トップページ育児
1002コメント461KB

【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ8【トラブル】転載禁止

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/26(月) 11:55:58.67ID:B5vDyu0d
やっとお産も済んでほっとするのも束の間、育児は待ってはくれないのに
大仕事を終えた自分の身体もボロボロです。
会陰切開の傷、帝王切開の傷
腰痛、恥骨痛、坐骨神経痛
便秘、痔、尿漏れ
子宮復古不全、悪露
抜け毛、肌荒れ、耳鳴り、産後頭痛
などなど、枚挙に暇がありません。
産後の不調について、労りあいながら話しましょう。

*次スレは>>985が立ててください

前スレ
【産褥期】産後の心と身体を労りつつ語るスレ7【トラブル】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513421740/
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 13:58:18.58ID:OmcJdApE
>>455
つ耳栓
全く聞こえなくなるわけじゃないから泣き止むまでつけると楽だよ
私は鼓膜ビリビリされると脳にダメージくらってる気分になった
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 16:42:33.86ID:bs8hq+i1
>>451-453
ありがとう!みんなもあるって聞いて、かなりホッとしたよ。
そのあと検索魔してきたよ。夜の授乳とかで自律神経がくるってるのかも。そういうことにしておこう…。
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 20:58:24.70ID:deQv7Y84
どこに吐き出したらいいのかわからなかったからスレチだったらごめんなさい。
明日産院退院で、上の子がひとりいる。
夫と私の母が自宅で見てる。
揃って面会に来た後何時間か前に帰って、さっき母から電話があって泣きながら帰りの車の中で夫からボロクソ怒鳴られ、車から降りたと言われた。
話を詳しく聞くと、
病院帰りに母が私用があるのでそこまで送ってほしいと頼む→連日私がいないことで大泣きが止まらない子供に疲れてる夫がブチギレ。「何様じゃ、ワレ!クソババアが!」とか言われたらしい。→母、怖くなり?車から降り、置き去り。

母は元々空気が読めないタイプで鈍い。今回のことも空気読めない母が発端なんだけど。
聞いたら入院中、イライラした夫に色々?キツく言われてたと聞いた。
それと上の子が産まれる前、私と金銭トラブルがあり(解決済み)その事で今、義父母達と一緒に話し合いをしてるらしい。義父母に謝れ!みたいな。

もう、こっちは産後で体中痛いし、帰ってからの凄まじい癇癪持ちの上の子含む2人育児の不安もあったし、寝不足とか母乳とか色々あるのに頭ごちゃごちゃなってる。
吐き出し、ごめんなさい。吐き出さなきゃもうヤバかったんで。
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 21:50:42.36ID:UJSpSjLT
旦那さん頭おかしいんじゃないの?
それが子どもに遺伝して癇癪持ちなのかなって思った
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 21:58:03.00ID:kXEjU0/p
その話だけ聞いたら旦那おかしいと思うけど、458さんの実母が空気読めないでは済まされないレベルってことはある?
458の入院中に常識外のこと色々やらかして旦那が激怒してるとか…
それにしたって暴言吐いていい理由には全くならないけど

これから先その旦那含めうまくやっていきたいなら、多分実母とが合わないから、二人の距離はとるようにしたほうがいいね
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 22:17:49.43ID:kBxD4Q7x
旦那ひとりじゃ上の子見られないから実母が手伝いに来てくれてるんじゃないの?
どの程度空気読めない言動をしたのか知らないけど、送ってほしいと頼んだだけでその暴言は八つ当たりどころじゃないよ
普段から気の短い人なのかな

退院後はどうするのかな?
458がお母さんとうまくいってないとかでなければ実家にお世話になれないかな
入院中のたった数日上の子の相手もできないような人が戦力になると思えない
今度は458がサンドバッグにされるよ
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/30(月) 23:45:08.73ID:MRil0hHs
>>458
どんな理由があっても、まともな人は自分の妻の母親にそんな恫喝はしないよ
しかも子供も一緒にいる車内ででしょ?お子さんはただでさえ入院中のお母さんとバイバイした後にそんなことがあって怖くて号泣してたんじゃない?
そもそも妻が入院中で子供が精神的に不安定になって泣いてるって理由もわかってるのにイライラするからって義母に八つ当たりするのもどうかと思う

