X



トップページ育児
1002コメント402KB

母だけど人生疲れた39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 22:19:59.35ID:Lzwz+WEH
母親になんかならなかったらママいじめにもあわなかったし、冷たい旦那といなくて済むし、毎日ごはん作らなくて済むし、毎日洗濯もしなくていいし、痩せてたあの時のままでいれただろうし、趣味にお金使えたしって母じゃなかったらを妄想したらもう現状がほんと辛い。
結婚して子供できたら幸せになれるって思ってた。
全然幸せじゃない。
旦那はクズだし毎日子供のことばっか考えて死にたくなる。
でも子供には私しかいないから死ぬに死ねない。もう疲れたよ。消えたい。
私をずっと嫌な目に合わすあいつのがなんで幸せそうなんだろう。
私前世でひどいことでもしてきたのかな…。
こんなひどい人生になるくらいならもう次は人間やめたい。
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 23:32:44.88ID:vXDGq43/
彼氏つくりたい
彼氏に高級な雰囲気のレストランに連れ出して欲しい
子供がいない所でチヤホヤされて眠りたい
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/09(月) 23:39:59.74ID:V6XXqvJ3
3歳児まだ寝ない
朝は7時から起きて1日計三回公園に行っても昼寝せずにまだ喋ってる。これがほぼ毎日
0歳からの細切れ睡眠から最近やっと解放されたけど、とにかく寝ない
寝る1分前まで喋ったり、寝落ちしながらまた喋り再開したりする
起きてるときは理不尽なイヤイヤに振り回されっぱなしでヘトヘト。折れたバナナもとに戻せとか、拭いた鼻水鼻に戻せとか、ギャン泣きしてるからトイレこもったら出したおしっこ元に戻せとか無理ゲー
育児苦行すぎる。やりたいことも欲しい物もなくなった。
残りの人生消化試合だわ
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 03:21:10.66ID:r0L7UrlC
>>268
全く同じこと考えてる。けど子供しかいないし愛しいのも事実でしんどい。
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 15:02:40.67ID:m7m8c9Hc
職場の50歳の高校生の子供がいる女性も
268さんと同じ事言ってた
バツイチだけどね
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 15:29:04.65ID:GGqsnpJC
年長にもなって1日2回も漏らしやがった。
1回は園で小、2回目は公園で皆と遊んでる間に大…
何でだよ恥ずかしくないのか。
遊びたいからって我慢するなと、この前大漏らした時に相当言ったはず。
もう今日は遊び相手なんか無理。
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/10(火) 17:32:20.86ID:D83z48Hk
3歳半で一度もトイレで出来たことがない。
小学生までに出来るようになればいいやと開き直ってる。
疲れた。
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 04:04:11.58ID:QELPwWcH
>>268
自分で子供作ったんだろ。
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 09:50:15.02ID:u+pxb0QJ
旦那に私が死んだら悲しい?って聞いたら
わかんないって言われた
お前の為にどんなに苦労してるのかわからないのか
呆れて悲しかった

