMDN
>>558
Gとか想像すれば気持ちわかるかも
ホイホイのパッケージも私は嫌だから
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 01:42:58.29ID:hsfzPI97
何かを頼むとき「やって」と言うことを毎日教えて一年位になるかと思うけど
まだ自立で言えない
やっぱ知的障害なんだなーもう笑いたい
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 18:45:03.20ID:BZwmi/9r
ゴールデンウィーク最終日
何をやってるのかと思ったら妹の頭が色鉛筆?だらけで、何事かと思って見に行ったら部屋中クーピーの削りカスだらけ、、久々にブチ切れてしまった
上のアスペルガーは小3なのにこういう事をやらかして妹より手がかかる
普通考えたら分かるよね?
中身が保育園児のままというか精神年齢が低くて嫌になる
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 21:13:55.28ID:pLRZR8Wd
あすぺっこは、精神年齢が実年齢−5歳くらいらしいから、小3ならまだ実質3歳。
クーピー削って撒き散らしたい時期だよね、自分の部屋なんて与えちゃだめだよね、
目を離した方がいけないんだよね、カフェオレ飲んで寝ようぜ、

と他人の子ならいくらでも言えるんだけどね。
自分の子だと、喉痛めるくらい怒鳴っちゃうときあるあるだよね。
おつかれ。
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 21:37:46.16ID:rF+9RFWM
アスペ診断の子ってどのスレでも男児ばかりなんだけど、アスペ診断のついた女子はいるの?
今は診断名としてはつかなくても、従来の診断名ではアスペルガーでしょう。と言われた女子。
今はみんな自閉症スペクトラムです、でまとめられてる?
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 21:50:29.22ID:hrEM7oRm
>>564
ブログで見たことあるよ
ちなみにうちは女児で自閉症スペクトラムと言われた
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 22:25:22.96ID:e1LEh3Dh
うちも女の子だけど自閉症スペクトラムと診断されたよ
以前だったら何て診断つくのか聞いたけど、今はアスペルガーとかは言わないからって教えてくれなかった
いろんな本を読む限り娘はアスペルガーかなぁと思う
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 22:39:57.05ID:lQJVvPY8
>>564 
小学校違うけど同学年の療育仲間に2人いる
自閉症スペクトラムのうち従来のアスペって言われたそう
どうやら総合の数字は同じくらいらしいんだけどうちの自閉男子とは言語発達はもちろん、凸凹がほぼ真逆らしい
性別違うのもあるのかコミュ力高くてうらやましい
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 22:55:42.97ID:u5/E+xoV
>>564
女児は定型に紛れられる子も少なくない=診断付く子はそれなりに重いって言われてるよね。
小さいうちは特に、言葉の遅れとかはっきりした症状が無いと中々分からないから、
アスペ診断の女児というのは、診断基準変わる前からあまりいない。
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 23:41:11.12ID:/uHxEjJo
うちも女児で自閉スペクトラム、旧診断名ならアスペルガーですって言われた
自閉度も高いし接しててもバリバリのアスペルガーな感じ
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 00:32:45.04ID:a1UoJ5DY
うち、一族女子総自閉傾向ありだわ
娘が黒、姉の子の姉妹はグレーで、この世代は診断済。母、姉、私が自己診断で傾向あり。
女子自閉はレアじゃ無いと信じたい
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 00:34:50.18ID:L0PNRx/Z
>>562
あー、本当に3歳児って感じ
下と同じって考えておけばいいのか
精神年齢、年長さんくらいのつもりでいたけど3歳児なら仕方ない…
意味不明の言動が多くて一緒に居ると疲れる
まるで宇宙人
やっと連休が終わってホッとしてます
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 00:40:15.73ID:L0PNRx/Z
うちのアスペルガーも女の子
意外に目立たないだけで男の子と一緒くらいいるのかな?
周りに居ないから女の子親の知り合いが欲しい
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 03:00:49.93ID:2UCHtl+c
そもそもアスペルガー医師がアスペルガー症候群の定義をした論文の被験者が全て少年だったことから、診断基準が男児寄りなんだよね。
女は根底のコミュ力や言語力が男児よりも高い傾向が有るから、自閉女児は相当分かりやすくないと気付かれなかっただけで、男児と同じ割合程度には存在すると思われるよ。
女児は定型に紛れて生きていけそうに思われているかもだけど…ケアが足りなくて自己肯定感が低く育つとやはり親族含めて人生狂うよ、倫理観や男性を選ぶ基準が異常になりやすい。
思春期にいわゆる女子力が低い子はたとえ偏差値が高くても、異論は認めるけど、親ならばそういう個性で済ませない方が良いと思うわ。
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 08:49:10.78ID:OQo7+F4Z
周囲を巻き込んでパニックとか対人スキル全くないぐらいの
明らかに分かる自閉が女児には少ないから気づかないもしくはスルーされて
思春期ぐらいに自己肯定感下げて2次障害起こすまで放置
女子力をあまり必要とされない環境でなんとか成人しても、結婚出産した後にまた女性社会に放り込まれた時に適応出来なくなったりするよね
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 10:05:20.41ID:uEv9GAUk
私自身、昔ならアスペルガーと言われた自閉スペクトラムと医者に言われた
女の少ない職場を選んで独身のうちはまだどうにかなったけど、
母親になった今は関わるのが保育士、他の保護者、看護師と女ばかりで本当にきつい
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 10:13:42.60ID:m9U0t8eW
本当に女性と接するのが苦手
母親世界の共感とコミュニケーションが全てみたいな関係が辛すぎる
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 10:15:52.57ID:ef5FVVIP
確かに学校や職場はある程度自分の意思で環境を選べるけれど
子ども産んだらこてこての女性群れ社会に放り込まれるよね
自閉傾向のある女性はそこで大変
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 11:27:21.30ID:nLjUeuLY
女子の場合、明らかに避ける見た目の人の方がかえって生きやすいだろうと思ってしまう。
療育とかなんやでせっせとあるはずのないコミュ力磨くのもどうなのかなと思って。