458のお母さんが空気読めないって言ってるけど、自分たちの子供の面倒を入院中にみているだけで自分の親を怒鳴る旦那のことはおかしいと思わないの?
そういう八つ当たりが、いつか自分や子供たちに来るんじゃないか心配したほうがいいのでは
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 00:46:58.41ID:TCp/T3tb
458です。
母は人当たり的には悪い人ではないだけど、本当に無自覚に空気読めない人でかなり鈍いところがあります。
さっき私も少し落ち着いて、夫と話しした。
上の子は発達グレーの子で、+私入院のことで荒れてるのにいて欲しい時に私用でいなかったりしたのにずっと腹を立てて、今日、疲れてるのに送ってくれと言われたことでキレたらしい。
上の子の食費と雑費に2万円渡してたんだけど、それも返せ!と怒鳴ったと。
義両親はとても常識人で、夫に母に謝れ!と言ってる。夫本人も先ほど話したら、悪かった、ごめんと言ってる。
ただ、もうこんなことがあってもう産褥のお世話お願い!なんて申し訳なくて頼めない。
恐らく母ももう来ないと思う。
明日、退院なのに。
幼稚園行事、療育、手のかかる上の子って考えただけで泣きそう。
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 01:00:39.41ID:jPk+zy2W
手伝いに来てもらっているのに必要な時に私用で居ないっていうその私用の理由にもよるかな
「ちょっと友達と麻雀に」とか「ちょっとパチンコに」とかだったら旦那が怒鳴ってもおかしいとは思わない
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 04:29:49.22ID:sfYHd9Cl
>>463
それ旦那が問題ありだよ
いて欲しい時にいないって、そりゃ子供の親ではなくて祖母であくまでもサポートや手伝いなんだから用事があれば仕方ない
祖父母に仕事も私用も控えろなんて、発達関係なく普通の子でもそんなこと言って里帰りする人なんていないと思うよ
大変とは言っても子供の父親なんだから、疲れても何でも頑張れよって思う
イライラしたら怒鳴りつけて置いていっていいなんて理由にはならない
食費とかもたった2万で実家にお世話になってるのに、そんなことまで言い出すってケチすぎる
そんな旦那で里なしで産後の体で子供2人のお世話出来ないと思う
どんなにわかっていても上の子って赤ちゃんかえりするよ
旦那が全力で土下座してでも実母にあやまって許してもらうしかないと思う
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 04:36:13.72ID:sfYHd9Cl
>>468
ごめん、里帰りじゃなくて手伝いだね
どちらにしても旦那がありえない
実母さんに頼めなかったら、怒鳴ったのは旦那なんだから旦那に産褥期のベビーシッター代を出させればいいと思う
2万どころじゃ済まないのが身にしみてわかると思うよ
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 06:27:29.50ID:FOg9NVNd
昨日歯医者でつけてもらった接着剤の歯が取れた
上の子が小さい時に頭突きされて折れた歯なんだよね
もう諦めて神経抜いてセラミックにしてもらうかな
でも上の子の経験上、この産後一年内の病院通いってあんまりいいことないんだよね
頭が子供に向いてるせいか、病院選び外したり、予後のケアが悪くて治りが悪かったり…
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 07:16:00.81ID:Om8SX0EV
>>463
文面だけ読むと私も旦那さんが悪いように思うな
子どもの療育の仕事をしている者だけど、発達は大変だよね。二次障害に気をつけてね。産後なのにお疲れ様。
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 08:11:17.45ID:4JeYD4WU
>>463
百歩譲って疲れのあまり感情的になったとしても、怒鳴った時の言葉使いがあまりに酷くないか
自分の子の親として不安だわ
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 11:22:44.69ID:Xx3SP+6D
旦那さんがさすがに悪いと思うけど、空気読めないとかトラブルあったって分かってるなら、退院までは旦那側の母親に来てもらったほうがよかったんじゃないのかな。
それが出来なくて仕方なく、ならごめんね。

