X



トップページ育児
1002コメント356KB

【入学式入園式】フォーマルウェア 何着る? 10【卒業式卒園式】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 23:37:34.45ID:oHoMjI8I
フォーマルウェアで悩んでいる方、着物を着る予定の方、
皆様語り合いましょう!
基本は親の服装についてですが、子の服の話題もOKです。
質問は「過去のまとめ」やスレのログを読んでから。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■過去のまとめ 1〜3 >>2-5あたり 【必読】

■前スレ
【入学式入園式】フォーマルウェア 何着る? 9【卒業式卒園式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1510416869/
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 19:11:49.76ID:eNsV45D2
いまどき黒羽織の人はいないよ
うちの子の時、着物の人は帯付きで華やかだったよ
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 20:01:32.23ID:pcg6vUCF
私は黒羽織が好きだから着たことある。
中には明るめのグレーの人もいるだろうし、子どもたちは制服でもなければ明るい色も多少はいるだろうから気にせず帯つきでいいと思う。
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 21:38:03.80ID:Y/nND6YO
>>750-751
ありがとうございます
実は黒羽織は持ってないので、レンタルを考えていました
ご意見とても参考になります。ありがとうございました
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 02:36:19.21ID:2i95z3Y3
>>743
>>744
ありがとう!スカート履きなれてないから不安で…いるなら安心かな。子供に全力注げるようにパンツで行く
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 08:02:17.87ID:qzNl0Izb
初の子供の幼稚園入園式用に、スリッパのパカパカが嫌で室内履き用として普通のバレエシューズ購入した
先に考えておけばよかったのだけどバッグが全然決まらない
おそらく、式典は室内で外履きは各自が持ち歩くのだけど 
そういう場合は、大きいバッグにひとまとめにした方がスマートかな?
外でも、中でもしっかりした折れない靴が常にある状態です
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 08:22:11.66ID:aX5MwH43
>>754
お受験用として売られている黒の自立するサブバッグがあると冠婚葬祭にも使い回せて便利だよ
サブバッグは後ろでビデオ撮ってる夫に持ってもらって、貴重品とハンカチとティッシュを入れたハンドバッグだけを持って子供の隣の席に座ったりできるし
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 08:25:05.79ID:Rc7165H6
ひとまとめの方が持ち運びも楽でいいけど
サブバッグでも別に全然問題ないよ
普通にレジ袋とかの人も多いし
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 08:31:57.14ID:os5lTop3
>>754
慣れない環境に子供が戸惑って泣いたり親から離れなくなる可能性も考えて、見た目よりも
収納力や使い勝手の良いもの重視で選ぶ方が良いでしょうね
サブバッグを使うなら、マチの薄いものよりは外履きの靴をしっかり入れられるものを選ぶとか
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 08:58:08.64ID:Xr7y4Hrf
都内の保育園
子どもたちだけで正装での写真撮影があったんだけど
AKBっぽいブレザーとチェックミニスカの女の子が多かったよ
まだ流行ってるんだねー
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 09:35:55.13ID:WxalTBof
もう今の園児はAKB知らないだろうから単に可愛くて選んだんだろう
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 09:44:50.38ID:66dyVENX
チェックスカートのブレザーなんかそのAKBに入ってるような子が産まれる前からあるでしょ
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 10:18:41.99ID:rLs0CYzu
>>754
大きいがどれくらいかわからないけど、式の間は荷物は自分が座るパイプ椅子の下とかに置くことが多いと思うからそれをふまえたサイズがいいと思う

自分の靴、旦那の靴、兄弟がいれば兄弟の靴や、もらった書類もまとめて入れられるようにある程度の大きさがある方が便利
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 10:37:42.35ID:xs1E5AnV
AKBっぽいブレザーとチェックスカートって、
スカートが二段になってたり裾にレースがついてたりするんだよ?
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 10:38:49.25ID:2qVAAT+t
かなり前に買った虎屋の黒いバッグがマイサブバッグ
A4入って便利w
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 14:34:14.03ID:AT50cN0y
とらやのトートバッグ、初めて知ったけどいいねw

