X



トップページ育児
1002コメント411KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part208【幼児へ 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 21:25:53.55ID:Rb79UQj0
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part207【幼児へ 】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1520335300/
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 08:27:41.55ID:/CnPJ0tL
>>352 >>353
レスありがとうございます
結構あることなんですね。しばらく様子見ておさまらないようなら皮膚科行ってきます。
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 10:23:21.97ID:DO8GMejH
単語3つ(そのうち1つは語尾のみ)と、ばぁ等のその他言葉が4つ程度の一歳3ヶ月
指差しも少ないのに話し言葉の語尾だけ覚えたらしく、「〜ちゃった」「〜した」「〜ない」の語尾を宇宙語にくっつけて話しかけてくる
そのおかげで物凄く喋れているように見えるらしく、「置いちゃったの!もうこんなに喋れて凄いね!」と褒められるけど雰囲気だけなんだよな
「なんか「した」の?今なんて言ったの?」って聞かれても私にもわからないw
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 10:43:29.70ID:0ERNwGqQ
2人目妊娠中で今後のベット問題について質問させて下さい。
今1歳3カ月の子がいて子供はベビーベット(ミニではなく普通サイズ)、夫婦はダブルベットを使用。
我が子の寝返りが激しいのと、寝かしつけしなくても寝てくれるのでベビーベットを使用してます。
ダブルベットにはまだベットガードはつけてません。
2人目生まれたら今使っているベビーベットを使う予定ですが、1人目の子はやはりベッドガードをつけてダブルベットで一緒に寝るのが妥当でしょうか?
寝返りが激しいのと、ベットの上で遊んでしまうので1人で寝てくれない、ガードとガードの隙間から下に降りてしまわないかということがありそうなのでイマイチ踏み切れません。
他の選択肢としては、シングルベットを置けるスペースはあるのでシングルベッドを置くか、敷布団を直置きです。兄弟がいる方で年が近いお子さんをお持ちの方どうされてますか?
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 10:49:56.64ID:VR4yJpf9
>>355
それだけでも十分すごいよ〜うち3ヶ月だけど、車走らせながらぶーん!くらいだから。
インスタでわんわん!って指差しながら喋ってる11ヶ月の子見てびびった
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 10:51:43.75ID:VR4yJpf9
>>356
2歳差だけど、私と子2人でダブルベット
旦那は下に布団シングル敷いて寝てる
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 10:58:32.54ID:Z9IvYl7Q
もうすぐ1歳半で4月から保育園
まだほとんど歩けないから靴を履かせたことなかったんだけど保育園用に買ったのをはかせてみようとしたら嫌がる嫌がる
お店で試着させたときは大丈夫だったのに
自転車のヘルメットとかも嫌がるけど、おうちのなかで何度もトライして慣れさせるしかないよね
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 11:00:04.30ID:6zWx4uH3
>>356
私もまったく同じ状況だー!
旦那と話し合ったけどやっぱりうちもダブルベッドで私と上の子が寝て
足元にベビーベッド置いて
旦那はベッドの横の床に布団敷いて寝ようかーって話になってる!
それでもう部屋はぎゅうぎゅうになるけど
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 11:10:01.09ID:wusDb1sF
子供の昼寝中に5分とか10分とか一人で近所のコンビニに走ったとか、家を出たことのあるかたいますか?
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 11:15:16.74ID:qM6Q+zse
ゴミ出しくらいしか怖くてできない
家の隣がコンビニなら行けるかも
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 11:37:24.44ID:iof4Pvj3
>>361
マンションの1階がコンビニとかだと行ってる人はいそうだけどこういう話題って結構荒れるから行ってても書かない人多いと思う
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 11:44:52.33ID:cQLBI3ST
8ヶ月ドックフード撒き散らしたりして、怒ると、笑ってごまかす。きゃははって

みなさんの子供さんもそうですか?
