X



トップページ育児
1002コメント420KB

妊娠糖尿病・糖尿病合併妊娠の妊婦 7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 14:58:59.89ID:EkqfdIzA
妊娠経過中に妊娠糖尿病と診断された方、糖尿病合併妊娠と診断された方
また、妊娠前から糖尿病があった方、
妊娠中の血糖コントロールは重要です。

だけど、食べたいし、辛い・・・
みんなで語り合い、励まし合い、元気に出産しましょう。
テンプレは>>2
次スレは>>980さんお願いします

※前スレ
妊娠糖尿病・糖尿病合併妊娠の妊婦 6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513730636/
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 18:22:21.59ID:mWSt7Mge
>>589
1日1時間は抱っこ紐で散歩、スクワット、腕立て、腹筋等の筋トレも30回ずつくらい。

産前から緩い糖質制限で主食を取らないor減らして分食。
産後は少し主食増やしてた。
この日は家族と外食で定食のごはんも完食してしまったのだけど、まさかこんなに上がるとは…
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 19:13:22.02ID:YK/CbaQ/
糖質制限良くないのかな
たしかに糖質取らないからその時は血糖値は上がらないけど普通の食事したら元より悪化する気がする
ずっと糖質取らない生活は嫌だし少しずつ食べていこう
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 19:26:40.48ID:rz4/iOlc
がっつり糖質制限してて 糖質をまた取り出すと糖尿になりやすいって聞いたよ
だから適度には取らないと食事できなくなるよって言われた
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 20:02:42.11ID:lPwmHwoA
>>592
そうなんだ…。私妊娠糖尿病って診断される前に糖質制限してたよ。
糖質制限やめた人って何にも気にせずにパスタとか天丼とかカレーとか食べたりするものなのかな。
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 21:30:38.39ID:fEybnI81
私も妊娠する前ダイエットでハードな糖質制限してた
家族に糖尿病いないのになったのはそれが原因かもしれないのか…
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 22:26:48.05ID:J2pQFrlV
糖質制限後ってやっぱ上がりやすいのかな。
参考になるかわからないけど、妊娠前のA1cが6.2、妊娠糖尿病判明後は1食あたり糖質40g程度に抑えていたんだけど、帝王切開後の輸液で糖質200g近く入れたら血糖値200超えたわ。全身痺れてきてやばい。
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/26(火) 22:46:35.09ID:lPwmHwoA
産後、何も気をつけずに食べたいもの食べてたよ☆(てへぺろ)みたいな人がフォローアップクリアしてて、妊娠中と同じように気を付けてた人が境界型になったってパターンよく見かける気がするけど気のせいかしら
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 05:34:44.12ID:L3y9mcFt
私も昔から糖質あまりとらない。
産後の検査で境界型になっても妊娠前の食生活に戻せば何とかなるのかな。
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 08:58:45.93ID:Y+3ip3EH
どの程度の糖質制限がダメなんだろう…
主食以外は好きに食べる、主食は控えめ、分食では糖質とる、外食では食べちゃうくらいの緩い糖質制限してたわ…
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 09:08:07.40ID:dXcEzbCG
今から産後の糖負荷試験だ。
久々に甘いサイダー飲んだけどおいしいねw
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 09:21:32.61ID:nwTSmt2e
>>598
人それぞれ。自己血糖値を測定で管理。
食事の糖質量を計算できないのなら糖質制限は無意味。
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 10:35:14.03ID:oFBRTomD
>>592です

糖質制限ダイエットとかライ○ップの制限とかしていたらまず老けるよ
 あと一生その食事にしないと糖尿病になるよね 
体がその低糖質をあたりまえ認識するし、特に炭水化物抜きダイエットしてたら老後は糖尿になるんじゃないかなー
糖質取りすぎよくないけど取らないのもよくない 
全て適量ってのがあって運動が一番 