園のアスペ子のママが、おそらく自身もアスペぽくて、言動からみんなに避けられていってるんだけど、
どうやら実家の母親がまだ世話焼いてるみたいで、美容院の予約、季節の服のコーディネート全部やってもらってると聞いた。

ちょっと清潔感があって、ちょっとこぎれいで、でもなんだかどんくさそうだから、初対面ママ友社会では、人が警戒心なく寄ってきてしまう。
で、数日会話したらバレてどぼん。

実家の母親さえ世話しなければ、この人はもう少し生きやすいのではないかしら。
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 12:19:12.42ID:Uw9VFSiH
>>578
初対面から避けられるのと、継続的な付き合いでなければとりあえず誤魔化せるのとどっちがいいかってのはその人の価値観によるでしょ
最終的に避けられるなら最初から避けられたほうがいいでしょってのは
最終的にみんな死ぬんだから今死んでもいいでしょってのと同じくらいゼロ百思考に思えるよ
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 13:13:45.43ID:fKsrSYw/
でも落差が辛いのも分かる。期待値分余計に落とされるならなら最初から底の方がまだマシ的な。
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 13:48:28.22ID:KI/o8vqo
>>578
おかんの指導が歪んでるのは認める
でも社会はママ友社会だけでないからね

お店での扱い学校行事での居心地なんかも違ってくるし、小綺麗にするのはいいと思う
小綺麗にしていれば、アスペ好きのADHDがなにかと世話やいてくれるかもしれないし
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 14:52:15.39ID:FzQh0Gdp
うん、面白い子ねってなぜか気に入ってくれて、何時も一緒に遊んだり守ってくれる子がいた
でもクラスが変わって、また苛められっ子に逆戻り
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 17:40:11.91ID:49+5YU6o
障害関係の本に
・言われたことを額面通りに受けとります
・してほしいことがある時は遠回しに言っても伝わりません、ありのままを言ってください
・取り組んでることを中断させられると怒り出します
・模型やパズルは得意ですが何故か目の前にあるものを見つけられない事があります
この本を見ている人はこれが自閉症の特徴だと思うでしょう、しかしこれは男性脳と女性脳の違いについて書いた本で「男性脳の特徴」として書かれてる事です、
てあった
自閉症は究極の男性脳と言えますって書いてあった
女性の自閉もいるけど割合としては男性の方が多いでしょ
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 17:44:49.32ID:8QUhctHi
>>585
通級も情緒支援級も男の子が圧倒的。
で、たまにいる女の子はかなり特性がきついわ。
知的支援級には女の子もそれなりにいるんだけどね。
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 17:53:32.58ID:4VJEkZqH
発達センター待合室では娘以外の女の子はそうそう見ないな
親子教室では6対4で少し男の子が多いくらいだったのにね
女の子は障害重いのかな
マリコの例は知ってるけどさ
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 18:35:21.74ID:/tqS3NGl
女の子は本当にわかりにくそうだよね
重い子が多いんじゃなくて紛れられちゃう子多いんだと思う
親子教室からの知り合いみんなコミュ力高くなっててびっくりする