上の子のヤキモチも加わって退院後はもっと大変だろうから実家に行ったほうがいいよ
文面的に近そうだし。
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 14:15:53.21ID:sSfzHPd9
うちは上がいて双子なのに旦那が旦那親とくだらないことで喧嘩して帰っちゃって、いきなりワンオペ三人育児になって悲惨だったわ。
実親とすら喧嘩するから妻親だと難しいのかね。
手伝いに来ていただいてるんだから多少のアラは目をつぶって欲しいけどね。
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 22:28:31.28ID:xHGiUxRV
一ヶ月は外出しないとか産褥期は出来るだけ横になってとかいうけど無理だった
遠くのNICUに入った後さらに遠い病院に行く事になって移動移動の日々
どっちの親も頼れないからなんとか頑張ってやっと子供を自宅に連れて帰れたけどかなり無理してた
老後の不調や二人目出来にくくなったりしないか不安
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 22:54:33.24ID:LNxwA0MK
子宮脱とか怖いよね

母乳やめたら生理来たー
色がドス黒い。
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 23:20:29.91ID:Oe4cA2yW
生後3週間
今日助産師訪問だったんだけど退院から平日ずっとワンオペで久しぶりに夫以外の人と会話できて何故か泣きそうになった。
涙もろくなるのも産後仕様?
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 23:38:18.93ID:y7+4yD7P
>>477
産後仕様だね
自分は生後3週間頃がピークで、その後だんだん落ち着いていったかな
嬉しくても悲しくても食事中でも、とにかく泣いてたなぁ

子供も可愛いと思う余裕なかったし、ほんとあの頃はどうかしてた
ホルモンってすごいよね
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/01(火) 23:40:00.39ID:+xCIwNMg
>>477
私は思いっきり泣きました
主人は激務だし義母が来てくれてたけど家事はほぼ自分でこなしていて、その時子供のことで不安なこともあったから少し追い詰められてたんだと思う
助産師さんにも今にも泣きそうな雰囲気が伝わっていたみたい
でもそこで泣いてからだいぶ気持ちが楽になって子育て楽しめるようになった
思い返せば入院中も助産師さんの話を聞いて涙ぐんだりしてたので、産後は涙もろくなるものなのかもしれないですね
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 03:18:45.59ID:YiGafICU
昨日の夜産んだばかりで、子と離れてさっき一人になったところ
無くなったお腹のポッコリを愛でようとおもったら…覚悟はしてたけど皮ってたるむものか!
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 06:37:43.32ID:RJyYhJU7
そしてたるんだ隙間にお肉がつくのだよ…
出産おつかれさまです
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 10:29:00.90ID:GBOqVBqW
産後体感温度がおかしくなってる
私(南国島国住み)は長袖長ズボンのパジャマで日中も寒気がするからさらにパーカー羽織ってるんだけど、その感覚で子供に長袖長ズボン着せてたら、暑いよ!って姑に怒られてしまった
まだ床上げしてなくて外の様子もほとんど知らなかったけど、道行くひとをちゃんと見てみたら、子供は半袖が多く、大人もだいぶ薄手の服装だった
これは産後あるあるかな?
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 10:30:50.03ID:GBOqVBqW
あ、長袖を着せてた子供ってのは上の子8歳です
でも下の子乳児も肌着2枚にカバーオールだけど、これも着せすぎなのかも…
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 11:53:37.52ID:J7OiX8TV
>>482
同じく南国島国だけど体感温度が産後おかしくなってる
寒くなったかと思えば普段暑がりな夫が長袖着てる横で1人汗かいてたりする
わけがわからない
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 12:07:11.74ID:8liNc2ZW
ウンコ座りすると恥骨や膣が下がるような感覚があるんだけど
これもよくあることなのかな
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 14:20:07.74ID:EIVTtluz
>>485
産んですぐはあったかもだけどもうすぐ3ヶ月の今はないなあ
産後どのくらいかわからないけど骨盤体操、骨盤底筋引き締め体操したほうがいいかもしれない
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 18:15:52.67ID:oFFyU3P/
産後もうすぐ一ヶ月、上の子抱えて引きこもり生活にストレスMAX

