X



トップページ育児
1002コメント411KB

母だけど人生疲れた39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 06:40:54.25ID:/lhUkR78
>>257
うちの夫もそうだけど、家事育児ろくにしないくせに家庭ではトップに君臨してると勘違いしてるよね。
母子は父親を敬えみたいな。
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 11:32:57.41ID:S9Awqoba
>>256
これすごくわかる
子供誰が見てるの?って聞かれて夫ですって答えると「優しい旦那さんで良かったね!」とか言われるんだよね
逆なら絶対にこんなこと言わないよね?
「優しい奥さんで良かったね!」なんて
旦那が優しいからあなたはこうして夜出歩けているけど本来はありえないのよ、って言われてる気分になる
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 11:44:03.38ID:cSQxG4cy
男だろうが女だろうがなにがしかの制約の中を生きているわけで、こぼしていてもしょうがない。
世の中に偏見があるのは当たり前で、引き受けながら生きていくしかない。
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 15:30:38.58ID:cSQxG4cy
まあ、今の生活環境だと仕事より家庭の方が精神的にはきついのは確かかもしれん。
旦那も含めて心の支えになる人がいれば、大分違うのかもしれんが。
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 16:02:45.65ID:cSQxG4cy
仕事でしか充実感を味わえない社会っていうのも異常だな。
結局はどこかで人間関係を広げていくしかないんだが。
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 16:06:02.81ID:Ih+9E5Yb
仕事より育児の方が100倍閉塞感あるでしょ
しかも育児って充実感ある?
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 16:17:54.30ID:yeWkE4HF
ID:cSQxG4cy
このおじさん定期的に現れるね
なにがしたいんだろう
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 16:51:41.82ID:K/Pi6EWa
>>266
育児自体はあると思うよ
ここの愚痴読んでてもちゃんと人間関係や環境整ってれば育児楽しめるんじゃ?って人多いもの
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 18:30:49.57ID:rrLPPjbA
こなしがうらやましか
毎日のんびり暮らせてストレスから無縁。本来人があるべき姿
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 20:50:19.05ID:n56VIwt+
ショッピングモールで子供がイヤイヤ発動
癇癪が酷いタイプなので1度外に出ることに
外でも中々泣き止まず、能面になっていたら通りすがりのおばさま達がおもちゃやらお菓子やらくれて子供を宥めていった
余程危うく見えたのかな
子供産んでから何一つ楽しいと思ったことが無いし顔が死んでるのは自覚していたけど、いよいよまずいのかもしれない
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 04:12:54.78ID:K4MtS8vA
>>271
危うく見えたというか、自らも過去に経験した子育てが大変な時期を思い出して
お母さんはつらいわねという気持ちで、
お子さんを少しでもなだめて何とかしてあげたいと思ったのでは?

