X



トップページ育児
1002コメント466KB

◎2人目育児を語る part26◎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 16:15:32.85ID:AOg43WA9
幸せは2倍以上!の二人目育児について色々語りましょう
次スレは>>980が立ててください

※2人目妊娠中の方は↓へどぞ
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part39 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518823964/

2人目妊娠中の方の質問はこちらで
◎子供2人の育児を語る part15◎ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1452572019/

※前スレ
◎2人目育児を語る part25◎
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1517566041/
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 16:55:47.70ID:NPR56hOp
生協のセールスに一日で2回声かけられたわ
もう入ってるのに部署が違うからとしつこかった
コンビニ入る手前でこえかけてくんな暑いわ
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 17:31:00.77ID:Uq85H/ci
レス先汚話


>>780
男児はオムツ開いた瞬間にお尻拭きを1枚被せるのよ
やられても噴き上げがなくなるのでオススメ
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 17:37:49.84ID:AZy5KTDz
上の子が置きっぱなしにしたシールを下の8ヶ月が食べてた…
落ちてるの気付かなかったよ…これはダメって物を見付ける能力やばいね
大きめの1個なくなってたけど、普通の紙のシールだし、元気にズリバってるから大丈夫かな
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 17:56:31.17ID:ShsSLzAo
>>776
うちは下の子が5ヶ月なんだけど、
上の子の11ヶ月の時の体重と一緒だ
いつか下の子が上の子を追い抜きそうでなんだか複雑
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 18:43:51.94ID:dsKiqXdF
>>784
うちも今日声掛けられた!
一人の時だったしキティの洗えるぬいぐるみに釣られて名前書いちゃった
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 19:38:56.10ID:zb//3C3C
上が幼稚園の子の下の昼寝スケジュールについてレスくれた方々ありがとう
なんとか早めに昼寝させるくらいしかないかな
今日試しに10時から2時間寝かせてから昼ご飯してみたけど夕飯まで持たなくてグズグズでひどかった…
園が遠くてバスと自家用車使ってこのお迎え時間だからどうしようもなくて
せめて園バスが遅い便なら助かるんだけど
なんとか睡眠時間確保させられるように試行錯誤してみます
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 22:56:22.34ID:CLYvyG84
>>760
新生児だから夜中も起きる=夜中も眠れない=夜勤(みたいなもの)って意味かもしれない
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 23:23:34.16ID:nkkp9l0O
夜勤も初めて見て、ちょっと考えて意味が分かったけど
上の子の時は無かったメンタルリープなる言葉も初めて見た時はナンダコリャと思ったなぁ
何週から何週まで何々の時期だから夜泣きがどうこうって、そんな家電の説明書じゃないんだからwと
アップデートって言葉も何か赤ちゃんをアプリ扱いしてるみたいでモゾモゾする
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 23:24:30.71ID:Gjcroyjm
>>793
印刷されたりしてても紙類の誤飲は大丈夫って、上の子の誤飲で連れてった救急でいわれた

6ヶ月の下はすでにお絵かき帳少し食べてたわ…
離乳食全然食べないのになぁ
それ見た上2歳がすごいショックだったのか、床に物置かないようにすごい気をつけるようになった
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 23:34:18.64ID:9qbZo2R7
愚痴注意

もうやだ疲れた
上2歳が野菜食べなすぎる
今日は昼を作ってるのを見てる時に
何故か急に玉ねぎ食べない!って泣き出して
そのまましばらくギャン泣きからの昼寝突入
寝言でも玉ねぎ食べないって言ってるよ…
と思ってたら覚醒してまた食べない!と泣き出した
なだめすかして座らせて、
アンパンマンのパンと自分の料理並べて食べさせてたら
なんだか無力感におそわれて泣きそうになった
食べやすいかと細かく刻んで下味つけた野菜の焼きそばよりも
買ってきて皿に置いただけのパンの方が嬉しいんだろうな…

しかも昼寝の間に下の子3ヶ月がバウンサーで●漏れして
そのオムツ替え中に宅配便が来て
中断してた料理を再開しようとキッチンに戻ったら
洗ってカットした野菜からナメクジが這い出してた
旦那は今年から異動になった部署が忙しくて
こんな愚痴を聞かせられないくらい疲れてる
子供たちの寝顔を見れば癒されるけど
明日はまたイライラして怒って泣きたくなるんだろうな
ナメてたつもりはなかったけど二人育児マジでしんどいわ
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 00:49:38.11ID:22YowyeS
>>802