ストレスの捌け口がネット通販で着る予定のない服やバッグを買い漁ってしまう。
産休中だから収入があるとはいえこのままではまずいと理解しつつ、ついサイトを見てしまう。
上の子のときはうつっぽくなってたのでその回避にはなってるけど買い物依存じゃん…と怖くなる。

ストレスは里なし手伝いなしの旦那激務でワンオペのせい、上の子の赤ちゃん返りのせいと思ってるけどどうしたらいいのやら。
健康上の問題で食事制限もあるしやってられないわ
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 19:08:41.60ID:vDZoeiIV
>>487
収入ある?産後2ヶ月の今まだ産休手当振り込まれないよ
産前産後振り分けてくれてるのかな?裏山
申請すればやってくれるみたいだけど、面倒だからまとめて振り込まれ待ち

鬱になるより買い物で発散できる方がいいよ
私も妊娠時から何かとハマるものがあったけど、こんなの長く続くわけじゃないと思って楽しむようにしてる
でも産後の買い物依存はあるあるなんじゃないかな
口に入れるものは制限があるし、出かける場所も制限がある、家の中が仕事になって発散するものつったら買い物くらいしかないもんね
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 19:34:34.21ID:hbcQaX0k
>>488
産休手当、一人目は11月出産で3月に支給だった
二人目は1月生まれだから、今月中に振り込まれるかなー、と思ってる
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 20:20:22.46ID:oFFyU3P/
487です。
産休はフルで給料出る。
上の子の送迎のために時短にしてたから、寧ろ産休のおかげで給料もボーナスも増えてるんだ。
しかも上の子が3歳以上児で保育料も下がって…とこの状況が財布の紐をユルユルにしてる。
もともと仕事好きだし家のなかだけ、家事も追われるのみでやりたいように出来ない=達成感がなくて本当にしんどい。
旦那が好きにしな〜と言ってくれるのが救いかな
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 09:35:05.47ID:fXMnu0K1
あーついに産後初めて大きい方行きたくなって来てしまった
縫ったところが怖くて御手洗い行くの怖い
我慢して先延ばしだな…
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 09:39:44.14ID:A2D3/Wmf
>>493
便秘になるほうがヤバいよ!
便秘になって出血したから早めに!大事!
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 09:40:27.09ID:ENjXJrQt
>>493
すごくわかる
抗生剤入れてるならその作用でゆるゆる便になるらしい
でも私は会陰切開でお尻まで裂けてるからまた裂けちゃいそうで怖かった
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 09:41:50.23ID:gnJH88YX
>>493
一人目の時先延ばしにして下剤も浣腸も効かなくなり、結局助産師さんに座薬入れてもらう羽目になってしまったから頑張って
授乳で水分持っていかれて便が硬くなると余計しんどいよ
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 12:04:54.98ID:fXMnu0K1
えええ、先人方の話が恐すぎる!
ありがとうこざいます大人しく頑張ります
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 13:26:20.79ID:TFhW00Qj
私も先日出産してお尻まで裂けて円座すら痛かったよ
普通に座れるまでに2週間以上かかるから、それまで●溜めとくのは無理だよ
私はむしろ力まなくてもいいように弱い下剤を処方してもらったよ
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 17:51:59.05ID:bdGBoq9c
マグミットで力まなくていい程度に緩い状態にしとくと楽だった
退院の時にも多めに処方してもらったよ
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 21:19:24.53ID:zQRQGB+J
9ヶ月
ご飯食べる体力がない。食事について考えたくもないし食欲もない。これじゃダメだと口に入れるけどすぐ疲れて終了。
ずっと完母でやってきた。離乳食もよく食べてあんまり母乳欲しがらなくなってきたし、もう私の役目は終わったよね、ってふっとどこかに消えたくなる。
4カ月のころに産後鬱やってるから、今もきっとそうなんだろう。どこかに相談しなきゃって思うけど、相談したところで働きすぎだとか真面目すぎって言われて終了するのが見えててできない。
働きすぎてる自覚もないし真面目すぎの自覚もないし、仮にそうだとしても性格だからどうにもできないって諦めてる。
とりあえず子と自分が死なないように頑張ろう。
