X



トップページ育児
1002コメント411KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part208【幼児へ 】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 21:25:53.55ID:Rb79UQj0
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part207【幼児へ 】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1520335300/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 09:52:32.73ID:7YFowo3y
>>896
もうこう言うのいらないから
自分も元気でた!っていつまで欲しかった?
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 09:55:22.45ID:sX2STGjd
「今日このスレにいる子は全員同級生」って言いたければ、4月1日に言わなきゃいけなかったってことでしょ
元のレスは2日にされてるから全員同級生ではないよね
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 10:01:56.76ID:Fl5Vybqs
朝からイライラしてしまって子供と居るのが億劫で、私は寝室、子供は隣のリビングでテレビもつけず図鑑読んでる。
寝室、リビングの扉は開いているから音は聞こえるので、何かあれば駆けつけられるけど、一人になりたい気持ちと子供を無音のリビングに残し一人で横になってて申し訳ない気持ちが。でも今は一緒に居たくない…
気分よ戻れぇ〜〜〜〜〜

みんなこういう時どうしてますか?1歳11ヶ月です。
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 10:08:28.82ID:TC3vKrYH
>>902
心の成長には一人の時間も大事って聞いたことがある
後追いしてこないのならいいんじゃない
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 10:21:28.38ID:mF0LSSP7
>>902
全然気にしないわ、ひとりで遊んでもらえばいいじゃない
無音が気になるなら音楽でもTVでもつけたらいい
私はイライラ最高潮の時にはママいますごくイライラしててお話できない、ごめんねと言ってる
実母がヒステリーでご機嫌を伺って生きてて面倒だったから、先に自分の状態を宣言した方がマシかと思ってやってる
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 10:30:35.51ID:0hnldIza
>>889
花粉症で鼻水垂らしてるけど放っておいてるよ
機嫌もいいしたまに吸ってあげるくらい
薬は飲まないにこした事はない気がする
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 10:31:46.91ID:Uo7Cnugn
>>903
ありがとう。心の成長〜で助けられたよ。
後追いして来ないねw私がイライラしているのを察してるのかな。
いま様子見に行ったら、ローソファーを枕にして1人で寝転んでボーッとしてたわ。
リセットして一緒に過ごそ。903さんありがとー!
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 10:36:52.99ID:3cGmlKYD
>>896
誇れる仕事もない寄生虫ですんません…
そんな母の姿を見て育つ子供もウジ虫になるのかな
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 10:50:45.84ID:D6oRf46T
>>908
バリキャリの母のもと育ち専業主婦になった私みたいのもいるよ〜それぞれ違うんだから卑屈にならず自分の務めを果たそう

目があった時にかわいいね!って言うとキャーって笑って小さい手でほっぺたを押さえるのがたまらん
いま3ヶ月だけどいつまでこんなに可愛いのかな〜
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 11:17:27.06ID:ZwmkoXiM
自分の周りには幼稚園から入れる人が多いから新生活の実感が薄いな
今は仕事してないけど、今日も子供と2人で頑張るわ
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 11:54:57.19ID:hEwMJras
>>896
なんだこいつ
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 12:28:12.19ID:AIFzm4Hp
0ヶ月
コップを持って飲むけど、途中で必ずこぼすからまだまだ補助が必要
いつになったら補助なしで一人でコップ飲みが出来るようになりますか?
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 12:47:16.52ID:IR/hhCMb
>>904
ごめんなさい見落としてた!
気にしないって人がいるだけで自分も息子も救われる気がして助かる…ありがとう!
無音は、私がわりと無音好きなんだけど、子供が無音の中遊んでるのってなんか虚しくなってw