うちも上の子2歳2カ月が野菜食べないわー
昔はなんでもよく食べたのに、好き嫌いじゃなくて気分なんだよね
友達の子は3歳くらいまでほぼパンとごはんとうどんとヨーグルトで生きてたって言ってた(ほんとに食べない子だったらしい)
2歳過ぎてたらイヤイヤもあるし体重もそんな神経質にならなくていいし、一日や一週間トータルで野菜微量でも食べられてたらいいよ

ナメクジは、昔カフェバイトしてたときにレタスの仕込みで這い出てきて泣きそうになったけど、それくらい新鮮な野菜買えたってことだよ大丈夫だよ
うちも下の子もうすぐ5カ月が離乳食始まったら、手間かけた裏ごしほうれん草ワンパンされたりしてイライラするんだろうな
そうならないように、今回は生協とかのペースト野菜活用しまくる予定
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 02:24:59.59ID:xM2FAW/Z
>>802
分かるわーもうすぐ3歳なんだけど全然食べてくれないから料理するの馬鹿らしくなる
今日玉ねぎ、ピーマン、にんじんのみじん切りとウインナー入れたチャーハンにしたんだけどウインナーだけ食べていらないと言われた
じゃあデザートのりんごもいらないねって言ったらりんごは食べたいからものすごく嫌な顔しながら野菜取れるのは取って食べてた
野菜のみじん切りは生協の冷凍だし手抜きだけど、それでもまだおんぶできない下の子あやしながら作ったんだよ…
そんな嫌な顔しなくても…
レトルトのが食べるし手間かけても食べてもらえないから最近ほんと適当
下の子の離乳食は絶対手抜きするわ、やってらない
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 06:10:10.81ID:FPAM3Org
>>800
五年ぶりに出産した私も、上の子の時はメンタルリープなんて聞いたことなかった
夜勤もそう
たった五年で育児の常識やトレンドが変わるのだから、親世代と子育ての価値観が違うのも頷ける
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 06:10:59.16ID:zQoMLZ2Y
7ヶ月の下の子連れて年少の上の子の親子遠足行って来た
ハウステンボスみたいな異国体験型テーマパークにバスで行ったんだけど
着いてからの45分と帰る前の30分が授乳おむつ替えトイレに費やされ
上の子は上の子でずーっと子供広場の遊具から動かず
結局入園ゲートからの300mを往復しただけで遠足が終わったorz
せっかくのテーマパークなのに異国の建物さっぱり見られんかったなあ…
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 06:38:00.79ID:sFDLEaa8
>>801
レスありがとうございます
しちゃダメだけど安心したよー

2歳で気を付けるなんてエライね
うち5歳なのにダメだなぁ…絵本囓ってるの見てるのにな
親子共々気を付けます
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 08:31:39.58ID:W+ljYLF3
蒸し暑いね
子供二人お風呂に入れた後にギャン泣きの下を授乳しながら上の子にもべったり甘えかかられて夕方は汗が止まらないわ
今日は金曜で旦那は飲み会だから夕飯はレトルトカレーにするんだ…
1日頑張るぞ
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 09:22:57.46ID:FN8C3nN1
レトルトカレーいいな
うちは上の子が園の給食カレーだから
それ以外にしなくては…
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 10:25:08.05ID:LDx6UGya
>>810
うちは年中で、給食カレーの日に、帰り道で夜ご飯何がいいか聞いたらカレーと言うわw
ありがたく夫がいない日は下の子アンパンマンカレーと、上の子無印の小さめカレーよ
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 10:26:51.83ID:FN8C3nN1
>>811
そっか!
じゃあ聞いてみよう
ちなみに今夜は旦那がいないんだけど
晩御飯何にしようって呟いたらカレーって言ってたわ
子供が幼稚園でカレー出るよって伝えたけど別にいいじゃん?って反応だったから子供にも聞いてみるw
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 10:34:05.84ID:aYYWdAqs
そういえば年少の上の子が全く野菜食べなかったけど、いつの間にか食べるようになってた
今は下の子1歳9カ月がお米をほとんど食べなくて困ってるんだけど、そのうち食べるようになるんだろうな

