X



トップページ育児
1002コメント453KB

今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part40 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 21:47:02.54ID:7tdU1HEy
>>1
>今2人目妊娠中…。
>しかも1人目が手のかかる時・悪阻が酷く思うように行動できない。
>不安や質問や愚痴を言い合おう!

>ヽ(´ー`)ノマターリ

>次スレは>>980さんがお願いします。

>※前スレ
>part39
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1518823964/
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 13:55:54.97ID:s0Fh4gOj
>>147
私は逆で2人目なのに全然お腹出ない。1人目はすごいでかくてすぐ妊婦さんってわかったのに、8ヶ月なのに気づかれない
子が小さいわけでもないのに不思議だわ
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 14:36:40.43ID:WpQGPu3M
>>147
いま32w(1700g)で上の子39w (3000g)の時と同じ腹囲
いよいよ日々の動作が辛くなってきたけどまだひと月以上あるなんて恐ろしいわ…
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 15:12:53.02ID:t4dJa1nD
ああー1ヶ月で太りすぎて怒られた
糖もでたし羊水も多く胎児も大きめだからサイダー検査って言われてしまった
仕事と上の子イヤイヤ期でのストレスでチョコばっか食べてたせいだ
凄い反省している
今日からキャベツと納豆ともやしまみれにしよう
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 16:28:14.85ID:dVJvXc5F
>>148
主治医的には大丈夫みたい
オフィスワークで保育園も近場だったから今までが運動しなさすぎって軽く怒られてた
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 16:53:20.39ID:o4m/PQuq
二人目も上の子と同性みたい
性別はどちらでも良かったんだけど、上の子のときに自分的にはこれ以上無い!という最高の名付けができたと思っているので、二人目同性で名付けに凄く困るわ
ネタ切れしちゃって名付けランキング上位のキラキラネームしか思いつかない・・・
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 16:57:36.62ID:EwKhYZvU
>>153
私が書いたかと思った
まったく同じ問題に直面してて、しかも姓名判断とか気にするタイプなのでもう全然決まらない
二人目の名前は妥協するしかないのか…と毎日悩みまくり
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 17:06:20.77ID:H5atcTB7
>>153
あなわたw
上の子の名前がしっくりきすぎて困る
異性ならこれっていう候補があったんだけど
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 17:26:18.10ID:izWZPsi2
わー同じく名付け問題!
しかも上の子の締めの字(◯◯た、とか◯◯と とか)で合わせたほうがいいのかなぁとか更に悩む
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 17:26:51.14ID:pHpEOwK3
悩むだけ偉いよ
うちも二人目で同性なもんだから、名前もあんまりこだわる感じにならなくて32wだけどまだなーんにも考えてないや
そろそろ候補ぐらいは出したいけど、上の子との生活であっという間に時間が過ぎてしまう
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 17:36:01.01ID:/soInGE5
ほんそれ
義兄、夫、姪、うちの上の子は
みんな姓名判断で画数まで決められてる中名付けた
下の子だけ考えないわけにいかない
絞り出した候補の名前は夫の従兄弟が子供に名付けてしまってるし
違う性で生まれて欲しい
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 20:54:11.06ID:4IvP9O+4
お風呂だるい〜
今日は規制から移動でぐったり
髪の毛に花粉つきまくってるだろうから洗わなきゃだけど身体が鉛のようだわ
プール入ったあとみたい
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 21:09:46.19ID:U/oV9iLp
地下鉄のエレベーターが工事中だったから駅員さんにベビーカー運んでもらえたんだけどベビーカーしか運んでくれないのね
荷物は危ないので自分で持ってくださいと言われたわ
友人に山ほどお下がりもらって荷物多かったのに上の子抱っこしての階段はキツかったわ
今もお腹張ってる
せっかく事前に全部エレベーターで行けるルートにしてたんだけどね
いや、ベビーカー運んでくれるだけありがたいんだけどさ
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 21:18:43.23ID:wpRiQccn
>>161
わかる
こんなん他の所で吐き出すと
子連れ様だの妊婦様だの言われるけど
まあでもたしかにベビーカー運んでくれてラッキーだったね。
