X



トップページ育児
1002コメント420KB
妊娠糖尿病・糖尿病合併妊娠の妊婦 7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/30(金) 14:58:59.89ID:EkqfdIzA
妊娠経過中に妊娠糖尿病と診断された方、糖尿病合併妊娠と診断された方
また、妊娠前から糖尿病があった方、
妊娠中の血糖コントロールは重要です。

だけど、食べたいし、辛い・・・
みんなで語り合い、励まし合い、元気に出産しましょう。
テンプレは>>2
次スレは>>980さんお願いします

※前スレ
妊娠糖尿病・糖尿病合併妊娠の妊婦 6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1513730636/
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 10:40:34.87ID:ibdySxjE
私も元々炭水化物はあまりとらなかったけど、
栄養指導入ってからは食べてるよー。
朝はフルグラ低糖質とバナナ、昼夜は玄米100g。分食はキウイ
果物とりすぎかな?と思うときもあるけど、
赤ちゃんの成長は標準値だから気にせず食べちゃってる。
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 16:01:45.63ID:dwR1eMoe
妊娠糖尿病→産後は血糖値おちついてたからヤッホー妊娠中我慢してたから食べるぞーってバクバク食ってたら糖尿病になってたよ…
皆さん産んだあとお気をつけください
手遅れになる前にぜひ…
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 16:30:51.65ID:inrB0YzY
ここ見てるともう何が正解なのかわからなくなるねw
基準より食べ過ぎてもダメ食べなさ過ぎてもダメ、
でもその基準は人によって違うし医師も自分も誰にもわからない
食べてから、節制してから、正解だったか不正解だったかわかるっていう
もう博打だよね
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 17:10:59.42ID:U61h57YC
食べて糖尿
食べずに糖尿 だったら食べて糖尿のがいいな
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 17:44:46.69ID:xYsplUiY
>>626
白米だと、1食当たり150グラム取れって言われたんだけど、玄米だと100グラムでも良いのかな?
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 18:43:06.79ID:7ACtUbD7
産後1ヶ月の診察、ha1cは5.1で妊娠中と変わらず、随時血糖値も低い
けど日々計ってた食後血糖値で200超える日が2日くらいあった事から境界型と言われたわ
a1cと随時は基準値内だから普通の検診とかはスルーしてしまうけど、いつから食後高血糖だったんだろう
産後3ヶ月のOGTTまで血糖のコントロールするのに針とセンサーの処方を頼んだら妊娠糖尿病の間しか出せないみたい
血糖が高い時はその前後の食事でバランスとればいいからと言われたけど、針もセンサーも無いのにどうしろと
仕方ないのでネットで自費で注文したけどなかなか高いね
まだまだこの節制した食生活が続くのかと思うと心底うんざりして帰りにランチ食べてケーキも食べたったわ
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 20:56:27.51ID:8eDS8ykT
フールツグラノーラ低糖質買おうと思ったけど50g あたり糖質18gで諦めてしまってた
最近はパスコの低糖質パン、ローソンのロカボシリーズ。甘い物食べたい時はグリコのSUNAOシリーズのクッキー、アイス。シャトレーゼのアイスが本当に美味しい
健康の為とは思うけどストレスだわ
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 22:26:23.36ID:lmDm5PAn
>>630
玄米でも150g摂れって栄養士さんに言われたよ
そんなに食べられないからタンパク質の単位増やして120gで勘弁してもらったけど
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 23:13:25.08ID:rWegrv9w
>>631
私と同じ感じだ。たまにはランチもケーキも良いよ。こないだ病院行った時に先生が、糖尿病の人にも週1のアイスくらいは許すって言ってた。
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/29(金) 23:15:36.42ID:rWegrv9w
>>628
同じこと思った!私は節制してたんだけど、産後2ヶ月と3ヶ月でほぼ同じような食生活でむしろ糖質抑えめにしてたつもりがhba1c上がってた。
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 07:45:27.23ID:W6exuT2m
>>635
同じ感じなんだ
結構こういう人多いのかな
うちの医師もずっと節制だとしんどいからたまには甘いものもいいですよと言ってた

