X



トップページ育児
1002コメント312KB
子供の名付けに後悔してる人 69人目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 15:27:56.45ID:vr9uyfnf
違う字にすればよかったとか
もっといい名前があったとか
後悔してる人いませんか?

例(子供の名付けに後悔してる人 7人目スレより)
 ・お花畑系・キラキラネーム系
 ・思い入れ込めすぎてひねりすぎた系
 ・漢字は普通でも読めない当て字系
 ・そのときの流行ネームで被りまくり系
 ・一昔前のありふれた名前で可哀想かも系
(*ただし多くの場合は別に後悔するほどでもない)
 ・自分で名付けられなくて愛着が持てなくて…系 等。

次スレは>>980さんが立ててください

前スレ
子供の名付けに後悔してる人 68人目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1516941185/
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 17:23:40.74ID:DF/VmmLV
普通が嫌なら先駆者になるしかないんだからもうそのままでいいよ
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 17:24:55.60ID:sUL1Zdpd
>>138
古くないよ
可愛くしたかったなら菜々子や理沙子だろうけど、スマートでカッコいい女性のイメージで素敵よ
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 17:35:44.52ID:NNyd0dti
>>138
凄くいい名前だよ、読みも漢字も>響子
木蓮胡とは比べるのもおこがましいくらい
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 18:17:04.10ID:Z3yZoTjA
あっこの顔だ。この顔みたら110番
山尾志桜里のツラ  
https://twitter.com/shioriyamao

この者は秘書らと共謀して多額の税金をだまし盗った詐欺の被疑者である。
犯行発覚から2年。 国会議員こと常習詐欺犯 山尾志桜里の逮捕状を請求するべきである。
警察に通報すると「他の国会議員も同じことやってるのに、なんでこの人だけ言うの?」だって。
ではなぜ野々村元議員には詐欺で逮捕状をとったの? なぜ籠池夫妻は詐欺罪を適用したの?
他の議員も同じことをやっているのを認識しているのに捜査しないのは容疑者を選別してるのか?
彼らよりも悪質な詐欺行為を働いて、秘書に責任をなすりつけている山尾志桜里容疑者には なぜ手錠をかけないのだろうか?
国会議員こと常習詐欺師・山尾志桜里の身柄をただちに拘束してきちんと刑事裁判にかけるべきである。

山尾による数々の詐欺行為の証拠(秘書がやめた後も異常な額のガソリン代他)
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 18:38:58.06ID:6KT1Qik5
アラサーだけど親の実家で読んだめぞん一刻のイメージです
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 19:44:50.20ID:Gj0DOf1P
>>126
自分がその中で好きな名前に改名したら?
どうせありきたりでつまんない名前なんでしょ?

わざわざ子供に重荷背負わせるなよ
ただでさえ頭の弱い親がいるってだけで人生ハードモード確定なんだし
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 19:57:02.26ID:PKcASkoi
桜子でももくれこでもどっちにしろ小学生くらいになったらちんぽこってあだ名でイジメられるよ
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 20:03:23.92ID:9U2h1fSB
モクレコw
スミレコは漫画で見たことある
リアルでそれ系の名前は桜子しか会ったことない
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 20:20:00.85ID:oFmmQBMa
一番良いのは「私は今日から木蘭胡に名前を替える」と宣言して
自分が木蘭胡として生きて行く事
使い続ければ数年後には正式に改名出来る
そうすれば貴女の気が済むでしょう
子供の名前は家族か信用できる第三者に付けて貰えば良い
それが子供の幸せ
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 21:32:27.73ID:gQ5HvFXQ
木蘭胡と響子だったら響子の方が500倍いいわ
茂子信子あたりのシワシワネームとだって悩むレベル
しかしすみれこもくれこまではまあありそうだと思えたけどちゅりぷこまで来たら釣りとしか思えない
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 21:40:07.78ID:xiKkTARN
花の名前で四文字なら

桜子
ひまわり
白百合
たんぽぽ


たんぽぽは雑草かw
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 21:53:47.29ID:52BYKdNM
葵子(あおいこ)ちゃん近所に居たよ
みんな褒めてたけど自分には良さがわからない
もくれこ母にはわかるかしら
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 22:17:55.13ID:Pra3r3/J
葵子、撫子、薫子、桜子あたりは自分は好き
咲蘭、さくら
咲良胡、さくらこ
って言う名前の子を知ってるけど素直に桜と桜子にすればいいのにと思った
多分画数や生まれた季節の関係で他の漢字を当てたのかなとは思ったけど
木蓮子とか菫子とか一般的な漢字にしては?
紫陽花子、秋桜子、向日葵子とかも世の中にはいるのかもね
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 02:14:08.72ID:5YeNgU2Q
>>157
紫陽花(シヨカ)って名前なら知ってる