まだまだ子供でも、自分の状態を伝えてから離れた方がいいね!今度から私もそうしようありがとう。
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 12:59:12.33ID:DuE72ocL
8ヶ月
週末から たこぴーぽーする って言いながら座って足をバタバタさせるんだけど、なんだろう?
バタバタしたあとはたこぴぽしたーって満足げ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 13:13:43.63ID:51cUQ+8E
>>889
私は重度の花粉症で、薬飲まないと鼻水でずっと息苦しくて眠れない、くしゃみが止まらない、鼻水が喉に落ちて喉が痛くなって発熱、そして副鼻腔炎へ
って感じになっちゃうから、強い薬飲んでるけど、お子さんの症状がそんなに重くないなら医師に相談の上、薬やめても大丈夫かもね
鼻水ズルズルで眠れない日が続くようだとちょっとかわいそうかな
どちらにせよそんなに強い薬はでないだろうけど
ただ花粉の除去はがんばってあげてね
なんというか、薬の効果よりも花粉の方が強いって感じなので、いくら薬飲んでも花粉吸い続けてたら症状は酷くなる一方だから
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 13:13:51.28ID:QAjq+QlP
>>896
働いている母の姿が誇らしかったってなんかいいね
私は今は専業だけど子がもう少し大きくなったらあなたみたいに働けたらいいな
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 13:16:18.70ID:QAjq+QlP
>>913
うちはいま4ヶ月だけどうまくできる時とできない時があるよ
早く補助無しで飲めるようになってほしいよね
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 13:18:43.65ID:4CqXPKwP
>>915
図鑑見てるなら、むしろ無音の方が良いのでは?
テレビや音楽つけてないと集中出来るし、外の音にも気が付いて良いと思うよ
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 13:23:00.51ID:idPtsaMf
保育園に行っていないから朝の起床時間が適当で
とは言っても子がいつも6時から7時の間に起きるからそれで一緒に起きてる
本当は子より先に起きて身支度くらい済ませておきたいんだけど、目覚ましかけると確実に子も起きちゃうし
子は寝たりないとずっとぐすりまくるから大変だし

みんはどうやって自分だけ起きてるんだろう
ちなみに旦那は別室で寝てます
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 13:40:17.36ID:VfcqOtf8
>>881
うち0歳の時やられたけど心配だから一応子供だけ整形外科で診てもらったよ
と言ってもお医者さんに首とかいろんな方向に動かしてもらって反応とか見てもらうだけだったけど
交通事故は小児科は診察嫌がるとこ多くて子供見てもらえる整形探すの大変だった
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 13:54:24.51ID:jrVaWG4u
1カ月
コップを持たせたらひっくり返すしガッチリ保持したまま飲ませようとすると手をつっこんでバシャバシャ
これでお茶を飲むんだよと目の前で大人マグでゴクゴク飲んで見せてもわかってない
フィンガーボウルやめてー
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 14:27:23.15ID:kybKCL9b
>>923
補助吸い口みたいなのついた練習用コップ導入してはどうかな。3ヶ月間使い続けてるけどまだたまにむせてるし、渡したら確実に落とすか投げるけどね
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 14:58:46.24ID:2bolgqKS
もうすぐ2ヶ月
子が鼻風邪ひいてしまって、熱はないんだけど鼻水だらだらで食欲もあるし元気
これくらいなら、過ごし方って普通に散歩とか買い物とか外出してもいいんだろうか?
通院とか軽い散歩くらいにしようと思ったけど、元気ありあまって寝ないし私もしんどい
他の子が多い室内遊び場とかは避けるつもり
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 15:16:59.61ID:UeByLtaj
>>921
そもそも自分だけ先に起きるという概念がないや
うちも子が6〜7時に起きるから一緒に起きてるし、リビングに子を放置して1人遊びさせながら朝食準備や身支度してるけど特に不自由感じた事ないな
後追い激しいとか?
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 15:19:55.27ID:RlSh95nJ
>>913
1歳半でやっと、補助なしでほぼこぼさず飲めるようになったよ。3ヶ月ころから練習し始めてやっとって感じ。
こぼしてもいいやって感じでどんどん使わせてたら最後の1ヶ月くらいでグンと上手になったよ。
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 16:37:00.28ID:9GnTxQB+
>>921
スマホの目覚ましをバイブのみにし、枕元に置いておくと振動が自分だけに伝わって起きられるよ。
なるべく枕に振動が伝わるように半分くらい枕の下に置くと効果大。
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 16:41:24.97ID:mtOn8eEp
>>913
3ヶ月からコップ飲みを始めて、2週間くらいでこぼさなくなったよ
0ヶ月で飲めるなんてすごいね
0ヶ月の時は全く飲むことすらできなくて心が折れて3ヶ月までコップ飲みさせてなかったけど、そこから上達は早かった
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 18:21:52.40ID:SQwEEXn7
>>929
レスありがとう
通院はもうしてるんだけど、他はいつも通り過ごすことにするよ!
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 19:05:25.28ID:FKuDBWMB
8ヶ月
やっと噛まなくなったと思ったら今度は引っかく、つねるをするようになってつらい
いつも母親のおっぱいを触りたがって胸元は傷だらけになってる
痛いのと嫌すぎて突き飛ばしてしまった
噛むのは自然とやめたから我慢してれば止めるんだろうけどつらすぎる
頭に来て怒鳴る→自己嫌悪の日々から早く解放されたい
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 19:56:45.63ID:QrHDxMWs
一人遊びしてて親を呼びに来たら自分じゃできない何かをしてほしい(スイスイお絵かきのペンに水を入れるetc.)とか、行動に一貫性が出てきたなー
意志疎通も取りやすくなってきて、日々楽しい
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 20:48:57.84ID:NmHvwJL7
もうすぐ1歳8ヶ月
去年の今頃はお出かけの時、温度感わからず服装悩んでたけど、
最近はあちゅいの!とかしゃむ!と教えてくれるようになってありがたい
その代わり好みも出てきて短パンにムートンブーツとか合わせたがるのが困るw
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 21:01:50.28ID:q1kNkLC4
>>916
ガラピコの動き?