ちなみに糖質制限についてはまだ教科書的にきちんとしたエビデンスが無いらしくて良いですよとははっきり言えないと言ってた
けど糖質制限で血糖値は確かに下がるのもあるけど、逆に糖質制限で糖尿の症状が悪化した患者さんを診たこともあると言ってのでほんと何が良いか分からなくなったわ
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 10:36:46.18ID:A5vFfXzH
結局人それぞれ体質に差があるからどれが良いとか一概に言えないのかな…
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 16:32:43.97ID:LFKWTa26
空腹時95でひっかかってしまった…。
あとちょっとなのに。先生に1日1回の測定でいいと言われたけどそんなもんでいいのか不安。
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 21:27:16.04ID:MHxurp5T
産後も血糖値計ってる方は、測定器は買いましたか?
今妊娠中で測定器は病院からの借り物です。
ネットで調べたら、本体はAmazonとかで買えそうなんですけど、チップが保険適用じゃないと、べらぼうに高くてびっくりしています。そもそも薬局とかじゃないと取り寄せられないらしくて本当に買えるのかも謎です。
自分で測定器など用意して計ってる方いたら、どうやってるのか教えてほしい。
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 21:51:43.93ID:3haOuF5e
>>641
薬局で買えたよ!チップも同じ薬局で売ってるのを個人的に買ってる!
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/30(土) 22:28:46.43ID:CEqLNV7l
>>641
貸し出しもなく保険適用もないから自費だけど本当高いよね…
私は病院最寄りの薬局で買ってる
扱ってる機種を教えてもらって本体は通販で買った
基本的に調剤薬局や薬剤師のいるドラッグストアにあるのかなー
とりあえず病院で取扱い薬局を聞いてみては
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 07:32:39.15ID:ehhFjCRv
検査の日の朝ごはんは食べてもいいと言われた?調べると前日の夜から絶食って見るんだけど、かかりつけの病院に2時間前に済ませてって言われて、その通りにしたら空腹時だけひっかかった…。朝ごはんのせいだと思いたい。
病院によって違うのかな。
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 07:34:03.45ID:ZParC5zi
>>642-644
処方箋無くても買えるんだね。教えてくれてありがとう。
今行ってる病院最寄りの薬局にきいてみるね。
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 08:29:14.51ID:DQAjW2zK
>>645
正常な人は2時間経てば引っかからないという基準があるからそこで引っかかったらアウトだと思う
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 08:52:19.06ID:ZqEvcsmj
>>632
同じものばっかり食べてるわw
シャトレーゼの低糖質って難消化デキストリンって全然便秘にきいてない

ま、病院でもらった配布物にも機能性食品は効果なし。とハッキリ明記されてた
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 09:47:56.49ID:ehhFjCRv
だよね、>>647さんの言ってることもわかるんだけど、みんな同じ条件で検査しないと正確じゃないんじゃ…と思ってしまって。
まぁひっかかったから頑張るしかないんだけど。
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 09:57:07.76ID:dsGGXG0b
正産期に入ってから食後の血糖値が100超えなくなった
食前は70〜80くらい
こんなもん?
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 10:06:14.10ID:dNv6djw2
>>645
検査の内容によるのでは?
75OGTTだったら前日の夜から絶食だけど
どの検査を受けたの?
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 10:27:39.15ID:ehhFjCRv
>>652
75gOGTTだよ
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 15:59:53.13ID:btpUQV9O
>>654
75gなら絶食しないといけないはずなのに…
適当な医者なのかな
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 17:50:40.27ID:ehhFjCRv
やっぱりそうだよね?朝ごはん食べなかったら結果違ったのかなと思うと悔しくて。もう診断されちゃったから仕方ないんだけどね。
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 19:45:52.89ID:btpUQV9O
>>656
朝ごはん食べなかったら違ったと思う。妊娠糖尿病って食後2時間で120以下にならないといけないけど、貴女は92を少し上回ってたくらいなんじゃない…?
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 21:05:48.87ID:ehhFjCRv
>>657
まさにその通り。95でひっかかったよ。やっぱりそうか、食べてなかったらきっと違ったな。あー悔しい!
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 22:12:24.38ID:btpUQV9O
>>658
それ悔しいね。妊娠糖尿病って診断はついてしまったけど、普通の食事食べて2時間後95なら全然気にしなくて良いと思うよ。
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 22:38:05.95ID:ehhFjCRv
>>659
ありがとう。検査だから多少気を使った朝食にはしたんだ。検査きっかけで貧血もわかったし食事を見直すきっかけになったと思うことにする。
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 17:49:35.90ID:I4HqOIud
あのサイダー水、胃もたれ半端ない
まだ黄色ラベルの奴がよかった
青のやつは気持ち悪くなって横になりながら採決した
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 03:19:03.47ID:ar8wdm2C
糖尿病は運動療法と食事療法で防げるっていうけど、SNS見てたら筋トレ趣味で運動ガッツリしてるような人でも境界型とかなってるから怖い。
生活習慣に問題があったなら改善すれば良くなるけど大して問題ないならどうすれば良いんだろう。
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 08:52:57.29ID:fEZSlLNK
>>664
遺伝って話?
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 10:37:46.87ID:ar8wdm2C
>>665
その人が遺伝なのか分からないけど、食生活や運動習慣に特に問題がなくても遺伝が強ければなってしまう人もいるんだよね…?
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 14:10:00.53ID:p8p4YFWR
遺伝、体質大きいよね
インスリンで上手く付き合うしかない…
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 18:33:13.50ID:uc8n/YXm
産後好きに食べてたって人が糖負荷クリアしてるのに、節制して筋トレ頑張って境界型になった自分ってなんなんだろうって思うし、羨ましいなって思ってしまう。
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 19:28:10.26ID:DL+0wPG2
お腹空いてないけど食事の時間だから食べなきゃ、みたいな感じで食べるのはよくないのかな?後期でお腹大きくなってきて胃が圧迫されるのかそこまでお腹空かなくて、わりと無理して食べてるところがある。数値はよくない。
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/03(火) 22:42:16.52ID:fEZSlLNK
>>669
文食指導受けた方がいいかも。
結構間違った知識でいたのが少しは覆された
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 07:36:44.43ID:54mC/zEF
入院することになったけど、今まで玄米食べてたから白米食べるのが怖すぎる
どれくらい血糖値上がちゃうんだろ