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 21:49:01.75ID:pQWe8mhp
1人目の時は無かった夫へのイライラがすごい
産前は気にならなかった事ばかりなのに
産後は上の子が嫌になるとかも聞くけどそうなったら嫌だなぁ
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 22:32:06.94ID:VuGRSC8p
子が39℃の熱に酷い下痢
うつるの怖いけど世話しないという選択肢はないもんなー
手洗いうがいで乗り切れるといいな
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 22:41:28.26ID:t4dJa1nD
花粉症が酷すぎて寝れない
かかりつけの耳鼻科も産科も薬くれなかった
鼻うがいも目の洗浄も花粉ブロックスプレーもしてるけど全然だめだー
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 22:46:40.02ID:1RTMC0dj
上の子が保育園行き始めて早速胃腸炎でお休み。
一日中看病してたらうつった気がする。
全く食欲無いけど食べないとお腹の子がかわいそうなので、子用に作ったお粥を今少しだけ食べてる。
子はまだ治って無いから今晩も看病で慣れないな…つらい。
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 23:03:00.48ID:HBvnnubm
>>161
お疲れ
一人目がまだ1歳とかの時にエレベーターのない地下鉄駅で乗り換えないといけなかったんだけど、子供はベビーカーで寝てるという状況があった
まぁ161のようにベビーカーしか運べないと言われて恐る恐る子供を抱っこ→ベビーカーに再度セットというのをやった
幸いにも起きなかったけど早く全駅エレベーターついてくれと心から思うわ
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 23:26:37.34ID:JMwqoaNu
下注意


つわりの時もそうだったけど、尿漏れが酷い
つわりの時は吐くときにたまにチョロっとだったけど、さっきむせたらもう全部出し切ったくらいに出てしまった…
スボン通り越してソファまでびちゃびちゃ
一人目の時はここまで酷くなかったし、尿漏れが始まったのも臨月近かったはずなのに、今回は初期からある
もうなんか情けなくなる…
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 23:48:13.38ID:U4E/Fv7h
>>168
わかる、尿漏れ落ち込むよね
私も一人目のときなかったのに今回は初期からひどいわ
つわりで吐きながらジョー!っと出たときは情けなくて泣いた
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 07:07:51.57ID:8u8xq7/H
下注意




私も初期から尿もれ…
尿もれパットは吸収量に応じておりものシートのような薄いものからあるけど、段々足りなくなってきた
ただ50ccのでもまだナプキンよりは薄いかな
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 08:09:47.02ID:4Kt8UuYK
みんな尿漏れパッドに抵抗持ちすぎだよ!
使ってみると本当快適だよ!
5ccのやつとかなら一度ジョワッと出るくらいなら割と受け止めてくれるし薄いし買ってみるといいよ
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 08:13:42.16ID:nDpp9ng5
旦那の風邪が移ってダルい・・・
明後日健診だけど治るかな
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 08:18:59.41ID:6mMxdsXf
後期にはいってからおりものが増えて、ダブルガーゼで作った布ナプキンが大活躍
ダブルガーゼ、ネル、ワッフルの構造だから尿もれにも助かりそう
素材は子供のものハンドメイドした余りで作れるので助かるよ
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 08:27:24.65ID:eQDMsMlP
私も尿もれバッド様様だわ
みんなの意見かなりあるあるしたしたで現在26週
おりものシートでは代用できんかった
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 09:13:08.02ID:SNnPgJfY
私も1人目の時はそんなに変わらんだろと思ってナプキンで乗り切ったけど、今回尿もれパッドにしたらやっぱり全然違うね
パッケージにもマタニティマークとか描かれてるし特に抵抗なく買えた
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 09:35:46.19ID:TuA/zKoi
11wで絶賛つわり中
上の子の春休みなんとか終わったと思ったら、新学期に提出する雑巾用意するのすっかり忘れてた
新年度初っ端から先生に謝らなくては…
あーやってしまった
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 09:45:59.81ID:TgotuPW0
尿漏れパッド探してるのに近所に全然置いてない。老人用のでっかいのしかない!なんでだよ〜
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 09:48:43.48ID:SNnPgJfY
>>179
ナプキンやおりものシート置いてるところにない?