4ヶ月だけど口におもちゃをくわえながら歩いてしまう
最近歩き始めるまでぺットボトルとか咥えても注意していなかったのがいけないのかも。歯ブラシはきちんと座ってのみ咥える
全部おもちゃは咥えちゃダメだよと注意してますか?
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 21:04:49.05ID:z+asP5jh
1歳半で6語しか出てないの、やっぱりちょっと少ないねって言われたわ
異常ではないけどねって
絵本の読み聞かせが少なめだからか
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 21:33:43.79ID:uWDvYQrl
4ヵ月、読み聞かせしようとしてもすぐ絵本奪われて、ページ噛み千切ろうとしてしまって全然できない
ページ勝手にめくる位ならいいんだけど、どうやったら噛むのやめて聞いてくれるんだろう
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 21:39:07.61ID:UeByLtaj
>>937
そうなんだ
うち来週で1歳5ヶ月になるのにママとワンワンぐらいしか発語らしきものないや
絵本大好きで四六時中読んでって持ってくるのに
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 21:42:31.95ID:JtH38hgr
うちの子は1歳5ヶ月で一気に伸びたよ
3月頭にはパパママくらいしか言えなかったのにこの1ヶ月でパパおかえりーくらいまで言えるようになった
元々宇宙語はいっぱい喋ってたから本人的には何かしら話してたのかもしれない
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 21:44:19.57ID:HrSOUl/f
>>937
うちも1歳半のときはまんまとないないくらいだったけど1歳7ヶ月の1ヶ月間で単語が一気に増えて、8ヶ月になったここ数日で二語文らしきもの出てきた
特に読み聞かせを増やしたわけでもないし、子のタイミングがあるんだろうね
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 21:45:45.46ID:Qp4ZKfqU
うちも一歳半のときは単語が10個あるかな位だった
1歳10ヶ月くらいに二語文出てきて、今はもうすぐ2歳で三語文話している
絵本は好きでよく読むけど、関係あるのかはわからないな
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 21:48:02.10ID:UeByLtaj
>>941
そういうレスすごい励みになる
うちも宇宙語はずっと喋ってるんだけどね
いつか言葉の爆発期が来てくれる事を願うわ
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 23:00:32.38ID:Flb1hE8j
子のマイナンバーカード作った人いますか?
何となく作ろうと思っていたら別件で話した区の職員さんにカードは5年で無料更新だけど
その前に顔が変わって身分証明に使えなくなるかもしれなくその場合有料(千円)で作り直しなので
今作るのはお勧めしないと言われました
5年で別人なくらい顔が変わるとは周りに子供もいないので思ってませんでしたがそんなに変わるんでしょうか
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 23:00:53.13ID:v7anayGu
1歳半で単語少しと宇宙語のみ
最近なぜか単語も言わなくなった…
宇宙語で会話成り立ってると思ってるのかな
来週1歳半健診だけど、遅れてるって言われそう
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 23:01:02.30ID:51cUQ+8E
上の方でちょっと話題になってたけど、今日旦那さんが早く帰ってきたから、子ども見ててもらってゴミ捨てとコンビニ行ってきた
コンビニは心のオアシスだね
ただアイス買ってきただけなんだけど、1人で行動するってほんといいね
みててもらえば安心だしね
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 23:01:38.84ID:BAhiz52S
1ヶ月
日曜日にマンションの人たちでBBQやって中高生の女の子たちにたくさん遊んでもらった
その時にこんにちはでお辞儀をするのを覚えたらしい
ぺこってするの可愛い
こういう機会ありがたいなー
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 23:02:45.26ID:/yoln8mD
>>947
1歳の子が6歳になるってことだから顔は変わると思うな
マイナンバーカードがどうしても必要なら作ってあとで作り直してもいいと思うけど、必要がないなら私は作らない
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 23:13:02.26ID:roorwvha
>>947
6歳の子がいるけど1歳の頃とはそりゃ別人だよ
子供の5年は体格何もかも変わるし全然違う
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 23:20:12.44ID:v3GQWLPW
>>947
1歳と6歳で顔が変わらない方が珍しくない?w
そりゃ面影はあるかもしれないけど
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 23:36:34.49ID:01n9hwNm
>>949
私も旦那早かったので、30分ほど夜のウォーキングしてきた。1人で好きなように動けるってのはすごく気晴らしになるよね。
コンビニアイスしたいけど、痩せるためのウォーキングだからな…
昼間の一歳半との散歩も好きだけど、あっち行きたい、ベビーカー乗りたい等、子供優先だからね。
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 00:08:09.48ID:n4NmRXFQ
宇宙語にはカーリングぽくそだねーって返事しておけばいいの?
10分以上しゃべり続ける日もあれば、あーとかしか言わない日もあるけど、どういう違いがあるんだろ
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 00:38:13.31ID:VCXQTftt
ageてるし旦那「さん」だしで最近ほんとこういうの増えたな
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 01:10:01.29ID:rJogl7Vf
>>916
タケコプターかと思った!
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 01:53:24.76ID:DBJyBL55
>>954
私も今日旦那が9時前に帰ってきたからウォーキングにでも行こうかなと思ったけど、
家事やら不要品をオクに出したり何やらしてたらこんな時間だ
子供と一緒だと本格的に歩けないよね
0961921
垢版 |
2018/04/04(水) 02:54:02.61ID:5Rg3YtWg
遅くなってしまったけどレスありがとうございます