モクレンって木蓮であって木蘭ではないんだね。
それを敢えて木蘭胡って書くなんて
ひねり王子もビックリのひねり度
子供に罪はないけど、友達が子供にそんな名前つけたらドン引きだわ
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 02:15:11.48ID:hxhHSB+V
>>126
普通が嫌と言われてもあんたの名前じゃない
あんたがその名前に改名したり改名できるよう動くのは自由だけど
幼い娘にこれ以上迷惑かけるな人間のクズ

親の頭が異常で普通の環境で暮らせないんだから
せめてそこ以外を普通の状態に整えてバランス取らないと

普通すぎるくらいで丁度良いよ
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 06:45:40.79ID:7dnh21iP
>>162
「子」をつけて古風な名前、って最初に言ってるから、それだとさふらこになっちゃうよ。
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 07:51:38.10ID:t9AIRpWW
夏絃(かいと)
夏生まれで古風で気に入ってたんだけど、高確率で「なつる」と読まれる。
某スケート選手の営業で、「つる」の方がメジャーになったのかな。
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 07:55:34.62ID:OmqCiyQL
あっちは弓編だろ
にしてもカイトて…中二過ぎて浮かばんわ
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 08:50:45.39ID:ZEN2+3og
>>168
古風()でひねったつもりが夏生まれだからって夏ってつけるなんて安直ですね
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 09:18:16.93ID:/MhQAxMU
>>168
カイトって響き今時キラキラ一直線だもの
古風って前置きされたらそりゃなつるって読むわ
なつるも響き耳慣れないけどさ
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 10:50:05.01ID:GG8jPXjK
カイトで海斗だともはや何も思わないけどそれ以外の字はう〜んと思ってしまう
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 11:29:27.48ID:fSfKQyAE
>>168
全然古風じゃないし読みにくいからそりゃそうだ
自分は羽生くん以前から、弦=ゲン>ツル>イトの順で読みが浮かぶので関係ないし、彼は別に営業してない。
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 11:54:00.08ID:7PSdr3Fu
いまどき凧上げする子なんていない時代に、あえてkiteと名付けるのが古風なのでは
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 12:14:52.13ID:YOHkkH1+
168です。
弦ではなく絃を使ったところが古風だと思いました。
あと営業は影響の打ち間違いです。
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 12:18:05.21ID:7dnh21iP
>>179
素朴な疑問なんだけど、何で絃が古風なのか教えてくれる?
古典漢籍から引用したなら、出典元を教えてくれると嬉しい。
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 12:59:53.46ID:1otVS3TB
ちゅりぷこ
ペットにも付けないし、「ちゅりちゃーん」とか呼ぶんかな…
『もくれこ』の方がマシな気はするけど、「もくちゃん」「もくれちゃん」…