こいつのせいで死にたくないって思ったから
いま踏ん張って幸せな人生を送ってやる
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 09:52:02.79ID:u+pxb0QJ
お前もサイコパスだよな
共感してもらえるなんて思った私がバカでした
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 10:11:29.79ID:k6Fz0GRp
わたしは、出産時に奥さんが亡くなって
父親ひとりで子供を育てる映画を一緒に
見たときに
おまえも死んでたら、もう少し俺に愛された
かもしれないのになあ
って言われたよ
モラハラのクズだったので離婚したけど
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 10:41:40.77ID:NJBMFpdE
でも逆に「俺が死んだら悲しい?」って言われたら
悲しいって言える?
そんなこと聞いてくること自体うざいけどね
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 14:29:53.61ID:hWpgMhLy
子どもが小児ガンで、抗がん剤の副作用から難聴にもなって、将来すごく不安だけど元気にしてるから頑張らないと!って気を張っていてとても疲れている
旦那も実母もいろいろ協力を惜しまずにいてくれて恵まれているはずなのに、自分にも病気があって毎日しんどい
どうやってやる気を起こしたらいいのかしら
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 16:13:21.28ID:voMXqWWB
>>286
言えねー…。全く悲しくない自分がいるわー。
最近、夫が私の顔色伺うようになった。
反逆に出たからだけど、今まで逆だったから正直ざまみろとしか思ってないし、今までずっとされてきたことは一生忘れない。
子供が大病して入院した時も助けてくれたのは実家、私が40度出してたときも実家。
挙句辛辣なことしか言わないし子供には怒鳴るだけだし役立たず。
だから同じことを仕返してやった。怒鳴ったら怒鳴り返し、子供叩いたら倍返し、旦那が風邪引いたらフル無視で外出。
なんでここまでやらなわからんような旦那と一緒になってしまったんだろ。
最近人間やめたいわ。
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 16:20:29.62ID:DTDLkk9I
>>288
離婚はしないの?
子が成人してからとか?
妹が超モラハラ夫と離婚してから晴れ晴れしてるのを見て、一概に子に悪影響とは思わなくなった
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 16:27:01.48ID:voMXqWWB
>>289
今は、私の顔色伺って生活してるからおとなしいけどまた発作出たら考えないとなって思ってる。
ただ情けないことに経済力がない…。
妹さんの決断力に尊敬するわ。
私は当面、反逆に出るくらいしかできないだろうな。
でもよく考えたら旦那が安心して仕事いけるのはこっちが子供のこと、家のことぜんふやってるからだよなーなんで下手にでなかんの。
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 16:31:39.69ID:6fz28RD+
>>292
煽りじゃないけどけどあんたかっこいいよ!
充分子供を守ってる良い母ちゃんだよ

所謂ドキュ返しだけど話し合いが出来ない人間にはそのぐらいしないと解決しないよ

効果出て来てるみたいだから様子を見ながら相手から謝罪の言葉を引き出して
態度が軟化した時は優しくまた調子に乗り出したら再びドキュ返し
押したり引いたり調教して

余計な事かもしれないけど
また調子に乗り出したら証拠は残しておく事
ドキュ返しはやり方ややり過ぎには気を付けてね
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 18:33:44.31ID:6fz28RD+
入園二日目にして登園拒否しやがった

姉ちゃんはちょっとコミュ障でメンへラ気味で拒否しまくって出席日数の半分しか登園してない
妹はジャイアンタイプで傍若無人で色々とやらかす子だけどコミュ力だけはあってどこ行ってもすぐに友達を作るひたすら明るい子

まさか妹が入園二日目で姉ちゃんそっくりの口調で「ママが居ないから行きたくないの…」なんて言いながらギャン泣きするとは思わなかった
姉ちゃんがズル休みばかりしてたのバッチリ覚えてたんだろな
無理に行かせたら「姉ちゃんは良くて私はダメだった」という記憶しか残らないんだろうな
仕方なく今日は休ませたけど5月からパートも決まってるのにどうしよう?

全部自業自得だ
本当にダメ母過ぎて嫌になる
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 18:38:51.99ID:0GW8q5J7
コミュ力あるなら、ある程度は無理して行かせれば?
たぶん馴染んでしまえば「姉ちゃんは良くて私はダメだった」という記憶すら残らないと思うんだけど
あなただって幼稚園年少の頃の記憶なんてろくに残ってないでしょ?
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 18:42:47.59ID:bJ4uRzuP
どんなにギャン泣きしても、体調不良とか旅行とか理由がないのに、子供のわがまま聞いて園を休ませるのはひくわ…
どんどん悪循環にならない?
コミュ力あるなら、すぐ慣れるから頑張って連れていったら?
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 19:24:37.60ID:6fz28RD+
レスありがとうございます

それが結構記憶あるんです
うちは色々と複雑な理由があって
母親と全然一緒に居られなかったり幼稚園ぐらいには一人で寝てたとか親はいつも目が死んでたとかイライラしてたとかボールが車に轢かれたら私の心配よりもボールを壊した事を怒られたり
そういうのに文句を言うと
「わがまま言うな!」
「あんたの為だ!」
「あんたが悪い!」
と何の説明もされず怒られてました
そのせいか幼少の時から二十歳過ぎても親と素直に打ち解けられずに反抗ばかりする子になって自分も親も病みました

