X



トップページ育児
1002コメント356KB
【入学式入園式】フォーマルウェア 何着る? 10【卒業式卒園式】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 23:37:34.45ID:oHoMjI8I
フォーマルウェアで悩んでいる方、着物を着る予定の方、
皆様語り合いましょう!
基本は親の服装についてですが、子の服の話題もOKです。
質問は「過去のまとめ」やスレのログを読んでから。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■過去のまとめ 1〜3 >>2-5あたり 【必読】

■前スレ
【入学式入園式】フォーマルウェア 何着る? 9【卒業式卒園式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1510416869/
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 19:39:08.68ID:Lnv+A2mZ
うちはビッグシルエットスキッパーシャツで来てた人がいてびっくりした
(もちろん前だけイン)

お受験園じゃないけど、仏教系の結構かっちりしてるところ

他にも赤いシフォンスカートに黒い袖がバルーンになってるトップスの人もいて、普段着ならおしゃれですね〜って感じだけども式でそれ着るか?と思ってしまった…
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 20:52:40.23ID:c1vYia/4
髪型もあるよね
着物なのに(スーツでもないが)ボッサボサの寝癖みたいなママがいた
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 21:45:11.54ID:GLJZod3C
こども園の保育園だから1、2歳児の保護者は
下の子(乳児)連れてる人もいて
服装はジャージからマツコデラックスみたいなワンピ、授乳服までいて
普通のフォーマルが少数派だったw

服装もさることながら金髪プリン頭で痛みまくったロングヘアを
ボサボサのまま来てた人が個人的に衝撃だった。
乳児連れて美容室行けなくてもせめてまとめ髪くらいにはできるだろうに…
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 23:20:52.08ID:Hl4mbwTa
明治の頃だったら若草物語みたいなワンピでも正装だったと思うけど、なぜワンピが正装でなくなったのかね
ココシャネルがスカートスーツつくったせいかなw
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 23:20:54.67ID:kbeid58I
>>392
うちもスキッパーシャツの人がいた
来年の役員の1人で、役員が並んだときにさすがに浮いてた

田舎の小規模保育園だけどダークスーツが多かった
カラーフォーマルの方が少なかった
ジャケットさえ着ていればOKな雰囲気
アンクルパンツの人もいた
自分はコサージュも一応買ったけど、0歳児の赤ちゃん抱っこしてるから付けようがなかったわ
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 01:38:05.39ID:puFZcbFy
多色使いのツイードならコサージュ無しでも上品華やかでいいかもね
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 02:22:55.97ID:skjTqWLs
入園式の持ち物
財布とハンカチ、カメラ、スマホ、折りたたみサブバッグで良いのか。
園からの当日の提出物は無いと思う。
スリッパは園で借りれる。
子がなかなか寝なくて頭が回らない
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 02:26:56.48ID:4LPLoQZL
>>401
ポケットティッシュかウェットティッシュ

ふと子供の顔を見ると、目元口元鼻周辺がいろいろと汚れていることあり
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 06:46:51.56ID:D+xSj+vC
>>402
先日中学の入学式だったけど、それ!
持って行くんだったorz
何故顔くらいまともに洗えないのかと
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 07:32:31.92ID:skjTqWLs
持ち物ありがとう!
ウエットティッシュは忘れてた
ティッシュも入れよう。
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 08:07:23.75ID:lmlFMUwU
パパの服装について
明日入園式なんだけど暑そうだからジャケットなしでワイシャツにネクタイで行きたいって言うんだけどあり?
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 08:10:03.40ID:u7bZ8Nx0
ワイシャツってもともと下着だからねぇ
薄手のスーツ持ってないの?
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 08:11:02.25ID:Lrk2hvWw
>>406
暑いからジャケット脱いじゃったという人はいても
最初から持ってこない人は見たこと無いなあ。
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 08:56:48.27ID:D+xSj+vC
リゾート地のレストランとかでも最低限のドレスコードとして「ジャケット着用」とかあるのを見てもわかるように、ジャケットなしはあり得ないということでは
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 10:37:35.18ID:+ZHf3QSi
集合写真で一人だけジャケットなしになったら変に目立つよ
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 11:11:38.60ID:lmlFMUwU
ワイシャツの件ありがとうございます
無理矢理でもジャケット着てもらいます!
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 11:19:56.74ID:6An5Rz6T
式典にYシャツ一枚とかありえない
背抜きのスーツ持ってないの?
持ってないなら我慢もマナーのうちと割り切ってジャケット着るべき
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 12:47:44.93ID:UxvX5orj
幼稚園入園式
色々調べて、明るいスーツ!バッグと靴は同じ色!小さめのバッグ!みたいな感じで買うの悩みまくったけど、結局、ジャケット黒系で中が白みたいな人のが少し多かった気がするし、色違う人もわりといた