暑くて私の食欲が出ない…うちも今日はカレーにしようかな
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 10:39:50.84ID:FN8C3nN1
レトルトカレーって本当に美味しいよね
なんかヤバい物でも入ってるんじゃないかと思うくらい
なのにうちは下の子1歳半がカレー拒否
今はまだいいけど年少になるまでには食べられるようになって欲しいわ
上の子は大人用でも平気で食べるのでこっちが大丈夫かと慌てるくらいなんだけどね
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 10:54:48.53ID:525H6Vjb
うちは上の子3歳なりたてがカレー嫌いで食べてくれない
下が5ヶ月なんだけど、産後レトルトカレーを食べてくれたら楽なんだけどなと思うことが多々あるわ
イヤイヤ炸裂した日とか特にそうだ
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 12:00:30.94ID:AeNf0+iN
うちも金曜はカレーかラーメンだわ
北海道なんちゃらって書いてある麺大好き
醤油と鶏ガラスープの素のなんちゃってスープに野菜大量投入してハム乗せるだけ
タンパク質足りないからデザートはさけるチーズ
にしようと思ってるからチーズと麺買いに行かねば…暑いし、下の子寝てるしめんどくさい
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 12:12:16.10ID:nl5RsVNg
野菜投入するなら卵も投入しちゃうとか。

この流れで自分もカレーにしようかと思ってきた
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 12:18:43.51ID:LDx6UGya
私はレトルトカレーとチンする冷凍コロッケが王道
コーンスープとプチトマトも付けるわ
茹で玉子とブロッコリーあると最高ね
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 14:02:30.01ID:qazTddNJ
ブロッコリー食べてくれないんだよなぁ
これ木だよね?とか言って拒否ですわ
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 15:27:18.31ID:T7YLmFeu
キモがられるからリアルでは言えないからここに。
先月に下の子が産まれるまでおっぱいを吸っていたもうすぐ3歳の上の子がいるんだけど、もうこの先この子に一生吸ってもらえないかと思うと寂し過ぎる
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 16:42:55.01ID:F00h2Mwk
うん、気持ち悪いです
トドラー授乳?か何かのスレなかったっけ
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 17:57:58.31ID:9TCJ8lqm
>>821
下の子に授乳してたら、くわえたそうにしてこない?
うちの子はピンクの風船2つ抱えて『おっぱい〜』ってやったら笑いながら風船の先くわえてきたよ
もう吸い方は忘れたみたいで、くわえるだけ
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 20:34:49.08ID:ofKmE8BH
ごめんなさいここなら顔も見えないしいいかなと

>>824それが赤ちゃんが来た日から、おっぱいは赤ちゃんの!って一切吸わなくなったよ。寝る時吸わせようと思ってたから、欲しがらなくてこっちが寂しくなってしまった
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 21:05:03.70ID:+gDBI+Z0
>>821
もうすぐ3歳だと思うとちょっと気持ち悪いと思ってしまったけど、まだ2歳の子だと思ったら別に気持ち悪いとか思わなかった
2歳と3歳ってだけでだいぶ違う気がするね
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 22:41:46.56ID:aU26d68j
良いお母さんだね
私は2歳の子がおっぱい触ってくるのも嫌になってしまって、拒否して泣かせて
余計おっぱいに固執しての負のスパイラルだ
2歳なんだから早くおっぱい卒業してくれとばかり思ってしまう
あんなにおっぱいに吸い付く姿を愛おしいと思ってたのになあ
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 23:13:06.42ID:Gj85C9cD
上の子は1歳直前に断乳終えて執着もなくだったんだけど下の子はもうすぐ同じくらいなのに断乳できる気がしない
夜の寝かしつけは寝ぐずりひどいんで上の子起こさないために絶対πだ
あとおそらく最後の子だから無理に辞めなくてもいいか〜と甘く考えてる部分もある
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 23:47:53.89ID:j9SCC3nb
上の子の学資保険入るときにちょっと高めに設定してしまったけどコレ下の子も同じ金額で入ると家計ヤバいわ
二人目作るのは最初からわかってたのになぜイケると思った?あの頃の私よ…
値段下げられるのかな、月曜日電話しなきゃ
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 23:53:18.53ID:+gDBI+Z0
>>830
昔の学資のが利率高いと思うし、1人目の学資はそのまま貯めておいて、2人目は払える程度の安めのに入って、学資が満期になったら兄弟で2等分になるようにすればいいんじゃない?
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 00:20:50.46ID:ZR5PVYAJ
>>821
キモくはないんだけど、妊娠中も授乳してたってことだよね?その間は不快感とかお腹の張りとかなかったの?
私は2人目妊娠してごく初期から、一歳2ヶ月の子に吸われるのが不快になってしまってそのまま卒乳したよ。
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 00:21:25.38ID:v/uu2xMT
>>802
うちの2歳児も食べない
一時期、少し食べるようになったのに今はいらない!嫌い!って言ったり隠していれても吐き出す
だからもうほぼ諦めて、少しでも食べたら褒めるくらいにしてる
野菜食べなくても成長するってよく見かけるからまあいいや!って思って気楽に捉える事にしたよ
なので料理も簡単メニューばかりになったわw
どうせ食べないからと、うどんやチャーハンなどに野菜も1種類しかいれなかったり
逆に頑張らなくていいから楽になった
細かく刻んで下味つけて偉いね、子供に食べて欲しいって思うから頑張ったのにね
しょっちゅうそんな感じだったわ
タイミング悪い日あるよねー
そういう日は2人育児辛いしんどいって思うしドッと疲れる
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 00:38:58.21ID:NB9Tya7z
>>820
うちの子もブロッコリーを食べなくて知人の栄養士さんに聞いたら、ふさの部分ではなく茎を炒めたりスープにすると良いと言われたよ
人参とブロッコリーの茎と舞茸をきんぴら風にしたら美味しくて今では我が家の定番になった
そしたら、たまにふさの部分も少しだけど食べてくれるようになったよ
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 01:05:35.47ID:teeanrcq
>>832
横からだけど
妊娠中も7ヶ月くらいまで授乳してたよ
不快感もお腹の張りもなかったし、授乳しても大丈夫って病院に確認した
上の子は2歳4ヶ月だったから、今日でおしまいって言ったら理解してくれたのかすんなり卒乳できたよ