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 11:53:49.73ID:uTILQRfl
7ヶ月
少し前まで宇宙語喋る宇宙人だった子が最近はエセ外国人と化した
そして子のアチュイネーを聞くたびに住職が頭をよぎってふふってなる
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 12:22:35.15ID:TlCgQAoz
マンション住みが一階のコンビニ行くより戸建の人が2軒隣のコンビニ行く方が近いと思う
行かないけど
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 12:29:33.04ID:WPXp+KGX
>>356
うちは別室にしたよ
上の子と夫が別室で布団、私はダブルベッド下の子ベビーベッドで寝てるよ
うちも寝かしつけいらないので夫の帰宅遅い日は一人で勝手に寝ててくれる
むしろ夫がいる日は遊んで寝ない
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 12:32:14.07ID:Z7evTA9J
子がやっとバイバイするようになった
ベビーカーに乗ってる間中すれ違う人にバイバイしたり、バイバイされたときはやらず、その場を離れてから全く関係ない人にバイバイしたり、タイミングが難しそうだ
強面のおじさんとかにバイバイするとすごいドキドキしてしまう
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 12:40:23.84ID:KkiJ6laO
>>356
ダブルベッドに無理やり3人寝れなくは無いんだけど毎日はしんどそうなのと、今二人目妊娠中でどうせダブルじゃ無理になるので、とりあえずイケアで安いキッズベッド買おうかと思ってる
上の子が小学校上がるくらいになったら二段ベッド買って、二人目と一緒に子供部屋へ移動かな
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 12:44:20.22ID:HjgwJI2B
このスレで下の子とか二人目妊娠中って見ると、何ていうか夏休みに毎日一緒に遊んでた友達が、31日に宿題全部終えてるのを知った気持ちになる…
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 13:30:28.11ID:jc/n17Oi
2人目妊娠素敵だー
未だ授乳中だし里帰り無理だから、クレしんくらいの年の差考えてる
でも理想は2歳差だけどね
2人目も今の子くらい手がかかったら死ねると思いつつ、やはり欲しい
もう少し体力あればなー
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 13:37:35.82ID:M53CDQm8
体力大事よねー
もっと体力あったら続けて産んで一気に終わらせたかった
0374名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 13:38:41.97ID:w02vcDOH
春休みの時期はどこで遊んでる?
いつも行ってる公園や遊び場には大きい子がたくさんいて遊びづらい
家にこもると飽きちゃうしどうしたものか
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 13:43:15.25ID:oQcQ/aNp
>>371
いやわかってる、わかってるのよ…宿題なんて夏休みに終わらせるのが普通なのは…
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 14:00:20.12ID:WhGqah6k
>>375
上の子7つ上だけど年の差兄弟ならではの良いところもあるよ
授かりものって言うしなるようになるさ
0377名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 14:02:46.49ID:bpewgPub
>>374
保育園の園庭解放や凄く大きな公園に行って今の時期は近所の公園は行かない様にしてるよ
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 14:05:12.86ID:oQcQ/aNp
>>376
ありがとう
下の子が欲しいわけでもないんだけどね…まだ毎日いっぱいいっぱいだから、考える暇もないし余った時間は全て睡眠に費やしているのに
皆さん凄いわ、体力と要領が羨ましい
0379名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 14:07:40.01ID:0ERNwGqQ
356のベッドについて伺った者です
皆さんお返事ありがとうございます。やはり一緒にベットで寝てる方が多いのですね〜
IKEAのキッズベットは考えつかなかったのでそちらの方向も考えつつ寝どころを決めていこうと思います。
とても参考になりました、ありがとうございました。
0380名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 14:15:01.67ID:h0/JtiYL
>>359
あるあるだね。
靴を履くとお外に行けて楽しい事があるって理解すると嫌がらないようになるよ。
うちも海老反りで嫌がってたけど今は自分からゴーゴー言いながら靴を履こうとするよ
0381名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 14:35:22.17ID:cqNOL7Yk