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 00:40:08.18ID:T/qoMoLm
>>500
相談したところでのくだりは鬱なり始めの人がみんな考えること
その次の段階で待っているのは身体に支障をきたす→本格的に助けてもらわなきゃいけない→病院へ、となる
でもこの段階で行くのは遅くて、病院って下手すると1ヶ月待ちだから苦しいのに助けて貰えなくてますます苦しむよ
まして一度産後鬱やってるなら苦しさがわかるはずでは?
医者の診断を勝手に決めないで病院に行ってください
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 02:50:43.07ID:OK+FZS80
一昨日出産したところなんだけど、もうメンタル面ガタガタ。
出産翌日の夫のLINEにイライラしたり
名前決まったと伝えた時の実母の反応にイライラしたり
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 07:46:57.80ID:GeqSKeSU
>>504
おめでとう!出産お疲れ様
命がけの大仕事で体は大怪我おったような状態なんだもん
ガタガタメンタルは仕方ないと思うわ
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 08:55:45.58ID:SwFuAX5s
明日で一ヶ月、今日で新生児おわり。
産後のボロボロメンタルで赤ちゃん返りな上の子見ながら新生児生かすの辛かった
ミルク作る暇がなくて絶えず乳首咥えさせてたら完母になり余計離れられなくなるじゃん…
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 09:01:45.37ID:lCNIfIKC
第一子を産んで二週目、終わる気配のないマタニティブルーと睡眠不足で疲れきってたのを見かねて、昨晩は旦那が子と寝てくれた。夜に二回授乳のために私も起こしてもらったけど、全然スッキリ感が違う。
その代わり、旦那がたった一晩でボロボロになってしまった。
マタニティブルーがいつまで続くか分からないけど、寝不足は解消されて今晩からまた頑張れそう。また睡眠不足がやばくなったら旦那を頼りたいな。これに懲りて嫌がられないといいけど。
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 10:30:51.62ID:YSFXwYtY
GWで旦那の家にいる。義母の果汁白湯攻撃はじまった。もうこれ聞くの5回目くらいだわ。どんだけ飲ませたがってんだよ…。
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 10:47:16.91ID:FvMhlAmh
トメ世代の果汁ごり押しすごいよね
何かしたくてしょうがないんだろうけど
うちも果汁果汁ってうるさかったからじゃあ私が飲みます〜って言って飲んだことあるw
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 11:51:13.26ID:h24+xdB/
509笑ったwwww
あの世代なんであんなに果汁白湯飲ませたがるんだろ
風呂あがりには白湯にしな!と言われて母乳あげてるんで…って言ったら「母乳はごはんやろ?」って…そこまで白湯あげたいのか…。白湯の何がそんなに魅力的なのか…
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 11:51:53.39ID:agRm28cx
>>507
おつかれさま
隣に赤ちゃんいるのといないのとで眠りの深さが違うよね
旦那さんが翌日休みの日とかは夜お願いしていいと思うよ
母親だけの子じゃないんだし
私も二週間ごろマタニティブルーやばかったけどある日スルッと治ったよ
早くメンタル落ち着くといいね
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 12:10:57.54ID:i7aUosu6
産んで3日経ったけどめっちゃ子宮の戻りがいい、もうココよ!ってかなり下を示された
後陣痛に少し怯えてたけどこれは来ないのかこのあと来るのか…
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 12:14:21.09ID:ed0UT5gi
産後三日が一番きつくて痛み止めをもらおうかと思ったけどそれくらいまであんまり来なかったならあとはさほどでもないと思うよ
まだ疲れやすいから入院中休めるときは休んでね
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 12:26:31.80ID:RFD/7uYr
入院中、全然休めなかったわ
6:00朝食前に尿検査出してくださいとか血圧体重測定で助産師が訪問、起こされる
7:00、半までの間に朝食来る
8:00、9時までの間に医師の回診
10:00助産師が訪問
11:00シャワー
12:00昼食
14:00面会開始、実母、上の子など来る
18:00夕食
20:00面会終了、ギリギリに夫が寄る
21:00消灯の予定だけど暗くなってからも22時まで助産師が訪問