って先生にいわれた
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 10:39:48.15ID:zlmV3lKp
糖質制限からリハビリした普通の量に戻してたくさん運動すれば良いのかな。
最初はスパイク起こすけど次第に身体が元に戻っていったり…とかそんなうまい話ないかなって期待してしまう。
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 10:49:53.96ID:eWFkRMPy
でも糖質をとりゃいいってわけでもなくない?
糖質を多くとる香川では糖尿が多いみたいだしさ
糖質をうまくコントロール出来る体にしないとダメ
上でも書いてあったけどまずは筋肉つけるところからなんだろね
運動っつっても有酸素運動じゃ一時しのぎにしかならなさそう
ガリで少食な自分は完全に詰んだと思ってる
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 11:58:30.08ID:VQ3agQLk
筋肉か。
中高と運動部に入ってたけどどんなに皆んなと同じ練習したって同じくらいの体力がつかなかった。いつもビリかビリから2番目あたり。スポーツ技術が身につかないのは生来のなせるわざだけどw
体力測定も貧弱。産後だからいっそのこともうプロテイン導入しちゃうか?!
でも過度なタンパク質は肝臓だかどこかを痛めるというし。いやそこは規定量を守ればいいだけか。
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 12:22:13.22ID:Y+3ip3EH
悩んでると産後メンタル相まって不安で死にたくなるから食べて動くわ。
筋トレしてるとポジティブなるし。
めざせ脳筋
ジムでも入ろうかな…子二人おんぶ抱っこしてスクワットして腕立てして歩いてマッチョ目指す
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 12:37:04.30ID:DE1lgg81
血糖値のために少しでも筋肉戻したくてミルク作りながらかかとの上げ下げしてるw
かかと落としが血糖値に良いって話もあるし…
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 15:07:10.69ID:XPvm1ryj
糖質の摂りすぎは良くないだろうけど摂らなさすぎるのも良くないんだろうね。
産後の栄養指導で1食50〜70gは糖質摂ってって言われた。極端に多くしたり減らしたりすると上がりやすくなるから大体同じくらいの糖質量が良いって。