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 19:07:22.54ID:lwvfUWKy
>>585
息子が診断済みで、うちの場合は私からの遺伝だと確信してしている
女だけど数学得意、大学も当然理数系で研究開発職に就いた
仲良くしてくれる学生時代からの友達もいるけれど人付き合いは得意ではないから聞き役に徹しつつできる事はしているつもり
スポーツも団体競技は不向きを自覚して個人競技で国体に行った
診断されていないけれど、生きやすい方向で生きたら今となっては特性を考慮して上手いこと選択してきたなと思う
男性脳というのは本当に同意する
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 19:12:36.97ID:lwvfUWKy
あと、精神年齢が低いのも同感
小学校3年生くらいの頃、自分が2学年くらい幼い事を何となく自覚していたよ
友達との好きなテレビ番組か何かの話であまりにも自分だけ幼くて恥ずかしくなって嘘ついたのを覚えてる
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 20:59:45.93ID:ef5FVVIP
社会的応答性(自閉症スペクトラムの診断基準の一つ)を評価する尺度を日本人の大人に使ってみたときの得点分布

https://media.springernature.com/full/springer-static/image/art%3A10.1186%2Fs12888-014-0302-z/MediaObjects/12888_2014_Article_302_Fig1_HTML.jpg

左が定型で右にいくほど特性が強いんだけれども、やはり男性の方が強い特性の数が多く
定型のほうに女性が多いね
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 22:12:28.67ID:L0PNRx/Z
>>589
あなたは賢いんだろうね
IQ高いと知能でマイナスの部分を無意識にカバーしてるみたいだよ
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 05:40:06.75ID:FnPRywLm
>>585
自閉症とトゥレットは8割男だね
で両方ネアンデルタール由来と言われる
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 05:55:30.20ID:Jf8XxDa7
馬鹿と天才は紙一重と昔から言われているよね
そういう意味で女の方が平均的でブレは少ない
良くも悪くもぶっ飛んだのは男が多いよ
受験でもトップクラスを抽出すると男が多いし、逆に最下位クラスを取り出しても似た男女比だと思ってる
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 01:53:13.85ID:34pEJ04w
でも依存破産者ではした金のために発達キャラ自称を徹底して、論文を書いているK岡さんの事は許してあげましょう。
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 09:28:42.31ID:b0CGON/E
一年生支援級所属
交流級合同の朝会を遠目で見てたら、一人離席してフラフラしてた。
みんな座ってるのに一人異質な存在だった。我が子なのに何こいつと思ってしまう
支援級なのに交流が多すぎだし、新任先生の響かない支援方法で安定しない。
凹凸が大きくて平均して知的がないだけで支援学校不可。
でも凹の言語部分は知的障害域だと思うし、自閉特性が強すぎる。
運動会練習が始まって予定変更だらけ。更に落ち着かなくなってる。
自閉症は本当に障害の王様だね
もう嫌だ。受け止められない。
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 10:34:57.21ID:ct/9GMEr
>>596
入学直後の運動会は無理ゲーだよね