里帰り無理だったら小学校の夏休み出産狙うといい
手がかからなくて戦力になる
自分のことは自分でできるのって大きいよ
特に風呂がこれほど楽させてもらってると感じたことはない。みんなシャワーで十分だし
食欲うせるから買ってきた惣菜でオッケー
米研ぎぐらいできるし
おつかいもたのめるし宿題見るぐらいだよ
絵本も読んでくれるし遊び相手もしてくれる
年の差万歳
0382名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 14:37:57.55ID:sXAOAiIu
ベッドをベットって書く人多いね
気になるわ
子にはベッドと教えたほうがいいよ
0383名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 14:45:12.90ID:b8dIqm/U
1歳7ヶ月
最近自我強くなってきたなとは感じていたけど
ついに買い物中に床に転がって泣き出すし抱っこしても鮮魚状態
1歳半まで抱っこしたら絶対泣き止んでたのにイヤイヤ期おそろしい
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 14:47:14.83ID:n8SON9zP
>>378
まさにそう思っていた
もう1人欲しいと思いつつも深く考える余裕もなく現状維持のまま時が過ぎ、保育園の同じクラスのママや職場の同い歳の子持ち同僚が既に妊娠したり産休入ったりすると同じような気持ちになる
周囲には案ずるより産むが易しと言われるけど、なかなか難しい
0385名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 15:19:26.98ID:G4LPziCb
子が最近歩き始めたので外に連れ出すようになったのですが、
マンホールの穴を触ったり、クモの巣を触ろうとしたり…とにかく汚い物ばかり何でも触りたがります。
ある程度は汚い物でも触らせてやるべきでしょうか?

あとまだ何でも口に入れてしまうので、物を舐めなくなるまでは外を歩かせない方がいいのでしょうか。
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 15:26:24.06ID:2Z+NQQV7
1歳9ヶ月
寝かしつけ方がわからなくなってしまった
今まで抱っこで歩いて寝かせてたんだけど 最近嫌がるようになって
隣でスヤスヤ寝息たてるのも1週間くらいで通用しなくなった
昼夜含めてそうなんだけど昼寝が特につらい
今日も散々外遊びしてきたのに全然寝ないうちに夕方だ
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 15:27:19.60ID:Z7evTA9J
>>385
うちも何でも触る→口に持っていく、のタイプなので、クモの巣は触らせないかな
コンクリートとか葉っぱとか木とかは多少触らせてるけど、土の地面は手に土がついたら舐めようとするから歩かせてない
手も繋いでくれずまだ安定しないから、大抵だだっ広い道とか芝生で歩かせてるんだけど、むしりだして食べようとして歩かない日はさっさと切り上げてる
人工芝はむしれないみたいですごくよかった
何でも口にいれる時期は大変だよね
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 15:41:21.04ID:dJVogkPl
子供同士の対応がわからない
SCの遊び場でうちの子が2歳か3歳ぐらいな子が使っていたおもちゃを欲しがったから、今はお友達の順番だから違うので遊んでいようねとさせていたんだけど、その子がうちの子に貸す振りをして貸さないみたいな遊びを繰り返した
最初は見守っていたんだけど一喜一憂する自分の子がかわいそうで中入って全力で遊んであげた
その間もずっと貸したあげるでも貸さなないみたいことをずっとやられて相手も子供だとわかっているけど腹が立った
いたずらする子に対してどう対応したらいいんだろうか
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 15:51:41.63ID:YL0KqpzT
>>361
うちは家の目の前がコンビニなのと、完全ワンオペだから新生児期からしょっちゅう行ってたよ
ただし危険物のないベビーサークルの中に子供布団敷いて寝かせてあるとか安全対策はしてる
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 15:51:51.26ID:RZ9jcnm2
>>388
その場から離れる一択
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 15:56:04.83ID:n5bXyxBD
>>389
コンビニ行ってる間に貴女に万が一があって意識ないまま病院行きとかにならなくて良かったですね
子に何か起こらない自分の身にも何も起こらないと思える図太い神経分けて欲しいわ
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 15:57:08.24ID:47CZWBuK
>>388
相手の子に聞こえるように、このお兄ちゃん(お姉ちゃん)はおもちゃかしてくれないって!別のところで遊ぼうね、と言って引き離すかな。
そのやりとり自体を自分の子も楽しんでたらそのまま様子見るけど。
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 16:21:34.37ID:NiFnR8s8
もうすぐ9ヶ月なんだけど、単語らしい単語が一向に出てこない
2歳くらいまで様子見で良いのかな?さすがに心配になってきた...