入園式用にグレーのワンピース、ジャケットのセット買おうと思ったけど、よく考えたら幼稚園の制服が同じようなグレーの上下だわ……
別の色にしよう
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 15:43:29.72ID:Z58kSUHN
去年入学式の親子連れと居合わせたとき、普通だとパンプスで歩く音はコツコツだが
靴サイズが合ってないと思われるお母さんの音がすごかった。
一歩あるくたびにカポッ(パンプスから足が外れる?ハマる?音)ズルッ(アスファルトを引きずる音)
カポッズルッとずっと繰り返し。まだ学校まで30分歩かねばならないのに大丈夫なのか靴擦れとか
私もパンプスは普段全くはかないので他人ごとではないかも
足に合った靴を履くのは大事
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 16:06:35.45ID:WxalTBof
第一子の入園の時、数年ぶりにパンプス履いたらきつくなってたの思い出した。
むくみなのか加齢なのか…足まで太ったというのか!
0769754
垢版 |
2019/01/31(木) 20:59:00.56ID:qzNl0Izb
アドバイスありがとうございます。
大きいは、A4が入るくらいのバッグを考えてました。
使うわけではないけど、ロンシャンのトートくらいの大きさのイメージでした
自立するサブバッグも合わせて探してみます。ありがとうございます
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 19:43:13.00ID:GvN62XnS
チビデブにおすすめのブランドってありますか?
急遽プレ入園を目指すことになってもうすぐ面接がある
第二子がいてなかなか時間がとれないからネットで買えるとありがたい…
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 19:57:06.24ID:HAQzeaGB
夫が、バッグは白か黒じゃないの?とか言い出したけどベージュ買っちゃったんだけど大丈夫かな?私立の入園式…
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 20:10:54.78ID:7HFVpJ9G
>>772
入園式はみんな自分の子供の面倒を見るのだけで精一杯だから、他人のバッグなんて誰も見てないし覚えてない
スーツと違って集合写真にも残らないだろうからわざわざ買い換えなくてもいいのでは
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 21:14:34.86ID:NRW2Jj7F
>>770
自分も152pだけど、ニッセンのプッチージョのスーツはなかなかいいよ
店に行く時間あるなら、イオンが無難
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 22:16:36.20ID:2WmfZVXK
>>770
何号かによるけどイオンだと15号から上は置いてないところもあるから注意
とりあえずジャケットだけならユニクロのネットで3XL(4L)までサイズ売ってるからかなりデブでもいけると思う
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 02:54:16.48ID:+Q/hsPSt
入園式や今後の七五三用に濱野のバッグを買おうと思っているんだけど黒珠の物を買えば葬式にも使っていいのかな
それとも葬式は布製のバッグを買うべきでしょうか
0779770
垢版 |
2019/02/03(日) 10:25:42.71ID:uPyvsodL
>>775
>>777
レスありがとうございます
恥ずかしながら150センチ57キロでこんなに太ったのが人生初なので何号なのかすら…
多分13号、ものによっては11号でいけるんじゃないかと踏んでるのですが背が低いもので丈やシルエットに不安がありました
ニッセンのプッチージョ初めて知りました!
なかなか良さげですね
ユニクロも盲点でした
イオンは近くにないのですが、ユニクロは近くにありますしお直しサービスもあるので心強いです
どちはも参考にさせて頂きます!
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 05:58:06.10ID:GfXMbasU
>>778
周りが気にするかどうかな気がする
うちは実家義実家とも喪服マナーにゆるいので革バッグ使っちゃってる
布が望ましいっていっても男女ともに靴は革の人がほとんどだし

前にここで濱野より安めのメーカー相談して、キタムラのフォーマルバッグ買って満足してます
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 09:15:30.25ID:NLilD8fx
>>778
フォーマルは「〜でも良い」よりも「〜が良い」が無難でしょ。
でも布のバッグってそんなに高くなくても手に入るし、778さん自身がここで質問したくなる程度には気になってるんだから、別に用意したら良いと思う。

それこそ「周りが気にするか」の周りの反応は本番まで分からない訳だしね。
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 11:12:44.28ID:jVywiNBK
「えっ…⁈」って思ってもわざわざ指摘してくれる親切な人なんて居ないと思う
弔辞用の布バッグは一つ持ってたら一生使えるんだし、用意したらどうかな