この合間に沐浴講習、退院後の講習、母乳指導、頻回授乳、いつ休むの?って感じだった
退院して帰宅してやっと休めた
他の病院ならゆるいタイムスケジュールで昼間眠れたりするのかしら
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 12:41:22.67ID:i7aUosu6
>>515
痛そうな話聞いてたからビビってたけど個人差が結構あるんだねーありがとう、体休めます

うちは医師の回診とが尿、体重検査がないな
産んだ直後の体重変化が分からず残念w

朝食が7:45だからソレまでにそれぞれ準備整えて赤ちゃんは預けてラウンジで食べる。
9:30頃に迎えに行く。
後決まってる予定は14:00〜21:00の面会時間と12時と18時の食事だけ
シャワーは朝入って、赤ちゃんが寝た時に私も添い寝で寝て休んでるかなぁ
後、1回無料のアロママッサージすんごい気持ちよかった
産んだ翌日の面会時間に10人ほど旦那親戚が詰めかけて長時間いたのはホント疲れた…
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 15:27:54.60ID:eHqwV9ry
産後1ヶ月半、上の子の鼻風邪もらって高熱が出てる。しんどかったので夜中夫に泣いた赤子の寝かしつけを託したら、ローソファーに座ったまま寝たらしく、子を頭から落としてギャン泣き。
結局様子見のため朝まで見守る羽目になり、寝られず。今のところ子は大丈夫そうだけど、私は熱下がらない。
前回も産後半年はしょっちゅう高熱が出たし、先が思いやられるわー。
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 16:21:28.60ID:K1t3Gm+Q
>>500
産後鬱と診断されたとき薬もらった?
授乳中でも飲める薬があって、私は少し改善されたよ
もう飲んでたらゴメン
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 18:00:54.87ID:dDWz7IuJ
>>516
私も入院中は常に時間に追われて忙しかったよ
退院したら忙しくなるから入院中の今のうちにゆっくりしてね!とか色んな人からラインやメールで言われたけどどこがやねんって感じだった
退院してからの方が自分と赤ちゃんのペースでできる分楽だった
昔に比べて今は入院日数も短いからかな
ハードな合宿って感じだよね
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 19:13:01.59ID:3mIqdiKh
3人産んだけど、後陣痛は3回とも軽い生理痛程度にしか感じなかった
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 19:17:27.27ID:/lCTpD2Q
特に初産だと指導も多いんだよね
面会ない午前中がちょっとだけホッとできた
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 21:22:42.55ID:/ms10NvF
分かる、1人目の時はなにかと忙しかった
2人目の今回は入院日数を希望して1日延ばしてもらったのもあったけど、助産師訪問や組み込みの予定は全て午前中に設定されてる産院だったし、経産婦なので沐浴指導や調乳指導はパスできたから午後は面会がある時以外は横になれたからよかった
それでも上の子と実母・夫が来ると滞在が長くなるけど、むしろその間に赤ちゃん見てもらってシャワーとか行けたから良かったかな
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 21:47:39.35ID:XawXjQF8
後陣痛だけど、1人目はそこそこあって2人目は全くなかった。
出産時に違いはとくになかったから何故かは不明だわ
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 23:19:13.78ID:OK+FZS80
母子同室だと何かとやることあって休めないよね。
今回帝王切開だったから3日目まで赤ちゃんは新生児室にいたし授乳時間になると赤ちゃんを部屋まで連れてきてくれたから、かなり回復に専念できた。
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 05:27:17.70ID:j3DSlnD9
赤ちゃんの日焼け止めっていつ頃からしてる?
生後3ヶ月なんだけどまだ早いかな。日除けでカバーか。