小さめのバッグだから飲み物持っていかなかったら子どもが喉かわいたってぐずりはじめて困った
他に同じ理由でぐずってる子いたな
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 13:49:33.25ID:eGeseIXr
何歳児で入園かわからないけど入園式って長時間でもないしこの先のこともあるし、だからといって大きめカバンで飲み物、食べ物持参の方が良かったとはあまり思わないかな。
ホールとか園庭とか勝手に飲食させていいものかわからないし。
連れてきた下の子にハイハインあげてるだけでも、えっ?って思う人もいなくはなさそうだし
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 13:58:41.14ID:kNg+Jt+6
入園式ではないけど、以前子供向け野外イベントで
愚図った子供のご機嫌とりにオヤツ出したら
周りの(我慢とか他人のものとか理解できない年頃の)よその子たちも欲しがって
カオスな事になった反省からそれからは我慢させるの一択です。
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 16:42:42.20ID:q18MqpYt
コサージュ無くてもいいやと思ってたけど、急に焦り始めて夜中に配送間に合いそうな物買ったら子供サイズだった…
直径6センチって大人が着けてたら小さすぎるよね?買い直すか着けるの諦めるか迷う
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 17:18:36.29ID:fdyxyzfw
>>421
セレモニースーツのモデル画像見てみたけどわりと小さめのコサージュでもアリなんじゃないかな
ものによるのかもしれないけど
ちなみに自分が買ったコサージュ測ってみたけど花部分は6センチで周りにピロっとチュール付いてるだけだからそんな大きさは変わらないかも
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 18:23:23.23ID:D+xSj+vC
>>421
よほど体格が良くて布の面積が広いというのでなければ小さめのコサージュでも変じゃないと思うよ
私のスーツにおまけで付いてきたコサージュも小さめで>>422さんのと同じようなサイズだったよ
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 19:54:38.11ID:VA/PyhRV
今年年長の上の子の入園のときはほぼ白ジャケットのお母さんばかりで、数人グレー、黒1人って感じだったけど
今年はグレーが多かった
流行りなのかな?
2年で結構変わるんだね
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 20:40:34.11ID:grjwjqCi
>>422
>>423
レスありがとうございます
花部分が6センチで蝶結びリボンの足が垂れているのでお2人のものと近そうです。ググったら10cm以内が基本とあって、小さすぎたかと気になっていたので安心しました!
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 00:11:45.70ID:1I5rJNj/
今日入園式
初めてこのスレ開いた
今さらどうしようもないし入学式でリベンジするわ
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 00:20:11.21ID:3mS76zCq
どんな服装で行ってしまったのか興味本位で聞いてもいい?
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 00:46:15.93ID:1I5rJNj/
>>428
日付で言うと今日だけど、数時間後だよ
明るめの服はあまり持ってないから、ライトグレーのジャケットで乗り切る…
コサージュやアクセサリーなんて考えもしなかったわ
皆しっかり考えてて凄いなあ
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 01:12:30.19ID:KhgHPZ9D
えっ、ライトグレーのジャケットなら全然平気でしょう
最近は入園でも黒っぽい人も多いって話も何度も出てるのに
なんでそんな風に思っちゃったかな
コサージュとかもなくても何も問題ないし
とにかく大丈夫だと思うから、せっかくの機会を堂々と楽しんできて〜
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 02:05:39.10ID:6Rv3Rs0i
今日入園式だったけど、上下白っぽい人は数人しかいなくてジャケットは白かグレー、スカートは黒、もしくは黒かネイビーのワンピに白かグレーのジャケットの人が多かったわ。
幼稚園楽しそうだったなあ。
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 02:53:31.00ID:1I5rJNj/
>>430
そうなんだ、ちょっと安心した
ライトとはいえグレーだし、スカートは黒の予定だったから、ちょっと暗い感じになってしまうかなと不安になってた
手持ちの洋服からそれらしいもの必死に探しまくっててこんな時間に…
ライトグレーで良さそうなら早く寝ます
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 05:23:44.02ID:Iba7LeNa
卒園式のとき、黒白ミックスツイードが半分w
入学式も同じので済まそうっていう魂胆だろうねって自分もなんだけど。
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 07:15:47.38ID:iW0ugH+P
みなさん予防でマスクしていったほうがいいよ!
家族で入所式行って、家族で風邪ひいた…
しっかりしたお母さんばかりだから大丈夫だと思うけど、色んな人がたくさん集まるから
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 07:26:23.61ID:BslpGR1+
>>433
私も!ちょっとラメっぽいのが織り交ぜてあるからどっちでもいけそうでイイ買い物した
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 11:39:16.80ID:5SC/JVuV
入園式から帰宅ー
帽子をかぶってるお父さん、流石に取りなさいよと思った
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 11:52:50.00ID:dgMV1u6M
>>436
小学校(公立)の卒業式でもいた
中学(私立女子校)の入学式でもいた
誰か…というか妻がおかしいって教えてやってよと思った
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 11:55:07.39ID:pxy3HuT2
明日入園式
上下白っぽいベージュのツイード着てこうと思ってたのに、目立つかな…
下は黒のプリーツスカートにするか迷ってきた
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 11:57:18.55ID:ndOjEfsv
>>438
全然普通にいるから大丈夫だと思うよ
プリーツよりスーツの方が個人的には素敵だと思う
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 12:06:42.15ID:o/CUDYpU
黒紺グレーのスーツそれ以外は着物数名だった
女優みたいな背の高いママが黒のパンツスーツでかっこ良かった
着物の方の中に髪型ぐちゃぐちゃで式中も羽織を着たままなママが居て驚いたけど
他は素敵な雰囲気の着物ママでかっこ良かった
