X



トップページ育児
214コメント84KB

【Challenge】進研ゼミ 中学講座【VOL.1】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 00:17:23.01ID:0boHrEhd
進研ゼミ中学講座について情報交換しましょう!!
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 09:50:13.50ID:of/j6Num
うちも中1、パッドでハイレベルコースだけど
あんまり変わらないのでは?
比較すると2問くらい入れ替えてあるのかな?
暗記ものが足りてないと痛感してる
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/06(日) 13:32:57.44ID:METnQzoY
暗記ものは足りてないと私も思う
というか全体的にこれだけでは、うちの子の場合はしんどい気がしてる
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 10:19:20.73ID:8/jdFBuT
パッド 同じ範囲の問題って何度もできる?
永遠にたくさん問題出てこないよね?
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 10:48:53.71ID:rTsZuWro
中1でスタンダード
ここ見てて心配だったけど初の中間テスト合計420点だった
平均点が60とか70だからテストが簡単だったわけでもなさそう
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 13:48:28.98ID:Re2TKL3b
>>198
羨ましい…
同じく中1スタンダードで中間は350点だった
学年平均がどの科目も60点代後半だから、それよりほんの少し上なだけ
でもやってなかったらもっとズタボロだったのかもしれないと前向きに考えてる
期末は科目も増えるしどうなるかな
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/14(月) 11:50:18.13ID:2AgbZXPh
偏差値50ちょい上くらいの子ってゼミ向いてますか?
塾の方がいいのかな
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/14(月) 13:39:40.98ID:c+ehOsCm
>>200
その子の性格にもよるし塾にもよるから、一概に偏差値だけでは判断つかないような気はする
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/14(月) 15:40:24.89ID:T1q9gt7E
>>200
家の場合、こつこつ自分でできるならチャレンジ。
家だと勉強よりも他のものが気になる子は塾の方が良かった。
兄弟でも、性格が違うから。
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/28(月) 11:26:28.25ID:Na+2KYgA
パッド
不便だと思いつつも副教科の範囲設定ができることに気付かず、
やる問題どれかわかりにくいからとちゃんとやらずにいた

テスト当日朝になって本人が気付いたようで
設定方法があったよ!と言ってきたので、登校後2日目の副教科設定しといてやるか〜と私が触ってみたら…
5教科でもやってないのがボロボロ見つかった
見とうなかった…
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/30(水) 16:10:43.60ID:JrKKtHPP
学校のワークでは触れていなかった箇所で、期末予想テストが的中していたものがあって助かったわ。
塾も行ってるから取りかかったのは前日とかだったけと、前日見たので覚えていたそう。
来年解約しようと思っていたけど、塾では理社受講してないし、このままにしようかなと。
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/14(水) 06:22:51.19ID:A3M7Wetj
中1で初めての期末テスト学年1位とれたよ
塾無しで進研ゼミオンリーだから高校受験心配でエベレスの無料体験させたら
勉強困って無いからやらないと拒否られたわ

より上を目指して欲しいしZ会の資料も取り寄せたけど暫くこのままになりそう
Z会とチャレンジ併用した方いるかな?
知り合いのお子さんは塾とZ会併用していて夏休みだけでも両方やらせてみようかと悩み中
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/14(水) 13:26:57.66ID:u1SjSRYg
一番おめでとう
進研ゼミは普段からちゃんと取り組んでるタイプなのかな

なかなか通信2つを併用してる人はいなそう
それだけできるお子さんなら夏休みだけでも併用してみて問題なければZ会に乗り換えた方がもっと上に行ける気がするよね
気軽に始められるのも通信の利点なんだし、とりあえずやってみたらどうだろう

うちは自主的にやらないので夏休みは講習いかせる
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/14(水) 22:02:51.08ID:A3M7Wetj
>>206
ありがとうございます
塾嫌いで進研ゼミため込むと塾通う約束なのでほぼ毎日やっています

しまじろうの頃からだから長い付き合いですがチャレンジに物足りなさも感じるようになってきたようなので夏休みにZ会試してみようかな
でもチャレンジの青い定期テスト対策の本は凄く頼りになるそうで悩ましいようです

塾の夏期講習もお試しで行かせてみたかったけどこちらはやっぱり断られました
親としては中1のうちに色々試してベストを見つけて欲しいところですが本人の意志も大事だし難しいですね…
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/20(金) 11:15:57.24ID:JbytRAMT
Z会をプラスするぐらいなら、チャレンジで学校レベルの基礎かため→ハイレベル系の問題集でさらに理解を深めさせる方が良い気がする
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/29(金) 18:00:34.88ID:oVXoe9JD
エベレス中1やってるんだけど内容簡単過ぎない?
もっと難関校向けに思考力系の問題ゴリゴリやるのかと思ってたよ
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/12(土) 18:24:53.46ID:UTfKZvyL
過疎ってるね
上げとく

中1の4月号から入会したんだけど教材が届かない
問い合わせたら一部の教材が倉庫に残ってたのが発覚して、この土日で発送するらしい
一言何か連絡が欲しいわ

皆、問い合わせてるのか中々電話も繋がらないし
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/12(土) 19:42:11.85ID:K1dntJiv
中高一貫向け講座やってる方いらっしゃいますか?
教科書がぴったりなら定期テストにも役立つかな?
それともタブレット学習は中高一貫でやるし、あまり必要ないですか?
低学年の下の子がチャレンジタブレットやっていますが、チャレンジイングリッシュと、中学校向けの英検講座は全然別物なのでしょうか?
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/17(木) 17:13:30.93ID:kW/vEvMC
新中3でZ会はじめました。
上の子が中3までZ会していたからそのテキストを使ってたけど、英語と数学は新しいテキストが良いと思って。
英語の定期テスト攻略ワークが上の子の時よりぶあつくなってて驚きました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況