そういうトラウマがつい子供を過剰に甘やかしてしまうのかもしれません

実母に相談しても子育てに関しては実母自身トラウマがあり私のトラウマも分かっているので叱らず黙認したり逆に感情的にヒステリーになったりで今日も言い合いになりました

長文の自分語り失礼しました
皆さんに聞いて頂いて少し落ち着きました
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 20:19:03.19ID:F1o+D9AF
( ´∀`)つ【毒親スレ】
ここよりそっちがいいかも、思う存分吐き出してきなー
自分自身の育児にも気づきがあるかも(持つ必要ない罪悪感とか過剰な受容とか)
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 06:41:55.01ID:qpMbE410
全部自分のせいだってわかってるけど、部屋の物がいつまで経ってもきちんと整頓できない。
家計簿続かない。
公園散歩行ってるけど子供の外遊びに行く気力が湧かない。

すべての家事育児が最低限のしかできていない。
何から手をつければ納得行くように、普通の家庭みたいにきちんとできるのかわからない。
甘えだよな。
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 12:34:47.21ID:nHPVZaAr
先ずは要らないものと要るものを段ボールにポイポイ入れて
要らないものをガンガン捨てちゃおう
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 13:12:13.04ID:zn2EqqC4
>>297
毎日少しずつでも片付けよう
片付けのご褒美に掃除はなしにするとか
そしたら掃除したくなさに片付けるようになるよ
旦那にも片付けしてたから掃除は出来ませんでしたと言い訳が出来るw
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 13:24:49.75ID:YAt9sPfN
>>297
子と一緒に公園に行くってことはまだ小さいんでしょ?
家事なんて最低限でいいのよ

家も未就園児二人、家が荒れ果ててるw
ゆっくりでいいのよ
私も整理整頓の出来た綺麗な家は当分は諦めてる
下が幼稚園に行きはじめる二年後本気だす
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 13:33:08.40ID:IDCkIekS
二人目妊娠中。
上の子が幼稚園行ったらソファでゴロゴロして動けなくなる。
最近、子供のままごと眺めてたら母親が子供を幼稚園に連れていってバイバイしたあと、
すぐ家に帰って布団でグーグー寝てて父親役が出て来て掃除してた。
なんで分かるのか。子供って親のこと良く見てるなと思った。
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 15:23:00.08ID:RkvPTwhs
うちも荒れ果ててるわー
まだ下の子が園に行ってないし、旦那は土日仕事で役に立たないから仕方ないと思ってる

それはそれとして疲れやだるさ、眠気が抜けない
アレルギーの薬飲んでるからしょうがない面もあるんだけど
健康になりたい
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 16:21:06.66ID:qpMbE410
297です。
返信ありがとうございます。
ADHDがどんなものか調べると該当するものもありました。
どうしていけばいいか調べながら対処したいです。

子供は1歳9ヶ月です。
自分の体力が産後からガタッと落ちて子供は少し風邪ひいただけでほぼ元気なんですが、私は子供がかかるような病気に立て続けにかかっていて。
本当に健康に、疲れの残らない身体になりたいです。

グダグダ語ってすみません。
片付けと掃除のご褒美やってみようと思います。
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 16:25:49.12ID:7w3FQuVa
高みの見物
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 17:03:33.13ID:lpf+gdcr
>>297
片付けが苦手な人は荷物が多いんだろうから使わない物は捨てていけばいいんだよ。
私も整理整頓は苦手だから持ち物は少なくしてる。
意外といらないの多いよ。
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 17:29:02.75ID:FW/auu8p
鬱病で抗うつ剤と抗不安剤飲んでる中、子供がロタウイルスで意識朦朧として日曜日救急車で運ばれて2泊3日入院。昨日は胸が苦しくて下の子供の懇談会出れなかった…上の子が勉強遅れた分教えてるけど、どうなるやら
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 17:37:25.32ID:FW/auu8p
>>229 薬飲んでると落ち着いているけど、眠いし、胸は苦しいし懇談会は無理だった。何か頭ボーッとしてる。離脱症状酷いみたいだし、私はどうなるんだろうと思う。とにかく感情が平坦になるなー薬飲んでいても働いてる方いるから気合でやれるかな
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 18:23:24.24ID:qpMbE410
>>306
ありがとうございます
たしかに物は多いです。
主人の母が備えあれば憂い無しのタイプでこんなのいる?!って物まで何でも自宅にあるんですが収納上手。
夫は備えあれば憂い無しタイプだけど片付け下手だから物ばかり増えて。
私も片付け苦手だから物を増やしたくないって話はしてるんですけど育ってきた環境が快適だったんだろうなと思います。
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 19:30:10.96ID:tr3NMryw
毎日三食何度言ってもふざけて食べる
イライラさせようとしてるとしか思えない
エビチリ食べたいって言うからわざわざネットスーパーで食材揃えて作っても、反応が薄いから美味しくない?って聞いたら、「エビチリの味がする」って馬鹿みたいな返答する夫にもイライラする
子供にも夫にも食事を作ってあげたくなくなる
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 19:43:12.26ID:FW/auu8p
エビチリと言えば小林カツ代のエビマヨチリ簡単で美味しかったな。図書館の本見て作ったからレシピない。
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 20:49:08.65ID:4VWk5M3v
エビチリとか辛いもの食べたいなぁ 子供中心のメニューになっちゃって久しく食べてない
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 21:39:23.80ID:L26rVd/p
夜中に自分のためだけにキムチ鍋したことあるけどすごくおいしかったわ
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 22:01:17.87ID:+gjgjish
仕事の過労死はあるけど育児の過労死はないのかなあ
数年ひとりの時間が取れないと人間って精神おかしくなると私は思う
私はきっとおかしくなってる人間
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 22:02:26.82ID:zl5cDLWa
カレーも辛くなくなるね……