漢字1文字の花って、他にあるよね?
藤子、椿子、蕗子、水仙子、菖蒲子、杜若子、桃子、杏子、梅子、芝桜子、
あとあるかな?
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 13:43:18.24ID:YAdSCx0Z
前、名付けスレだったかな?
美里って書いてちゅりって付けようとした人が叩かれてたけど、チュリプ子と比べたらマシだと思ってしまった
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 18:52:38.66ID:vAICwPV1
>>126
あなたのお子さんはあなたにとって特別な存在ですからその気持ちはわかりますが、他人にとっては残念ながらそうではありません
そしてその子が成長してから関わる人は殆どがその他人です
あなたが誰かと友人になりたいと思うとき、相手の情報が名前しかないとき、普通の名前の人と、普通でない名前の人ならどちらが気安く話しかけられますか?
個性的な名前をつけて、子供さんが手元にいるほんの数年は良いかも知れません
だけど子供さんが外の世界へ行こうとするとき、きっとそれは枷になり歩みを邪魔するものになるでしょう
すでに一度失敗にお気づきになったあなたならわかるはずです
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 23:06:41.11ID:y/dUrXHu
>>181
乗り遅れた感満載だけど、私は秋桜子(こすもすこ)ちゃんを知ってるわ
だから、もくれこ も…変な名前なのはわかるけど、まぁ、って感じ
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 23:25:09.52ID:kknBNmXn
>>186
こっ、こすもすこっ!?
マジか。
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 23:53:04.01ID:mbcZzgwp
「康」より「航」の字にすれば良かったかなー
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 00:44:49.53ID:1/Rnrl5k
釣りでもなんでも良いけど「もくれこ」が強烈過ぎるわwまだ四月だが今年一番の笑撃だろうな笑わせてもらったわ
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 07:39:58.72ID:tZwCQx4w
ここで国語の時間
和名の秋桜はあくまでアキザクラであって
=コスモスとは読まないらしい件
歌謡曲とかの影響で当て字されてる日本語だと思い込んでるだけなんだって
秋桜子は何重もヤバい
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 07:44:44.89ID:DPDspqAO
運命を「さだめ」と読むのも、演歌発祥の当て字だと知らずに正しい読み方だと思ってる人のほうが多くて驚愕した記憶ある
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 08:07:45.85ID:r2lywdDm
子供の名前が漢字二文字なんだけど、二文字合わせても7画しかない
書くときに字のバランスがとりづらい
名前自体は気に入ってるんだけど字は失敗したな
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 08:15:00.39ID:c8gsIXNx
羽琉(はる)って名付けてすごく気に入ってたのに、陰でホストみたいって呼ばれてて台無し。
ちゃんと読めるのに、これもキラキラネームに入るの?
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 08:19:36.97ID:DPDspqAO
子の生き方に対する願いとかの意味が見えないのと、琉がもともと宝石の琉璃が由来だし、確かにホストに多そうってイメージある
これはキラキラネームとか関係無しに。

たとえば、翔でショウと読む子がいたら、キラキラでもなんでもないけど、なんとなくホストっぽいと思う人はいるでしょう
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 08:26:48.08ID:rGaQbFi2
>>197
読みは当て字でなく普通だけど字面がキラキラっぽいかな
身近に奏琉(そうる)君いるんだけど始め戸惑ったのを思い出した 読めるんだけどうーん、っていう
琉使うのにあんまりいい印象ない…
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 08:36:04.92ID:FunlqMne
人名に見慣れない漢字だと源氏名っぽく見えるのは仕方ない気がする
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 08:44:33.95ID:c8gsIXNx
キラキラネームじゃない名前を付けたはずなのに、ホストみたいって言われるような名前をつけたのは後悔してる。
琉ってそんなに馴染みないかな。宝物って意味があって、読みもそのままだから良いと思ったのに。
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 08:47:36.00ID:VxBvva/1
>>197
台無しって言うけどホスト(源氏名/二次元)的な名前って言われるのがイヤなら何故その字にしたし?
羽とか王偏とかキラキラ傾向ありまくり本来ハル○(○)でハルって愛称が一般的なのにそのまんま名前にしちゃうあたりハイセンスな名付けとも思えないし