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 16:25:07.59ID:qiKzNLRU
今月初めに40℃の熱を出した息子が、今度は昨日から37℃台の微熱と、鼻水・咳
昨日の休日当番医がいつもかかってる耳鼻科だったから、診てもらって薬も処方された
来週から保育園だから、今週は今年通い詰めた支援センターに遊びに行ける最後の機会なんだけど、行けるといいなぁ
息子遊ばせたいのもあるけど、私が他のお母さんたちや先生に挨拶もしたい

引きこもってるけど、前回ほど高熱じゃないから、息子も元気でパワー持て余しててつらいわ
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 16:27:34.84ID:G4LPziCb
>>387
レスありがとうございます。
やっぱりこの時期は大変なんですね。

人工芝いいですね。人工芝の公園を探してみます!
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 16:38:07.79ID:X7RCuVwk
>>392
私もそうすると思う。
公園での2〜3歳の子供との絡みって苦手。先日その年頃の男児にダメ!返せ!って大声で言われて手からおもちゃ奪われた。その子の母親が子に渡してくれた物だったから、ゴメンねーって謝るしかなかったけど、内心私が悲しかったわ。
保育園でもこういう経験いっぱいするんだろうなー
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 16:45:33.24ID:pBCuz1H5
歩けるようになってスーパー以外に行く場所ができたら無駄な買い物はしなくなるわ、時間潰せるから家にいずに済んで間食は減るわでいいことずくめ
願わくば体重も減ってほしい
でも公園とかで保育園の子たちが皆で遊んでいるのを羨ましそうに見ている子を見ると少し申し訳なく思う
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 16:48:30.39ID:eTauY1r1
>>396
会社の人のお父さん、会社のビルの目の前で倒れてそのまま救急車に乗せられたらしい
だから無くはないよね
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 17:43:49.59ID:Cze+21YJ
>>391
それを言い出すと、家の中でも心臓発作や脳溢血で急死とかして、
旦那が帰ってくるまでそのままとかあり得るしなぁ。。
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 17:52:12.72ID:nY5IYzjt
子を置いて外出も、結果どれ位目を離してるかだよなぁ
日中母子しかいない場合、家事だなんだで安全対策を取った上で目を離すことはあるわけだし
勿論やっていいですよとは言えないけど
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 17:57:01.99ID:lZ/1RUac
何度か似たような話題を見たけどいつも同じような流れになるな
室内にいても、とかの可能性は言い出したらキリがないしわざわざリスクをおかしてまでどうしてもコンビニに行かねばならん事態が私にはよくわからない
でも何と言おうと行く人は行くし行かない人は行かない
ただおおっぴらにおすすめしていいことじゃないんだから行ってるとしても言わなきゃいいのになー、と思う
オススメしてるわけじゃないんだろうけどね
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 18:08:05.03ID:fxpah/6S
もし自分が倒れたら…って考えると怖いね
外で倒れた方が助かる可能性は高そう
夫は激務で帰らない日も多いし、3歳の上の子もパンやお菓子の袋をまだ開けられないと思う
子どもがお留守番できるのは小学生くらいからかな?