私も筋トレしてるけど筋肉付きにくい。赤ちゃんには大変申し訳ないけど動いてると気が紛れるから抱っこ紐つけてこの暑い中歩いてるわ。
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 15:49:15.21ID:TGWZr0HN
産後だけど玄米50gと糖質控えたおかずでも140オーバーしちゃうわ
妊娠中に切迫期間もあったせいで筋肉ほぼ落ちてしまって筋肉付けたいけど、授乳で夜しっかり寝れないし空いた時間は寝たい休みたいで筋トレとか全然できない
で結局血糖値怖くて糖質を減らしてしまう
減らしすぎるのも良くないのかー頭煮詰まるなあ
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 16:07:24.98ID:IJkbVvJr
玄米食べてても170超える
これからインスリンになるんだろうけど、産後元に戻るか不安
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/27(水) 23:00:33.05ID:TGWZr0HN
>>608だけど糖質減らし過ぎも良くないのかもと産後の血糖値と食事内容を見直してみた
そしたら産後直後の方が糖質とってるけど血糖値今より低かったわ
低いといってもちょいちょい高いのが出てたから怖くて糖質減らし始めたんだった
けど今の方が糖質量は減ってるのに血糖値は高い
とはいえ極端には糖質無くしてないけど
医師の言うように気にせず食べてた方が良かったのかな
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 09:13:55.68ID:XGkorHNb
ジムでも糖質制限すると解除後はインスリン感受性落ちる→リバウンドって言ってた。
でもダイエットには糖質制限進めてて、目標達成したらタイミング考えて糖質戻して慣れさせていけって指導してたよ
じゃないからだから筋肉あること前提だけど。
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 09:15:07.57ID:XGkorHNb
>>611
じゃないから→ジムだから でした
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 09:23:23.31ID:4RE1xsX7
ってことは、例えば産後も糖質制限してて1ヶ月後のフォローアップで境界型になってたとしても
糖質制限やめてバランスよく食べて運動してれば、
正常に戻ることが出来る可能性があるのかな?
そこがわからないから怖くてみんな糖質制限しちゃうんだよね、きっと
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 09:27:50.32ID:p7mlWDiS
妊娠して止めてたビリー再入隊するわ!
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 11:41:27.77ID:Rmt96UQ0
糖質制限やめたからかは分からないけど、1回境界型になってから1年後に検査したら正常型になったって人は見たことある。
ジムとかには行かず、ラジオ体操とスクワットを頑張ったんだとか。
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 14:03:09.11ID:0ndlrVMi
今日食後1時間後と2時間後に測定したんだけど、どっちも2時間後の方が高くなってる。
昼とか2時間後140超した。
妊娠中は120以下だったのに。
ピークが遅くなってきてるってことなのかな。
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 16:46:48.71ID:0ndlrVMi
食事の内容も妊娠中と大して変えてないから、インスリンの出が遅くなってきてるのかって心配
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/28(木) 23:24:42.88ID:lwvZfN33
入院準備の特集とかでウィダーインゼリー必須みたいなのよく見るんですけど、やっぱり我々はダメなんですかね
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 00:28:49.83ID:LhlfYRWz
>>620
体力使うから食べてオッケーとか
陣痛中でも食事するならインスリンをと言われたとか
色々見るから程度にもよるんじゃないかなー
担当医に聞くのが一番
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 05:09:21.13ID:Upk/xFEC
>>620
あれ、結構佐藤入ってますね
固形物とれるならそちらのほうがいいかと。
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 08:02:21.88ID:7ACtUbD7
インスリン打ってたけど陣痛時はインスリン打って病院食食べたよ
お産に時間がかかったのもあって看護師さんに体力もたないから頑張ってしっかり食べて!と言われ、インスリン打ったら食べないと低血糖になるから食べなきゃだしで陣痛の合間に気合いで食べたわ
けど大量の白米で高血糖になるのが怖かったし食べにくいから主食は低糖質のパンに置き換えたけど
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 10:21:59.50ID:KZNmz3ra
みんなは3食炭水化物取ってる?
朝と昼はご飯食べてるんだけど、夜は元々おかずしか食べてなかったから今もそのまま
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 10:40:34.87ID:ibdySxjE
私も元々炭水化物はあまりとらなかったけど、
栄養指導入ってからは食べてるよー。
朝はフルグラ低糖質とバナナ、昼夜は玄米100g。分食はキウイ
果物とりすぎかな?と思うときもあるけど、
赤ちゃんの成長は標準値だから気にせず食べちゃってる。
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 16:01:45.63ID:dwR1eMoe
妊娠糖尿病→産後は血糖値おちついてたからヤッホー妊娠中我慢してたから食べるぞーってバクバク食ってたら糖尿病になってたよ…
皆さん産んだあとお気をつけください
手遅れになる前にぜひ…
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 16:30:51.65ID:inrB0YzY
ここ見てるともう何が正解なのかわからなくなるねw
基準より食べ過ぎてもダメ食べなさ過ぎてもダメ、
でもその基準は人によって違うし医師も自分も誰にもわからない
食べてから、節制してから、正解だったか不正解だったかわかるっていう
もう博打だよね
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 17:10:59.42ID:U61h57YC
食べて糖尿
食べずに糖尿 だったら食べて糖尿のがいいな
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 17:44:46.69ID:xYsplUiY
>>626
白米だと、1食当たり150グラム取れって言われたんだけど、玄米だと100グラムでも良いのかな?
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 18:43:06.79ID:7ACtUbD7
産後1ヶ月の診察、ha1cは5.1で妊娠中と変わらず、随時血糖値も低い
けど日々計ってた食後血糖値で200超える日が2日くらいあった事から境界型と言われたわ
a1cと随時は基準値内だから普通の検診とかはスルーしてしまうけど、いつから食後高血糖だったんだろう
産後3ヶ月のOGTTまで血糖のコントロールするのに針とセンサーの処方を頼んだら妊娠糖尿病の間しか出せないみたい
血糖が高い時はその前後の食事でバランスとればいいからと言われたけど、針もセンサーも無いのにどうしろと
仕方ないのでネットで自費で注文したけどなかなか高いね
まだまだこの節制した食生活が続くのかと思うと心底うんざりして帰りにランチ食べてケーキも食べたったわ
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 20:56:27.51ID:8eDS8ykT
フールツグラノーラ低糖質買おうと思ったけど50g あたり糖質18gで諦めてしまってた
最近はパスコの低糖質パン、ローソンのロカボシリーズ。甘い物食べたい時はグリコのSUNAOシリーズのクッキー、アイス。シャトレーゼのアイスが本当に美味しい
健康の為とは思うけどストレスだわ
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 22:26:23.36ID:lmDm5PAn
>>630
玄米でも150g摂れって栄養士さんに言われたよ
そんなに食べられないからタンパク質の単位増やして120gで勘弁してもらったけど
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 23:13:25.08ID:rWegrv9w
>>631
私と同じ感じだ。たまにはランチもケーキも良いよ。こないだ病院行った時に先生が、糖尿病の人にも週1のアイスくらいは許すって言ってた。
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 23:15:36.42ID:rWegrv9w
>>628
同じこと思った!私は節制してたんだけど、産後2ヶ月と3ヶ月でほぼ同じような食生活でむしろ糖質抑えめにしてたつもりがhba1c上がってた。
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 07:45:27.23ID:W6exuT2m
>>635
同じ感じなんだ
結構こういう人多いのかな
うちの医師もずっと節制だとしんどいからたまには甘いものもいいですよと言ってた