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 12:08:48.67ID:5vjVd4na
朝すれ違った入学式に行くお母さん達みんなベージュ着てた
うちは明日の入園式に出るんだけど上下ネイビーを着る予定
暗いかなぁ
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 12:22:06.56ID:gh6dbyLL
結婚式じゃないんだから着物の羽織は着たままでいいでしょ。
道中着や道行はやめとけって思うけど。
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 12:25:17.83ID:o/CUDYpU
会場は個人的には無しだと思いました
ラフな式ではないので
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 12:25:32.37ID:dgMV1u6M
>>442
「あら禿げてる」より、
帽子で目を引いておいて「式に帽子?非常識…ああ、あのお父さん禿げてるから帽子取れないのね」って思われるのとどちらがいいのか考えて、後者を取ったのね
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 12:34:30.40ID:xDLmq6C/
えー、羽織はありでしょ。羽織で格上げするケースもあるし。
細かいこという人がいるからいつまでたっても着物着る人が増えない。
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 12:56:08.96ID:gcnhkdxN
>>444
写真で見たけど、わたしの母の入園入学式は色無地の着物に羽織のおかあさんばかりだったよ
スーツの人のほうが少なかったから羽織駄目はずない
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 13:30:45.46ID:RPEhXrpq
羽織はコートじゃないから屋内でも脱がなくてセーフでしょ
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 13:45:27.58ID:VijvAgLE
髪型グチャグチャの方が問題なのでは?
羽織なんて別にどっちでも良いわ
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 14:00:46.43ID:Qq9B7jz5
小学校入学式
母の1/3が着物!髪型バッチリ決まってるしカラフルで見応えがあった中学の入学式ではもう着れないからという人が多かったかも
スーツは白、ベージュが多かったパンツスーツ半分くらい
父の服装がバラバラだったのが気になった…普通に大半はダークスーツ、喪服用の礼服なんだけどジャケットなしのサスペンダー、明るい色のチェックのスーツ、白系スーツもいた
体育館がかなり寒かったので再来年はもっと寒さ対策していく…頑張ろ
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 16:06:53.69ID:1pjNI61k
ミニスカスーツは朝飯前で、ヘソ出しやスーツやママ友数人で髪型から靴までオソロ☆彡
なんて人も居た…。大きな園だけどさすがに目立ったなぁアレ
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 17:31:07.92ID:Z4y3BgW4
私服だが、私も見たわ
流行ってるのか知らないけどおそろコーデって、デプスが多い気がするし気持ちが悪いよね
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 17:33:24.24ID:QqtO3BHX
おそろコーデって親になるような世代でもいるのか
10代の女の子限定の流行だと思ってたわ
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 17:55:29.44ID:RPEhXrpq
おそろではないけど卒園式で相談して着物にしようねって決めたのかなと思われる仲良しグループはいた
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 18:18:09.42ID:Yj7Ge3mf
普段の私服ならおそろとかもまあご自由にだけど
式典でそれって、馬鹿にしか見えないね
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 18:21:00.56ID:Yj7Ge3mf
あ、着物をみんなで着るのはいいと思う
一人じゃ着づらい場合もあるしね
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 19:15:36.50ID:mAi/RndB
お揃いにしようねって親の着物とかを借りてるのかね
それともレンタルかな
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 19:23:55.49ID:RPEhXrpq
持ってないけどでも着てみたいならレンタルなんじゃないかな
親世代のはだいたい袖や丈の長さ足りないし
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 19:27:36.84ID:BJLlBqGC
うちの園にも居た
成人式で着るようなピンクや紫や緑の訪問着が固まって歩いてたわ…
その人たちはレンタルだろうけど、落ち着いた色合いの一つ紋の色無地を着てる人なんかは自前だと思ったよ
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 20:54:01.43ID:ugKLn+Bb
着物を着る気力があるだけすごい。
気力があるうちに着ていた方がいいよ。
子どもが大きくなってくると、
卒業式や入学式が祝い事だという
気力もなくなってきて、どうでもよくなってくるから。
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 21:01:49.89ID:ugKLn+Bb
大きくなると子どもが母親に向かって「目立つから着物を着ないで欲しい。」
と可愛くないことも言い出すから、着物は着れるうちに着ていた方がいい。
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 21:04:53.34ID:DetdOkEv
今週末入園式なんだけど雷雨予報だ…
車禁止で大人の足で徒歩15分
晴れろとは言わないどうにか降らないでくれ
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 21:05:37.23ID:uExo/f91
ギリギリまで着物にするかスーツにするか悩んでスーツにしたけど結果良かった
うちの園まさかの着物一人もいなかった
ついでにダークカラーもパンツスーツも結構いてスーツなら何着てても目立たなかったと思う
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 21:48:19.64ID:KyvHkTQN
>>441
今年入学式の人たちが入園の頃には白っぽいスーツが流行ってたんだと思う
入園で白買って今年同じの着てるのかもしれないから
今年入園ならたぶんネイビーも浮かないよ
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 22:31:39.43ID:DetdOkEv
>>467
住宅街で一方通行ではないものの道が狭いので、タクシーは離れた場所で降車する園ルールなんだ
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 05:39:11.13ID:sW4pqz+5
>>441
ネイビーで白のベルトがついたワンピーススーツの人がいたけど、素敵だったよ