ずっとお菓子とか食べてなかったから、昨日食べたソイジョイが凄く美味しく感じたw
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 08:27:58.26ID:He85xh85
もうすぐ産後のフォローアップ。
産後は恐ろしく血糖値上がっちゃってたから糖質制限してたけど、それも良くなかったのか…
もう不安しかない
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 16:13:27.86ID:maW6h0va
>>670
どうなんだろう。あくまで予備軍であって糖尿病って診断はついてない状態ではあるよね。
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 16:34:14.93ID:odqUHM+q
テンプレにもあるけど35w過ぎると血糖値落ち着くって本当なんだね。
普通のパスタもパンも食べられるようになったよ。
量は要調節だけどさ。
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 21:24:41.58ID:maW6h0va
妊娠中は、産んだら治るから治ったら好きな物食べようと思って頑張ってたけど、出産後は本当の糖尿病になるかもって恐怖で結局好きなものあんまり食べられてない
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/04(水) 22:45:06.66ID:5M0W8pAj
>>676
私も多分そのパターンになりそう
パフェとか心置きなく食べられる日なんて来るのかな
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 07:54:50.81ID:ELiFxyNM
>>677
676だけど、たまに誕生日とかに高血糖覚悟して普通のケーキとか食べるけど罪悪感すごくて、心置き無くは食べられてないな…。
何も考えずに糖質摂取出来る日なんてもう来ないのかと思うと悲しくなる。
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 08:17:02.80ID:T0082DOa
私も産後食べたいものを想像して妊娠中は頑張ってたけど、結局産んでからも怖くて全然食べられてないよ
実際血糖値落ち着かないし食べられない
母乳のために根菜類とかご飯は少し解禁はしたものの、まだ妊娠中に近いつまらない食事をしてるわ
もう気にせず美味しく食べることは気持ち的に無理だろうな
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 08:25:15.57ID:s7gBk7aj
医者の指導で糖質制限してるけど、久しぶりに野菜ジュース飲んだら、こんなに甘かったっけ?って甘さ。
味覚って変わるんだね。
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 09:12:23.05ID:zJlVH/9/
野菜ってどのくらいの量食べてる?
沢山食べた方がいいと思って食べると、その後の炭水化物に行くまでにお腹いっぱいになってしまう…。腹8分目にしたいのに。
でも野菜減らすと血糖値あがるんじゃないかとビビってなかなか減らせない。
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 10:02:13.86ID:ELiFxyNM
食って生きる尊厳なのに悲しすぎるよね。
自分の性格が悪いんだけど、スーパーとかで高齢者が天ぷらとかフライとか菓子パンとかササッと手に取る姿見て凹んでしまう。私も何も気にせずに好きなもの食べたいのにって。