だいたいどこもおりものシートの横ぐらいにあるけどな
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 09:50:10.41ID:4Kt8UuYK
>>179
おりものシートコーナー見てみて!
おりものシートに見えるけど「給水ケア」的なことが書いてあったらそれが尿漏れパッドだよ!
デザインも割と華やかで可愛いし、最初は私もどれが尿漏れパッドかわからなかった
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 09:54:42.23ID:xFh2ZdeK
桜が綺麗に咲く遊歩道のある公園へ行く予定でいたのに直前になって上の子に行かないと言われてしまった
あんなに楽しみにしてたくせに何だよ〜
もう臨月だから遊びに連れて行ける場所も限られてきたし、私の方が寂しいのかも


以下汚話


尿漏れパット、前スレで背中を押して貰って買うようになったけど今度はサイズで迷ってる
頻繁に尿漏れするわけじゃないけど5ccでは不安な気もするし、どのくらいが無難なんだろう
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 11:19:07.62ID:idokT4yI
30ccのやつ使ってるけど少ない日の昼用ナプくらいで気にならないよ
盛大なのはカバーできないけど、ちょっとしたジョワってくらいなら余裕
自分はトイレ後に出しきったと思って下着上げてからジョワっとなる時があるからその量のにしてる
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 11:33:27.26ID:n7D+e9b+
出し切ったと思ってもトイレで少し身体起こすとまた出る
なかなトイレから出られないのが地味にストレス
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 12:16:57.64ID:N0T1oUFt
2人乗りベビーカー使っている方いますか?
2人目生まれるとき上の子1歳8ヶ月
車なしなので基本移動はベビーカーなんだけど抱っこ紐兼用とどっちが楽かな
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 12:43:48.65ID:8Z9yW2qG
暗い話ごめんなさい。
独身時代にうつで自殺未遂までいったことあって、それから10年今は落ち着いてたんだけど、4月からこどもを保育園に入れたり自分が職場復帰したりとの環境変化、プラス家庭内のいざこざがあって再びうつっぽくなってきた。
妊娠のせいで打たれ弱くなってるんだろうけど、上の子残して死ぬことはできないし、いっそのこと子供と一緒に消えてしまおうかなんて考えてしまう。
こんなとき、皆さんならどうやって気持ちを切り替えてますか?
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 12:47:39.12ID:BJXcgZ9d
つわり中
上の子のおむつ替えが地獄
きっついなーはやくおわれ
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 12:58:36.78ID:DlRDhW8c
>>186
一度そこまで酷いうつになってるなら、素人のアドバイスより信頼出来る医者に適切な処置をしてもらった方が良いと思うよ
2人目妊娠中なら産前産後うつも心配だしね
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 13:03:54.58ID:4Kt8UuYK
>>185
1歳8ヶ月なら今あるベビーカーにバギーボードつけたらどうかな?