あとスルーされてるけど>>756は釣りだよね?
紙袋も出来ればやめた方がいいのかと思ってた
まだ入園式がこれからなのでよくわからないんだけど、どうなんでしょ?教えて先輩
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 11:17:47.99ID:emcoJYhP
レジ袋って流石にレジでくれるカサカサした袋の人はいないけど、エコバッグの人なら割と普通にいるよ
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 11:25:11.16ID:6z9JGs0I
靴の話でしょ?
レジ袋普通にいるよ、別に釣りじゃないと思う
レジ袋に入れた靴をエコバッグやサブバッグに纏めて入れたらスマートかなとは思うけど
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 11:27:56.17ID:zp2PhT/O
>>782
その前の話の流れから、レジ袋はスリッパや外履きの靴などを入れておくために使うのでは
私は専用ポーチに入っているスリッパを使っているけれど、レジ袋からスリッパを出す保護者も
見かけましたよ…というか、玄関では皆急ぎ気味なので他人をゆっくり観察する余裕なんてない
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 11:28:24.04ID:WQzzLcJ2
そうそう
いきなり釣り扱いされててびっくりした
話の流れとして、荷物入れとしてのサブバッグの話じゃなくて
外履き入れる袋について書いたんだよね
靴を入れたレジ袋を、メインのバッグやサブバッグに入れる人もいるけど
そのまま持ってる人も案外いたりするってこと
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 12:00:52.47ID:j9u9ejLe
>>778
ぐぐって見たが、葬式でこんな感じのバッグ持ってる人いるよ
正直ヌメ革みたいな革!って感じのじゃないと
本物の革なのか人工皮革なのかあんまり分からない
周りも人工だろうと思いそう
自分からこれ革ですとか言わなきゃいいんじゃないかとも思うが・・・
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 12:16:49.62ID:j9u9ejLe
「えっ…」って思ってもわざわざ指摘しないのは本当その通り。
入園式で皆フォーマルの中、黄・黒の太い毛筆風うずまき柄のチュニックに黒スパッツのお母さんは目を引いた。
話しやすい人でよく喋ったりするけど、入園式の服のことはやっぱり言えない。
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 13:24:09.20ID:L0ZAwSie
入園式でかごバッグのママさんがいた
ビジューがついてておしゃれ寄りのかごではあったけど…
確かに指摘はしないね

上の子の小学校の合唱祭では靴をいれる袋はガサガサしないものを親も子も持ってきてくださいって言われる
不織布のショッパーとか、ビニールでもディズニーのおみやげ袋みたいなしっとり(?)してるのを持って行く
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 17:53:38.62ID:bl47pK95
靴を入れる袋ならレジ袋は普通だと思う
高校の学校見学や説明会で色々見たけど、大半が靴を入れる袋はレジ袋だった
靴を入れる袋を忘れた人に配る高校側が用意してた袋もレジ袋と同じ材質のものだったよ
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 19:07:25.81ID:TZ8jfi5f
子供なんだけど、保育園の卒園式と入学式って同じ格好でいいの?
ちなみに、人とかぶりたくなくてちょっと変わったスーツを(ネットで安く)着せようと思ってるんだけど、渋いボルドーっぽい色のチェック柄って無し?
一人目の子であんまり良くわからないんだけど卒園式&入学式にこの色はダメかね?
もしくは普通にグレーのチェックにインナーのシャツをサテン生地のボルドー。
若干ホストくさいけど今しか着せられないしなーと思って
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 19:15:45.10ID:WQzzLcJ2
男児ってことだよね
うちの時は黒紺グレーばっかりで、シャツも白や水色が多かったかと
目立ちたくなければその手の無難な方がいいだろうけど
そうでもないんだよね?
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 19:25:56.23ID:evwuFGtk
フォーマルで人とかぶりたくないって発想は間違いなくドキュ
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 19:59:00.62ID:G1IaVEuZ
>>794
卒園式はこれまでの付き合いから「あのお母さんこういうの好きだしね」で済まされそうだけど入学式は「はいはい、TPOが分からない目立ちたがり屋のお洒落さん(笑)ね」ってなりそう