辛くなくてもスパイスを感じたい。
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 22:02:33.37ID:VJIFIkWs
分かる
育児きつくてでも育児で過労死はあんまり聞いたことない
ノイローゼからの自死ならあるかもしれないけど
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 22:31:57.95ID:ZiiFEy6B
2月に離婚成立したばかり
今月から異動になり、やりがい感じてた職場を離れて慣れない部署へ
寒暖差と花粉でずっと体調悪い
子はイヤイヤ真っ盛り&トイトレ進まない

スレタイ通り人生に疲れた…
いつか楽になる日は来るんだろうか
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 23:01:28.35ID:/6VmGXnf
>>317
ネットで辛味抜きのスパイスから作るカレーのレシピあるからそれで作るとスパイス感あるよ
お皿に盛り付け後、大人だけチリペッパーとか辛い系スパイス足すの
けっこう美味しい
ガツンとしたの食べたい時は別に作るしかないんだけどね

市販のカレー粉で唐辛子や胡椒抜きのカレー粉あったらそれなりに需要あると思うんだけど見かけない不思議
辛味追加用の商品はいっぱい売ってるのに
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 23:11:04.04ID:VJIFIkWs
ファミマの冷凍担々麺がけっこうおいしいらしいので今度お昼に食べる
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 23:41:56.35ID:yNMiI0Sj
小さい頃、母親は手作りクッキーだの餃子だのコロッケだの一緒に作ってくれた
あれすごく大変だったと思うのによくやってくれたよなぁ
今の私には無理
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 00:20:31.37ID:3BEJAPzV
タナトフォビアなんだけど最近特に発作がひどくて
こんなに死ぬの怖いくせに子供作って同じ死がある存在にしてしまってなんかごめんって思った
発作がくると叫ばずにはいられないんだけど子が寝てるから必死で我慢する日々きつい
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 06:01:49.27ID:5aLspNWE
>>324
まさに昨日疲れてるのに子供の大好きな手作り餃子したらもっと具合悪くなって腹痛くなって吐き気してトイレの中で泣いた
自然に涙が出てくる痛みって久しぶりだった
吐き気は堪えたけどまだ具合悪いから仕事休もうと思う
いいお母さんになりたいけどなかなかなれない
うちの母の思い出の料理もどれも手が込んでいた
掃除は下手でよく文句言ったけど料理があんだけ出来てたらいいお母さんだったな
私は料理も掃除も下手な上に体も微妙に弱いしダメだ
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 08:12:43.33ID:Hp9DQik5
>>325
まぁ、産むって行為と殺すって行為は同じだからね
産まれなきゃ死ななかったわけだから
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 11:27:54.83ID:OPzYEoh9
高校生男子の旦那の連れ子と自分で産んだ幼稚園児の母。現在妊娠中。
くだらないことなんだけど、朝食べようと思ってたパンの詰め合わせを連れ子に夜中に全部食べられてたから「食べるのはいいけど一言言って欲しい」って言った。
そしたら旦那に「そんなこと言ったってどうせ言ってこないんだから食べられたくないなら隠しとけ」って言われた。今までも何度もそういうことがあったからその通りなんだけど、隠すのはなんか違う気がして。