2人乗りベビーカー買うより安いし。
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 13:21:04.76ID:54FY6dwz
>>186
ごめんなさい、途中で送ってしまった
私は心療内科に通いながら妊娠中だけど、自分で何もかも抱え込まないように気をつけてるよ
お腹の子も含め子供たちを守るために、自分がしっかりしなきゃじゃなくて無理なものは無理と手放して気持ちのバランス取ってる
あと頼れるものは公的サービスでも親でもなんでも頼るの大事
自分の限界点を思い切って下げると少しラクになるかもよ
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 14:07:30.28ID:6VfiMjrX
>>185
1歳11ヶ月差で夏生まれ、完全な2人乗りではないけど後ろにステップと簡易イス付きのGRACOのRoomfor2っていう2人乗り使ってるよ
上の子もまだ完全には歩いてくれないし、下の子抱っこ紐で上の子追いかけるのに疲れ、下の子自身も抱っこでは暑いし退屈でグズるようになったので、下の子1歳くらいで買ったよ
近所の散歩とか小児科行く時、とにかくまとめて乗せて移動するのは本当に便利だし体も楽、ステップだと子どもが自分で乗り降りしてくれるのが楽だよ
ただ後ろが2歳半から、前はベビーシート付けたら新生児から、標準シートで3ヶ月からだから、産まれてすぐには使えない年齢差だね
重さも大きさもあって、23区住みだけどさすがに山手線とかの混雑具合で乗るには遠慮するサイズ
どのくらいの距離と頻度出かけるかにもよるけど、出かける時に上の子もまだお昼寝するだろうから、下の子軽いうちは1人乗り+抱っこ紐が無難かもしれない
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 14:09:00.06ID:azlK+iSV
>>186
自分ひとりでやらなきゃ、気持ち切り替えなきゃ、って思ってると余計に苦しいかもしれないね
独身時代の担当医とか、信頼できる専門医はいるかな?
自分の力で何とかしようと思っても限界があるから、心療内科を頼ろう
辛くなった時に他の誰かの力を借りるのは自然なことだよ
お腹の子と上の子を守って、あなたも含めた家族みんなで幸せでいるためだよ

私も独身時代に同じような経験あるよ
出産してからはぶり返してないけど、もしぶり返したらまた独身時代の担当医を頼って、周りの力も頼ると思う
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 14:33:54.87ID:YqiKaa6d
>>186
メンタルの薬飲みながら妊娠出産?とかのスレがあったような気がする
良い相談先に出会えるように祈ってるよ

まだ9ヶ月なのに昨夜前駆陣痛があった、2人目は早いとは言うけどこのままじゃ早産になってしまう…日中は寝て過ごす宣言をしたよ
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 15:21:01.61ID:xFh2ZdeK
>>183
30ccでも昼用くらいの大きさなんだね
教えてくれてありがとう!
産後の漏れの方が心配だったから次は30cc買ってみるよ
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 15:45:08.05ID:eDa8LjEx
>>186
初診の時に受診歴とか既往歴書くところなかったかな?
今からでも正直に伝えて他科と連携してもらったり、自治体の保健師さんや心理士さんに面談してもらったらどうかな?
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 15:47:39.88ID:C20fPsK5
上の子の世話がきつい。預り保育を使うと自転車で送迎しなければならないから耐えて耐えて来たけど、無理過ぎて明日緊急で預り保育を頼んだ。
子供の世話より自転車乗るほうがはるかに楽だ。
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 16:36:20.61ID:YqiKaa6d
>>197
私も預かり保育利用してるよ
自転車乗ってると心配されるけど、歩くより遊ぶより断然楽だ
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 16:45:29.94ID:C20fPsK5
>>198
そうですよね。歩いてるとお腹痛くなるけど、自転車なら大丈夫。
春休みが長くてやばかった。
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 16:54:53.00ID:CFOvBb7Y
上の子イヤイヤ期だからか、自転車乗りたがらなくて辛い。
自転車は賛否両論あるけど楽だよねー
ご飯食べてすぐに歩くとお腹張るから、自転車の方が楽なんだけどな。
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 18:30:37.48ID:tpVPtydq
お腹張るし息苦しいし上の子熱だしきついなー。
明日仕事休みたいけど今日も休んでるし有給やばいしなー。
ただただ毎日がつらい。
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 19:35:13.55ID:hn3pVzr7
周りのママ友が全員二人目いて、公園とかで会うと二人育児話で盛り上がってる。
うちはまだ妊娠初期で誰にも言ってないので、
何となくあまり積極的に話題に入っていけない…
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 20:04:55.03ID:bEXSC0us
>>186です。
皆さん親身なアドバイスありがとうございます。やはり、医者や行政など専門家を頼るのがいいですよね。
この気分の落ち込みが妊娠中だけのものであれば、産めば治るのかなとも思って自分で何とかしようとしてしまいます。

今、夫と私と子供の3人で私の実家に住んでいるのですが、実父が子供を保育園に預けることを可哀想可哀想と言ってきます。まだ10ヶ月の子なので確かに可哀想な面もありますが、保育園に預けるメリットも少なからずあるだろうと私たち夫婦で決めました。
実父の可哀想攻撃に少し参っています。実家にいても休まることがなく、今も子供を夫に任せて一人ドライブに出ています。もう少ししたら家に帰ります。
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 20:52:40.11ID:bRrEJiLL
8ヶ月になってお腹もおっきくなって貧血で鉄剤出されたー!そのせいなのか息切れと立ちくらみが頻繁に起こるようになって、朝の満員電車が辛い。
優先席前には行くけどなかなか譲ってはもらえず。妊婦様になりたくないけどできたら座りたいな。時間早めろとか、始発駅まで行けとか言われるけど上の子の保育園の関係でそれも難しいよ。早く産休入りたい!