>>926
後追いがひどくてEテレに頼ってしまうんだ
言葉遅いからなんとなく気にしてテレビの時間を決めてるから、そのテレビの時間をもっと有効活用したくて

>>930
なるほど!それなら自分だけ起きられそう
早速試してみます!
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 10:16:33.78ID:Pl6SYoMo
>>947
法律上未成年の有効期間は五年なのよ
なので1歳でも中学生でも有効期間は同じ五年
子供の身分証明書で顔写真必要付きが必要になる場面がないので、しばらく作らないかな
自分は確定申告するのに作成した
戸籍もコンビニでとれるので便利
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 10:41:16.72ID:BefCHmEq
0ヶ月
ベビーカーで買い物や散歩に行くと、途中で歩きたがったりします。
まだ歩くのは上手くはないし、あちこちフラフラ行ってしまうので必ず手を繋がなければいけません。
ですがベビーカーがあると手を繋いで歩くことが出来ないので、歩きたくてグズる子を無視するしかないです。
みなさんはどうされていますか?
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 11:10:47.61ID:4r6Y1Q3h
>>964
参考になるかわからないけど
うちは手を繋ぐのを嫌がって振りほどいて勝手に色んな所へ行っちゃうから、子を歩かせて遊ばせる時間と買い物の時間はわけてる
買い物は生協の宅配使ったり車で行って子はカートに乗せてさっと終わらせる
そしてベビーカーで近くの公園とかに行って思う存分歩いて遊ばせる
道路やお店では基本的に子どもを歩かせてない
あとはイオンモールなどの大型ショッピングモールにベビーカーで行って、子が歩きたそうにしだしたら買い物中断して芝生とかの広場に行って遊ばせたりかな
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 11:17:22.38ID:T2/9yVnN
>>962
iPhoneでも出来るの?
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 11:18:38.18ID:MNBsO2i6
8ヶ月
卒乳はしたんだけどおっぱい加えさせると安心するらしくてすぐ寝るし泣き止むし楽なんだけど別にこのままだとヤバいとかないよね?
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 11:22:22.69ID:kBuCYw6p
えっそれって卒乳っていうの
母乳出てない乳首咥えさせてるって事?
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 11:39:03.24ID:VIMUEiN5
>>968
それ卒乳って言わない気がするわ
好きにすればいいと思うけどただ飲まないようにするよりもやめさせるの苦労しそう
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 11:42:14.93ID:ujSRhNvH
>>967
930です。
残念ながらマナーにしただけでは鳴ったはずだけどアラームの設定でサウンドなしとか選べるやん。