事故や病気を気にしたり、子育てって気が休まらないな
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 18:12:30.15ID:2orQELo+
私は絶対に家に子を1人にしないし、しても家の前のゴミ捨てくらい
隣家のおばあちゃんが子育てしていたときにたまに子を1人で寝かせてスーパーに行っていたらしい
だからその発想があるみたいで、週末に夫がいるときに買い物いこうとすると毎回「今1人にしてるの?」と聞いてくる
心配してくれるのはありがたいし、そういう目があると何かあったときに安心だけど、そろそろ私は子を家に1人にしないと気づいて欲しいなあと思う
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 18:56:27.09ID:uTILQRfl
>>396
この間家の階段で足踏み外して滑り落ちて暫く動けなかった
幸い頭も打たず骨を折るような事はなかったけどもし頭を打って意識を失ったらって考えたら怖くなったよ
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 20:34:48.81ID:FtBOUWXg
うちマンションの15階に住んでるから、ゴミ捨てもコンビニも子ども置いていくってことないなぁ
地震が起きてエレベーター止まったら、建物が歪んでドアが開かなくなったら、とか考えてしまって
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 21:10:58.68ID:eTauY1r1
何か嫌みたいだけど言葉に出来ないのか私が汲み取ってあげられないのか、イヤイヤして怒るか泣いている時間の方が長くなって来た
どうしたいの?と聞いても、イヤイヤモードになると知っている言葉でも出てこない
たとえば、トマトのおかわりなのに間違えて人参だしたら、「トマト」って言えるのに「イヤ、ちがう、いやだ」って泣いて怒るだけで、「トマトだよ」って言ってくれない
トマトだしても「違う!」って怒られるから正解があるのかもわからないけど
言葉が喋れるから、とかジェスチャーでコミュニケーションとるからなに言いたいか分かるってレスがよくあるから、私がうまく汲み取れてない方が多いのだと思う
うまくコミュニケーション取っている人に秘訣聞きたい
毎日つらい
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 21:34:21.37ID:UuZVQ39q
1歳3ヶ月
先日風邪を引いてすっかり治ったのに離乳食拒否のまま
食パンと果物かじる程度で他は拒否
いつまで続くんだろ、そのうちまた食べてくれるようになるのかな?
不安だし辛い
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 21:35:16.06ID:uyTafi/X
8ヶ月
お水飲む?と差し出すと
「みじゅ、イヤー!」
何がいいの?と聞くと
「にゅーにゅ!(キッチン指差し)」
牛乳を渡すと渋い顔して
「ピッピ!(キッチン指差し)」
ピッピとはレンジのことで、ほんのり温めるとガブガブ飲む。そして
「モーチョット!」
もうおしまいよと言うと 下唇出して目を閉じて泣き真似。

会話できてるの楽しいなぁ。何をしたいのかわかるのが本当に楽しい。
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 21:52:38.56ID:+NMAuV1v
>>402
>わざわざリスクをおかしてまでどうしてもコンビニに行かねばならん事態が私にはよくわからない

里なし親なし頼れる人なし旦那激務の一人育児、手のかかる子で頭がどうにかなりそうで、どうしても離れたくて離れたくて限界が来た時2〜3回行ったよ。安全を確保して。
5分程で自宅へ戻っていたけど、一人でコンビニへ行くってだけでかなり精神的に救われた
それすら許されないんだったら自殺してたか、子を殺していたと思う
今でもそのたった5分、子から離れられた、外に出られた、一人になれた、当時の気持ちを鮮明に思い出せるわ
そりゃしないに越した事はないけど、人それぞれ事情があると思うよ
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 22:01:15.50ID:a/l12oMq
1歳半になった
もうヤンチャがすごくてお店でも走り回るしご飯も食べおわったら飽きて立ち上がる
力が強くて大変だわ
この時期をみんなどう乗り越えてるんだろう
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 22:05:01.68ID:Z7evTA9J