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 21:03:48.91ID:BJXcgZ9d
>>200
わかる…
マスク程度じゃ何の気休めにもならなくて泣けてくるよね
お互い早く終わると良いね
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 21:10:01.28ID:of6G7S13
>>204
お父さんも鬱のことは知ってるのかな?
それなら精神的に負担になるから育児の方針に口出ししないようにお願いできないかな?
ドライブ気をつけてね
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 21:21:55.06ID:OzI3HGgE
10w
上の子1歳2ヶ月の子と2人で新幹線で2時間半の地元にGW帰省することにしたんだけど、実母がベビーカー持ってきなさいよ!とうるさい
色々考えて持って行かないことにしたのに、説明してもなかなか引き下がらない
LINEシカトしても延々とメッセージ入れてきて本当にうるさいしいらいらする
なんでそこまでベビーカーに執着するの…
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 21:29:47.27ID:OzI3HGgE
>>209
あまりにしつこいから地元で安いバギーでも買おうかと提案したら「なんでそんな勿体無いことするの!」とキレられた
例え持って帰ったとしてもベビーカー嫌いであまり乗らないからただの荷物になると言ってるのに「それでも乗せとけばいい」とか話が噛み合わない
昔から自分の意見押し付けてくる人ではあったけどここまで話が通じないとは思わなかった
もうだんだんと帰省自体めんどくさくなってきたよ
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 21:33:36.47ID:Mzn0XaC9
>>208
レンタルを頼むのはどうなんだろう
私は帰省の度にチャイルドシートをレンタルしてもらってる
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 21:39:12.85ID:WWI0YEA2
>>205声かけるほど体調は悪くないけど出来れば座ってたいよね
というか優先席に堂々と座るような人は譲る気ないと思う、サラリーマンは寝てる人多いし
自分が出産したらちゃんと周り見て譲れるようにしようと思う
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 21:43:43.14ID:QiKBWJpV
まだ9週目だというのにもうお腹が7ヶ月くらいの大きさになってる
1人目の産後からお腹の肉が元に戻ってなかったのも原因だけど
二人目ってこんなに早く出てくるものなのかな
異常すぎて次の検診で相談したほうがいいのか悩む
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 22:12:08.86ID:nDpp9ng5
27w最近ご飯食べたら気持ち悪くなるお腹大きくなってきて胃が圧迫されてるのかな?
