>>631
親が行動しないと行政はずっと様子見だからね。
手帳なんて、民間の療育の枠押さえて掛かり付けの小児科に意見書書いてもらえば1週間でおりた。
動かなければ3ヶ月待ちの診断でさらに様子見して2歳になってからようやく手帳で療育空き待ちで半年であっという間に貴重な時間を浪費してしまう。
通知書にバッチリ障害児○○と書かれるショックを乗り越える必要はあります。