X



トップページ育児
1002コメント453KB

今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part40 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 21:47:02.54ID:7tdU1HEy
>>1
>今2人目妊娠中…。
>しかも1人目が手のかかる時・悪阻が酷く思うように行動できない。
>不安や質問や愚痴を言い合おう!

>ヽ(´ー`)ノマターリ

>次スレは>>980さんがお願いします。

>※前スレ
>part39
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1518823964/
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 16:54:53.00ID:CFOvBb7Y
上の子イヤイヤ期だからか、自転車乗りたがらなくて辛い。
自転車は賛否両論あるけど楽だよねー
ご飯食べてすぐに歩くとお腹張るから、自転車の方が楽なんだけどな。
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 18:30:37.48ID:tpVPtydq
お腹張るし息苦しいし上の子熱だしきついなー。
明日仕事休みたいけど今日も休んでるし有給やばいしなー。
ただただ毎日がつらい。
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 19:35:13.55ID:hn3pVzr7
周りのママ友が全員二人目いて、公園とかで会うと二人育児話で盛り上がってる。
うちはまだ妊娠初期で誰にも言ってないので、
何となくあまり積極的に話題に入っていけない…
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 20:04:55.03ID:bEXSC0us
>>186です。
皆さん親身なアドバイスありがとうございます。やはり、医者や行政など専門家を頼るのがいいですよね。
この気分の落ち込みが妊娠中だけのものであれば、産めば治るのかなとも思って自分で何とかしようとしてしまいます。