ちなみに糖質制限についてはまだ教科書的にきちんとしたエビデンスが無いらしくて良いですよとははっきり言えないと言ってた
けど糖質制限で血糖値は確かに下がるのもあるけど、逆に糖質制限で糖尿の症状が悪化した患者さんを診たこともあると言ってのでほんと何が良いか分からなくなったわ
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 10:36:46.18ID:A5vFfXzH
結局人それぞれ体質に差があるからどれが良いとか一概に言えないのかな…
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 16:32:43.97ID:LFKWTa26
空腹時95でひっかかってしまった…。
あとちょっとなのに。先生に1日1回の測定でいいと言われたけどそんなもんでいいのか不安。
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 21:27:16.04ID:MHxurp5T
産後も血糖値計ってる方は、測定器は買いましたか?
今妊娠中で測定器は病院からの借り物です。
ネットで調べたら、本体はAmazonとかで買えそうなんですけど、チップが保険適用じゃないと、べらぼうに高くてびっくりしています。そもそも薬局とかじゃないと取り寄せられないらしくて本当に買えるのかも謎です。
自分で測定器など用意して計ってる方いたら、どうやってるのか教えてほしい。
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 21:51:43.93ID:3haOuF5e
>>641
薬局で買えたよ!チップも同じ薬局で売ってるのを個人的に買ってる!
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 22:28:46.43ID:CEqLNV7l
>>641
貸し出しもなく保険適用もないから自費だけど本当高いよね…
私は病院最寄りの薬局で買ってる
扱ってる機種を教えてもらって本体は通販で買った
基本的に調剤薬局や薬剤師のいるドラッグストアにあるのかなー
とりあえず病院で取扱い薬局を聞いてみては
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 07:32:39.15ID:ehhFjCRv
検査の日の朝ごはんは食べてもいいと言われた?調べると前日の夜から絶食って見るんだけど、かかりつけの病院に2時間前に済ませてって言われて、その通りにしたら空腹時だけひっかかった…。朝ごはんのせいだと思いたい。
病院によって違うのかな。
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 07:34:03.45ID:ZParC5zi
>>642-644
処方箋無くても買えるんだね。教えてくれてありがとう。
今行ってる病院最寄りの薬局にきいてみるね。
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 08:29:14.51ID:DQAjW2zK
>>645
正常な人は2時間経てば引っかからないという基準があるからそこで引っかかったらアウトだと思う
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 08:52:19.06ID:ZqEvcsmj
>>632
同じものばっかり食べてるわw
シャトレーゼの低糖質って難消化デキストリンって全然便秘にきいてない