癇癪が酷いタイプは疲れるよね
でも子供も成長するし永遠にそのままな訳じゃないから何とか耐えながら頑張って
応援してるわっていう気持ちだと思うよ、おばさま達
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 12:02:25.50ID:zJ3s1ENI
まあ産まれない方が良かった奴も世の中にいるし(少女の苦しむ姿が好きな糞とか)なにか嫌な気がして生まない選択をできた奴はえらいよ。
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 12:39:55.59ID:qTDkSDAy
人生得か損かだけで考えてたらつまらないよ。
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 20:22:13.88ID:lXcmHD+3
>>271
私がもしそばにいたら直接は何も出来ないけど、心の中で頑張れって応援すると思うからおばさんたちもエールだったんじゃないかな。
育児大変だった人ほど優しくしてくれると思う。
育てやすい子しか育てたことない人は冷たいよね。
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 22:39:05.79ID:Y7hPG+qY
>>269 今日思ったんだけど、子供の為に一生懸命になれるって幸せだ。本当に必死なんだよね、そういう時って。今までの人生で誰かの誰かの為に泣いたり笑ったりそんな出来たかなと思う。
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 22:45:39.20ID:Y7hPG+qY
ひとつ屋根の下見た時、こんなに家族の為に泣いたり笑ったり出来るって羨ましいな、いいなって。今あんちゃんってこういう感じだったのかと思う。勿論フィクションなんだけどあのドラマは入り込める何かがあった
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 05:29:16.99ID:uFD8I1vd
子供が2人とも登校拒否気味、私も一人のママからずっと無視されてる。
何も悪いことなんかしてない。人からいじめられても自分はいじめたことはない。
子供らも同じ。自分の姿勢貫いただけとか体育が苦手くらいでウザイ呼ばわり。
旦那はモラハラで子供のことでめんどくさい状況になると逃げるクズ。
なんか神様ってほんとにいるのかと思えてくる。
いじめてる側のが幸せっておかしいだろう。
もう疲れたな。3人まとめて事故にでもあってリセットしたい。
何この地獄のような現世。
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 08:17:57.21ID:1J7If2Qs
>>281
気楽なこと言ってごめんだけど、拒否ぎみなら行きたくないときは行かせずお出掛けしたり家で楽しいことしたらいいんじゃない?
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 08:32:10.93ID:odmFiYE/
自分の姿勢つらぬくのってまわりと衝突するのを覚悟でやらないといけないからね
自分に絶対の自信と根性がないとつらぬいた後がきついと思うよ
3人とも人間関係うまくいってないならいっそのこと引越し&転校はだめかな
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 09:42:35.60ID:9NdDf35j
自分の姿勢貫くって言い方は聞こえが良いけど、マイナスな言い方すると協調性が無いって事だよね
周りと上手くやっていく術を身に付けないと、引っ越しても就職しても結婚したとしても、きっと苦労すると思う
>>281さんが捉えてる自分やお子さん像と周りが捉えてるお子さんや>>281さん像に相違があるのかもしれないよ
身内にも居るけど、被害者意識が半端ないんだよね
担任は何て言ってるんだろう
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 10:07:23.76ID:R24VcDAS
>>281
真面目過ぎるんだよ。
人からどう思われても構わない、少しぐらいわき道にそれても構わないぐらいに思わないと。
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 11:21:23.55ID:uFD8I1vd
>>281です。いろいろな意見ありがとう。
とりあえず息子はウイルス性胃腸炎でどのみち休まないといけなくなり、娘は言われてるとおり正論女王とか言われてしまってて、ただいじめ側につくかってのを嫌だと言っただけなのに。
でも変に正義感強くて私でもウザイなと思うことはあるので、人に自分の考えを押し付けるのはやめなさい、あなたと人は違うんだからと一応忠告しました。
引越しも考えました。。分譲マンションだから、ローン二重はきついし引越してメリットがあるかどうかは未知だからなあ。

でもここに吐き出せて少しスッキリしました。
苦しみは一生じゃないと願って今日は子供らと本屋巡りとクッキー作りでもします。
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 11:21:58.90ID:0+e3itmY
>>202
1次保育園とか、支援センターとかどう?
同年代の子と遊んでくれたら少しぼーっとできるし、子も刺激受けて発達するかもよ。
毎日じゃなくても週に1回とかでも。
罪悪感とれて精神的にも良いかも。
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 11:30:30.54ID:0+e3itmY
>>205
リロードしてなかった、ごめんなさい。
幼稚園行ってるなら大丈夫だと思いますよ?
うちも幼稚園帰って来てからはよっぽどの用事じゃないと外に出ないです。
ていうか20時就寝で出かける時間の余裕ないから。
逆に外出すると帰ってきて風呂晩御飯終わる前に昼寝→夜寝ないになるので外出したくない(;´д`)
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 11:49:43.80ID:K7vERHOF
子供作る奴は自分勝手
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 12:36:31.69ID:pGtfq0Vz
4歳の子といるのがすごく苦痛でいつも能面になってしまう。
元々乳児の頃から抱っこ抱っこ言って1日中泣いていたのにいつしか抱っこと甘えてくることもなくなった。
最近、特に何もなくても足が痛いとか歯が痛いと言って私の注意を引くようになってきたのでソファに座りながらギューと抱き締めることにしてみたら事あるごとに「ギューして」と言ってくるようになった。
やっぱり、抱っこ好きなんだな。抱っこして欲しいけど、私が嫌だって言ってたから我慢してたんだと思う。
この1年くらいYouTube見て放置してばかりで申し訳ないと思えてきた。
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 19:35:18.89ID:kDJsF4jd
>>291
大変なんだと思う。
でも、四歳児はあなたが全てで、頼るしかないから。
もう少し構ってあげて。