上を起こさないように下の子は添い乳で寝かしつけしてたけど、7ヶ月のいま1時間ごとに起きるようになってしまった
夜間断乳って上の子寝てる横で出来るかなー
授乳回数が増えすぎて私がしんどい
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 05:19:59.92ID:kwasaed1
>>831
へぇーそうなんだ!
利率って変わるんだ、3年でも下がってきてるんだ(無知でお恥ずかしい)
そしたら変えない方が得そうだね
進学ごとにちょこちょこもらえるプランにしたから、ても兄弟でちょうどいい感じになるように相談してみるよ!
ありがとう!
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 08:03:34.52ID:OouKN0WN
>>835
授乳出来たってことは上の子いて妊娠中のトラブルなしってことだよね それは羨ましいわ
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 10:32:26.54ID:AVipJZnH
今度親と義家族呼んでの上の子3歳の誕生日パーティーなんだけど去年より明らかに気合が違う
去年はバースデープレートもやったし飾り付けも張り切ったけど今年はオードブルでサラダ作るのみ、キャラケーキは頼んであるけど
構ってないと泣き叫ぶようになった下の子5ヵ月がいてはこれが限界だわ
義両親との関係は良好だけど正直呼ぶの面倒くさい…下の子のもあるわけだし
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 13:57:44.46ID:c3Yl0nBq
>>835
前半部分月齢もほとんど同じでびっくり
うちは下の断乳出来ずにズルズル授乳し続けて早3年orzこうならないように断乳頑張って!
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 20:27:44.18ID:tb/BaSCJ
>>838
これを機に、今後はお誕生日に来てもらうのなしにしちゃうのは?w
二人育児大変ですおもてなしする余裕がないです…って
かわりに何でもない日に来てもらって外食とかで済ませるとか
正直、料理も掃除も手がかかる子供二人いたら大変だよね
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/19(土) 22:15:57.00ID:Yf7QvUuB
うちなんて、上の子3歳の誕生日は、下の子出産で入院中だったから会えもしなかった…
一応退院した週末にお祝いしたけど、ホールケーキ買ってきただけで精一杯
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 22:17:22.20ID:XEcqN/xF
【愛知】ベトナム人男性殺害で
ベトナム人を逮捕
在留カードの貸し借り巡りトラブルか?
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 15:42:31.35ID:q4zFPzYs
今日は上の子の3歳の誕生日
お祝いは昨日したんだけど、上の子の好きな屋内水族館に連れていこうと思ったら朝からイヤイヤの嵐
しかも下の子5ヶ月の準備をしてる間にジュースをぶちまけられ、カーテンやプレイマットを洗う羽目に
やっと洗い終わったカーテンをレールに引っ掛けていたら〇〇の椅子に登らないでーーー!と絶叫されてプツンときて派手に怒ってしまった
今日だけは怒らないようにしようと決めてたんだけど無理だったわ
結局いつも通り近所のモールに行ってきたわ
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 19:58:16.68ID:RhZ/oSms
>>844
あーわかるすごくわかる
今日は楽しく過ごそうって日に限ってやらかしてくれて盛大にキレて泣かせてしまうんだよね
娘さんの好きな屋内水族館はまた次の機会に連れてってあげればいいと思う
近所のモールに行っただけでもすごいよ
お疲れさまでした
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 20:31:52.13ID:HbS/xmGX
まだ生まれて3日だけどまーよく寝る二人目ちゃんだ
一人目はよく泣く子で産院では母子別室の為スタッフさんがしょっちゅう抱っこしてくれてて抱っこちゃんってあだ名をつけられてたのにえらい違いだ!
2人目は生まれた時から二人目仕様なのかしらなんて
とか言って明日にはよく泣く子になってたりして…
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 20:52:20.11ID:u57LS+Ml
下を7時に寝かせてそのあと上と遊んで8時に寝室に来るんだけど必ず下にちょっかい出して起こすのが腹立つ
下も起きて二人同時寝かしつけになる
夫はいるけど寝たふりが寝かしつけだと思ってて結局1分で自分が一番先に寝てるのもムカつく
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 21:02:33.39ID:HR6Ji04X
うちも一緒
夫がいるけど寝かしつけは基本寝たふり
たまに気紛れで抱っこしたり、頭撫でたりしてくれるけど最後までしないもんだから
上の子もへんなスイッチ入って余計に寝つきが悪くなる
いない方が精神的に楽だ…
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 21:44:58.07ID:wx/u+RDA
>>847
私の場合だけど、上の子は3600g生まれた上に私の母乳がまだ波に乗ってなくてよく泣いてた
二人目は2800gで生まれて、私の母乳が最初からじゃんじゃん出てよく飲めて満腹になるから、よく寝れていた