でもその分運動会のあとに伸びやすい
例えるならいきなり一歩下がってから三歩進んで一歩下がるかんじ

秋に運動会だとニ歩進んで二歩下がって一歩進む感じ

最初に一歩下がるかんじがとにかくつらいから、運動会後に入学するんだと思うといい
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 11:46:25.65ID:CVV+L/wP
>>598
ありがとう
やっと授業中落ち着いてきたのにまた荒れ出したよ
小学校は予定は何も悪くないんだけどね
あれだけ療育に励んで入学して支援級に入ったのに、入学を機に後退しまくり荒れまくり
公立小だから仕方ないけど、機能してない支援級でがっくりしてる
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 17:26:51.34ID:8zlkHxCE
今日スーパーのトイレで入れ替わりに入っていった未就学児が会釈して通り過ぎて行った
母親の真似をあの年で自然にしてるんだろうな定型すごいすごすぎる…
と思った帰り道
近所の中学生(同じ小学校でずっと普通級だったし定型だと思う)が
キーキーすごい声で癇癪おこしていて
定型でもあんな声出すんだー…支援級でも最近きかない声だなーと思った

うちの一人っ子なのもあって何がどのくらい標準からずれているのかよくわからない
無人島で家族だけで暮らしていけたら素直に子どもってかわいいなーって思いながら育てられたんだけどな
普通って何
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 18:48:01.38ID:/gjkb+/k
>>601
うちもひとりっ子で普通がよくわからない
育てにくいタイプなのはすぐわかった
スイッチ入ると癇癪酷くて滅入ってたけど、ある日保育園の先生から「この子は性格が優しくて穏やかだね」って言われて驚いた
指示が通らないとか独り言が多いとかそういうのに気をとられていて、優しいとか穏やかとかそっちまで気が回ってなかった
子供の良いところ何もわかってなくて反省した
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 19:47:57.01ID:Zk1ZseIc
うちは長男がスレタイで次男が定型だけど、長男だけでは健診もひっかからかったし手の掛かる難しい子としか思わなかったかも
次男を産み育ててみたらイージー過ぎて衝撃だった
今までお利口さん見るとどうやって育てたらあんな子になるんだろうと思っていたけど何のことはない、子が産まれながらにしてお利口さんに産まれただけだった
逆もまたしかり、長男が大変なのは私のせいではなかったとホッとしたのと同時にああこれは普通じゃないなと確信した
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 20:09:17.74ID:lc8MZZuH
言語理解が150越えてて、ずーっと自分に興味があることだけをしゃべっている子なんだけれど、
発覚前は「私がこの子の話を聞いてあげてないから、よそのお母さん相手にずっと喋っているんだろうか」と思い悩んでいたよ。
私が悪いんじゃなかった。仕様だったんだ。
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 09:31:48.82ID:mum9hS+j
周期的にくる自閉症受け入れられない週間に突入した模様
ブラックな気持ちから這い上がれない
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 10:04:04.38ID:k9wivG7K
>>610
うん。うちの場合は独り言がすごくなってくると私のメンタルがやられる
私が一緒に遊ぼうと誘うと泣き叫んで嫌がられるし。
子供が園に行った後と寝た後の幸福感が半端ない
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 10:11:18.87ID:w3Bz1yK3
子供の特性が強く出ると親のメンタル削るよね
新一年なんだけど特性が強く出まくってて私にも鬱のビッグウェーブが来てる
支援を再構築して安定を図りたいのに気力が湧かない。
もう貝になりたい。
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 10:40:45.84ID:VgAjSeli
一年の一学期は定型でもトラブル満載だからね
うちも新一年生で早くもお詫びがいりそう
早く落ち着いてくれるのを祈るばかりだ
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 10:56:37.18ID:KqoBk7Ff
社会人2年目だけど小さなミスはある
親の役目は果てしなく続く……
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 12:40:51.40ID:vI3C091o
できるようになった安定したと思った先にやらかして、ずっとその繰り返し
成長を喜んでもすぐに次の大きな穴に落っこちる。
ずっと気を張っててハードモードすぎる
心がどんどん死んでいくわ
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 14:27:18.62ID:+8r0lKKd
修行してるの自分だけじゃないんだね
私は心の薬を飲みながら半眼でやり過ごしてる
もうシラフじゃついていけないよ
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 14:38:06.33ID:/Vx5/2mj
>>616
私も日々修行中だわ
きっと徳を積んでいるはず
来世に乞うご期待ですよ…
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 16:18:25.45ID:3So8fbCP
最近、「僕、バカだから」が口ぐせ
そのたびに、違うよー
○○は話すのが苦手なだけだよと伝えているのですが
せつなくなってしまいます
自分の苦手なことと向き合って、折り合いをつけつつ生きていってほしいと思う今日この頃です
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 16:21:54.94ID:3vj8V3gn
>>618
得意なことをたくさんやらせて自己肯定感を強化しその勢いで苦手なことを少しだけやらせるのよ
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 19:05:40.45ID:2nGhQhPM
ここを読んでると、辛いのは自分だけじゃない同じ人が沢山いるって
勝手に親近感覚えて今日も一日耐えようって思っている自分が居るよ
もはや「頑張る」ではなく「耐える」域だけれども