1人目の時は全然お腹大きくならなかったからよくわからない
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 22:36:58.42ID:bRrEJiLL
>>212そうなの、どうしても具合が悪いってわけじゃないんだけど、座れたらほんと楽だなーってくらいのね。
お腹目立ってくると電車の立ち位置でも悩むね。一般席前だと、優先席行けよって思われそうで怖いし。優先席も見た目じゃわからない障害の方もいるだろうから、やかなか難しい…。
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 22:48:15.34ID:EIyQqY+o
>>213
自分も11wだけど一人目の6ヶ月くらいの大きさだよ
結構多いから大丈夫なんじゃないかな
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 04:26:29.87ID:xD5q+n12
>>208
今回の帰省では無しで帰るね、必要性を感じたら次回は持って帰るよ、と言ってスルーするかな。
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 05:59:18.58ID:x+/PGbYG
>>210
ババ友()がベビーカー押してるのを見て羨ましかったとか
ババ友間ではベビーカー必須!で盛り上がってたりとか
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 06:37:29.38ID:1Xowdegp
>>210
たまにいるよね
そういう母親
友人も距離おいてるよ
嫌いという訳じゃなくても、疲れてくるよね
無視してぐちぐち言われるか、実際に持っていってほとんど使わない現状を見せるしかないんだろうけど
ほんとに乗らない子ならメルカリで2〜3000円で売ってる簡易バギーを持っていき
ほら!やっぱり乗らないでしょ?とか見せて、次の子用に置いてて、と実家においていく、とか
はさすがに嫌みっぽいかね
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 07:05:45.28ID:NaNabIBf
>>210
ベビーカー持ってこい…孫連れ歩いて自慢したいけど体力的に自分が抱っこおんぶは辛い
こっちでバギー買うなんて勿体ない…娘孫がいない時はあっても邪魔
とか全自分本位な理由じゃないことを祈る
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 07:11:09.56ID:R5qDEOxU
お腹大きくなるの早いよね
ただでさえ妊娠で激太りするからお腹もすごい
支援センターで初めて会った人に臨月くらいですかって言われちゃった
まだ七ヶ月です…
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 07:29:39.13ID:R7HN3pZz
同じく14wのとき上の子の20wのときの腹囲より大きかった
異常に出てる気がするけど二人目だしこんなもんなのかね
臨月はどうなるんだろうw
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 07:59:47.75ID:gHfWLD57
昨日から立ちくらみがひどい
一人目は好きに寝てられたけど、上の子いるとそうもいかないから体調不良がもろに支障でるわ
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 08:32:20.91ID:ggKzaPlX
まだ初期なのに子供の風邪もらってしまった…
喉が痛くて痛くて辛い
子供に薬飲ませながら自分も飲みたいと考えてしまう
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 08:52:50.00ID:pBfbCRBm
>>225
私も喉痛くて咳が止まらず、
産婦人科で妊娠中でも服用できる薬やらトローチやら処方してもらったらすぐ治った!
余ってるからあげたいわ。
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 09:26:28.56ID:mf6Q7qoB
6月で3歳になる子と先週末に里帰りしてきたけど、それまでうんちはトイレでできてたのにまたオムツでするようになってしまった
またふりだしかと思うとしんどいわ…
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 09:36:02.32ID:zctMFNUj
もうすぐ予定日なんだけど夜眠れないので朝から眠くて仕方ないよー
上の子を連れて公園…とか思いながら二度寝しちゃう、早く出てきてくれー
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 10:12:33.22ID:B/zGf1ih
>>213
私も全く同じだ
まだ子は数センチだというのに隠しきれないこの腹は一体だよ
妊婦だし出しといていいかとも思うけど今何ヶ月か聞かれたら気まずすぎるし上着がいらなくなるこれからどうしよ
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 10:15:08.78ID:R5qDEOxU
>>227
訂正したこっちも気まずいし、暗にデカイと思ってることがバレてしまった相手も気まずいし超微妙な空気になるよね
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 11:01:03.02ID:lV9P0hF8
GWに遠方の義実家で法事がある
そのころ14wでつわりが良くなってるかどうか微妙なところだし
旦那と子供だけで行ってもらおうと思ってたら
旦那は移動時に子供と二人だけじゃ無理とか
一緒に来たほうが私の体調的にもいいんじゃないかとか言ってきてしんどい
つわりでゲロゲロの中で長距離移動も法事もキツすぎるよ
自分の実家とちがって義父母相手じゃ緊張するしお互い気を使うし
何より義母だって体調しんどかったら欠席で大丈夫だからねって言ってくれてるのに
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 11:17:54.02ID:bRMz8VDS
>>232
上の子小さいなら旦那だけで行ってもらったら?