それにしても3ヶ月経ってもまだ会陰切開のあとが痛い…突っ張る感じがする。はやく治れ〜
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 10:01:34.08ID:PVvwO/mi
産後1週間過ぎ、シャワー後脱衣所に血が落ちてて太もも見たら鮮血がダラダラ
授乳後にドバッと出る事はあったけどシャワー時は初めてでびっくりした
帝王切開でもまだまだ出るなぁ
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 15:23:25.28ID:KVZi6h9G
抱っこ紐だとよく寝るから、家でも外食先でも抱っこ紐しながら食べると
お腹が押されてあまり食べられない…と言うことに気づいた
おかげでGW中体重減った

>>527今2ヶ月だけど日焼け止めは先月くらいから(紫外線が気になり始めた頃)塗ってるよー
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 17:36:17.53ID:K8Z0qh+l
>>529
同じく戻らないけどまだ産褥期だし焦らないようにしてるわ
運動も食事制限もできないのが辛いとこだね
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 17:56:12.67ID:AxxIrGjj
面会に来た義姉がでかい音立ててジャンプしたりダンダン足踏みする子供を注意しないどころか、でかい音で動画みせて大騒ぎさせて帰った…
途中で助産師さんと授乳量や退院の時に必要な体重まで行けるかとか大事な話してた横でもそれ、連れ出さないし聞こえ辛いし。
義姉が帰った今涙出てきた
後で別部屋の人や助産師さんに謝らなきゃ…
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 18:14:16.45ID:v4FPn79L
え、大部屋でそれなら注意しないあんたも同罪なんだけど何可哀想ぶってんの?
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 18:40:49.38ID:Kqon72zn
入院中、隣部屋の人が家族(上の子含め)で泊まりに来てて昼から夜まで騒がしかったのを思い出した
泣いた赤子は方針なのか知らないが放置だったし
対象的にこちらが静かすぎてよく響いてた
こっちは痔でまともに動けなかったし…
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 20:22:00.76ID:3PYLNfl9
こ、腰が…腰が痛いんだけどどうしたらいい?
整骨院?
人生初、産後に腰痛発症、初めてのことでどうしたらいいんだか涙
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 20:53:03.70ID:LRcuS9Ei
あー今回の入院中いたよ、子供達が大声出して廊下走り回ってるのに注意しない隣部屋の見舞客
夫と祖父母(多分)で来てるのに誰も注意しない
結局助産師さんに注意されてた

上の子の時は6人の大部屋で、
面会時間決まってるのに何故か朝から晩まで入院期間ずっと旦那が見舞いに来てる人。帝王切開の傷が痛むみたいで、夜中ずっと大声で唸ってた人。眠りがすごく深いみたいで、大いびきかいて赤ちゃんが泣いても全然起きなくて(母子同室だった)助産師が毎回起こしに来てた人…
大部屋心休まらない無理って思ったわ
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 22:03:13.58ID:4Y1xj+4g
シモ


下痢の後に2日間便秘で、今日やっと出たと思ったら便器が真っ赤…
出産で切痔が悪化したみたいだ
連休明けの1ヶ月健診で診てもらおう…
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 22:04:28.05ID:85R1/SbJ
>>537
整骨院は病院じゃないから整形外科の方がいいよ
骨盤ベルトとかあるならそれで固定したら多少マシになるかも
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 23:15:06.17ID:VADSMQMR
産後2週間目、上の子の都合でGW中だけ仕方なく同県内の実家に来てるけど、連日、両親&親戚一同(とその子供達)による悪気のないありがた迷惑と余計なお世話に振り回されて、ストレスMAX。
あと1日の辛抱だ。頑張れ自分。
ちなみに今は、上の子の寝かしつけでうっかり1時間ほど寝落ちしちゃって、その合間に勝手に赤ちゃんに大量のミルクを飲ましてくれちゃったもんだから
赤ちゃんスッヤスヤ。おっぱいガッチガチ。
早く家に帰りたい。。
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 00:13:09.58ID:3k0GtKoA
>>539
鍼って方法もあるのか、ありがとう