今思うとこう分析できる
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 13:00:31.56ID:yO5SHGJd
下の子が4ヶ月で本格的に動き出す前にリビングの配置を見直さないとと思ってるんだけど、ベビーゲートを置くと上の子(3歳)の行き来に支障が出るのが悩ましい
あとはおもちゃなんだけど、今は表紙の見える絵本棚の下段に収納してるから下が動けるようになったら多分やりたい放題
上の子が自由に出せて下の子が手出しできない収納方法が思い浮かばない
上の子のおもちゃはレゴとかちゃれんじの紙類とか誤飲が怖いものが増えてきたし、ものすごく狭くなるけどベビーサークルに下の子入れるのが現実的かな
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 13:13:06.67ID:EKdn+xg4
>>851
上5歳、下9か月だけど上の子がベビーサークルに入って細かい工作やおもちゃで遊んでるw
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 13:25:29.64ID:zjTIvzqR
>>852
これはいいアイディアなんじゃないか
小さいおもちゃ専用スペース
レゴ蹴っ飛ばしたりしても片付け楽そう
いただき
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 14:11:15.96ID:N2HcDWB+
うちも上の子がサークルに入ってる
小さいテーブルと椅子を置いて、細々したおもちゃなどで遊び、S字フックで内側に幼稚園の製作物も飾って完全に自分の部屋として落ち着いてるよ
ただ下の子が立ち始めてからは、よかれとおもって下の子がサークルの中に何でもかんでもポイポイ放り込んで上の子に怒られてる笑
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 16:08:58.33ID:OdFW3LdZ
うちもそうする予定でいるよ
今は下がまだ4ヶ月だから下の子スペースだけど動き出したら交替する
上の子は入り口のファスナー自分で閉められるから多少は自衛してもらう
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 17:13:03.04ID:2ODW3Ay2
【他国ではありえない制度】
▲外国人学校保護者補助金支給

朝鮮学校、韓国学校、中華学校だけの保護者に、 補助金を支給。
最高額は東京都江戸川区で 子ども一人に1万6千円(月)×12カ月=19万2千円(年)
子供2人の場合だと年に約40万円を支給。