ま、病院でもらった配布物にも機能性食品は効果なし。とハッキリ明記されてた
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 09:47:56.49ID:ehhFjCRv
だよね、>>647さんの言ってることもわかるんだけど、みんな同じ条件で検査しないと正確じゃないんじゃ…と思ってしまって。
まぁひっかかったから頑張るしかないんだけど。
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 09:57:07.76ID:dsGGXG0b
正産期に入ってから食後の血糖値が100超えなくなった
食前は70〜80くらい
こんなもん?
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 10:06:14.10ID:dNv6djw2
>>645
検査の内容によるのでは?
75OGTTだったら前日の夜から絶食だけど
どの検査を受けたの?
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 10:27:39.15ID:ehhFjCRv
>>652
75gOGTTだよ
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 15:59:53.13ID:btpUQV9O
>>654
75gなら絶食しないといけないはずなのに…
適当な医者なのかな
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 17:50:40.27ID:ehhFjCRv
やっぱりそうだよね?朝ごはん食べなかったら結果違ったのかなと思うと悔しくて。もう診断されちゃったから仕方ないんだけどね。
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 19:45:52.89ID:btpUQV9O
>>656
朝ごはん食べなかったら違ったと思う。妊娠糖尿病って食後2時間で120以下にならないといけないけど、貴女は92を少し上回ってたくらいなんじゃない…?
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 21:05:48.87ID:ehhFjCRv
>>657
まさにその通り。95でひっかかったよ。やっぱりそうか、食べてなかったらきっと違ったな。あー悔しい!
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 22:12:24.38ID:btpUQV9O
>>658
それ悔しいね。妊娠糖尿病って診断はついてしまったけど、普通の食事食べて2時間後95なら全然気にしなくて良いと思うよ。
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 22:38:05.95ID:ehhFjCRv
>>659
ありがとう。検査だから多少気を使った朝食にはしたんだ。検査きっかけで貧血もわかったし食事を見直すきっかけになったと思うことにする。
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 17:49:35.90ID:I4HqOIud
あのサイダー水、胃もたれ半端ない
まだ黄色ラベルの奴がよかった
青のやつは気持ち悪くなって横になりながら採決した
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 03:19:03.47ID:ar8wdm2C
糖尿病は運動療法と食事療法で防げるっていうけど、SNS見てたら筋トレ趣味で運動ガッツリしてるような人でも境界型とかなってるから怖い。
生活習慣に問題があったなら改善すれば良くなるけど大して問題ないならどうすれば良いんだろう。
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 08:52:57.29ID:fEZSlLNK
>>664
遺伝って話?
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 10:37:46.87ID:ar8wdm2C
>>665
その人が遺伝なのか分からないけど、食生活や運動習慣に特に問題がなくても遺伝が強ければなってしまう人もいるんだよね…?
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 14:10:00.53ID:p8p4YFWR
遺伝、体質大きいよね
インスリンで上手く付き合うしかない…
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 18:33:13.50ID:uc8n/YXm
産後好きに食べてたって人が糖負荷クリアしてるのに、節制して筋トレ頑張って境界型になった自分ってなんなんだろうって思うし、羨ましいなって思ってしまう。
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 19:28:10.26ID:DL+0wPG2
お腹空いてないけど食事の時間だから食べなきゃ、みたいな感じで食べるのはよくないのかな?後期でお腹大きくなってきて胃が圧迫されるのかそこまでお腹空かなくて、わりと無理して食べてるところがある。数値はよくない。
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 22:42:16.52ID:fEZSlLNK
>>669
文食指導受けた方がいいかも。
結構間違った知識でいたのが少しは覆された
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 07:36:44.43ID:54mC/zEF
入院することになったけど、今まで玄米食べてたから白米食べるのが怖すぎる
どれくらい血糖値上がちゃうんだろ