自分の支えが子(スレタイ児)でも心の通わない夫でも励ましてくれる友人でもなく
掲示板の一スレッドになるとは思いもよらなかった
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 19:23:53.20ID:dhh2vRgQ
修行か
もしできるなら全てを投げ捨てこの修行から逃げ出したい
まじで何この生き地獄
だめだもう月のものと合わさってメンタルが限界
這い上がろうとせず今日は谷底で気がすむまで沈ませてくれ
早く寝てくれないかな
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 19:26:20.30ID:7gTVXA8y
本当にそうだよね
分かってくれる人が身近に誰もいなくて、いつもいつも矢面に立って謝罪して
好奇の目にさらされて、少しでもよくなればとネット検索して、本を購入して
そうやって頑張ってるのは家族の中で私だけなんだと、思い知らされる事がよくある
今日も辛かった。最近毎日楽になりたいなあと思う。
来世は絶対に人間に生まれたくないわ
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 19:29:03.22ID:M94/geWH
作った夕飯に対して、なんでこんなの食べなきゃいけないの?だって
そのまま皿下げて寝た
ぎゃあぎゃあ泣いてたけどこっちのセリフだボケ
私の布団に入ってきたけど触れられたくないから避けて違う布団に移動した
もう嫌だよ
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 20:32:19.93ID:mQIJypmS
>>626
こんなの呼ばわりは辛いよね
もう吹っ切れて子供の食べるものだけ出したらどうだろう?
なんか言われたらこんなの呼ばわりされたからもう作らない。って
子供っぽいかな。子供が偏食だから私は結構そうしてるよ。もう偏食直そうとか思ってないし。
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 20:35:11.23ID:J8DpXMBn
うちは本人が食べたいって言った料理を作ったのに朝から癇癪起こして皿をひっくり返したりが日常茶飯事だったよ
あと朝は必ずパンがないとパニック起こしたりetc
未就学の頃は毎日こんな感じ
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 20:48:31.95ID:1XqONy+M
うちもパン好きで起床後とかスーパーやコンビニ見つけてパン、パンばかり言ってるわ
何食べる?と聞いたら必ずパン
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 20:50:31.11ID:RccozpLv
>>627,628
ありがとう愚痴を聞いてくれただけでありがたい
子どもの食べるもの、好きなものって何だろう
これ好きなんだよね〜と言ってても出すとまたこれ?とか言われる
グリンピースとしいたけ以外は何でも食べられるのに食べたくないんだよね
食事が嫌いなんだって、意味不明
とりあえずミロ飲ませとけばいい?
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 21:03:51.49ID:3X/b2fEI
腹ペコになってご飯食べたいって言い出すまで待ってみるとか
食事に興味そのものがないんだろうね
たぶん仙豆があったらそれでいいって言うタイプ
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 21:20:30.46ID:RccozpLv
>>631
そう、仙豆を売って欲しい
思えば新生児の時からお腹をすかせて泣くことがなく、今もお腹空いたなんて言わない
命に関わることなのにどーでもいいらしい
ありがとうここで吐き出したら少しすっきりしたから一口で高カロリーのもの何か調べてみる
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 21:34:23.49ID:J8DpXMBn
>>627
私も偏食直さなくていいや!と吹っ切れて食べるメニューをローテしてた事あるよ
コロッケ→唐揚げ→餃子→ハンバーグみたいな感じで
周りは「お腹が減れば食べるよ」っていうけど、どんな手を尽くしても食べないんだから仕方がない
飲み物にもこだわりが強かったけど、特定の飲み物しか飲まないし、水は絶対飲まないんだよね
レストランで出されるお冷も飲まないし、学校でも家でも水道水は絶対飲まない
こだわりは自閉症特有だから半分諦めるしかないかも
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 21:34:56.54ID:GPB1mCdg
>>630
本人に選ばせたら?
食べられないものがそれだけしかないなんてすごいよ
それこそ料理本でも一緒にみて決めるとか
それで食べないって言われたら腹立つけどw
食べないって言われてもいいように手のかからない食べ物を並べて選ばせるとかもいいかも
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 21:51:00.52ID:YRzg486a
うちはマズイっいつも言うから作るの嫌になってたら旦那に叱られて多少言い方変えるようになったな
最近は「美味しく無い」とか「お肉が硬い」「お腹いっぱい」
お肉好きなのに焼き加減で食べない事が多い