もう少しすれば、それなりに自立して1人でも大丈夫になっていくと思う。
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 21:01:44.50ID:STf9a8RL
>>279
そうなんだよかったじゃん。
どう思うかは人それぞれだよね。
2度作る事は無いと思う。
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 21:04:15.74ID:STf9a8RL
2度妊娠なんてしないわ
子作りは大罪というスレみて自分は取り返しのつかない事をしてしまったなと。あとここにいる母達虐待だけは絶対してはダメ
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 01:16:33.27ID:buwZ1fUI
頑張らない育児とかズボラ育児が流行ってるみたいだけどその頑張らない育児より出来てない私はだめ人間だわ
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 01:49:37.44ID:PtntH87U
>>298
がんばらないでなんとかなってるならいいんじゃない。
私はがんばらないと人並みに家事育児できないからしんどい。
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 03:49:51.99ID:O4rxFV8x
子なしは誰でもなれるのに。
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 06:05:46.18ID:O4rxFV8x
>>296
私はこの、子作りは大罪の考えがある。
何かを見聞きしたのではなく、自分でたどりついた。
なのにここの奴で、母は偉大とか自分で言っちゃう奴がいて許せない。
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 06:39:05.99ID:KrWlgVVd
偉大な女は母にはならないわな
エリザベスとか三原じゅん子さんとか
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 08:37:30.21ID:IQpxQKxz
偉大じゃなくこんなの普通とか一般的とか当たり前のレベル
そのレベルにも行けない奴がギャーギャー言える場所お仲間いっぱい5ちゃんねるw
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 16:48:40.25ID:Cx754fcf
なんていうか、子供が幼稚園いくまでは、入園したら自分の時間が増えて余裕ができるよ!と聞いてたけど、実際は週二回はパートだし、他の日は疲れすぎて全部寝るかお弁当のおかず作りで終わって、自分の趣味をやったりする余裕がないから疲れた

春から旦那のお弁当も同時に再開したけど、夜は私と子供が先に寝るから弁当箱は自分で洗ってねって言ってるのに、めんどうだから疲れてるから洗えなかったごめんwで放置されてる。
お弁当箱今日も洗う元気がないから、今日はいらないって言われると、昨日頑張って作りおきおかず15品も作ったのに、全部無駄になった気がして本当にいらいらする

無言で洗ってお弁当つめたけどさ
家計がマイツキ赤字だって、ため息つけながら無言で責めてくるけどさ、節約のために頑張ってお弁当作ってるんだから、洗うくらい協力してよ

小さなことが積み重なって、もう目も合わせないし会話もしてない、全部レスw

絶対熟年離婚しよ
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 17:20:37.80ID:/p1xkKzD
長続きする夫婦は細かい夫婦喧嘩で関係を調整しているんだろうなと、ふと思った。
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 19:16:13.04ID:XTfVR17n
小さな事もその都度話し合って〜とかってあるけどそれすら疲れるししんどいよね
うちは夕飯のおかずを弁当の分だけ少し多めに作ってそれを詰めてる
後は冷食使ってるよ
弁当があるだけ有難いと思って欲しいよね
周りの親しい友人知人は誰一人と夫に弁当作ってる人いないよ
うちも夜帰宅して弁当箱をそのまま出すから翌朝洗ってる
弁当箱洗うのってほんと疲れるよね
水筒も毎日人数分…