そういうのはフォトスタジオとか余所行きのお出かけで着せるものじゃないかしら
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 20:07:09.12ID:gzmW2xkP
チェック柄で入学式ってりゅうちぇろだかちゃろめろだかホストみたいな子思い出した
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 20:14:00.76ID:TZ8jfi5f
ナシですかね笑
やめとくか。ちなみにグレーのチェックくらいならどう?
やっぱDQNと思う?
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 20:25:40.81ID:vKAcYvms
まあ正直入学初日から非常に分かりやすくてよろしいので是非着せて欲しいです
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 20:29:40.95ID:snUxkbU5
紺や黒の定番なんてダサくて着せたくないんでしょ、きっと
中途半端にグレーのチェック柄でダサめで不本意だわ浮くわで後悔するより自分の好きなもの着せて浮く方が満足感は残っていいと思う
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 20:44:08.50ID:VHhq2Mpk
>>800
とりあえず怖いから目を合わせないようにするかな
何考えてる人かわからない
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 20:46:08.74ID:nZBqiOUt
つかグレーのチェック柄にボルドーのサテンシャツがダサすぎてムリ
だったら本命の渋ボルドーのチェック柄のを着せてパーっと卒園した方がいいと思う
入学式にはどっちもナシだけど
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 20:46:23.70ID:/gZEV5n/
そもそも春にボルドーはなぁ。
卒園はお好きになさってだけど、入学式で見掛けたら距離置きたいなとチェックするし教師もそう思いそう
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 20:51:57.33ID:Khvld5B2
どうしてとボルドーを入れたいならネクタイ程度で留めては
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 20:57:19.78ID:UspVwCe0
>>800
とりあえずもしクラスにそれを着た子がいたら我が子は関わらせたくないな
それを着せる親もヤバい臭しかしないもの
突飛な格好をしてる子って問題児の割合が高いのが現実
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 21:04:23.65ID:TZ8jfi5f
みなさん、ありがとう。まとめてですいません。
大変参考になった。やめとくわ。
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 08:10:44.10ID:SLqpHvIA
式典をファッションショーかなんかだと勘違いしてる人いるよね
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 10:22:59.17ID:215fyzjE
人と被りたくないとかキラキラネーム付ける親みたいだね
マンモス校だと被らないなんて至難の技だし考えたこともなかったよ
小学校卒業だけど子供は男児だし定番スーツをレンタルだわ
私は襟があるスーツ着ると肩張りが目立つ
ノーカラーの黒にしようかと思う
鞄は岩佐のリボンバッグ買って親族しか来ない法要にも使えるようにしたい
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 13:16:07.02ID:fQq+/bAo
ボルドーのサテンシャツはともかく
グレーのチェックくらいなら許容範囲だと思うのは私だけ…?
まあどっちでもいいけども…
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 13:25:00.74ID:3oxV9Vcl
>>814
グレーのチェックだけならまぁナシではないかもだけど、インナーがサテンのボルドーだよ
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 13:26:49.48ID:ucgf+ydR
グレーのチェックって言っても織り柄みたいなのじゃなくてブロックチェックとか選びそうだしな
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/05(火) 15:52:16.64ID:hXC6377G
とりあえず式典なのに人と被りたくないとか言い出す時点でお察しな親でしょ
着せようと思った服といいDQN要素のある親だと思うわ
やめなくていいのにね
他のまともな子達が避ける良い指標になるからw
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 12:54:57.39ID:qBp63nU7
買いに行くのが難しいならゴメンだけど
できるなら試着してみたほうがいいよ
うちの場合ボレロ+Aラインワンピがいい!と決めて探したけど
腕の長さ?肩のいかつさ?でボレロが何着ても似合わずだった
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 00:53:12.68ID:z6m5uosU
幼稚園入園式のとき、ツイードジャケット+ワンピースにするつもりなんだけど、
ジャケットの前は溜めても溜めなくてもどちらでも良いの?
ほぼ同じ形のジャケットでも、お店によって意見が真逆で
「女性は溜めなくて良し、その方が綺麗に見える」
「溜めないとダメ、留めた方がきちんとして見える」とか、訳がわからなくなった
画像検索してもどっちもありな感じで、特に決まりは無いのかな?
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 01:58:45.21ID:gd/+xsy5
>>827
マナー的な決まりはないと思うよ
テーラードだとボタンは閉じてる人が多かった気がする
ノーカラーのホックの場合外していいと思う
鏡で見てかっこよく見えるほうでいいんじゃないかな
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 04:02:01.93ID:5GaNw4O6
ジャパネットたかたで売ってる岩佐のフォーマルバッグって入学式におかしいかな? あれ1つ買うとのちのち葬式にも使えて便利かと思ったんだけど
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 22:40:54.19ID:HcywRyO2
>>831みたいのって私には弔事用オンリーにしか見えないんだけど、入学式でも普通なの?
あまりフォーマルな場の経験が無くてわからない
それなら私もそういうバッグで検討しようかなと
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 23:24:11.50ID:4w/LlYR2
布張りのフォーマルバッグなの?
だとしたらテンプレ通り、おかしくはないけど持ってる人あまりいないかと
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 00:16:04.28ID:zvRl1wxK
靴のことで相談なのですが、一昨年車にひかれて足を骨折して手術し、大きなギザギザな傷が一本入ってます(他の位置は水着は着られないけど普段の生活で見える場所には無い)
今も痛く普段はスニーカーかぺたんこ靴しか履かないのだけど、慶事のフォーマルな席でパンプスを履く場合どうしたら良いのだろうと悩ましいです
来年入園だし、今年結婚式にも呼ばれるのですが、パンプスで肌色のストッキングとかだと傷が丸見えで…化粧品とか、大きなキズパワーパッド的なもので隠すとか?
それとも、甲まですっぽり隠れるようなパンプスでもアリなのでしょうか?
先日葬式の際には寒冷地のため厚手のタイツを履いてましたし黒ストッキングなら見えないとは思いますが、入園式とかで黒ストッキングと言うわけにもいかないかな
なるべくヒール無しが良いけどそうもいかないだろうし、どうしたものかと悩みはじめてます。
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 00:23:20.88ID:BMrMA+ki
入園式はパンツスタイルで隠れるし靴も脱ぐからぺたんこでも構わないと思う
結婚式はスレチだよ
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 00:34:09.92ID:qCHzmkUC
ああーまだ痛むのか
すぐ靴は脱ぐから写真撮るときくらいしか気にならないよ
マナー的には確かにヒールが良いけど仕方ないんだし、パンツスタイルにして
低めのヒールで誤魔化すとか
髪とかきちんとしてれば変じゃない