大輔とか太一とかって名前に対して古くない?と口に出すのと何ら変わりはないことで正直な感想だ
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 09:00:24.12ID:0/bPG6/v
琉だけじゃなくて羽もキラってるし響きもナヨナヨキラキラ
悪いけど擁護できるところがない
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 09:01:47.50ID:tZwCQx4w
>>202
これ
羽も琉も中国人名の方が多い
最近多いけど羽は日本では名前にあまり使ってこなかったから
中国だと昔から名前に使われ
美しいものと官吏が冠に付けて象徴的とかで由来があるらしいけど
琉は琉球以外日本語に有名な言葉ってある?
宝石硝子も瑠璃の方が一般的だしな
漢字からキラキラしてる
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 09:02:29.98ID:UmFsfyaO
ハルって名前男女問わず大流行してるけど、留め字どっかに忘れてきた尻切れとんぼ感が強くてどこが良いのか分からんわ〜
身の回りだけでも葉瑠、羽琉、映瑠といるけど何故だか王偏使いたがるのも特徴的
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 09:03:28.14ID:A7tnv539
>>203
馴染みないかなって、普段その漢字を使うの?
固有名詞としても琉球ぐらいで、一般名詞として使ってるの見たことないんだけど。
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 09:19:56.00ID:gmdACJdS
ハルと読ませるなら、端的に「春」とか「晴」とかのほうが逆にセンスを感じるな
訓読みでもシワシワ感が無いし
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 09:22:26.02ID:TLpHwV8Y
>>203
良い名前か悪い名前かは一旦横置いといて
馴染みあるかないかは分かるでしょ
その漢字使った言葉何個思い付く?その言葉最近使った?それ使った名前の人身近に何人いる?
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 09:35:14.62ID:tZwCQx4w
名のりは難読と言われるけど陽も流行ってるし
ハルなら春などの他にも治が好き
開墾に近い古語(墾る)で、ハルは同源が日本語には多い
日本人らしく男子向き
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 14:55:13.45ID:X4ARdklb
たしかに源氏名とか少女漫画っぽいけど別に良いじゃない
読めるし画数多くないし人名と認識できるから変ではないよ
ちょっとキラッてるけど後悔するほどではないと思うな
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 10:12:36.56ID:TQW6Dh9/
読めるけど羽琉(38)とか羽琉(52)とか年とってからキツいだろ。
それこそホスト風の見た目じゃないと羽琉は似合わない。
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 10:37:08.88ID:QqtO3BHX
自分や旦那の両親(子の祖父祖母)がもしこの名前ならどうだろうかと思い浮かべて違和感無い名前ならきっと大丈夫
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 11:00:22.46ID:geeMxCo+
>>220
世代が違うから意味ないと思う
父親がハルトでも母親がユイやサクラでも違和感あるんだけど…
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 11:36:13.35ID:gpdOwqeg
子の祖父母の見た目で違和感ない名前ならほぼしわしわネームになると思う
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 12:04:30.08ID:SdGs9G/d
>>222
見た目の問題でも父親がハルト、母親がユイだったらって考えたら似合わないよ
その世代だから合う名前ってやっぱりあると思う
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 12:05:40.16ID:ehfUDhEL
いろんな職業名で違和感ないようにと試したな
○○羽琉巡査部長とか○○羽琉営業課課長とか○○羽琉支店長とか会計士○○羽琉とか名刺や名簿に無機質に並んでてもはぁ???って思わない自然な字面
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 12:58:25.81ID:6qBmM7r+
>>225
フルネーム+役職って常用しないし、そこまでは気にせんでも
って思ったけど、お花畑状態でもキラキラネームの候補を除外できる名案かも知れない
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 14:02:07.66ID:86WCm+wv
確かに世代によってはあるね
うちの祖父が佑輔とかだとおかしいw
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 15:09:11.89ID:xU8GT5n/
うちのご先祖にゆうすけいるよ
どちらも助けるという意味の漢字で当時武家で流行ってたらしいわ
名前って流行り廃りあるからはると部長もゆいおばちゃんも50年後には普通になってるよ
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 15:24:58.68ID:sJ4tgzWR
はると部長でも晴人や春人なら違和感ないけど
羽琉部長だとやっぱホストにしか見えん
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 15:46:40.01ID:W7Vu+snk
確かに羽琉だと源氏名っぽいわ
私の曾祖母が春香なんだけど当時はカタカナ名が主流な中かなり珍しい名前だったらしいわ
時代は変わるからいずれ羽琉が目立たないことももしかしたら万が一にはあるかもしれない
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 16:22:35.62ID:GfRCWPyE
別に羽琉くらいなら今時ありそうだし難読でもないからまぁ後悔してるーとこのスレに来ても慰められるのが通常モードなんだとは思うが
ホストみたいって陰で言われてる!このアテクシが捻り出した超センスのいい名前なのに理解されない!!っていう調子だからボッコにされるんだろ
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 17:02:26.86ID:7Lw2G57g
羽琉って読めるけどハネルとかハリュウって先に読んじゃう。
羽=ハネ、琉=リュウの印象が強いからかな。
あと羽も琉もキラキラネーム御用達の漢字だから、どうしてもそっち系に見えてしまうんじゃない。
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 01:23:23.13ID:W78c28Ro
上のもくれこちゃんで四文字プラス子の名前はハードル高いって言われてるけどうちの子そうなんだよね
うちは捻らず誰でも読める普通の漢字にしたけど、友人知人から子の同郷生にいるよってよく聞くし割といる名前なのかと思ってた
特別美人でもお金持ちでもないからちょっと申し訳なくなってきてる
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 02:43:53.04ID:/4XuS2Ps
四文字プラス子は聞いたことないかも
例えばどんな名前?
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 03:00:05.27ID:W78c28Ro
ごめん、三文字プラス子
トータルで四文字でした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況