1ヶ月なんだけど、家だと絵本を読んであげてる時、外でもベビーカーに乗りながら何となく指さししてるかな〜くらいのあやふやな感じ

この間、冠婚葬祭で少し遠い実家に初めて連れていったら、数時間の間めちゃくちゃ指差ししてたんだけど、これで指さしができたにカウントしていいんだろうか
帰宅するとしなくなっちゃって、なにか環境が悪いのかなと悩んでる
実家もしょっちゅう行ける距離じゃないんだよね
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 22:06:08.10ID:2orQELo+
>>415
私も里なしで夫激務、ママ友0で吐き出す人もいなかったからその気持ちはわかる
よく泣いていたし、死ねないから誰か私のこと殺してくれないかなとか思っていた
それでも1人にしてコンビニには行かなかったよ
子供を1人にしてコンビニ行くことの是非はともかく、
「頼れる人がいないから」「頭がおかしくなりそうで」は、自分を正当化しているだけ
「人それぞれの事情」ではないと思う
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 22:12:30.55ID:iof4Pvj3
>>418
週末に夫が子どもを見てくれて1人でスーパーに行けるのは夫激務といえど恵まれてる方なのでは
なんか他人に厳しく自分には甘い人だね
私自身は子ども置いてどっか行った事はないけど、人それぞれ色んな事情があるのはわかるしそこまで責める気にはならないわ
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 23:02:42.19ID:2orQELo+
>>420
そうね
今年になって異動になって週1日は休めるようになったから、それまでの週に数時間しか帰ってこなかったのも激務ってことじゃ、なくなるね
まちがっめごめんね
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 23:05:20.16ID:bzTSrVUA
>>418は気持ち分かるって言ってるけど、全然分かってなくてズコーってなる。コンビニ行くことの是非はともかくって言いつつ明らかに否定してるし、謎…
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 23:08:02.21ID:Sa86mO3y
>>418>>422
↑こういう性格の悪さ丸出しな後出しレスする人たまにいるよね
同じ人かな?って思うくらい嫌味ったらしい書き方が一緒w
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 23:10:16.77ID:jB2ci9CY
>>418
家の前といえど、外に出て子供を一人にするなんてあり得ないわ
おんぶでも抱っこでもやりようあるのに横着しているとしか思えない
家の前、というのを免罪符に自分を正当化しているだけ

って感じでどう?
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 23:14:40.51ID:AeZIezv6
どーーーーでもいいわ
外出ようがうちにいようが自分が倒れたら旦那帰ってくるまで発見されないから変わんねーよ
むしろ外にいた方が他人に発見してもらえて連絡早まるまである
子の安全確保してあるならどこで倒れようが変わんねーしコンビニでもゴミ捨てでも行けば良いよ
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 23:16:40.72ID:opkpIc6F
家の目の前のコンビニいくのと家の前にごみ捨ていくのと危険度に違いなんてないわ
そんなの親の気持ちの問題だけじゃん
目の前にコンビニあるの羨ましいわ
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 23:18:33.41ID:dlCDIyj2
トーマスの歌好きで全身でリズム刻むのが可愛いな〜
お風呂にもトーマスと仲間の水鉄砲、居間にもプラレール、おしり吹きの蓋もトーマスw
いつまで好きになってくれるかな
一緒に楽しい時を過ごしたいな
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 23:28:48.87ID:DO8GMejH
>>429
うちの子全くキャラクターに興味無いんだけど、トーマス好きの子ってグッズ買ったりテレビ見せたり大人が誘導して好きになる感じ?それともどこかで勝手に覚えてくるの?