>>541
病院じゃないんだ?!
行ったこともないから知らなかった
整形外科ね、ありがとう
トコベルあるからしてみる!
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 16:03:30.81ID:Vpd+utw8
混合授乳中。ふわふわめまいひどくて、まっすぐ歩けない
でも、血液調べても貧血じゃないんだ。一人目の時も同じだった。
同じような症状の人いるかな?
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 00:36:23.93ID:PlhAkjnx
産後2ヶ月。ストレスのせいなのか腹痛がすごい。
汚い話で申し訳ないけど下痢の時のような激しい腹痛があるのに下痢はしないから、痛みの行き場なくて辛い‥というのが2日に一回はある。
いつも大体夜襲ってくるから疲れとストレスなのかなー。
今も耐えながら授乳中。
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 03:08:11.02ID:tLyZ0y0X
産後10日で早くもストレス振り切れそう
里帰りだけどこっちの意向無視で親が勝手に親戚の訪問(しかも一時間後と唐突)させてきて切れた
普段なら多分何ともないのに大泣きして布団で海老反りして客来るまで暴れた
混合で母乳拒否されまくって泣き叫ばれくじけそうなところでミルク入った哺乳瓶倒して半泣きイライラ
泣かないでよって叫びそうになって自分に自己嫌悪して死にそう
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 03:29:10.28ID:py2LZWkD
>>547
早くもっていうか一番しんどい時期だよ。
メンタル不安定になったわ。
授乳トラブルもきついしね。
大変だよね。
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 17:19:49.70ID:tLyZ0y0X
>>548
早くこのイライラ抜けたいです…
母が赤抱いてる時に頭を柱にぶつけられてもう限界で抱くなって言ってしまった
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 18:25:37.80ID:6CIwzp5d
もうすぐ4ヶ月だけど朝起きられない
子もつられて起きなくなってるから2人で11時まで寝てる毎日
その結果子は夜更かしになって寝るのが夜12時とかになってる
私が元々ダラで低血圧で体力ないのに加えて母乳過多で更に体力吸われてるのが大きいと思う
ここまでだらしない親いるのだろうかと反省してはいるけど起きられない 誰にも言えない
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 18:32:36.09ID:8W+ROOR+
>>549
子の子守してて子の頭を柱にぶつけるような注意力の無い親は戦力にならんよ
子守以外の洗濯とか食事の支度をしてもらって、あなたは子守だけしていた方がいいよ
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 18:55:02.51ID:2X1Xb90P
生後3ヶ月だけどいまだに会陰切開のあとが少し腫れてるし若干痛い……痔にもなったっぽいし産後の肥立ち悪すぎて心折れそう
子供も急に日中ずっとぐずるようになっちゃってしんどいよ
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 19:21:36.08ID:pm1mxxDN
>>551
入浴させて湯船に子供の頭をぶつけてくれた夫
頭がふにゃふにゃしてじゃねえよ、首すわってないの忘れたんか
専業にする程の稼ぎは無い、かといって育児参加しないで残業しないと給料が安い
ストレスで早産した元凶なのに産後もイライラさせるんじゃない!戦力にならないどころかいない方がマシに思える
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 22:29:43.43ID:uezeSQ1e
>>550
疲れてしんどいのはわかるけど、子供の為にも早く寝かしつけした方がいいよ
因みに低血圧が朝起きれないことはないよ
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 22:50:41.18ID:pm1mxxDN
>>554
横だけど、早く眠らせるけど3時間感覚で授乳の時は(母乳、ミルクともに)熟睡中のを無理矢理起こしてますよね
夜間に起こすけど、寝付かせるのは早めという形でしょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況