【他国ではありえない制度】
▲外国人留学生優遇

・奨学金 月14,5000円 (年174万円)
・授業料免除 (私費留学生は減免)    
・航空券往復分と一時金25,000円 
・宿舎費 年に144,000円
・医療費 二割負担 など
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 20:23:42.89ID:YEFGmHVQ
うちのサークルはミュージカルキッズなんだけど隙間から手を伸ばしたり下の子が押して動かしたりして中のもの触れちゃうから上の子スペースとして使うの諦めた
細かいシルバニアやらは別部屋で遊んで貰ってる
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 21:16:40.96ID:zj9ufy1o
うちも同じやつだから厳しそう
レゴとか遊ばせてる、って人はどんなサークルなんだろう?
下がついに寝返りしてあちこちに散らばるおもちゃに興味津々だ、上が好んで遊ぶのはこども銀行のお金とか自販機のジュースとか細かいものばかりでどうしよう…
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 21:44:20.60ID:VtX3oxPZ
赤ちゃん本舗の六角形のネットタイプのサークル使ってる
形が決まっちゃってるけど分解して持ち運びにもできるから実家帰省時にも活躍
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 22:05:53.55ID:zhafA8VM
851だけど、上の子入れるって発想は無かった
ネットタイプのサークル見てみる
ちなみにリビングに下の子放牧してる人はゲートはどうしてる?
上の子はもうトイトレ完了してるからできれば置きたくないんだけど、引き戸だから下の子も早々に開けられるようになりそうだしガードしないと危ないよね
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 00:20:36.13ID:AvUWSX2J
上の子3歳8ヶ月、下10ヶ月
下もそろそろしっかりし始めたけどまだまだ赤ちゃん
上ももうすぐ4歳とはいえまだまだママに甘えたい
2人のことを平等に、どちらかというと上メインで、と思ってはいるのに結局自分の容量の無さとかキャパシティの小ささのせいで上にばっかりイライラして怒ったり声を荒げたりしてしまう自分がいて、
毎晩2人が寝たあと寝顔を見て泣きそうになる
みんなどうしてるのか知りたい
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 05:45:03.55ID:PnAiusw7
>>861
同じことでずっと悩んでる
上の子が保育園行ってて一緒の時間が少ないから、早く家事済ませて遊んであげたいところを邪魔されてイラッとしたり
次の日に響くから早く寝かせたいけどなかなか寝ないから怖い顔したり
子供のことを思ってしてることが裏目に出て、それも自分がもっとキャパあれば要領よくできるのかもと反省する毎日
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 08:47:43.74ID:vMckj2da
疲れが溜まってきてたのか、上の子のちょっとしたイヤイヤで爆発、パニックになってしまった
夫は話聞いて慰めてはくれても早く帰ってきて助けてくれるわけじゃない
上は保育園だけど下の赤ちゃんのお世話はノンストップだし1人で外出てぼーっとしたくてもできない
最近甘いものバクバク食べてしまう
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 08:56:06.79ID:11xilJpd
>>861
私もだよ。毎日寝顔見て反省して、朝起きて今日こそは優しくしようと思っても、昼頃からはすでにイライラモード
旦那さんが休みの日とかに、下を任せて上の子と2人でちょっと外出るだけでも気分変わるんじゃないかな
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 08:58:24.53ID:11xilJpd
あとママ友に言われたのは、早く食べさせなきゃ早く寝かせなきゃちゃんと歯磨きさせなきゃって、色々やらなければと思うかもしれないけど、
1日くらい歯磨きしなくても、ご飯ちゃんと食べなくても大丈夫。今日はまあいっか〜ってちょっと肩の力抜いたら自分の気持ちも少し楽になるよって言われたよ
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 09:07:28.91ID:0wdBmZfV
>>865
私も先日保育士やってるママ友に言われたよ
食べなきゃ切り上げていいって
8時半以降は食べさせなくていい
その分お腹ペコペコになって朝しっかり食べるからって
まあ歯磨きはチョコレートも食べられる年齢だからガッチリやってるわ

着替えは進まなくてイライラしてたら旦那が自分でやらせて本当にギリギリになったら手を出せばいいって言われたので
ポイッと渡して放置
直前で手を出すとすんなりさせてくれた
一人で出来たら褒める、かな
それでも怒ってるわw
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 10:25:33.40ID:9gOZJCt8
下の子が産まれたときの上の子の年齢を下の子が超えたんだけど
当時上の子ははお母さんやってと甘えてたのに自分でやろうねと色々やらせ過ぎてたなー
2歳後半なんて赤ちゃんに毛が生えたようなものなのに申し訳ない事したわ

今でももう5歳なんだからもうちょっとしっかりやってよとつい思ってしまうんだけど
もうちょっと甘えさせても良いのかな
第一子の子育てはとにかく試行錯誤だな
0868861
垢版 |
2018/05/23(水) 10:34:26.34ID:AvUWSX2J
>>862
>>864
同じような人からレスもらえて嬉しいです
うちも短時間とはいえ保育園に行ってて一緒に過ごせる時間が短いから862さんと同じような感じ
もう少し頑張って早起きしてゆとりを持って朝の支度させようかな…
その為には下が早く夜中起きなくなってくれー
今度夫が休みの日に下は預けて上の子とデートしよう
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 22:56:50.40ID:M+MzFkKF
>>867
読んでハッとさせられた
今まさに上が2歳9ヶ月で下2ヶ月
つい3ヶ月前までは上の子が赤ちゃんに見えてたのに、今は4歳児くらいの大きい子に見える
元々発達が遅めなのもあって、どうして言われた事が出来ないの?と厳しく叱ったり、塩対応してしまったり。
「お兄ちゃんなんだから」は極力言わないよう意識はしてたけど、態度で出ちゃってたな
まだ2歳なんだよね…反省
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 08:01:51.88ID:aIR2nnyd
第一子の子育てはとにかく試行錯誤、わかる。
なにが正解かわからない、難しい。