>>626
準備するのも嫌になるだろうから無理しないようにね
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 23:11:33.81ID:R1fi8zCI
>>630
事前に献立決めて、紙に書いて貼ってる?
毎回、ビックリしてるのかもよ
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 00:06:17.24ID:Ech0mLZu
この流れ「食事は『作業』でしかない 「食べることが苦手な人」を描いた漫画」を思い出す
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 06:12:30.37ID:BvL/gnaa
食事に限らず、誰しもが幸せに感じることも
スレ児にとってはたいして意味の無いことだったりするよね
食べないと死ぬから、生きててあんまり風邪ひかないならもう良しとして
美味しいと思ってもらうことを諦めたら楽なんじゃないの

私自身もグレーなんだけど、オシャレや買い物や遊園地やカラオケ、雪山も海も全部嫌いw
お酒も飲めるけど酔っても楽しくない。BBQもクソ
たまにおせっかいな人が楽しさを分からせようと半ば無理やり誘ってきて
申し訳なくて付き合うけど、正直ウザかった
食事は毎日の事だし、レジャーとは比べ物にならないとは思うけど
こればっかりは仕方ないんだよね
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 11:31:31.78ID:toETow1y
>>640
まさにそうなんだろうねぇ。
親の話はスレチかもだけど、私も貴女と同じだわ、ただしカラオケは独りなら行く(より自閉的かも…)。
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 11:47:56.04ID:cZ0g3ZS6
>>640
それが一番だね、美味しいと思わせるのを諦めたら楽。
特に日本は母親の手作り信仰が高いから手作り料理を食べてもらえないと一層否定された気持ちになってしまう。
そこから意識を変えないといけないのかも。

私もスポーツ観戦に興味ないけど無理やりさあスポーツ見ろ!楽しいだろ!と強要されたらつらい。それが食事で起こる子がいるんだということなんだね。
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 11:56:15.39ID:uI0tkwSX
毎週毎週嫌になる
何で30ℓのゴミ袋がいっぱいになるくらい部屋がゴミだらけなの??
専業主婦の時は本人が学校に行ってる間に片付けてやってたけどさ
要らないもの→捨てる
要るもの→整理する(使ったら決められた位置に戻す)
何でこんな簡単な事が出来ないんだろう?
机の上がゴミの山
ゴミ箱もゴミの山
床もゴミ屑が散乱
片付けってどうやったら出来るようになるのか
もう疲れたよパトラッシュ…
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 19:57:46.99ID:cZ0g3ZS6
>>643
そんなにゴミだらけになるって中学生以上かな?
ゴミの内訳が気になる
お菓子とか沢山買って食べてパッケージがゴミになってるのかな
単にゴミをゴミ箱に捨てないのか、ゴミの量が異常なのか、どちらもなのか、原因を突き詰めていくと減らせるかも
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 21:11:23.96ID:6JF70ugW
不要かどうかの判断に自信無い物が、すぐにゴミの日に無くなるというペースについていけなくて不安なんじゃないの?