貰い物のアンパンマンのおもちゃがいくつかあるけど、アンパンマンの人形部分はすぐ投げちゃってシンプルな状態で遊ぶばっかりだ
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 23:34:56.56ID:Hgm2CQdn
>>429
うちもトーマスの歌が好き
隣の部屋で遊んでても、トーマスが始まって曲が流れると急いでテレビのある部屋に移動してくる
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 23:35:43.15ID:/CWIY9x/
>>388
余裕があるときはそんな感じの対応できるけど心身共に疲れてるときはついいじわるだねーあっちで遊ぼうねーとか言ってしまう
その後子供相手にしまったなーと自己嫌悪に陥ってると意外と気の良いジャイアンみたいな子で子と遊んでくれたりすることが多い
もっと心に余裕を持ちたい
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 23:36:38.65ID:GpJruOeQ
>>430
トーマス好きの息子がいますが4ヶ月のころ、たまたま見せちゃったら1回目からすごい食いついて集中してて、それから録画するようになってどんどん好きになってってる感じかな。録画を毎日見たがるよ…
私自身はトーマスそこまで好きじゃないので(ストーリー胸くそ悪いの多いので)他に興味持って欲しいというのが本音です。
とはいえ毎日見てたらちょっと愛着湧いてきて、子が欲しがればトーマスグッズ買っちゃいます。
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 23:43:01.41ID:iTtZwHVo
私は1歳の頃実母に兄の授業参観中アパートに置いたまま出掛けられたらしい
わざと鍵開けたままで行ったから大丈夫!帰ったら知らないオバチャンが部屋であやしててくれたわ!って言われたわー雑すぎるわないわー
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 00:10:11.91ID:Em7FBCu5
いやいや期のお手本のような10カ月
旦那の「ちゅーして」に全力でしかも嬉しそうに「やだー!」
動画に録ったからしばらくこれで癒されよう
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 00:21:03.84ID:+5xFi54Z
母は私の幼稚園のお迎えの時間の約30分ほど
下のきょうだいを家に寝かせたまま外出するのがデフォだったと聞いてびっくりしたわ
母は凄い几帳面な人なので意外すぎて。
昔は時代がおおらかだったんだな

区の検診のアンケートの虐待チェック項目に一度でも子どもを一人きりで家に置いて外出した事があるかっていう質問があると言ったら驚いてた。
0438388
垢版 |
2018/03/27(火) 00:41:54.25ID:2er2br7I
レスくれた方ありがとう
引き離す一択だね。春休みだからこういった機会多そうだわ
2〜3歳の間ではあるあるなんだろうけどまだ楽観視できないなあ
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 01:03:16.51ID:oV9giJaY
平成生まれだけど、保育園児の時風邪で早退→父が仕事抜けてお迎え→仕事戻る、でストーブつけたまま家に放置されたことがあるらしい
絶対にストーブを触るなの言いつけを守って、中学生の姉が帰ってくるまで布団から一歩も動いてなかったらしいけど今やればボロクソに叩かれる話だよね
親から過保護だと言われるけど、今の時代周りから危機管理してるかどうか厳しく見られてる気がする
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 01:40:49.54ID:rx1jDk52
昔はチャイルドシートもなかったしね
いま考えると信じられない
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 01:48:00.62ID:qIyRYSvT
うちの母も昔は商店街まで買い物行く時とかにお向かいさんに赤ちゃん寝てるからなんかあったらよろしく〜的な一声かけて買い物いってたって言ってたな
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 03:12:47.85ID:1UZNQW6v
ちょっ!奥さん騙されたと思って寝てる子供のほっぺたに自分のほっぺたくっつけてみて!

凄い眠くなる!母親の本能かも
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 06:31:53.65ID:5SvPNrkZ
1歳3ヶ月
いまだに絵本でしか指差ししない
あとはネジとかエレベーターのボタンとか触りたいものにしかしない
とって欲しいものには手差し

この時期の子ってなんでもかんでも指差ししてるイメージだったんだけどうちの子遅いのか何かあるのか不安
コミュニケーション取れてる感じはあるんだけど普通は指差しや言葉でコミュニケーションとるんだよね?
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 07:53:22.73ID:e6L0RlV0
1歳なりたてだけど未だにラッコ抱きでしか寝てくれない
何とか仰向けトントンで寝かしつけても眠りが浅いのかすぐ目覚めてよじ登ってくる
夜中何度もその繰り返ししてる間にこっちも熟睡してしまって、
朝目覚めたら腕枕しっぱなしとかも多くて長時間の血流不良?腕の痺れが取れない…
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 07:54:49.15ID:wZEODaPC
毎朝ギャン泣きで目覚める0ヶ月が今日は珍しくご機嫌で起きてくれた
毎朝ギャン泣きされるのが地味にストレスだったから爽やかな朝を迎えられたのが嬉しくて仕方ないや
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 07:58:21.74ID:1b2E0a9J
一歳なったばかりだけどぐっすり寝てくれるし
寝かしつけも添い乳したらすぐ寝てくれる
しなくてもトントンだけで寝るときもあるしかなり楽だわ
腕の痺れとかなったことないし、一度なってみたいくらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況