自分が実家にいる時は子供の時はもちろん大人になっても勝手に家の物を食べることはありえなかったし、お腹が空いたら何かあるか親に聞いてたからそれを求めてしまう。
食べ物以外にも寝室の枕元に置いてある「めぐリズム」をいつのまにか勝手に使われてることもストレス。何にしても出かけてる時や寝てる時にこっそりっていうのがまた嫌でしょうがない。
でも結局は私が本当の親ではないのもあってうまくコミニュケーションが取れてない私の責任だろうからそれもモヤモヤで朝から涙が出て来てしまった。
幼稚園見送ってから家事何にもせず泣きながらソファで寝転がってる。子が幼稚園から帰ってきたらどこか出かけよう。家事何もしないで旦那には怒られるだろうけどもうどうでもいいや。
0331330
垢版 |
2018/04/13(金) 11:29:55.17ID:OPzYEoh9
ヤケになって書き殴ったらすごい長文の愚痴になっていました。申し訳ないです。
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 12:01:20.75ID:k+lpU1l7
個人的に連れ子がいた場合に新たに子を設ける事に賛同できない
連れ子がしてる事、まだ可愛い方だよ
高校男子でしょ
これでもかって言うくらい、本人用に好きな食べ物用意してあげたらいいじゃない
めくリズムだって沢山買って置いといてあげればいいじゃない
非行に走らないだけ良いと思ったら
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 12:06:26.16ID:rSMHnRL7
作るにしても買うにしても、対話の機会がないとアレじゃない?
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 12:18:19.33ID:YmZ9Wesa
皆真面目で一生懸命
ついつい完璧を求めてしまうんだよね
余所のお母さんは仕事しながらも家も庭も綺麗で子供にも手を掛けて
料理もお洒落に手の込んだ物を作って栄養考えて
勉強も完璧に成って欲しくてハイレベルワーク教えて嫌みに成らない様
ひっそり勉強もスポーツも出来る子を望んで
ご近所の奥様宅は放置で飲み会ばかり開いて家事はしないし家は汚部屋と豪語していて
SNSでも家族楽しそうにお出掛け外食イベントと盛り沢山で
楽観的で羨ましいと思っていた
私も少し力を抜こうと思っていた矢先
その奥様が離婚寸前だと言う事
毎晩酒浸りで引きもこりに成ってる事
学校のイベント等で会っても目つきがジャンキー?(ジャンキー見たこと無いけど)みたいに見開きっぱなしで怖くなっている事
子供達が死んだ魚の目みたいに成って挨拶すら出来ない成長をしつつある事を目の当たりにした
やはり夫婦で協力しながら子供と一緒に親も成長するんだと痛感
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 12:20:12.48ID:Hp9DQik5
>>330
連れ子の気持ちになれよ

親父の都合で知らないおばちゃんと同棲させられて
幼稚園児一匹ならまだしも、更にもう一匹妊娠したんだろ?

男子高校生にはきつすぎる環境だわ
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 12:49:18.19ID:cqwosrLh
>>330
夜中だもの、お腹空いたって継母に声掛けられる訳無いよね
起こされたら起こされたらで腹立つんでしょ?
お腹空いてたんだろうね
連れ子実子関係無く高校生にもなって一々「パン食べていい?」なんて許可得ないといけないなんてある意味心配だわ
食べられたくなかったら予め言うかしまって置くのが正解だよ
私が実家に居る頃は…なんて言ってるけど、人格も性別も違うし、今連れ子が置かれてる環境なんてあなたが暮らしてた実家とは全く別物なんだから話にならないよ
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 12:53:06.71ID:efL1KgCM
ゆーか、何で連れ子なんか居るのと結婚したの?
それで自分の子供2人も作るとか。