ずっとお菓子とか食べてなかったから、昨日食べたソイジョイが凄く美味しく感じたw
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 08:27:58.26ID:He85xh85
もうすぐ産後のフォローアップ。
産後は恐ろしく血糖値上がっちゃってたから糖質制限してたけど、それも良くなかったのか…
もう不安しかない
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 16:13:27.86ID:maW6h0va
>>670
どうなんだろう。あくまで予備軍であって糖尿病って診断はついてない状態ではあるよね。
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 16:34:14.93ID:odqUHM+q
テンプレにもあるけど35w過ぎると血糖値落ち着くって本当なんだね。
普通のパスタもパンも食べられるようになったよ。
量は要調節だけどさ。
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 21:24:41.58ID:maW6h0va
妊娠中は、産んだら治るから治ったら好きな物食べようと思って頑張ってたけど、出産後は本当の糖尿病になるかもって恐怖で結局好きなものあんまり食べられてない
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 22:45:06.66ID:5M0W8pAj
>>676
私も多分そのパターンになりそう
パフェとか心置きなく食べられる日なんて来るのかな
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 07:54:50.81ID:ELiFxyNM
>>677
676だけど、たまに誕生日とかに高血糖覚悟して普通のケーキとか食べるけど罪悪感すごくて、心置き無くは食べられてないな…。
何も考えずに糖質摂取出来る日なんてもう来ないのかと思うと悲しくなる。
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 08:17:02.80ID:T0082DOa
私も産後食べたいものを想像して妊娠中は頑張ってたけど、結局産んでからも怖くて全然食べられてないよ
実際血糖値落ち着かないし食べられない
母乳のために根菜類とかご飯は少し解禁はしたものの、まだ妊娠中に近いつまらない食事をしてるわ
もう気にせず美味しく食べることは気持ち的に無理だろうな
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 08:25:15.57ID:s7gBk7aj
医者の指導で糖質制限してるけど、久しぶりに野菜ジュース飲んだら、こんなに甘かったっけ?って甘さ。
味覚って変わるんだね。
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 09:12:23.05ID:zJlVH/9/
野菜ってどのくらいの量食べてる?
沢山食べた方がいいと思って食べると、その後の炭水化物に行くまでにお腹いっぱいになってしまう…。腹8分目にしたいのに。
でも野菜減らすと血糖値あがるんじゃないかとビビってなかなか減らせない。
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 10:02:13.86ID:ELiFxyNM
食って生きる尊厳なのに悲しすぎるよね。
自分の性格が悪いんだけど、スーパーとかで高齢者が天ぷらとかフライとか菓子パンとかササッと手に取る姿見て凹んでしまう。私も何も気にせずに好きなもの食べたいのにって。

野菜めっちゃ食べてるよー。サラダ山盛りにして、スープとかにも野菜入れて気付いたら野菜ばっかりになってる。
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 11:35:56.06ID:og6FLq+Q
出産後もホルモンのバランス落ち着くまでインスリン続くと思うのでって、看護婦さんに言われたけど、ここ見てると出産の後に打ってる人って見たことない。。。
不安なんだけど、出産後もそのままインスリン打ってた人っている?
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 11:43:34.44ID:19AeXa/v
なんかめんどくさくなってきた。
暴飲暴食してるならともかく、健康的な食事してても数値下がらないんならもう糖尿病なってもいいわ。
インシュリンでなんとかなるっしょ。
医学は発展するし。
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 12:56:25.09ID:aHCbl2VS
>>683
ママリっていうアプリで質問したらいたけど、もうめんどくさくて食事は野菜多めにしてるだけって書いてあったよ
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 13:53:09.38ID:tF/ZDquV
>>686
うちの病院は1カ月後に再度検査するまでは血糖測定もインスリンも中止になったよ
測ってないから怖いけど…
病院の方針なんでしょうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況