私自信がそうなんだけどね。
うちは、とりあえずゴミかも袋が有って、とりあえず要らない気がするけど自信ないなぁっていう生ゴミ以外の物を無分別に入れて、
袋がいっぱいになってきたらようやく分別して捨ててる感じ、2〜3ヶ月に一度くらいかな。
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/12(土) 21:17:24.85ID:Pp2hN1Xe
5歳だけど、朝6時に起きて昼寝なしで癇癪起こしてこだわり、奇声発して一日過ごしまだ寝ないわ
私のメンタルヤバイ
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 02:48:35.91ID:6LZASokG
片付けのアドバイスありがとうございます
>>644
たぶんゴミがゴミと認識出来てない感じです
工作とか絵を描くのが好きで→他に注意が逸れて他の事をし始める…の繰り返しで
普通の人から見たら明らかにゴミなんだけど、本人にとってはゴミではないみたい
ADHD(+アスペルガー)だから半分諦めてます
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 14:36:15.56ID:QyaU5g2C
食べるのが下手で全然上達しない4歳
スプーンの持ち方は正しく持ってるけど、そういう話じゃなくて大きいものは噛み切って食べるとか落とさないように食べるにはどうしたらいいのかがわからないって感じ
麺はすすれないから食べたがらないし出かけた時の外食が苦痛。夫は家族が少なくてみんなでご飯食べる所見る機会が少ないからと主張するけど
そもそも見て真似してやってみる事が出来ないから関係ないと思うわ。2、3歳の子が1人で上手にラーメン食べてるの見て普通の子って楽なんだなと思ってしまった
こぼしたの拭いたりどうやって食べるか教えたりで忙しくて全然料理の味なんてわからない
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 15:58:12.40ID:pDhiZ+qk
不器用さとか、目の見え方が違うんじゃないかな
うちの子も毎食ご飯ぶちまけていた

小学校中学年になったけれどだいぶ改善されたよ
ご飯だけじゃなくそういう子は字を書く作業とか
授業中に机から物を落とさないとかそういうところもひっかかってくるから気をつけてあげてね
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 17:28:18.54ID:Vz5eq5iE
私自身が子供の頃、人が食べてる姿なんて見てなかったから誰と食べるとか見本が有ろうが無かろうが関係ないんじゃないの、スレ児は。
ちなみに、高校1年のときに初めてフランス料理を食べる機会が有って(従姉妹の結婚式)、ちゃんと食べないと!って思って生まれて初めて母親の食べ方に注目して真似してみたよ。
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 18:50:09.04ID:aWZylyu3
明日からまた小学校、嫌だよ
親が登校拒否になりそう。
送迎で支援担からの報告に怯えてる
平穏に暮らしたい
定型親子が死ぬほど羨ましいや
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 19:39:03.97ID:6BOCYjaa
>>635
うちのは「口にあわない」って言ってたな何故か
どこで覚えてきたんだろう
支援の先生にいいですねーっていわれて初めて気づいたけど
口にあわないなら仕方がないって思えてありがたかった
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 21:38:36.09ID:QyaU5g2C
>>650
確かにテーブルの上で何かやってるとすごい落とす!しまじろうやってるけど書くのも苦手そう。そういう所も今後困りそうですね

>>651
私もそう思います
夫はやっぱり本質をわかってないから無駄に私や自分の生活のせいだと思ってる所がある
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/13(日) 21:51:51.28ID:pDhiZ+qk
>>654
もし自治体等で受けられるのであればOT訓練、
無理であっても市販の感覚統合遊びとかその辺を取り入れてみてはどうかな
成長とともに大分改善したから、あまり必死にならずにゆるくね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況