幼児で公共の乗り物なら移動しんどいのは分かるし
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 12:11:29.17ID:B/zGf1ih
一人目の時は一生懸命葉酸飲んでたのに今回はついつい忘れてしまうわ
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 13:01:24.32ID:yXJSHx6P
私も頭痛に花粉症に風邪にと検診行く度に何かしらの不調を訴え薬をもらっているw
余っても妊娠期間長いしすぐに飲める薬があると心強い
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 13:07:26.86ID:a6ZyDUq8
もうすぐ4歳の上の子がいまだに眠りが浅くて
明け方あたりに私の顔やら腕やらを触ってくるのが本当にイライラする。
やんわら「お母さんを起こさないで」って言ってたけど今朝はしつこくて「だからー!触らないでって言ってんの!」とブチキレてしまった。
手触りの良いぬいぐるみやブランケット用意しても駄目だった。ちょっと前までパイを触る癖があってそれはなんとかやめてくれたけど、それ以外の場所も苦痛。
どうしたらやめてくれるのか…
ただでさえ妊娠後期に入ってから眠り浅くなってるしゆっくり寝たい…
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 13:51:25.52ID:YMlHSqto
2人目ってめっちゃお腹張るね
1人目のときは全然張らなくて張るって感覚がよくわからないまま産んだけど、2人目の今はよくよくわかるようになった
1人目のときさっさと退職して思う存分ダラダラしてたから張るストレスもなかったのねw
そのせいか1人目は予定日超過したけど、今回は正産期入ってすぐ出てきそうな予感
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 14:00:57.31ID:pWsP2nZ/
>>153
うちもそれ
上が最高傑作すぎて次の子の名前も一応決まったけどしっくりこない
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 14:07:07.38ID:lV9P0hF8
>>233
出来ればそうしてもらいたいんだけど、
葬儀も私がつわりで行けなくて旦那だけで行ったから
今度は連れて行きたいらしい
子供は4歳
それまでにつわりが収まってくれたら一番いいんだけど…
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 14:10:08.78ID:UsWfKBl2
>>240
えー、240さん可愛そう
ご先祖様が大切なのもわかるけど、そこは新しい命を全身で守ってる妻の体調を優先しないと…
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 14:41:52.83ID:sabYgCS5
>>237
昔から普通に布団かぶって背中向けてる。
優しく言っても聞かなかったから無視し続けてる。
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 14:45:21.32ID:NaNabIBf
>>232
義母さんが気を遣ってくれるのはありがたいね
しかし旦那さんは自分の都合だけじゃないのかな
その時の体調なんて本人だってどうなるかわかんないのに
移動時自分1人子ども1人では無理な部分を232に負担させるってことでしょ
労ってるようには思えない
いざ帰省して具合悪くなっても法事中旦那さんがお子さんを1人で面倒見てくれるのか甚だ疑問だし
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 14:54:04.19ID:MWXrDNzP
>>240
他人の旦那さんだけどイライラするわー
自分都合で連れて行きたいなら責任持って一人で連れて行ってください!って言ったら?
子ども見せたいけどお世話とかの面倒なことは任せる気マンマンだよね
つわりで移動、義実家、法事とか絶対キツイしお義母さんも気を使ってくれてるからなおさらお言葉に甘えて自宅待機一択なのに…
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 15:00:27.20ID:1v4PzsL2
>>240
どれだけ遠方かわからないけど、1〜2歳ならともかく4歳なら旦那頑張って連れてけよって話だね
そんなに行きたいならさ
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 15:01:56.06ID:MWXrDNzP
上の方とコメ丸かぶりしてたわ
ちなみに14wだとつわり終わってない可能性が高いと思われる
私は安定期入ってしばらくしてやっと落ち着いたよ
14wだったらつわり終わってるかもとか旦那さんには絶対言わない方がいいよ
良いようにしか捉えなくて実際つわり終わらなかったら文句言われるかもだから
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 16:30:27.91ID:667KBINi
>>240
義母が理解あるみたいだし、しっかりご主人に説明した方がいいよ
つわりでしんどいから上の子の世話をあてにされても困る
私と上の子療法の面倒を見れるのか?と言ってやれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況