子供の習い事終えてとりあえず夕飯食べさせて子供達はテレビ見てる
私はこれから弁当用意して洗い物して風呂入れて…
去年から役員やら行事やらで気の抜ける日が無いし疲れた、ほんと疲れたよ
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 19:49:49.44ID:zqBDIF/W
エレベーター待ちで一緒に乗りたくなさそうに遠くで待ってる人に子供が気づいてその人を永遠に待ち続ける。先に行って良いよと言ってもでも人がいるよ〜と閉まるを押さない。あの人は一緒に乗りたくないから乗ってこないんだよともいえない
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 21:54:42.53ID:XTfVR17n
昼寝しなかった下の子のグズグズが始まり、寝る前のトイレに行かない!ギャーギャーが始まって1時間
やっとトイレに行って今寝た
まだ片付けがあるから眠れない
明日も夫が出社だから早起き
疲れた
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 23:34:55.70ID:GMWVrKBq
>>311
誰か待ってるとか、後で乗る方みたいだから先に行こうとかじゃダメなのかな?

疲れてたり周囲に気を遣い過ぎて大変だから頭が回らなくなるのも分かるけど、目の前の人以外にも他の階にも乗る方がいるかもしれないので子供にエレベーターは任せない方が良いかもね。
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 23:45:56.95ID:rHxcoMMJ
週5の仕事、ワンオペ育児、家事もほぼ全部私。
子は可愛いけど、2歳半でイヤイヤまっさかり。
仕事から疲れて帰ってきて、子の相手しつつご飯お風呂歯磨き寝かしつけ‥やっと寝たら疲れてるんだから私も寝ればいいのに今夜も寝そびれてる
明日も誰より早く起きて旦那のお弁当作らなきゃ
面倒くさいけどお弁当つくらないと旦那が馬鹿みたいに食費使うからなあ
せめてお弁当箱洗ったり洗濯物畳んだり、お風呂洗ったりしてくれたらな
なんで私ばっかりこんなに頑張ってるんだろって思っちゃうよ
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 01:03:13.85ID:+OGBEZYc
生理が来ない。ずっとレスだから妊娠はない。
ストレス??
夜中の今なんか吐き気するし。明日すごく楽しみにしてた飲み会なのに。子供がなってた胃腸炎今更?
行くなってこと?
神様、私が何をしたよ?
いいことなさすぎ、むしろ厄難だらけ。
しんどい。もう嫌。疲れちゃったな。
子供も私も体調良くなって…頼むから…。
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 09:40:54.35ID:SVRTnWu9
>>314
後で乗る方だからって言えば良かった。疲れてたから早く閉まる押してって言ってしまい、待ってる人にも感じ悪くしてしまったことに反省。ボタンは押させないようにするわ
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 09:49:00.91ID:1RQpg8ZL
なまじ自由があるから悩みも深くなるのかもしれない。
自由があるように見えて実はないから、一々自分を奮い起こさなければならない。
忙しすぎて悩んでる暇なんかないという境地に突き抜けられない。
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 11:20:14.99ID:XqMjhIaA
>>318
軟禁とか禁固とか首にGPS仕込まれてて指令通り動かないと首が締まるとかそんな感じよね。
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 11:35:34.62ID:xKnEUg10
トイレ入っても、外でずっとギャーギャー騒がれてゆっくりできなかった。
日焼け止めももっときちんと塗りたかったし、イライラ解消のために牛乳も飲んできたかった。
溜まっていた家事を片付けたから一息つきたいのに、今からお出かけとかどんな地獄だよ。
もう1日終わったかのような疲れ具合なんだけど。
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 12:10:17.20ID:4/uXM8rV
一日中一息つく暇がほぼないんだよね
旦那も役に立たないし
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 12:13:14.96ID:1RQpg8ZL
でも最後は人生に出口なんかないということに思い至れるかどうかだと思う。
それが当たり前になれば見える景色も違ってくるのだろう。
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 13:00:20.56ID:Lzpy9V+e
子供の物で家が散らかるのが苦痛
ダイニングにはおもちゃを持ってくるなって決めたのに持ってきて散らかして片付けないでそのまま
全部ゴミにしか見えない
掃除機かけるからどかせ片付けろって言っても片付けないし本当に苦痛、胃が痛い
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 14:14:50.70ID:1RQpg8ZL
人生が楽しい、そうあるべきというのがそもそもの勘違い。
面白くもない世の中をどう面白がって生きていくかで、環境を自分のものにできるかどうかが決まる。
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 16:03:31.00ID:GZl1HcAo
>>323
何度も何度も毎日毎日言ってるのに元の場所に戻さないので
全て叩き壊してゴミ袋に捨てたよ
床に放置とかもう全てゴミ認定で決まったから
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 16:29:34.42ID:5UD9qiju
死ねば虚無になるんだから