うちも上3歳で下ができたんだけど、3歳になる前から幼稚園に入ることもあって上2歳後半からちょっと厳しくしてしまっていた。
すぐ「できない〜ママがやって〜」って甘えるし私のお腹も大きくなってきたり体調不良も重なって、自分でできるようになってほしくて上は泣きながら靴を履く練習したり…
おかげで自分で身支度整えられるようになったけど、あんなに厳しくする必要があったのかというとなかったと思う、今となっては。
他にもご飯特に嫌いな野菜を自分で食べないから私が叱咤激励して食べさせたり「早く食べて〜」を連発したり…
そのせいで私 上の子から嫌われてるっぽい。
自分の考え方を変えて、下の子見つつ上との関係修復に勤しんでる。
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 08:43:20.11ID:9J0X2ikJ
上の子ほんと大きく見えちゃうよね
公園なんかに解き放つとまだめっちゃ小さいじゃん!と我に帰る
うちもまだ3歳前、つい口うるさく言いそうになるけど後で後悔しないように気をつけなくちゃ
下の子のことは可愛がってくれるけど、ぐずりだすと私の膝にきたり抱っこ〜になったり、小さいのに葛藤しながら頑張ってるんだなあと胸がギュッとなる
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 09:29:30.23ID:0Z/FJFJ4
うちもこの4月から年少の3歳。下の子は10ヶ月
お姉ちゃんなんだからは言わないようにしてるんだけど、4月には赤ちゃん返りも収まってたし、
年少さんになったから、自分で着替えよう、明日の支度をしよう、トイレは自分で行こう、靴と上履き履き替えよう、あたりを身に付けさせようとしてたら、
上の子が5月から不安定になって、以前出来てた事も、ママ〜ママ〜で出来なくなってしまった
別に厳しく叱りつけた訳でも無かったのに
赤ちゃん返りだから甘えさせるべきなのか、下の子居るからって年少のやるべきこと身に付けさせないで良いのか分からなくなってきた
家でのグズグズには抱っこして付き合ってるけど、園でグズグズした時はそうもいかないし
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 10:57:51.67ID:8PU3H07U
>>872
うちも上の子年少、下の子8ヶ月なりたて
上の子が同じように家にいると「ママがして!」になる
赤ちゃん返りもあるけど幼稚園に行き始めて新しい環境に慣れるので精一杯で子供なりに疲れてると思うんだよね
だから家にいる時は最初は「これ出来る?」とやらせてみて、嫌がったら一緒にやってあげることにした
上手には出来なくても園では一人でトイレも行って靴も履いて給食も食べて頑張ってるんだよね
園の生活に慣れるまでは、家にいる時くらいは甘えたりリラックス出来るようにしてあげればいいかなと思う
先回りして何でもしてあげるのは良くないみたいだから、まず一人で出来るか聞いて、一人でやるのは嫌だと言ったら一緒にしながら練習するというやり方にしたよ
うちの子はそのほうが安心して自信がついて、幼稚園も楽しめるようになったみたい
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 11:17:53.26ID:7KKOx4Pm
3歳差の方多くて参考になる
もっと上の子に優しくしてあげなきゃな…
夫が出張で10日間不在でワンオペ中、残り4日だけどもう10歳くらい私が老けた
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 22:39:35.88ID:j2hu4E2K
4ヶ月と2歳半
最近時々夕方に私が電池切れ起こす
それで色々後ろ倒しになるので寝るのは21〜22時
上の子の昼寝も起こしたくなくなって17時近くまで寝てることもある
下の子は夜通し眠れるようになったと言うと世間的には「じゃあ楽になったね」なので下手な愚痴も言えない感じ
専業だし時間たっぷりあるんでしょってはずなのになーんにも生かせてないわ
あー寝顔アホ可愛い
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 22:49:41.70ID:xE599V06
うちも年少、下は4ヶ月
保育園だから育休中の今ならゆっくり付き合えると思って朝の支度とか帰宅後の片付けとかをひとりでできるようにさせたくてなるべく手出ししないようにしてるんだけど、イライラしてしまってダメだ
特に帰宅後は下が機嫌がいいうちにお風呂にしたいのに玄関に寝転がったりリビングに直行しておもちゃ出し始めたりして毎日怒ってる気がする
望んでもいないのにいきなりお兄ちゃんにされたのは気の毒だけど、下の子関係なくもう年少だし生活習慣はきちんとしていきたいんだよなぁ
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 23:14:34.77ID:ajM042cY
2歳差で赤ちゃん返りとイヤイヤを乗り越えて年少で入園したらまた逆戻りよ