行かず後家なの?
連れ子がいくつの時に結婚したの?
妊娠中って事は40ぐらいなの?
色々と不思議だよ。

不倫略奪?
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 12:58:13.55ID:cqwosrLh
高校生で妹か弟が産まれるとか絶対考えたくないよね
連れ子は学校でいじめられたりしてないんだろうか
0342330
垢版 |
2018/04/13(金) 12:59:23.11ID:PpV3xGA7
文が雑ですみません。食べることはいいんです。使うのもいいんです。今日も怒ったわけじゃなく「一言言ってよー」と笑いながら話しました。ひどい時は私や旦那の物を売ったり財布からお金を抜いたりした時期もあったのでそんなことはいいんです。
あえていない時に隠れて何かをされることがどうにかできないかと思って。息子への不満ってより「家の冷蔵庫にあるものを断って食べる?」って言う旦那のもともとの価値観の違いでの今までの躾の違いからくる不満です。
旦那も子供の時は親の財布からお金を抜いたそうで財布は家でも隠しておけっていうスタンスが変だと思うんですけど他の解決策は見つからずモヤモヤで。(もちろんお小遣いも何かあった時の臨時お小遣いもあげています。)
でも何度も言ってはみてるんですが、どうしても気軽に言いづらい環境を作ってる私の責任だからどうしようもないですね。スレ汚しすみませんでした。
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 13:04:49.97ID:tPWwxcI5
>>342
息子の夜食用に何か買っておいたら?食べたい時は自由にそれ食べてって。
一言義務も管理されてるみたいで窮屈に感じるよ。
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 13:15:18.76ID:cqwosrLh
>>342
幼児じゃあるまいし、高校生男子に一々許可を強制するのは無理があるんじゃない?
財布に関してはうちも男児と言う事もあり、以前母から「ある程度の年齢になったら子供の目の付く所に置かないように」と言われたよ
ちなみに私には兄と弟がいる
性別であれこれ言うのは違うかもだけど、大抵男の子は大人になるまでの間に一度は皆そういう事をするものだからって
価値観の違う男と結構して子供二人作ってしまったんだからもうどうしようもないよね
あなたが合わせるか諦めるしかないし、そうした方があなた自身が楽になれそうだけど
0346330
垢版 |
2018/04/13(金) 13:23:10.06ID:OPzYEoh9
ちなみに連れ子はラインのトップ画像を家族写真にしたり下が産まれる報告をしたりしてくれてるくらいなのでそれが原因でいじめられたり再婚を不満に思ってる様子は全くないんですが。本心は見えないし無理してる部分もあるかもしれないですもんね。
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 13:50:21.63ID:NUBFJKQV
>>328
多くの人間はこのことに
気づけないんだよなあ。
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 14:01:32.75ID:MezryJCM
>>330
自分は女だけど、父親が再婚して中二と高二の時に再婚相手が子供産んだわ
ほんと、子連れ相手と再婚して何がしたかったの?
シンパパ助けてあげた自分に酔ってるだけなんだろうね
思春期の連れ子が言いなりにならないからって
旦那を板挟みにはしない方がいいよ
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 14:05:48.66ID:6lk3i/3O
>330
気持ちわかるわ。実娘に似たようなことをやられる。
お金系は放置しないようにしてるけど
食べ物を隠すって違う気がするんだよね。
一言言ってよ、っていうのも分かる。
予定していた食べ物やモノが無くなってるって、個人差あるけど、私もかなりのストレス。
私は実兄に持ち物荒らしや財布からお金抜き取りをやられて育ったから
他人のものを勝手に使う人にすごく嫌悪感がある。
ゴメン食べた、って一言あれば気持ちが全然違う。
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 14:30:10.42ID:PHvAJArK
>>330
私が実家でやったことあるから、やる方の心理を書くね
実母は厳しいタイプで、食事もカロリー低めで食いしん坊の私には物足りなかった
でも面と向かっては言いづらい、母は厳しいし、そのせいで食事に気を使われるのも忍びない
→黙って食べる

男子高校生の食欲なら食事のカロリーが足りてないのかもしれないし、継母ということでその事は言いづらいのかもしれない
改善できるとしたら考えてあげて
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 15:52:58.56ID:dLCZ1Qna
子供が好きに食べたり使ったりしていいエリアと、これは使う予定があったりみんなで食べたいものだから取っといてね、ってエリアを分けるのは?
手をかけずにそのまま食べられるパンや菓子の類は一度好きに食べていいエリアにどっさり入れておいてどのくらい減るものかみてみるとか
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 16:24:02.62ID:PHvAJArK
>>351
思い出したけど、実家にはお菓子や菓子パンを入れる棚と大きなタッパーがあって、
中学生以上になるとそこから自由に出して食べてた
結果太ったけどw
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 17:04:13.98ID:namoZhEc
子供の前で泣いてわめき散らしてしまった
やりたいって言ったこともやっぱりやめた、あれもやだこれもやだって言うんだもん
付き合いきれないもう疲れた
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 17:15:50.13ID:GGYf+rcO
小4の息子が学校休んだ分の宿題が半端無い、頭も悪くて勉強も出来ないから教えてもすぐに理解出来ないしイライラする、せめて真面目にやれって叫んでしまった。
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 17:21:47.02ID:GGYf+rcO
>>335 私も精神薬飲んでやっとこさだわー突然ガクンと来るから怖いわ、精神病は。狂ってますよ、その方も多分、頭が薬飲むと変わる。義母も鬱病だけど、ああこういう風になるんだと初めて分かりました。
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 17:36:14.51ID:GGYf+rcO
まあどこかで狂ったら狂っただよね、その方も一生懸命やって来て何処かで歪みが積み重なって限界迎えたんだろうし。それでも育児は這いつくばってやろうと思うか、悪化するかは分かんないよ
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 17:47:06.01ID:cR1BHpOv
>>355
うちの子と似てるー
教え甲斐ないのイライラするよね
一年生の頃から勉強のことで何度頭に血が上ったことか…
0359330
垢版 |
2018/04/13(金) 17:57:03.92ID:OPzYEoh9
すみません長文になります。

アドバイスありがとうございます。子連れ再婚について叩かれて本来の悩みがどうでもよくなってきたところ改めて考えさせられました。

たしかに、旦那の方が昔からいろいろ細かく厳しいタイプで、息子が夜にカップラーメンなど食べてるとグチグチ言われるので隠れて食べるようになったっていうのはあります。
中学生の頃は自由に食べていいおやつを買っていたのですが、与えたら与えた分、その日で買ってきたチョコパイやカントリーマアムの大袋1袋は食べてしまうような子だったので買わなくなっちゃいました。
私は一応基本旦那に言われているのをフォローするようにはしてるんですが栄養とか考えるとあまり自由にさせすぎるのもどうかと思うし。
実際月のお小遣いはほとんどお菓子代です。
晩御飯のカロリーはたしかに足りないこともあるかも。ガッツリ肉料理メインの時はたくさん食べるけど寝起きだったり魚と煮物って献立だったりするとあまり食べなかったり。
もっと野菜とか美味しく食べれるような工夫が必要だとは思いつつも難しくて。

今まで家に1人の時間が多くて自由に食べたりしてた息子に断りだのなんだのは求めるのは難しいと思いますのでその辺はもう割り切って過ごします。片親で保育園育ちのいとこはいつも家の物を勝手に食べていたのを思い出しました。

>>349
実娘さんで同じようなことを思うことを聞けて少し気持ちも楽になりました。実の息子じゃないからこそストレスを感じる事に自己嫌悪だったり。
最後の一文にもすごい同意です。マグカップそれぞれ専用の物があるのに勝手に使われて自分の部屋に放置されることがストレスだったりするんですが、
もし実母や実父にされても嫌だし、スプーンなどは共用の物なので何も気にならないんです。一言「コップなかったから使った」でもさっと飲んで流しに置いとくだけでもいいんです。
本当に細かいことなんで怒るようなことでもないし、でも小さなストレスがたまる感じで。
自分にとって当たり前のことが他人には当たり前じゃないのは当然だし今までの生活環境とか価値観の違いですよね。
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 19:38:38.92ID:NUBFJKQV
おまえらの子供だからしょうがない。
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 21:19:42.47ID:72P9OPjp
>>359
やや放置気味に育ってきた義理息子さんだから
今頃、管理されるのは当人も拒否して従わないと思う。
価値観の違いって認識している時は
認識している方、経験のあるあなたが譲歩したり
ストレスが減る方法を考えるしかない。
しんどいだろうけど。
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 21:31:59.96ID:Z6FYyvPg
お小遣いのほとんどがお菓子に消える、ってストレス性の過食の可能性はないのかな?
激しい運動部に入ってるならまた違うかもだけど。。
0363330
垢版 |
2018/04/13(金) 23:22:08.07ID:OPzYEoh9
>>361
そうですよね。もう求めるのはやめます。自分の産んだ子供には求めることを息子には求めないことも贔屓なのか、息子に失礼なのかとか思っていたのですが、やはり違うものは違う。
自分の産んだ兄弟でも、同じように育てることが平等ではなくその子自身を見てそれぞれに合った育て方をする事が平等だというのを何かで読んで納得したことがあります。
息子の母親というよりは年の離れた姉くらいの位置でいた方がストレスなくお互いに良好な関係を築けそうです。

>>362
運動部ではありますが、過食症まではいかなくともストレスのはけ口がお菓子ってことはあると思います。
聞いた話では物心つく前からストレスの中で育ってきたような子なので昔から食でもなんでもガマンができない子だったとは聞いています(犯罪とか悪さではなく、いくら言っても冷房を消さないで寝るとか)
旦那は1人で育てていた時は、罪悪感からオモチャやお金に関してはとても甘かったそうです。そこもちょっと問題だって話はしたことがあります。
毎週休日はアスレチックにつれていったりと旦那1人の愛情は十分注いでいたことは話からも関係からもわかりますが。

なんだかここまで書いてきたらすごい歪んだ子みたいになっていますが、家庭環境ではツラい思いをたくさんしてきたのにクラスではリーダー的な存在で情に熱いいい子です。高校生なのに彼女の話をしてくれたりするので悪い関係ではないと思います。
旦那も息子も愛しているし大切だけど、他人と生活する中での価値観のズレや、旦那1人の子育ての中で既に自分を確立している息子の義理の母親という立ち位置からの子育てに悩み疲れて愚痴ってしまいました。
多分妊娠中の情緒不安定、幼稚園入園でのはじめてのママ友付き合いでの疲れとかいろんなのがあって今日はスイッチが入ってしまったんだと思います。勝手な自分の中のお詫びを込めて明日の息子の弁当は大好きな唐揚げにしておきます。

毎回すごい長文ですみませんでした。そろそろ話がそれてきたのと気持ちも落ち着き疲れもとれたので消えます。ありがとうございました。
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 23:27:37.12ID:2JRQFMDn
お母さん←を頑張ってるのが伝わってきたよ
唐揚げ、喜んでくれるといいね
母と子の関係っぽさにとらわれずに、お互い心地よい関係になれるといいね
ひとまずお腹の赤ちゃんの為に、無理せずにね
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 23:32:03.63ID:Hp9DQik5
>家庭環境ではツラい思いをたくさんしてきたのに

あんたもその要因の一つだってこと忘れちゃだめだよ

実母とは死別か離婚かはしらないけど、これから親父と二人で生きていくかってところに
知らないおばさんがやってきて勝手に年の離れた弟妹を増やしまくってるわけだから
口には出さないだろうけど「なんだこいつ」ってのが男子高校生のあなたに対する本音だね
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 23:44:03.37ID:ZRk8oNkO
なんでみんな叩くの
頑張ってお母さんやってるじゃない
思春期の男の子の連れ子がいたら自分の子ども産んだらいけないの?
私は応援するよ
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 01:10:31.34ID:3qA1sRmk
すごく真面目な人なんだろうなってのが伝わってくるよ。がんばって良いお母さんになろうとしてるのも。

子供はそういうの敏感に感じ取るだろうから、決して連れ子と悪い関係ではなさそうだよね。
妊娠中はホルモンバランスの関係でいろいろ悪い方に考えちゃったりするだろうから、家事は時々手を抜いて気分転換してね。
0368330
垢版 |
2018/04/14(土) 01:30:44.26ID:Z5VhXJNZ
消えるって言ったのですが擁護レスもらえて嬉しかったのでお礼だけ。本当にありがとうございます。
息子の本心は本人しか分からないので、いい意見も悪い意見も取り入れて自分を肯定も否定もしすぎないよう、これからも悩み気遣いつつ、また押し付けにならないように自分なりに考えていきます。
確実に母親ができて良かったと思われること(喜んでくれた料理など)は特に力を入れていきます。今日は夕飯は外食して帰りにケーキ買ってしまいましたがリフレッシュできました。明日から頑張ります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況