今、夫と私と子供の3人で私の実家に住んでいるのですが、実父が子供を保育園に預けることを可哀想可哀想と言ってきます。まだ10ヶ月の子なので確かに可哀想な面もありますが、保育園に預けるメリットも少なからずあるだろうと私たち夫婦で決めました。
実父の可哀想攻撃に少し参っています。実家にいても休まることがなく、今も子供を夫に任せて一人ドライブに出ています。もう少ししたら家に帰ります。
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 20:52:40.11ID:bRrEJiLL
8ヶ月になってお腹もおっきくなって貧血で鉄剤出されたー!そのせいなのか息切れと立ちくらみが頻繁に起こるようになって、朝の満員電車が辛い。
優先席前には行くけどなかなか譲ってはもらえず。妊婦様になりたくないけどできたら座りたいな。時間早めろとか、始発駅まで行けとか言われるけど上の子の保育園の関係でそれも難しいよ。早く産休入りたい!
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 21:03:48.91ID:BJXcgZ9d
>>200
わかる…
マスク程度じゃ何の気休めにもならなくて泣けてくるよね
お互い早く終わると良いね
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 21:10:01.28ID:of6G7S13
>>204
お父さんも鬱のことは知ってるのかな?
それなら精神的に負担になるから育児の方針に口出ししないようにお願いできないかな?
ドライブ気をつけてね
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 21:21:55.06ID:OzI3HGgE
10w
上の子1歳2ヶ月の子と2人で新幹線で2時間半の地元にGW帰省することにしたんだけど、実母がベビーカー持ってきなさいよ!とうるさい
色々考えて持って行かないことにしたのに、説明してもなかなか引き下がらない
LINEシカトしても延々とメッセージ入れてきて本当にうるさいしいらいらする
なんでそこまでベビーカーに執着するの…
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 21:29:47.27ID:OzI3HGgE
>>209
あまりにしつこいから地元で安いバギーでも買おうかと提案したら「なんでそんな勿体無いことするの!」とキレられた
例え持って帰ったとしてもベビーカー嫌いであまり乗らないからただの荷物になると言ってるのに「それでも乗せとけばいい」とか話が噛み合わない
昔から自分の意見押し付けてくる人ではあったけどここまで話が通じないとは思わなかった
もうだんだんと帰省自体めんどくさくなってきたよ
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 21:33:36.47ID:Mzn0XaC9
>>208
レンタルを頼むのはどうなんだろう
私は帰省の度にチャイルドシートをレンタルしてもらってる
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 21:39:12.85ID:WWI0YEA2
>>205声かけるほど体調は悪くないけど出来れば座ってたいよね
というか優先席に堂々と座るような人は譲る気ないと思う、サラリーマンは寝てる人多いし
自分が出産したらちゃんと周り見て譲れるようにしようと思う
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 21:43:43.14ID:QiKBWJpV
まだ9週目だというのにもうお腹が7ヶ月くらいの大きさになってる
1人目の産後からお腹の肉が元に戻ってなかったのも原因だけど
二人目ってこんなに早く出てくるものなのかな
異常すぎて次の検診で相談したほうがいいのか悩む
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 22:12:08.86ID:nDpp9ng5
27w最近ご飯食べたら気持ち悪くなるお腹大きくなってきて胃が圧迫されてるのかな?
1人目の時は全然お腹大きくならなかったからよくわからない
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 22:36:58.42ID:bRrEJiLL
>>212そうなの、どうしても具合が悪いってわけじゃないんだけど、座れたらほんと楽だなーってくらいのね。
お腹目立ってくると電車の立ち位置でも悩むね。一般席前だと、優先席行けよって思われそうで怖いし。優先席も見た目じゃわからない障害の方もいるだろうから、やかなか難しい…。
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 22:48:15.34ID:EIyQqY+o
>>213
自分も11wだけど一人目の6ヶ月くらいの大きさだよ
結構多いから大丈夫なんじゃないかな
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 04:26:29.87ID:xD5q+n12
>>208
今回の帰省では無しで帰るね、必要性を感じたら次回は持って帰るよ、と言ってスルーするかな。
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 05:59:18.58ID:x+/PGbYG
>>210
ババ友()がベビーカー押してるのを見て羨ましかったとか
ババ友間ではベビーカー必須!で盛り上がってたりとか
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 06:37:29.38ID:1Xowdegp
>>210
たまにいるよね
そういう母親
友人も距離おいてるよ
嫌いという訳じゃなくても、疲れてくるよね
無視してぐちぐち言われるか、実際に持っていってほとんど使わない現状を見せるしかないんだろうけど
ほんとに乗らない子ならメルカリで2〜3000円で売ってる簡易バギーを持っていき
ほら!やっぱり乗らないでしょ?とか見せて、次の子用に置いてて、と実家においていく、とか
はさすがに嫌みっぽいかね
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 07:05:45.28ID:NaNabIBf
>>210
ベビーカー持ってこい…孫連れ歩いて自慢したいけど体力的に自分が抱っこおんぶは辛い
こっちでバギー買うなんて勿体ない…娘孫がいない時はあっても邪魔
とか全自分本位な理由じゃないことを祈る
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 07:11:09.56ID:R5qDEOxU
お腹大きくなるの早いよね
ただでさえ妊娠で激太りするからお腹もすごい
支援センターで初めて会った人に臨月くらいですかって言われちゃった
まだ七ヶ月です…
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 07:29:39.13ID:R7HN3pZz
同じく14wのとき上の子の20wのときの腹囲より大きかった
異常に出てる気がするけど二人目だしこんなもんなのかね
臨月はどうなるんだろうw
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 07:59:47.75ID:gHfWLD57
昨日から立ちくらみがひどい
一人目は好きに寝てられたけど、上の子いるとそうもいかないから体調不良がもろに支障でるわ
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 08:32:20.91ID:ggKzaPlX
まだ初期なのに子供の風邪もらってしまった…
喉が痛くて痛くて辛い
子供に薬飲ませながら自分も飲みたいと考えてしまう
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 08:52:50.00ID:pBfbCRBm
>>225
私も喉痛くて咳が止まらず、
産婦人科で妊娠中でも服用できる薬やらトローチやら処方してもらったらすぐ治った!
余ってるからあげたいわ。
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 09:26:28.56ID:mf6Q7qoB
6月で3歳になる子と先週末に里帰りしてきたけど、それまでうんちはトイレでできてたのにまたオムツでするようになってしまった
またふりだしかと思うとしんどいわ…
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 09:36:02.32ID:zctMFNUj
もうすぐ予定日なんだけど夜眠れないので朝から眠くて仕方ないよー
上の子を連れて公園…とか思いながら二度寝しちゃう、早く出てきてくれー
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 10:12:33.22ID:B/zGf1ih
>>213
私も全く同じだ
まだ子は数センチだというのに隠しきれないこの腹は一体だよ
妊婦だし出しといていいかとも思うけど今何ヶ月か聞かれたら気まずすぎるし上着がいらなくなるこれからどうしよ
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 10:15:08.78ID:R5qDEOxU
>>227
訂正したこっちも気まずいし、暗にデカイと思ってることがバレてしまった相手も気まずいし超微妙な空気になるよね
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 11:01:03.02ID:lV9P0hF8
GWに遠方の義実家で法事がある
そのころ14wでつわりが良くなってるかどうか微妙なところだし
旦那と子供だけで行ってもらおうと思ってたら
旦那は移動時に子供と二人だけじゃ無理とか
一緒に来たほうが私の体調的にもいいんじゃないかとか言ってきてしんどい
つわりでゲロゲロの中で長距離移動も法事もキツすぎるよ
自分の実家とちがって義父母相手じゃ緊張するしお互い気を使うし
何より義母だって体調しんどかったら欠席で大丈夫だからねって言ってくれてるのに
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 11:17:54.02ID:bRMz8VDS
>>232
上の子小さいなら旦那だけで行ってもらったら?
幼児で公共の乗り物なら移動しんどいのは分かるし
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 12:11:29.17ID:B/zGf1ih
一人目の時は一生懸命葉酸飲んでたのに今回はついつい忘れてしまうわ
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 13:01:24.32ID:yXJSHx6P
私も頭痛に花粉症に風邪にと検診行く度に何かしらの不調を訴え薬をもらっているw
余っても妊娠期間長いしすぐに飲める薬があると心強い
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 13:07:26.86ID:a6ZyDUq8
もうすぐ4歳の上の子がいまだに眠りが浅くて
明け方あたりに私の顔やら腕やらを触ってくるのが本当にイライラする。
やんわら「お母さんを起こさないで」って言ってたけど今朝はしつこくて「だからー!触らないでって言ってんの!」とブチキレてしまった。
手触りの良いぬいぐるみやブランケット用意しても駄目だった。ちょっと前までパイを触る癖があってそれはなんとかやめてくれたけど、それ以外の場所も苦痛。
どうしたらやめてくれるのか…
ただでさえ妊娠後期に入ってから眠り浅くなってるしゆっくり寝たい…
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 13:51:25.52ID:YMlHSqto
2人目ってめっちゃお腹張るね
1人目のときは全然張らなくて張るって感覚がよくわからないまま産んだけど、2人目の今はよくよくわかるようになった
1人目のときさっさと退職して思う存分ダラダラしてたから張るストレスもなかったのねw
そのせいか1人目は予定日超過したけど、今回は正産期入ってすぐ出てきそうな予感
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 14:00:57.31ID:pWsP2nZ/
>>153
うちもそれ
上が最高傑作すぎて次の子の名前も一応決まったけどしっくりこない
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 14:07:07.38ID:lV9P0hF8
>>233
出来ればそうしてもらいたいんだけど、
葬儀も私がつわりで行けなくて旦那だけで行ったから
今度は連れて行きたいらしい
子供は4歳
それまでにつわりが収まってくれたら一番いいんだけど…
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 14:10:08.78ID:UsWfKBl2
>>240
えー、240さん可愛そう
ご先祖様が大切なのもわかるけど、そこは新しい命を全身で守ってる妻の体調を優先しないと…
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 14:41:52.83ID:sabYgCS5
>>237
昔から普通に布団かぶって背中向けてる。
優しく言っても聞かなかったから無視し続けてる。
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 14:45:21.32ID:NaNabIBf
>>232
義母さんが気を遣ってくれるのはありがたいね
しかし旦那さんは自分の都合だけじゃないのかな
その時の体調なんて本人だってどうなるかわかんないのに
移動時自分1人子ども1人では無理な部分を232に負担させるってことでしょ
労ってるようには思えない
いざ帰省して具合悪くなっても法事中旦那さんがお子さんを1人で面倒見てくれるのか甚だ疑問だし
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 14:54:04.19ID:MWXrDNzP
>>240
他人の旦那さんだけどイライラするわー
自分都合で連れて行きたいなら責任持って一人で連れて行ってください!って言ったら?
子ども見せたいけどお世話とかの面倒なことは任せる気マンマンだよね
つわりで移動、義実家、法事とか絶対キツイしお義母さんも気を使ってくれてるからなおさらお言葉に甘えて自宅待機一択なのに…
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 15:00:27.20ID:1v4PzsL2
>>240
どれだけ遠方かわからないけど、1〜2歳ならともかく4歳なら旦那頑張って連れてけよって話だね
そんなに行きたいならさ
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 15:01:56.06ID:MWXrDNzP
上の方とコメ丸かぶりしてたわ
ちなみに14wだとつわり終わってない可能性が高いと思われる
私は安定期入ってしばらくしてやっと落ち着いたよ
14wだったらつわり終わってるかもとか旦那さんには絶対言わない方がいいよ
良いようにしか捉えなくて実際つわり終わらなかったら文句言われるかもだから
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 16:30:27.91ID:667KBINi
>>240
義母が理解あるみたいだし、しっかりご主人に説明した方がいいよ
つわりでしんどいから上の子の世話をあてにされても困る
私と上の子療法の面倒を見れるのか?と言ってやれ
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 17:03:25.13ID:9gJhk2LI
自宅て絶対安静なのに上の子が保育園で熱出してしまって詰んだ
絶対安静とは言われてるけど小児科連れてくるしかなくて今度は私の張りが酷い

しかも明日予防接種の予定だったのに最悪だ
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 17:16:15.28ID:Dn2wQdL8
二人目生まれました!
前スレで里なし手伝いなし故の上の子立ち会いで生んできた。
ギリギリまで家で粘った甲斐もあり、陣痛室パスして分娩室直行。
それでも3歳児にマダー?って言われてキレてしまった…本人は怯えることもなく、お腹で蠢いていた存在=目の前の赤子、と理解出来たようですんなりときょうだいを受け入れてくれたみたい。
困ったのは自分がホームシックになってることだわ。上の子に会いたい…
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 17:45:41.93ID:ym4CU50G
>>250
おめでとう!お疲れさま!
3歳児連れて出産とかすごすぎ
まだーとか笑っちゃいけないけど想像つくわw
里なしでゆっくりもできないだろうけど、赤子が寝てる内に少しずつ寝てね
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 19:48:30.28ID:1as62L1n
>>250
おめでとう!
私も里なし旦那多忙だから上の子立ち会いでと思ってたけど産院から難しいと言われ途方にくれてたところで勇気もらいました!
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 23:04:28.31ID:HdL4SHK4
今日2歳の娘がお腹に向かって「わたしは〇〇(名前)だよ!おねえちゃんです!いっぱいあそぼーね!」って自発的に声かけてくれて幸せだった!上の子第一で生活してたし寂しい思いはできるだけさせないようにしてあげたい
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 08:24:53.02ID:NbrA9N4T
まだ9wなんだけど、休みの日に上の子3歳と二人で出かけるのが厳しい
自転車や歩きで遠出はしたくないし、車は急なつわりが怖くて同乗者いないと乗れない
となると近場、近場で退屈させてばかり…
今からこんなんで10ヶ月乗り切れるのだろうか
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 08:29:32.29ID:3E4vdz3L
>>254
安定期入って問題なければ運動がてらお出かけしたくなるんじゃない
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 09:39:06.82ID:Gvz3d/dy
>>254
つわりの時はしゃーないよ
家でトド状態で片手で遊んでたよ
つわりが治まってから近所お散歩とかしてたけど車は妊娠ボケの判断ミスが怖くてならないな
臨月の今もあんまり遠出はしたくないから家か近所の公園くらい
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 09:53:05.88ID:LZGeJ68L
うちも初期で出血あるから家でテレビ見せてるわ
今まで毎日公園と支援センター行ってたから罪悪感がすごいけど、12週くらいまでは仕方ないと割りきってる
明日は旦那が公園連れていってくれるから、子どもがすごく楽しみにしてる
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 10:39:50.19ID:PNEKEdu0
>>254
むしろ初期のつわりの時期がいちばんきつかったよ。怠いし精神的にも落ち込みやすくて。8ヶ月の今の方がよっぽどあちこち動き回れてるよ。
あと11.2週間もすれば調子でてくるんじゃないかと思うから、今はそういう時期だと割り切ったほうが楽だよ。お大事に。
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 10:48:48.56ID:6DuS6vgT
20w。上の子1歳9ヶ月にイライラしてしまいしんどい
子の咳風邪が私にうつって苦しい。子は回復。病院は産科、内科に行っても妊娠中だからと薬処方してくれないし
体調悪いから一時保育に預けてもイヤイヤ、家で横になって相手してもイヤイヤ。何してもイヤイヤ。夜泣きもするようなった
せめて私の風邪が回復すれば
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 11:03:15.16ID:OScsFL0A
頻尿で夜中に目がさめるし子供が最近5時台に起きるのでまともに眠れなくて日中眠すぎる
激務夫は休みでも常にだらけてて使えないし結局休みなく動かなきゃならない
一日中寝て過ごしたいよー
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 11:05:17.50ID:A501eYEX
>>250
お疲れ様でした!!上の子っょぃ…
入院中の今のうちに寝溜めしといてください!
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 12:32:04.47ID:k6ukvakE
昨日からつわりが始まってつらい
こんなときに限って上の子会いたさに
義母からお邪魔したいメールが
体調不良で別日の方がゆっくりしていただけるかもと
やんわり断ったけど大丈夫かな
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 12:55:40.15ID:lnhLDb/9
>>259
わたしは上の子3歳だけど、1歳半から2歳半までイヤイヤ期辛かったよ。子にもキツく当たってた
健康な状態でも辛いから、妊娠中はキツイよね
イヤイヤ期の時はきちんと相手せず放置して暴れさせるのも手だよ
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 12:59:59.26ID:gEUoZlED
なーんか朝から下腹部が重たいなーしんどいなーと思いつつ子供2人連れてスーパーへ
制止も聞かず2人で売り場を追いかけっこ始めて、追いきれず回ってきたところ捕まえてめちゃくちゃに怒った
帰宅してからお腹がかなり痛くてつらい…
子供をすごい怒った後いつもお腹痛むんだけど精神的なストレスなのかな〜
土日は夫が仕事なのでほんと妊娠してからの2人育児がきつい
子供が就園すると土日祝休みのお父さんがうらやましかなってしまった…
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 14:35:54.96ID:OZD/rTSs
>>254
私も5w〜9wまではツワリがあったのでずっとソファで横になりながらYouTube見せてたよ。
ツワリ越えて楽になったら公園にも付き合えるようになった。
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 16:09:05.01ID:k6ukvakE
>>263
子はまだ5ヶ月手前で義母は70の高齢なんだ
結局直前に「もう近くまできてるから」とやってきたよ
疲れた…
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 16:52:27.30ID:NbrA9N4T
>>254 です
みなさん優しい言葉ありがとうございます
そうだよね、上の子と過ごすという意味では今が一番しんどいときなのかも
子どもと行くつもりだったイベントに行けなかったり、
4年ぶりなので安定期って本当に楽だっけ?みたいに思ったり不安だったけどあと数週間がんばります
罪悪感持たずにゆっくりするぞーー
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 19:11:40.54ID:Y/lGUSIs
2人目は安定期というか楽な時期が皆無な状態で34wまできてしまったよ
仕事は辛うじて完走したけど、加齢なのか子育てもしてるからなのか…もう限界
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 19:13:01.97ID:Y/lGUSIs
母に「3人目は〜」なんて言われたけど速攻で却下したわ私には無理です
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 19:31:36.97ID:lnhLDb/9
1人目のとき悪阻が終わってからそれなりにスッキリして生活できたと思うんだけど記憶にない
今悪阻が調子いい時と悪い時と波打っててメンタルやられてるんだけど、スッキリするんだっけ?
もちろん、ダラダラ続く人もいるのは理解してるけど、ダラダラ続かなかったひとに教えてほしい
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 19:47:25.83ID:i5Ze2Nyb
>>272
一人目は10wがピークで12wで急にすっきりしたよ
今もうすぐ12wだけどすこーしマシになっただけで、17時以降悪化する
もう悪阻前の快適な体調を忘れてしまうよね
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 20:02:11.37ID:OdtKgII3
>>272
私も1人目の時は12w入ったら急に嘘のようにすっきりした
2人目は14w過ぎたあたりで収まってきたかな?いやまだ少し気持ち悪いっていう微妙な時期があって、安定期過ぎてようやくすっきりって感じだった
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 20:04:36.02ID:YCs0e/IJ
>>272
今二人目20wで悪阻は終わってる
6w〜13wがピーク、15wからは大分スッキリしたよ
一人目は7w〜18w頃まで悪阻があったみたい
悪阻後半は偏頭痛が酷かったと記録してあった
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 20:08:01.97ID:lnhLDb/9
>>273
>>274
>>276
みんなありがとう。悪阻の辛さ忘れてて、本当にスッキリする日がくるのかなとか考えてたら涙でてきちゃって
こうやって体験談聞けると頑張ろって思える
ありがとう!!
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 20:13:55.61ID:HXUom2Aw
風邪引いて鼻水が止まらない内科行ったら何か薬処方してくれるのかな?
でも何もない息子連れて病院行って何か移ったら嫌だしな
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 20:30:34.14ID:syPHIywC
>>272
13w位でケロッと普通になった
15w位から産むまで謎のゲップが出る様になって始終胃が不快な感じに

その15wあたりから肋骨痛恥骨痛も出てきて
妊娠期間、快適だったのは多分13-15wのみ
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 21:47:31.97ID:yRkgP/Nu
>>268
なんかうちの義母と似てる。突然今から行きます連絡は気づかないこともあるから困ると夫から言ってもらったけど、色々言い訳されて結局改善されず。そういう世代なのか…。
でもうちはつわり中上の子を結構預けてたからその時は助かったかな。もう1歳過ぎてたからだし、5ヶ月手前だとそうもいかないよね。
旦那さんからやんわりつわり中は来るの遠慮してもらうように言ってもらえないものかな?
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 22:13:12.13ID:qJ8onQTV
30w。前まで毎日夕方から夜になると張りがひどくなっていたのに、ここ数日は昼から夕方までがピークになった。
今日は午前中から昼下がりまで張りとムカムカがひどくてどうなるかと思ったら夕方にはぴったり治って今も快適。
1人目も2人目も夜中と夜だったし、今回もいつも張りが酷くなる夕方〜夜での病院駆け込みだろうと勝手に予想してたけど、わからなくなってきたなぁ。
外出中の破水とか怖すぎる。準備しておかないとパニックになりそう。
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 23:04:30.49ID:YixQiR9S
つわりでぐったりだけど、夫は呑気にゴルフ。
上の子生後一ヶ月で里帰りから戻った直後もゴルフ行ってたなぁ。
明け方私が授乳してたら夫が楽しそうに出かけていって殺意を覚えた。

何て言うか、男性は羨ましいわ。
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/07(土) 23:36:01.91ID:azfbxNo3
予定日過ぎてしまった…
まさかの予定日超過だとは思わなかったよ。
幼稚園も始まるし、入院してバルーンして効くのかなぁ。
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 07:53:34.75ID:EF/1zPnk
>>283
1人目のときバルーンも促進剤も効かなかった私
もうお腹しんどいでしょう
赤ちゃん早く出ておいで〜
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 09:34:14.78ID:nl7pP90L
>>283
病院によるんだろうけど私の友人は予定日が4/1だけど出来れば三月中に産みたいとぽろっと主治医に言ったら、じゃぁ入院して促進材打ちましょうってなって三月中に産んだ(打ったその日に産まれた)
促進材って予定日超過しないと使わないイメージだったから驚いたな
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 09:41:31.16ID:917hMn3s
>>286
横だけど珍しいね
早生まれ希望って
いやうちの子も上が早生まれなんだけど、たまーに早生まれはかわいそうってチクって言われるので
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 10:07:27.09ID:nl7pP90L
>>287
多分本人も早生まれだからかな?
今までの人生でそんなにデメリット感じてなかったみたい
私自身は予定日七月だけど、早く幼稚園に入れられると思うと早生まれ狙えばよかったとすら思ってるよw
実際デメリットってなんなんだろうね
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 10:07:30.49ID:EF/Qy0RZ
あっという間に今日から安定期か
まだつわりあるけどそれ以外は上の子の時よりも流れが早くて不思議な気持ち
上の子の時は毎日妊娠アプリとカレンダー眺めて安定期まであと○週間…とか考えてた気がするのに
とりあえず安定期なので無理しない範囲で上の子と色んな所遊びに行こう
レジャーしやすい季節に安定期で上の子的に良い時期の妊娠だったのかも
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 10:08:44.16ID:J/U9nKre
上の子4歳なんだけど、妊娠中なのをちゃんと言えないまま20wになってしまった
それとなく話題に出すと「いらない!」「○○ちゃんだけのお母さんがいい!」と頑なな態度
きちんと話すと絶対荒れるのが目に見えているから、私が体調悪いのもあって先延ばしにしてきてしまった
しかも4月に入ってから「保育園辞める」と不安定になっていて、ますます言えない感じに…
お腹は大きくなりはじめているからいい加減言わなきゃと思うんだけど難しい!
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 10:18:09.76ID:uOYARnwJ
>>290
それ難しいね…徐々に言うしかないのかな?
我が家の3歳女児には陽性反応の時から伝えたの。お腹蹴ったり、どーんって乗ったりしないでねって教えたくて。お人形遊びとかでママごっこやお姉ちゃんごっこしてたせいか、喜んでくれた。
もし上の子お姉ちゃんならごっこ遊びさせるとか、1番好きなのはあなたよって伝えるか、あなたがお姉ちゃんorお兄ちゃんでお腹の赤ちゃん幸せだねって伝えるとかかな?
答え出なくてごめん
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 11:19:27.76ID:GsLO+tS1
>>290
うちは3歳10ヶ月男児で妊娠判明してわりとすぐにツワリで横になっていたので、
お腹に赤ちゃんがいて大変だからと伝えている。
男児だから行動が乱暴だし、お腹守らなきゃいけなかったのもある。

今は赤ちゃん楽しみと口では言ってくれてる。
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 12:26:12.39ID:GI4gyYRE
悪阻と倦怠感と眠気で横になってると1歳が前起きてと愚図って前髪ひっつかんで起こそうとする辛い
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 12:58:15.98ID:wNPqzliE
>>290
体験談をぐぐってみたときはきちんと話したら意外と受け入れてくれたみたいな話も割とあったけど
保育園のこともあると躊躇っちゃいそうだね
とりあえず園の先生に相談してみるとか…
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 13:09:55.62ID:SdNTAhsH
>>280
つわり中に預けられるのは助かるね
特に一歳過ぎだと目も離せないもんね

まだ5週だからってこともあって義実家には妊娠のこと伝えていないんだよね
以前にも約束の40分前に尋ねてきたことがあったり合鍵使って断りなく家に入ってたり…その度に困ると伝えてもらってるんだけど世代なのかね

アドバイスありがとう
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 13:20:23.43ID:JpgEODaO
>>282
わかりすぎる
うちの場合は釣りとバイク
2人目生まれても変わらなかったらルアー1つずつ捨てる予定
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 14:08:38.47ID:RAM6JiG6
腹帯を巻く日を戌の日にすればご祈祷はいつでも構いません、っていう神社だったので今日行ってきた
上の1歳児は祈祷始まる前は外出たがったり動きたがったりしてたけど、ご祈祷始まって最初の銅鑼?の音でビクッとなって、その後は空気読んだらしくずっと大人しくしてくれて助かった
お宮参りの時も今日みたいに大人しくしててくれたらいいな

上の子の時はお宮参り後お店で食事したけど、今回は上の子もいるし家で寿司でもとるかなー
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 14:51:17.29ID:/8up1W4l
>>290
うちは9歳女で下に6歳女がいるから参考にはならないかもだけど
予想外の妊娠で今までいらない・これ以上お母さんを取られたくないって長女がずっと言ってたから心配だったけど話したら喜んでくれたよ
ただ情緒不安定で急に泣き出したりは今でもある
お母さんとの時間が更に減ることに不安を感じてるみたいだからその都度フォローしてるけど色々詳しく話し過ぎてそうなっちゃったみたい
赤ちゃんが出来たけどあなたとの時間が減ることはないよってシンプルに伝えるのと今以上に二人きりの楽しめる時間を作ってあげれば安心してくれないかな?
保育園辞めるって言ってる中では中々言いにくいけど4歳ならお腹が出てきたら気付く可能性もあるしなるべく早めに言えるといいね!
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/08(日) 14:59:32.58ID:9Z6MvQc/
>>293
前髪…地味に痛いね
しんどくても腕を上げて、腕を引っ張ってもらうのよ…!
伝わるかわかんないけど、
うんとこしょ、どっこいしょ。まだまだカブは抜けません
って大きなカブごっこをしてたら三歳は笑ってくれてどうにかなったもんだが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況