なーんも考えずに気楽に生きていきゃいいじゃんw
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 17:01:28.50ID:uFeR2Wka
>>319
子供と公園行って、家ではEテレ見たり一緒に絵本読んだり、毎日休日みたいで子持ちは良いよなと思ってた昔の自分を殴りたい
当時の5倍は毎日疲れてるわ
子供預けて遊びに行く元気も無いわ
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 17:11:40.94ID:sIZGZ7b9
そうそう
子ども産んでから、5倍疲れるしイライラするし悩み増える
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 17:27:09.94ID:QWa5ch+0
>>331それわかる
先に結婚出産した同級生と久しぶりに会ったときに、老けたなあーとかお洒落に興味ないのかなーとか思ってたけど、自分に使える時間が限られてるから自分のことがどんどん後回しになっちゃうんだって今実感してる
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 17:41:38.84ID:4/uXM8rV
>>334
私も子供産むと老けるんだなあーと単純に思ってたけど自分を丁寧に毎日お手入れしてる時間も気力もなくなるんだね、、
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 17:48:55.69ID:WJiqFl0w
下の6歳がホントに手がかかるわ。
うちに居るとゴロにゃー、甘ったれ。
親や姉と一緒に居て気に入らない事があると、すぐにふて腐れる。
急に外出先で動かない、すぐ泣く、蹴る、ぶつ。
だけど幼稚園では優等生だった。まだ2ヶ月だけど多分学校でも優等生。
真面目で行動も早く先生の手を煩わせた事はない。友達とも揉めないし、周りにはいつも沢山の友達。
家では自己主張強いけど、友達には言わないし友達に合わせて我慢してるよう。
発達相談も小児科でしたけど、個性の範疇。
幼稚園なんかでその態度が出てない限りは大丈夫だと言われてる。
学校から帰ってきて、ニコニコ笑顔で迎えてるけと、玄関開けてそうそうランドセル叩きつけ地団駄踏んで怒ってる。
理由を聞いても言わない。多分理由は学校での我慢のストレスなのかと思うけど、抱き締めて話聞こうにも話さないしただ怒ってる。
おやつあげると収まるから、帰ってきたらすぐに対応できるようテーブルにおやつを置いておくけど、
いつ爆発するか分からないから凄いこちらもストレス。
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 17:52:50.40ID:AeomLP/j
なんか典型的な外面の良いモラハラダンナになりそうね
実父がそういうタイプで、凄く嫌だったの思い出す
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 17:57:32.87ID:PTvb6UdC
外面だけ良くて家では暴君って内弁慶ともちょっと違うのかな
まだ幼いから自分の気持ちを言葉に出来ないのかもしれないけど
毎日それじゃ愛せないな…
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 17:57:50.94ID:nIW67N2Y
>>336
それは手がかかるし1番甘えたり安心したりできる家庭の場が自分の鬱憤を晴らすだけの場所になってるのはなかなか幸せになりにくいよね。
社会的には成功しそうだけど
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 18:10:35.10ID:WJiqFl0w
>>336だけど短い時間に沢山のレス!
そう、内弁慶なのかな?
甘えてくるし、基本私が大好きみたいで、、、。
だからすごきまとわりつくし、まぁ機嫌が良い時は特に可愛い。
だから憎いという感情はないのだけど、もう少し外で発散して欲しいわ。
お友達に子を預かってもらっても、お世辞かも知れないけど、放っておいて仲良く遊んでいたよーと
言ってもらってるの。だけど家に呼ぶと我が子だけ我が儘言うし本当に面倒。
甘やかし過ぎたのかな?小さい頃からやりたい放題だったから、しっかり叱ってきた。
だけど、抱き締めて大好きーと何度も言ってきた。いつかわかり会える日が来ると良いな。
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 18:18:58.16ID:nIW67N2Y
>>341
最初の文だけだと心配要素ありだったけどこの投稿読む限りには甘えん坊次女なだけで特に問題はなさそう。
もう少しの辛抱だよ
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 20:40:12.25ID:1RQpg8ZL
>>341
甘やかすというより親子の心理的距離の近さが問題なのでは。
外柔内剛も親との共依存の関係に原因がありそう。
最終的には本人が解決すべき問題なので、突き放した態度も必要。
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/02(土) 21:09:12.75ID:nIW67N2Y
>>343
サイコパスも良い方向に向けば天才や怪物や鋭い評論家になれるんだな。
0346名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/03(日) 20:42:09.61ID:reTDV8M/
>>336
自分なら児童精神科に相談するかも。
大袈裟にとらえてるんじやなくて、生きやすくなるように親の対応とか声掛けを教えてもらいたいから。
あとは、親が今日こんなことがあって嫌な思いしたんだ〜悔しいからアイス食べちゃお!とか自分から今日あったことを話すと子どもも話してくれるっていうよ。
まぁ高学年で性格変わる子もいるから、プロからアドバイスもらいつつ愛情持って接してあげて得意なところ伸ばしてあげればいいんじゃないかなー
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/03(日) 21:39:13.43ID:e6hPR+B1
対立を恐れないこと。
相手の悪意を全て受け止める構えがあれば、
どんな状況からでも人間関係は確実に前進する。
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/03(日) 23:17:10.60ID:eEUzsEzH
>>344
だな
受け入れるのは大事だけど爆発しないようにお菓子をテーブルの上に用意しておくとか顔色を伺ってどうすんの?と思う
対応の仕方に問題がありそう
母親だって八つ当たりの道具じゃないんだから
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 10:11:35.54ID:moLqQqs+
流れと違うこと書いてごめん。