幼稚園は楽しいけど緊張とか新しいことも増えるしいっぱいいっぱいな上に母さんと離れる時間が増えて不安なんだろね
幼稚園からもとくにGW明けてからぐずる子が増えるってきいたわ
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 23:31:24.30ID:j2hu4E2K
>>877
今は上の子が時々一時保育に行ってるのと今月から週一で幼稚園のプレに行き始めた
グイグイ自分から教室に入ってくほどに楽しんではいるけれど、同時に家では考えられないくらいかなりいい子にしてるらしく精神的なものもだいぶ消費してるなと思われる
幼稚園入ったらどうなるんだろうと不安になるわ
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 00:19:28.57ID:q2+JS6o6
現在2人目産後入院中
旦那が上の子の幼稚園の弁当を私よりちゃんとしたものを作ってて、なんとも言えない気持ちになってる。
今年入園で慣れてなくてお弁当の時間にいつも家に帰りたいって泣いてしまう話を聞いてるから、
お昼が少しでも楽しい時間になるようにって思い、
私はソーセージとかチーズとかかぼちゃおやきとか一人で食べやすくて本人に聞いて入れてって言うものしか入れなかったんだけど、
旦那は本人が入れないでって言ってる煮物とか唐揚げ(肉が噛みきれないから苦手)ばんばん入れて、しかもちゃんと完食させてる。
もちろん頑張ってくれるのは助かるしありがたいんだけどなんか私ってなんだったんだろうって思えて涙出てきた。早く退院したかったけど帰って家事するのがもうすごい嫌だ。
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 00:26:08.57ID:bsBu+gyI
>>879
父親の弁当がレアだから食べてみてるだけじゃない?
この調子で産後もパパにお弁当頼んだらいいさ。
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 00:32:58.52ID:sFppMrRF
>>879
お子さんはお子さんなりに頑張ってるんじゃない?
食べなかったらお父さん可哀想って気遣ってるのかもしれないし
どちらも子供のこと考えてて素晴らしいと思うわ
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 00:34:52.86ID:WHBm9qRw
>>879
父親が頑張って作ってるのを見てるから頑張って完食してるんじゃない?
0883879
垢版 |
2018/05/25(金) 00:56:56.89ID:q2+JS6o6
あぁ!みんななんてプラスな考え!!そうだよね。旦那も子供も今頑張ってくれてるんだよね。幼稚園でもみんなにパパに作ってもらったんだーって言いふらしてた話を聞いてその時はうれし涙流したけど今になってなんだか寂しい涙でてきて。
産後の情緒不安定なのもあるかもしれないけど、マイナス思考すぎたわ。私も頑張ろう。
んで退院後も2人目の夜泣きに疲れたらまた作ってもらお!!
これで寝れそう、ありがとう!!
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 10:35:16.37ID:lFfPqhFY
>>879
たぶんそれ879さんが唐揚げとか入れても完食して帰って来そう
何故だかよくわかんないけど、幼稚園でお弁当って皆と食べるからか全部食べて帰って来る事多いし
出産お疲れさま
できるだけ今ゆっくり休んでくださいね
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 12:37:36.39ID:ajCuhwr8
上の子は発達の遅い子で下の子は多分平均
上は2歳過ぎてスプーン使えるようになって3歳前にやっと靴下を自分ではけるようになった
下の子は1歳過ぎでスプーン使いだして今1歳半でいつの間にか自分で靴下履けるようになってた
帽子も被れるし靴やズボンも挑戦したがる
夫の中の基準は上の子だから下の子天才じゃないのって言っててその度に上の子が遅かっただけだよと返してるけど確かにこの差には驚く
下の子だからなのか個人差なのか
どっちもかな
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 13:17:04.32ID:oTjZxfu5
>>886
うちも上はゆっくり目で下が早い
個性もあるけど、目の前にお手本がいるんだからだと思うことにした
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 14:01:28.04ID:J5r5oB/3
幼児教室で突出して賢い子は、聞いてみればみんな下の子で、しかも誕生日が早かった
上の経験値がオートチャージされているw
語彙力が段違いだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています