X



トップページ育児
1002コメント453KB

今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part40 [無断転載禁止]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/27(火) 21:47:02.54ID:7tdU1HEy
>>1
>今2人目妊娠中…。
>しかも1人目が手のかかる時・悪阻が酷く思うように行動できない。
>不安や質問や愚痴を言い合おう!

>ヽ(´ー`)ノマターリ

>次スレは>>980さんがお願いします。

>※前スレ
>part39
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1518823964/
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 07:00:38.76ID:IvDBqey4
>>874
ほんとに気の毒だったね
命がけの出産の行、心底同意

他にも助産師等から心ない言葉をかけられた人がいてちょっとビックリ
私自身も初産で師長(当時は婦長だった)にいびられて身体の清拭ケアすら受けられなかった経験があって、相当年数が経つのにまだトラウマになってる
病院選びは本当に大事だと思う
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 07:49:51.81ID:QdIiPAbf
>>878
当日入院できるんだ
いいなー
ウチ前日からなんだよね
ただでさえ普通分娩より入院長いし上の子と離れる時間が心配
…って言いながらいざ入院したら旦那にすまんと思いながら満喫しちゃったりするのかもしれないけどw
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 08:58:28.03ID:kO1s06zP
私も完母推進、当日から完全母子同室のスパルタ病院で、1人目はメソメソオドオド、夜中も預かってもらえないから入院中が1番疲れてたけど、2人目は暇だったよ!
お世話もすぐに感覚思い出して慣れで大丈夫だったのと、数年前にニュース(母乳売買について)で母乳信仰について取り沙汰されてたせいか、少し厳しさが和らいだ感じがした
退院したら上の子のお世話に追われるだろうから、みんな新生児と親子水入らずを堪能できるといいね
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 09:23:17.50ID:NoIO7SX6
1人目だとスパルタかどうかとか意識せず決めちゃうこともあるよね
ただでさえ初産後は無駄に不安になったりもするんだし
手加減してくれるといいんだけどね
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 09:41:39.10ID:eXiwPj7y
でも従姉妹が出産した時は預かってくれる、というから預けたら退院後に母乳トラブル頻発で自分で対処できないし、子供の世話も慣れてなかったから、甘えずに入院中に自分でやれば、その都度わからないこと聞けたし、あとか困らなかったとかいってたなぁ
合う合わないは人それぞれだけど教育入院という面で考えたら初産はつらい思いをする人は多そう
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 10:47:14.95ID:qyr7AcCD
母子同室でよほどの事情ないと預かってくれない空気(と私が勝手に思っただけかもしれないけど)だったから、あんまり預けられなかったけど、もう三人目だし二人とも完母だったし里帰りしない里も来ない旦那も激務なので夜は寝たいわ…
退院したら手伝いないから少しでも回復しておきたい、ちなみに帝王切開
バースプランで言おうかと思ってるくらい
怒られるかなぁ
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 11:01:01.56ID:yven66VP
一人目の時は夜中はオリンピック、日中は甲子園やってて最高だったなぁ
スポーツ番組は音無しでも楽しめるし
一日中テレビつけっぱなしにできるようにまた個室にしよう
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 11:05:25.48ID:i3DQG0Vh
上の子の時夜は預かってくれる病院だったけど、乳が張って痛くて全然夜眠れなかったよ。完母にこだわりないのに、出過ぎる乳が憎い。
退院後もお乳張るから出したいしミルクめんどくさいしでしばらく完母にしてたら、いつの間にか哺乳瓶完全拒否。
めちゃくちゃ後悔したから今度は絶対混合にしてやると心に決めてる。
助産師さんにそれ言ったらちょっと渋い母されたけど…。
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 11:07:57.02ID:HZKmhCQ6
>>884
私も基本母子同室の病院だけど
「お母さんが疲れたときには預かります」とあるから産前に言うつもり
あとミルクは積極的に足していきたいとかも伝えようと思う
一人目のときは午前中と就寝時は預かってもらえたから楽だったなー
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 11:10:04.90ID:tvm7idUZ
もうすぐ上の子の2歳の誕生日
卵、乳アレ持ち
一人っ子最後の誕生日だから豪勢にお祝いしたいんだけど、臨月でアレルギー対応のケーキ作る力もなく
外注するしかないか…
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 11:26:24.29ID:sxVl0E+/
>>886
私も出過ぎて乳トラブル大変だったから混合もしくは完ミにしたいと言ったら助産師に渋い顔された。出ない人もいるのに贅沢だって言われたわ
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 12:30:18.97ID:0Fj7YaDi
この流れで前回の入院中に夜中にひたすら号泣してたのを思い出した
自分より後に産んだ人がよく出てたり搾乳してるの見かけたりして個室に戻っては大号泣
今回は大部屋になりそうだからホルモンバランス崩れないといいな…無理そうだけど
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 13:22:13.60ID:V03uBaQk
私も出過ぎで一人目完母だったけど、半年過ぎたあたりから自分の免疫力下がりまくってしょっちゅう風邪ひいてしんどかったから次は混合にしたい…
でも出るもの搾らなきゃいけないのも地味にきついなぁ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 13:33:52.46ID:QdIiPAbf
赤ちゃんが充分に栄養とれたらどっちでもええやんって思うよね
色んなお母さん見てきてる助産師さんならわかってよって言いたくなるわ

上の子の時は乳詰まって痛くて胸に冷えピタ貼ってた…
桶谷式のとこ通ってた友人はキャベツ湿布だったらしいけど寝室で苦しんでる友人のベット下にキャベツ落ちてて旦那さんがずっと不思議に思ってたらしい
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 13:59:21.19ID:I5O+W+HM
>>878
877ですが、明日帝王切開だから同じ日に手術かな?
お互い頑張りましょうー
今日から入院で上の子は義実家で静かにしているらしいけど、毎日面会はする予定
不安もあるけどなるべく早く回復できるようにがんばるぞ!
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 15:19:42.43ID:trsvu9ms
このスレ内で明日、二人の赤ちゃんが産まれるのかー
お二人とも頑張って下さい

1人目が前日から促進剤、当日いきみ付けてから緊急帝王切開のフルコースでかなり辛かったけど、計画帝王切開はどんな感じなんだろ。麻酔かけるまでは普通で、気付いたら終わってる感じ?
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 15:38:24.58ID:gCsnL4kz
2人目以降だと助産師さんにうだうだ言われてもある程度は流せるメンタルと経験を持ち合わせているからまだ気が楽な部分もあるよね
初産だと右も左もわからないから変に厳しい人とかに当たるとトラウマになる
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 16:05:35.47ID:mNEQEsqS
>>892
私も詰まった時キャベツが無かったから冷えピタ貼ってたけど
苦しんでる奥さんのベッド下にキャベツ落ちてる所を想像すると申し訳ないけどちょっとシュールだね
私もキャベツが家にあれば多分布団周りにキャベツ落ちてたんだろうな
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 16:53:20.73ID:Gepk8nsz
>>884
産後の上の子の世話とか、ご飯の用意とかどうするのか知りたいです!
私も産後手伝いなしなので、今のうちにいろいろ登録しておこうと思ってて!
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 17:40:46.91ID:P+VHiq2y
なんか勢いにワラタw

もうすぐ予定日なんだけどここのところ体調が悪くて録画のいなばあおかいつに頼りっぱなし…
申し訳ないけどとても出かけたりできないしこの時間になると
何とか今日も乗り切った…という気持ちでいっぱい
産後が心配だ
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 17:48:25.23ID:qyr7AcCD
>>897
ごめんなさい、参考にならないと思います…特に何か登録したりとかはしてないです、ファミサポとかそういうことでしょうか?
ご飯は退院後二週間もすれば作ってました、シッターとかファミサポとかは使わなかったので分からないです
上の子は同じ部屋でテレビ見せっぱなしでした
けどほんと、私は妊娠中の方が辛いタイプなので特に何と言って対策しませんでしたが旦那が休みじゃなくなってからの産後の生活は助けなしでやれましたよ
あ、その代わり旦那の食事はほぼ放置でした
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 19:55:20.49ID:y6tVQh58
上の子の出産入院中、痛みで寝れないからアイマスクして横なってたら助産師に怒られたわ
二人目は旦那繁忙期で里も手伝いもないだから、入院中は助産師さんに預けて出来るだけ回復して退院後に備えたいな
あと、上の子が保育園入所決まった。入りやすい地域で産前産後期間限定、フルの7-18時預けられるはずなのに。園からは子どもといてあげてって事で9-16時にするよう強く言われてる
母親に厳しいわ
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 20:24:39.84ID:MTxOkCpu
産休中は標準時間、育休中は短時間で保育園継続利用できる地域で、上の子3歳3ヶ月頃出産予定
今年からこども園になったので、育休中に短時間で預けるくらいなら1号にしようかと思ってるんだけど、保育園の先生にはありえない勿体ないと一蹴された
月2万違うし、専業家庭や退園地域では家で2人育児してるし、というのは楽観的すぎるんだろうか
何でこんなに反対されるんだろう?
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 20:30:18.04ID:ky9fa+T4
>>901
一回、1号になってしまうと、2号に戻りにくいとかじゃないかな?
うちの地域はそれだよ。
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 20:30:29.64ID:FP/m6azY
>>884
遅レスごめん!
私が一人目産んだ病院もそんな感じで初産の人は基本的に断られていたけど
三人目で里なしの人は夜間は預かって貰えていたよ
理由を言えば怒られない気がする

私は二人目で実家の助けありだから諦めて同室かな
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 20:45:41.79ID:VA3/rQtd
私も里なしだから休めるときに休んでおきたい
入院中子供を預ける場合って夜の授乳はどうするの?おっぱいカチカチになっちゃいそう
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 20:50:18.45ID:VNyFOnpZ
>>904
病院によるけど、本人の希望で泣いてたら呼ぶ、もしくは定時授乳で時間になったら呼ぶ、もしくはかちこちなら絞ってすてて、預けてる間はずっとミルクとかいろいろとあるよー
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 20:54:30.26ID:kDSRPhF+
>>904
言えば授乳させてくれるみたいだった
新生児室は24時間だれかいる状態だし

私の場合は1人目だったからなのか
一晩預けててもカチカチになることはなかった
ふたり目以降だと違うのかも
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 20:58:43.99ID:VA3/rQtd
なるほど
カチカチになったタイミングで吸わせたいけどさっきミルク飲んだばっかりだわ〜ってなると絞って捨てる感じになりそうだね
泣くたびに授乳してたら結局休めなさそう
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 21:48:32.24ID:UQmTCAbC
2歳の上の子がふとした時に「赤ちゃんいるの?」「おーい赤ちゃーん!」って言うのがかわいい
産まれたらどうなるかわかんないけど仲よくいてほしいなー
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 23:03:27.90ID:P+VHiq2y
>>908
分かる可愛いよね!
うちの子はまだ1歳半だけどお腹に向かって
「おーい」とか「あかたーん」とか話しかけてるのきゃわきゃわ
なでなでとかチューもしてくれる
でも前より甘えん坊になったから生まれてからの嫉妬も不安だなぁ
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 23:19:43.36ID:RqTvGzBi
朝6時に起床して必ず検温してから預けないといけないから起きれるか今から心配
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 23:21:06.80ID:vGHnUMhT
予定帝王切開なんだけど、手術の時期が息子の誕生日と被るからなんとなく希望日も息子の誕生日にしてしまった
この先どうなるか分からないけどもし誕生日が一緒だったらおもしろいなあ、楽しみ
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 02:25:21.16ID:e4w3YvKx
私は誕生日はできればバラけさせたいけど、自分の誕生日と予定日が一週間しか違わないのでgkbrしてる
なんとかこの日だけは避けてほしいw
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 05:54:07.30ID:SBFhBFcj
うちも6時検温して預けだ一人目より余裕こきそうだしほんと起きられるか不安
一人目の時も6時早いって思いながらだったし入院後半疲れすぎて夜中預けたら爆睡しすぎて授乳に呼ばれたの気づかなかったし
でもその時助産師さんがお風呂はいってたのかと思ったーって言ってくれて優しさ感じたw
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 06:06:34.03ID:QII+ADVt
>>912
わたしも!
予定日と1週間くらいしか違わない上に
誕生日付近に大潮がくる
出来れば誕生日前後じゃなくて少し離れてくれるといいんだけどどうかな
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 07:26:41.47ID:81+cQ/2q
前回が早かったから計画分娩勧められた
予定日の2週間前の週4日のどれでも好きな日にち選んでいいよーと言われそんなこと言われても悩む
じゃあこの日でって言われたほうが楽なのにw
自分で日にち決められる方はどうやって決める?やっぱり夫や上の子の予定に合わせるのかな
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 07:51:48.44ID:97mBmp/v
>>915
入院に都合のいい日でいいんでない?
分娩そのものは早くても、それだけ予定日より早いと陣痛つくまでに時間がかかる可能性あるから人によっては2日〜3日かかったりするよ
出産日とかは考えなくていいと思う
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 08:29:04.01ID:zBdEVt+F
明日バースプラン提出するんだけど、計画分娩選べるらしく上の子の誕生日に合わせるか私も悩む。
予定日が上の子の誕生日の5日後だけど、上の子は37wと同時に産まれたのでそこまで持たない気もする。

それ以前に、前回破水からで陣痛が5分間隔から開始の腰痛のみだったので陣痛から来るのが不安すぎる。
前駆との違いって本当わかるのかなぁ…
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 08:44:10.79ID:CP4d8ed7
計画分娩って2週間前とかそんなもんなんだね
一人目予定日の3週間前に破水して翌日に産んだから、計画にしてもそれより早く出てきそうだ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 09:07:31.70ID:X4S6myVm
私自身が弟と同じ誕生日だけど意図的に合わせるのはおすすめしない
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 09:25:06.02ID:CRnOmbyz
計画分娩って促進剤とバルーンとかだよね?
私は予定日過ぎてたのに5日点滴しても全然効かなかった
子宮口も全開大なのに結局陣痛こないで無駄に一週間入院してたわw
効く人羨ましい
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 09:40:52.55ID:+uKoQOWJ
>>917
同じような痛みでも昨日は前駆で今日は陣痛に繋がったみたいなこともあるし
違うかどうかとかは気にせず指定の間隔になったら電話するしかないよね
内診してまだまだだねとか遠のいたりってこともあるかもしれないけどまあ仕方ない
どうなるか分からないからソワソワするね
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 09:55:20.88ID:Z1qtWldn
今日の夜中2時に出産してきました!
前回の出産から4年ほど空いてたから、いきみ方忘れてたわ…
晩ごはんを食べずに出産したから、朝ご飯が楽しみすぎて夜は眠れなかったw

つわりでキツいときや、上の子へのサポートのこと等、このスレに毎日励まされました
皆さまもスムーズに、そして母子共に健康で出産が進みますように…!
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 09:55:33.42ID:lo0sTFpf
私の誕生日と姑の誕生日が一日違いで二人目の予定日がその一週間後
一人目が予定日超過で促進剤だったので二人目も遅れないかなって思ってる
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 11:22:10.73ID:cet835a4
小さい頃は特に、誕生日=その日だけは自分が主人公!みたいな日だからじゃない
プレゼント貰ったり、家族皆からお祝いしてもらえるのは自分だけ、みたいな特別感が薄れるよね
大人になったらどうでもよくなるし、話しのネタになるからそんなこと忘れちゃうだろうけど
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 11:24:26.45ID:6/Ly628O
>>926
単純に誕生日パーティーの回数は多いにこしたことはないとか
「一緒に祝われる」のが「2人で1人、おまけ」ぽくて嫌とか

大人にとっては些細でも
子どもにとっては些細じゃない問題があるからじゃない?
双子はさすがにそれ以上の特別感があると思う
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 11:31:40.28ID:xDNE9oUV
>>922
おめでとう!
私も丸4年ぶりの出産になるのだけど、いきみ方って忘れるのか
産後の身体を労ってね
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 11:58:37.12ID:gVKUaULJ
私も弟と誕生日1日違いで子供の頃は合同誕生会が嫌だったな
自分1人だけでお祝いされたいのに!みたいに親に文句言ったりしたもの まぁ年取ればそんなことないけどさ
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 12:20:08.43ID:NumQfJKC
私も子供なら、誕生日は自分だけの特別な日にしてほしいかも
大人になっちゃえばそんなん気にしなくなるんだけどさ

ちなみにうちは上の子9月、お腹の子10月、夫11月で3ヶ月連続誕生会になりそうw
12月クリスマス、1月お正月で年の後半の出費の多さに今からガクブル
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 12:35:22.46ID:X4S6myVm
>>926
他の人が言ってくれてるけど、誕生日会が理由だよ
ケーキの好みが違うのにいつも弟の好みに合わされて、禁断の台詞「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」で済まされてたトラウマがね…
小さくていいから個々にホールケーキ用意してくれていたらまた違った記憶になってたかも
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 12:40:55.83ID:9azHSrfg
とはいえ共働きだとどうせ週末まとめてになりそうなので、数日違いでも一緒やることになりそうな罠
うちも上の子の誕生日と予定日が8日違いなんだよね
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 12:48:29.89ID:Kv3gWEKd
うちは結婚記念日と帝王切開予定日が1日違いw
結婚記念日は美味しい和菓子でも食べて、子供の誕生日を大きく祝おうねって話はしてる
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 12:59:58.04ID:gVKUaULJ
>>932
正に私がそれだったわ 弟は3週間も早く産まれてその日に手術したり小さい時は年の半分は入院したりしていたから尚更「お姉ちゃんなんだから我慢〜」だった
0936926
垢版 |
2018/04/26(木) 13:10:37.63ID:uDkgqi79
確かに小さい頃は自分だけの特別な日ってのがいいよね
もし被ってしまったら小さなホールケーキを個々に用意しよう
もし被らなくても、何もなければ近いのは変わりないし対応気をつけないとなー
レスくれた方々ありがとう
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 13:32:52.07ID:QZiQ8zwT
勝手にお姉ちゃんにされただけなのに我慢させられる意味がわからないよね
よそ様の親御さんだけど、そういうこと言うの理解できないわ
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 13:48:15.81ID:bHHRAd8y
意図的に合わせるというけど、計画でも帝王切開でも実際その通り生まれるとも限らないし、同じ日になったらなったでそれは運命なんじゃないのかな
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 13:48:39.67ID:VKJ7lb/r
私の誕生日とかぶりそうで、私の誕生日が省略されそうなのが不安なんて言えない
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 13:58:03.70ID:cet835a4
自分の誕生日はもういい大人なのだから別にいいじゃんwと思うが、毎年大事に祝ってもらってたらスマン
うちは第二子予定日の1ヶ月後が月を跨ぐけど上の子誕生日
その間にある私の誕生日は余裕でスルーでござる
しかし願わくば、第二子はもう少し早く産まれてくれると有難い
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 14:17:37.88ID:Y+R7fFTh
3日間に子ども3人の誕生日が集結してるからとても参考になった
小さくてもケーキ別々に用意して、可能な限り別日に祝ってあげよう
もうちょっと大きくなったら本人の意向も聞いてみたい
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 14:39:29.01ID:3Fkx+K+4
自分と子供の誕生日が同じだったら嬉しいなぁー
自分のはいい大人だから個別に祝って貰わなくてもかまわんし
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 14:44:01.89ID:JDykr5pz
>>942
うーん、もし自分が母親と同じ誕生日だったら嬉しい?
毒でもなく優しい母親だけど、私は嫌。
上の子と同じ誕生日とか自分と同じ誕生日にしたいとかって、マタニティハイの一種なのかな?
冷静になって、生まれてくる子供や上の子の立場になれば嫌でしょ。
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 14:51:36.06ID:Y5+JBja+
ここの人達はゴールデンウィークどんな風に過ごすのかしら
麻疹がまだ来てない地域とはいえ一気に来そうな気もするから引きこもりたいけど、少し上の子連れて近場に出かけたい気もしてる
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 15:09:25.26ID:UI6malC4
>>944
うちはまだ未就園児で子供同士の行楽自慢とは無縁なので近所の公園で遊ぶか近距離の実家や義実家に顔出すだけにするつもり
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 15:12:31.12ID:H9B0nnX7
私もGW悩んでる
36wだから遠出はできないし、歩き回るのも怖い
かといって三人家族での最後の連休をいつも通りに過ごすのも味気ないよなぁと
近場の観光地は行き尽くしたし、本当に悩むわ
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 15:32:55.02ID:LPbjkTLC
名古屋ではないけど愛知近隣なのでGWはおとなしく近場の公園動物園くらいの予定
3人で最後に温泉旅行でもしたかったけど先立つものが無いw
祖父母が子ども連れ出してくれる日があるので久々に夫とデートするのが楽しみ!
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 15:42:02.23ID:3Fkx+K+4
>>943
私は母と同じでも嫌じゃないよ。姉が母と同じだけど嫌だって言ってるの聞いた事ないしプレゼント送り合ってていいなと思ってたからかも
色んな人がいるからそれが当たり前の様に言われても…。逆に子供が大きくなって嫌だと思う可能性もあるわけだけど
まぁ、上も下も全く違う月なのでw
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 15:44:08.14ID:IIs1asTM
うちは上の子と私の誕生日一緒だよw
予定日違ったのでまさか重なるとは思わなかった
それはそれで楽しいよ
なんというかこっちではコントロール効かないことだから目出度い度合いは変わらないよ
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 15:49:20.07ID:PYUNXmJR
名古屋だからとりあえず隣県の実家に避難して大人しくしてる
今日の採血で麻疹の抗体検査もしてもらったけど、結果は次の診察だからだいぶ先だしなぁ
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 16:18:57.39ID:WoOMKaMl
私も別に母親と同じでも嫌じゃない
というか妹と一緒だけど別に嫌だった記憶はない
保育園児の頃は記憶にないからどうだったか知らないけど、毎年妹も私も好きなチョコレートケーキで名前プレート2つだったし嫌がってなかったと思う
そんなマタニティハイとか冷静になってとか言っちゃって、嫌な言い方するよね
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 16:30:46.91ID:qKAsAiyf
母親と一緒は嬉しくはないだろうけど別に嫌でもないなー
予定が7月下旬〜8月上旬だから夏休み中になっちゃうかなというのは気になってる
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 16:52:57.73ID:sY94gLlD
私妹と3週間ぐらい離れた同じ月で毎年一緒に祝ってもらってたけどなんとも思わなかったな
それより8月だから学校で祝ってもらえないのが寂しかったわ

ゴールデンウィーク、3人でお花見とか動物園とか思ってたけど、札幌だから麻疹潜伏してる人もたくさん来そうで怖い
予防接種は受けてるから抗体あると信じて行動するか、引きこもるか…
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 16:55:44.39ID:6/Ly628O
母の日と誕生日が重なった年に
母から母の日の手伝い&お祝いを求められて
すごく微妙な気持ちになったな
自身が母親になった今では面倒なので一緒でいいけど

そういうことに注意すれば大丈夫だよ
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 17:00:04.83ID:FmrxaSem
兄と一緒だったけど嫌な思いをしたことはない
兄はわからないけど
ただ、12月だったから誕生日プレゼントとクリスマスプレゼントで親は大変だっただろうな
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 17:02:39.14ID:hdF9EebW
結局「お姉ちゃんなんだから我慢して」が嫌だった訳だよね
誕生日云々よりも
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 17:14:17.77ID:tR7iQQU+
うちは7歳差の姉がいるけど、母親が「お姉ちゃんなんだから〜」と言いすぎたせいで、
「お前ばっかり自由にしてずるい。大嫌い。死ね。」と言われたことある。
それ以来、姉とは一線を置いてるし、母親にも必要がなければ連絡しない。
自分の子たちは、何とかしてちゃんと育ててやりたいと思ってる。
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 17:20:53.23ID:QII+ADVt
GWの中に予定日がある
夫は休みを取ってくれたけど予定日超過してしまったらもったいないな〜
どこか行きたいけど予定日付近だし車で近場の公園くらいかな?
ちなみに私の誕生日もGWの途中にあるからどうなるかドキドキ
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 18:11:54.28ID:zOfBvDuQ
>>931
我が家は12月に私の誕生日娘の誕生日結婚記念日まである、さらにクリスマスと年末で12月の出費はすごいことになるw
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 18:32:58.94ID:eazPGPRj
私は長女でお姉ちゃんなんだから、と色々我慢させられたし
(まぁそういう時代だったんだろうね)
夫は次男でお下がりばっかりだったり、
写真が少なかったりお年玉の値段の上がり方?に不満があったりで
お互い気をつけようねと話してる
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 18:45:57.26ID:IEtDEz9M
母と弟と私で3日連続誕生日で、当然ケーキは3日で一つだったけど不満に思ったことはなかったわ
人それぞれだね
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 18:48:06.65ID:qKAsAiyf
お姉ちゃんだから扱いはしないつもりだけど
上4歳で年齢なりの我慢やあれこれしなさいという場面はあると思うから
下の子との差は感じてしまうかなあと思ってる
さすがにそこは仕方ないかな
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 18:56:04.22ID:WSi5+zWE
>>963
別に我慢させることそのものが悪いことではないと思うんだよね
私も姉だけど、お姉ちゃんだからって何回か言われた覚えはあれど、それが理不尽な我慢ではなかったので
子供ながらに最後は受け入れることができたよ
結局は親がはやく子供同士のいざこざをやめさせたいがための理不尽な言動でさえなければ大丈夫だと思うなー
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 19:23:39.75ID:LOoTHXGl
私自身はひとりっこで、当たり前だけど兄弟姉妹ってものが全然分からないから漠然とした不安がある
つい「お姉ちゃんなんだから〜」って言ってしまいそうだ…
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 21:12:41.57ID:QZiQ8zwT
なんか妊娠してからよその子に絡まれるとめんどくさく感じるようになってしまった
よく知らないお母さんにも愛想よくできなくてこれから始まるプレが心配だ…
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 21:16:19.68ID://Yicbno
>>966
叩かれるかもしれないけど私もそう
上の子産むまではどの子供も可愛いなと思ってたけど産んでからはよその子は可愛い子もいるけど自分の子に危害がありそうだと思うと嫌悪感を持ってしまう
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 21:18:32.87ID:RpRH78iH
34w二人目で初の後期つわりで胸焼けひどい
セルベックス飲んでもあんまり効いてる気がしない
夫は単身赴任だし実母は愚痴や弱音はくと叱咤してくるし、でも一人で我慢するのつらい
上の子を保育園にやるようになったからまだマシだけどはやく胸焼けなんとかならないかな
いつぐらいになったら落ち着くのか
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 21:37:14.31ID:XVirJTyT
>>969
それいいなー
お兄ちゃんお姉ちゃんはいつまでたってもずっとお兄ちゃんお姉ちゃんだけど「◯歳だから〜」なら個々人の成長の話で弟妹もいつかはその年齢になるもんね
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 09:48:45.60ID:2eVZpvrR
長文愚痴ごめん


切迫で自宅安静だけど旦那が上の子の保育園の用意も家のことも何もしないからお腹張ってない時見てちょこちょこやってすぐベッドに戻る生活してた
その間旦那は趣味の食玩作りして子供と遊んだり、私が食事作れないから子供連れてファミレス行ったり丸一日実家帰ったりしてる
子供も保育園から帰ったら好きなもの食べてずっと構ってもらえるから楽しそうにしてる
そしたら最近子供から家のことばっかりやってすぐ寝ていつも注意してくる人認定されて「あっち行って良いよ」とか「お母さんいらない」とか言われるようになった
3歳だからやっぱり構ってくれる人のほうが良いのはわかってるけど今朝の「お母さんはもう保育園の迎え来ないで」っていう一言が結構効いて悲しくて仕方ない
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 10:24:45.09ID:ZlYdbD7O
>>971
事情分からなくて想像なんだけど、旦那さんが子供と2人でいる時や義実家にいるときに奥さんを労わったり気にかけたりしていたら、子もそんな風に言わない気がする
お子さんいくつか分からないけど、独断でそんな言葉は出てこないはずだよ
旦那さんの思いや言葉がそのまま子に移ってる気が
よその旦那さんなのに悪く言ってしまって気に障ったらごめん
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 10:28:40.43ID:JNJUHgm5
>>971
それは悲しい。
でもお母さんいらないという言葉は、お母さんの注意をひきたいとかもっと構ってほしいことの裏返しのような気もする。
実家とかお父さんが甘やかしてくれても、お母さんは特別というか。
家事はファミリーサポートとか頼めないかな?
お腹の子のこともあって大変だけど。
上のお子さんと落ち着いた時間がもてるといいね。
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 10:34:08.53ID:dSRZwiO7
>>969
でも二人目産まれるとこの○才なんだから〜もハードル高くなるよね
親の心理で実際の年齢より上の行動を要求するらしい
この前テレビで下に赤ちゃんがいる2歳児が、もう2歳なんだから一人で食べなさいって怒られてて
なんか切なかったわ
うちの上の子もう7才だけどまだ苦手なものは食べさせて〜って甘えてくるのにw
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 10:57:13.47ID:zFyO01r2
>>971
あるよね
ぐずってるときのお母さんキライ!とか…
思春期になったら本心から嫌いって言われちゃったりもするんだろうなあとか思うと
今はまだ反射的なものだし可愛いもんだとは思うけどさ
子供を離した方が休めるだろうってのもあってそうしてるとこもあるんだろうけど
無理でない範囲でもうちょっと一緒に過ごせるといいね
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 11:29:21.03ID:2eVZpvrR
>>972
いやいや、良いんだw ありがとう
古い考え方の人だから兼業でも家事はやって当然って思ってるのかも
だから労いの言葉を言われたことが無い…
旦那も義理の両親も私に関してはあまり関心が無さそうだから多分、変な事は言ってないと信じたいw

>>973
温かい言葉をありがとう
今までフルタイムで毎日バタバタしていて子供とがっつり向き合う時間を取れないままに切迫になっちゃったから、寂しくて気を引こうとしてるのもあるかも
実家がないからファミサポも登録してるんだけどなかなか空きが出ず…とりあえずもうすぐ37週で安静解除されるからもうすこし穏やかな気持ちになれそう

>>975
やっぱり3歳児の仕様かー
今までお母さんっ子だったのもあって急な変化に動揺してるw
そうだね、男児だし思春期よりマシくらいに捉えておこう
産まれてなければ来週末にはガンガン歩いて良いと言われたからいっぱい遊んでみるよ!ありがとう
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 12:28:57.95ID:T2EuUtES
上の子の園の送迎が車で、お腹の子が生まれて1ヶ月くらいしたら通園再開するつもりだけど寝不足で運転するのちょっと不安
かといって歩くのは遠いしなあ
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 15:11:58.19ID:1GKIN88P
楽しみよりもしんどさしかない
お腹の子には悪いけど、ほんと早く出産の日にならないかなと思ってしまうわ
友人の産まれました報告にもおめでとうより先に解放されて羨ましいって思ってしまう
もちろん自分の意思で作ったんだし欲しかったんだけど、二人抱えての妊娠中は想像よりキツイ
教育費とか家の広さとかより妊娠中のしんどさでもう産める気がしないわ
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 16:24:27.94ID:ueLIWMv1
>>2
秋田住まいだけどそんな人見た事ないし、そんな人いたら普通にビックリ&神経疑うよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。