昨日、子どもは人生初の遊園地を満喫して、興奮して夜もなかなか寝なかった。
絵本を10冊読んでも寝なくて私の声が枯れ、最後の手段で「ママももう寝る」と
目を閉じた。子供が「ねえママ…」と話しかけてきた。
「もう寝なさい!」と私が叱るのと、子どもが「今日の遊園地ありがとうおやすみ」と
言うのが同時だった。

自分は最低だなと思った。子どもに謝っても謝っても謝り切れない。
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 11:03:57.48ID:TYZ0p/36
>>350
大丈夫だ。昼いっぱい優越感で遊んでくれて喉が枯れるまで本読んでくれたママに感謝いっぱいだ。
ちょっと叱られたってそっちのことはケロッと忘れてママ大好きさ。
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 11:28:06.48ID:h2/LKjOb
子供らしさみたいなのを許容できないのってどうしたらいいんだろう
四歳で数を数えるのが曖昧だったり、上靴と長靴を言い間違えたりするのにものすごくイライラする
最初は優しく言えるんだけど三回目くらいからもうダメ
いつもいつも後からあんなに怒らなくて良かったのにって思うんだけど止められない
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 12:45:19.97ID:Vp+pLPvz
>>354
それは変えられないと思うから夫に子供らしさは任せたよ
役割を分担した方が良い
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/04(月) 13:13:43.05ID:h2/LKjOb
>>356
夫は激務でほぼ家にいないんです
帰ってきてはいるけど、子が起きる前に出て寝てから帰ってきてるって感じで会わない
怒るくらいなら間違えててもスルーした方がいいのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況