うちは今年入卒関係ないんだけど、お買い得になってる時に買っておこうか迷ってこのスレ見てる
下半身デブで上下のサイズが違うからセットものが買えず、単品買いだから高くついてしまうんだよね
手持ちを増やしても、結局その時が来たらまた買う羽目になるのかな
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 07:45:18.25ID:Qv80078w
ネットでマナーのサイトみるとピンヒールはだめって書いてあるところがほとんどだけど
ワールドとかの大手アパレルのセレモニー特集はピンヒール履いてる
靴買うか悩んでたけどそんなに高くないヒールならいいのかな
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 08:10:01.96ID:jlK/oSb8
>>470
私は年長の1学期にセールで自分のスーツも子どものスーツも買ったよ
どちらも半額以下で買えたしおすすめ
大人用は人気のものは残ってなかったけどね
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 08:13:27.28ID:TZgVXow0
>>472
ピンヒールはヒール部分がピンのように細い形状のため
運動場などに穴が開きやすいためみたいよ。
普通のハイヒールなら大丈夫では?
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 08:16:17.94ID:p6DJLEqV
>>470
女性だと一年の間で体型が変化する可能性があるから事前に買っておくのはあまりおすすめしないかな
予定外の第三子や第四子妊娠で急遽マタニティフォーマルを買うことになった人が周囲に結構いる
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 09:08:11.99ID:8Gm5nWVx
下の子の入園式に着たスーツ、合間に第三子が産まれて二ヶ月半後の上の子の入学式に入らずワンサイズ上を買い直したわ
一年で体重はさほど変わらないけど肩から胸がごんぶと
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 10:16:43.37ID:sqbnS7LN
昨日、入園式だった。
ネイビー系のフォーマル着て、エルゴで新生児抱えたお母さん、スゲー…と思った。