ここに聞くまえにちょっとは調べたりしようよ。
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 12:03:04.19ID:ptsZ7T3+
公園とかいくと道端でも何でもずっと座り込んで土いじって遊ぶのが地味に苦痛
普通に散歩してたまに気になるものいじるくらいならいいけど、動かそうものならギャン泣きで今日は魚みたいに抱えて帰ってきたわ
帰ってきたらきたで、ご飯をおにぎりにしていなかったのが気に食わなかったのか、手についたお米振り回して反り返ってギャン泣き
ぐったり過ぎて薄めたハイボール昼に飲んで持ち直した
今4ヶ月なんだけどこれがイヤイヤ期じゃなかったら挫けそう
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 12:24:04.76ID:LE8rsvsw
>>943
3語文ってどんなかんじ?
うちももうすぐ2歳で一応3語文だけどままだっこいやいやとか、まちゃん(クマちゃん)ねんねいやいやとかまだまだカタコトなんだけど…
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 12:38:23.67ID:5Rg3YtWg
>>962
967は別人で、スマホのバイブ設定については知っているけど枕の下に入れるのがいいなって思ったんだ
子が敏感で物音ですぐ起きてしまうタイプだから
なんで今まで思いつかなかったんだろ、聞けてよかったです!
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 13:06:23.16ID:bzX8LYHR
>>973
え?!ハイボール?子供と二人なのにお酒飲むの?寝かしつけ前ならまだしもちょっとその感覚信じらんない
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 13:18:01.06ID:RJ9SDf/D
>>971
ふーん
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 13:24:18.86ID:H5Rwlgkj
>>972 スレ立て乙です!

日中でもお酒飲むこと私もたまにあるわ
子供が小さい時くらい我慢しなよ…と思う人がいるのも分かるけど、疲れた時にコーヒーや甘いものを欲する人がいるのと同じ感覚な気がする
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 13:28:12.84ID:ujSRhNvH
うぜっ
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 13:31:10.83ID:qPFAt9HE
>>980
卒乳していて酔っ払わなければなにも問題ないと思うけど…そんなに過剰に反応することかな?
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 13:34:18.92ID:RJ9SDf/D
酒が強かったり小児科が徒歩圏内だったり条件良ければ昼間少しくらい酒飲んでたってなんとも思わないわ。それで育児がまた頑張れるならOKでしょ
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 13:38:29.80ID:GVwWt0kS
>>980
じゃあ信じなくていいんじゃない
言い方がめちゃくちゃウザいよ

5パーセント程度のアルコールを摂取したところで酔わない人なんて沢山いるんだしたまにはいいと思うけど 子供が小さいのにお酒なんて!何かあったらどうするの!って言う人いるけど 困る事と言えば運転出来なくなることくらいだよね
急な発熱やケガならタクシーや徒歩で行けばいいし 顔真っ赤にして酒の匂いプンプンする程飲まなきゃ別にいいと思うが
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 14:24:27.40ID:M9iIMmX8
育児中云々はともかく、嫌なことあったときに昼酒飲むのはアル中への第一歩だから、そこは注意したほうがいいかも
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 14:35:38.47ID:oI1lYCVQ
>>991
夜はいいの?
独身時代や小梨時代嫌な事あったら飲むぞー!って普通だったけど
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 14:42:57.31ID:H7NfOUqN
キッチンドリンカーはよくないみたいよ
どうせ飲むなら一人で鬱々飲むんじゃなくて、友人でも呼んで盛大にやったらいいのでは
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 14:53:18.23ID:M9iIMmX8
専業や育休中などで時間帯構わずチョコチョコ飲み始めると危ないのよ
昼酒も友達と花見でもするならいい気分転換だけどね
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 15:05:38.32ID:qVZGymZr
>>996
そうかなーそんなことどうでもいい事としてスルーしてる人が大半だと思うよ
スルー出来ずにムキーな人が書き込むから目立つだけw
実際他人がお酒飲んでようがタバコ吸ってようがどうでもよいわ
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 15:11:31.93ID:e1Qn59VW
子どもと二人なのにお酒飲むの信じられない
車運転出来ないじゃん
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 15:33:51.06ID:2IGqQ/RE
>>998
免許持ってない人はどうすんの?
薄めたハイボールなんてよっぽど弱い人じゃなきゃ水みたいなもんじゃん
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況