ここのスレはある程度スタンダードやマナーに沿おうとするから厳しめになるけど…
自分の子にフォーカスしてて、言う程周りは他人の服装なんか見てないし
仮に何処かしらおかしくても一瞬アレ?と思うだけよ
いちいちずっと気にしてああだこうだ言う人の方が少ない
お大事に
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 01:00:13.12ID:5j6iTZLI
入園式に黒ストッキングでも別にいいと思うけどなー、何人かは普通にいるよ
ぺたんこ靴でも大丈夫だよ、妊婦さんもいるし
ファンデーションテープってのも傷跡隠すのには優秀だよ
泳いでもはがれないから、今回使うかどうかは別としても知っておくといつか役に立つかも
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 01:14:41.67ID:zvRl1wxK
ありがとうございます
葬式が終わって以来数日たつけど足が痛むなぁと思っていたら急に物凄く不安になりこのスレを検索したのですが聞けて良かったです
背が低い上にかなり短足なのでパンツスーツは今まで避けていたのですが、それが無難なのかもしれませんね
また入園式に黒ストッキングやぺたんこ靴の方もいらっしゃると聞いて少しホッとしました。
ファンデーションテープも初めて聞いたので、調べてみます。
まだ時間があるのでリハビリしながら備えます。
本当にありがとうございました。
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 05:52:40.63ID:ihJMYiIl
フォーマル感MAXな着物に手を出すというのもアリじゃないかな
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 08:36:43.38ID:Gy+mU5sB
タキマキも入学式で黒ストッキングだったよ
着物もいいね
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 08:43:54.17ID:zvRl1wxK
836です。
すいません色々提案ありがとうございます
御察しの通り草履はちょっと無理そうです
怪我自体が親指と人差し指のあいだあたりから甲にかけて扇が裂けるような骨折をしたので、そこに鼻緒を入れると患部がなかなかの痛みがあるのと、またそこが離れてしまう恐怖もあって精神的にも無理でした
ちょっとスレ違い気味ですねすいませんこれで消えてこのスレも熟読して勉強します
ありがとうございました。
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 08:48:12.32ID:m6SxsH5I
>>841
5年前、左足の薬指を亀裂骨折しました
車に轢かれるのに比べたら小さなケガですが、ヒールのある靴はちょうど折れた部分に力が
かかるため、今でも痛くて履けません
娘の小学校卒業式直前のケガで、黒のローファーっぽい靴があったのでその時はこれを履きました

一昨年、私も慶事に呼ばれたのですが、上記の靴だと手持ちのスーツに合わなかったため
試し履きを重ね、見た目がフォーマルなストラップ付きの黒いぺたんこ靴を買いました
スポーツ用品メーカー監修で、歩いても痛くならないのが謳い文句でした
それでも少々痛くなったけれど歩けなくなるレベルにはならず、その後も娘の中学校卒業式・
高校入学式に履いていきました
特に高校は小高い丘の上で坂道の傾斜も半端ないですが、大丈夫でした

お子さんがまだ小さく、試し履きを繰り返すのも足が痛みそうだから、シューフィッターさんの
いる店で相談して購入するのもいいかもしれませんね
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 12:35:11.29ID:Q6lwxqOa
>>831
個人的にはこれは弔事用だと思います

ただ、ブランドロゴドーンなバッグとか、キラキラのパーティーバッグの人は覚えていますが、このタイプの布バッグを持っていた人の印象は残っていないので本人が有りならいいのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況