新入園児50人足らずで着物のお母さんは3人ぐらい。
1人明るめの抹茶色の色無地の人いて、色無地自体をけなすつもりは全くないけど、難しいなと思った。
だって仲居さんみたいで…
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 11:30:21.79ID:tfgCTKvs
>>473
横だけど子どものスーツは盲点だった
卒園式の後は入学式があるんだよね
セールのとき気にかけておこう
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 11:45:55.06ID:sW4pqz+5
>>473>>475
ありがとう!
妊娠しなくても服が縮むこともあるもんねw
始業式や修了式にも保護者が参加する園なので、今年買っちゃおうかなと思ったけど、年長に上がる来年にします
子供のスーツは私も盲点だったので、そちらも忘れないようにします
レンタルよりセールの方が安いよね
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 12:17:49.60ID:pMqyQt9T
大人もだけど子供は特に成長の度合いがわからないから
一年も前に買うのはおすすめできない
多少ダボでも気にしないならいいかもね
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 14:31:17.91ID:zq+7D17e
>>480
ほんとそれ。
特にスーツは普通の子供服と違って
あんまり遊びや伸縮性がないから

背が急に伸びる子、肉付きがよくなる子いるからね
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 15:12:29.50ID:IJ63NdHi
入園式の時に110cm(ぽっちゃりめ)くらいだったから試着なしでマザウェイズの120のスーツ買ったらダッボダボでズボンずり落ちてきたわ…
今年125cmくらいで卒園式したけど同じスーツがまだ大きめだった
まあ結果的に使い回せてよかったけど…
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 15:21:18.32ID:u7La83lc
入園式、大きめの服の子多かったけどジャストのほうがいいよね
あまり着る機会ないきれいなワンピースやスーツだから、大きめ買いたい気持ちもわかるけど
うちもワンピース一番小さいサイズ買ったけど長いから裾あげした
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 17:01:45.19ID:sW4pqz+5
なるほど
入学の頃は120かなーなんて漠然と考えてました
裁縫スキルないので、博打はやめといた方がいいかもしれませんね
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 17:46:13.96ID:i1CMy6Q3
逆に小さ過ぎてミニスカートに成ってる子が入学式でいたな
ジャケットとのバランスがチグハグだったから更に変だった
サイズ子供こそ目立つね
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 20:48:04.32ID:EdlIcd6O
卒園式で普通体型の子が数人かなり大きめを着ていたけどお下がりなのかな
ジャストをビシッと着た方がかっこいいね
しかしうちの次男は小さめで卒園する頃120がかなり大きいかもしれない…
偏食で二年で10センチ以上伸びられないよなー
130センチ以上の子はお下がりが出来なくて借りられる人探すの大変だったらしいわ
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 20:54:09.08ID:+BofIRQW
冠婚葬祭で使うのにオクでワンサイズ上のスーツ買ったらやっぱりぶかぶかだったよ
格安で質もよかったし嬉しかったけどスーツサイズ感難しいね
入学はまだ先だからその時また考えよう
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 21:03:34.82ID:ck1mn/Zc
入園式用に買った110のスーツがブカブカで卒園式&入学式でぴったりになった
97p→116pになった
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 08:02:34.43ID:16tq8hfa
制服だから入園式はみんなぶかぶかだしそれはそれで卒園式に成長が感じられそうで良いw
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 08:37:12.64ID:rrvAu4JH
普段、食事する時に綺麗目ワンピや綺麗目ジャケットが着たい!しかも安く買いたい!と思って、
子供産まれる前に、この時期に割引になったセレモニースーツ買っておいたけどよかったよ
結局、保管してて出産してから入園に着た
数年前のだからかぶりにくいのもよかった
ただ、当時のジャスコで7割引8割引だったけど、今そんなに激しい割引は見かけないな
今売り場行ってないけど、セレモニースーツ8割引やってるならジャケット単品とか買っておきたい
…と思ったけど、産前のエビちゃんコーデ時代で自分のおしゃれ像が止まってるけど、
普段使いでツイードジャケットとか綺麗目ワンピ着てたらやっぱり浮くのかしら
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 10:19:55.96ID:6deWmF0K
最近の小学校の参観日って普段着でいいのかな
昔のお母さんはスーツ着てたよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況