野菜めっちゃ食べてるよー。サラダ山盛りにして、スープとかにも野菜入れて気付いたら野菜ばっかりになってる。
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 11:35:56.06ID:og6FLq+Q
出産後もホルモンのバランス落ち着くまでインスリン続くと思うのでって、看護婦さんに言われたけど、ここ見てると出産の後に打ってる人って見たことない。。。
不安なんだけど、出産後もそのままインスリン打ってた人っている?
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 11:43:34.44ID:19AeXa/v
なんかめんどくさくなってきた。
暴飲暴食してるならともかく、健康的な食事してても数値下がらないんならもう糖尿病なってもいいわ。
インシュリンでなんとかなるっしょ。
医学は発展するし。
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 12:56:25.09ID:aHCbl2VS
>>683
ママリっていうアプリで質問したらいたけど、もうめんどくさくて食事は野菜多めにしてるだけって書いてあったよ
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 13:53:09.38ID:tF/ZDquV
>>686
うちの病院は1カ月後に再度検査するまでは血糖測定もインスリンも中止になったよ
測ってないから怖いけど…
病院の方針なんでしょうね
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 14:24:11.42ID:dzjBXxOo
>>688
みんなそんな感じだよね
病院信じるしかないんだけど、いちいち不安になる
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 14:43:07.25ID:uyrcFDuA
極論だけど合併症出てくるのってかなりの高血糖が長期に続いたらだからカリカリせず様子見とけってことだと薬剤師の身内が言ってる
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 15:34:59.22ID:sNbPrEYB
>>684
産後3ヶ月目にして私も同じこと思ってる。
健康的な食事して運動も頑張ってるのに妊娠中より数値悪くなってるし節制して糖尿病なるとかバカみたいだなって思い始めてきた。
栄養士さんと先日話したんだけど、糖尿病で合併症が出てるような人にも週に1度くらいアイス食べても良いって指導してるんだって。
週に1度のアイスさえ我慢して授乳でお腹空いても空腹と耐えてつまらない食事して1日に何度も子連れで散歩行って筋トレして。
これで糖尿病になっても特に改善することが思い浮かばないし薬とインシュリンよろしくって感じ。
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 16:44:08.80ID:RXtBlEO+
産後に悪化した人って、インスリンなしの食事療法や糖質制限のみだった人ってことだよね?
インスリンありだと悪化も何もないと思うし…。
産後も同じ食事療法や糖質制限続けてたのに数値だけ悪いってことでいいんだよね?
だとしたら、医師に言われたけど産後は糖質制限はしないほうがいいらしいよ
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 17:40:26.50ID:sNbPrEYB
>>693
インスリンなしの食事療法だったよ。妊娠中の食事は3食+分食3回だったけど、分食をなくした感じ(たまに来客とか付き合いとかで午後に間食する日もある)を3ヶ月続けてきた。

小心者なのと産後悪化した数値を見てしまったものだから糖質制限しないってどこまで緩めて良いのか分からなくて。
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 19:23:58.69ID:T0082DOa
>>693
産後悪化したけど妊娠中はインスリン打ってたよ
今は妊娠中インスリン打ってコントロールできなかった日よりも高い数値がよく出る
インスリン打ってないから妊娠中より糖質は減らしてるけどね
うちの医師は産後血糖値が高いって訴えると妊娠中は普段より血糖値が低くなるからってよく言うんだけど、逆だよね?なんか腑に落ちない
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 19:47:12.88ID:VkH1kVYs
>>695
普通の妊婦や軽度だと食前血糖値は低くなるんだって
子供が等を持っていくしインスリンが多目に出てるかららしい
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/05(木) 22:21:35.02ID:8c0K29dU
大して食べてないのに血糖値高いとへこむ
特に糖質高いもの食べたわけでもないのに
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 02:48:55.59ID:dO1wxa9L
妊娠中も今も空腹時血糖値は70代だけど、食後血糖値が妊娠中よりどんどん高くなってきてる。健常な人は何をどれだけ食べても140超さないのに普通に食べただけで160とか170とか見るともう泣きたい
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 06:47:53.49ID:DdNCbpMA
>>696
食前が低くなるんですね
確かに妊娠中の方が食前はやや低かったや
産後私は食後の高血糖を医師に訴えてるのに、医師は食前のことを返して来てたのか
産後は食前が高くなければ良いと言われたけど、食前高かったらそれはもう糖尿だよね
それ以前の境界型とかも心配なのになあ
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 06:56:27.29ID:Jcl5x8pV
>>698
産後どれくらい?
戻るのに1年くらいかかる人もいるらしいけど、不安だよね
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 07:15:58.91ID:dO1wxa9L
>>700
産後3ヶ月。境界型になったんじゃないかって不安。1年経てばホルモンバランスも落ち着くのかな。
食後高血糖を放置してたら食前も高くなって糖尿病に移行するらしいけど、ベジファーストとか規則正しい食生活とか運動とか考えられる対策は全てしてこれだからどうしたら良いのか途方に暮れてる。
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 09:47:10.08ID:Jcl5x8pV
>>701
私も食後高血糖だから不安だわ
産後3ヶ月〜6ヶ月の25%の人が代謝異常あるみたい
毎日明るい気分になれないよね
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 13:01:36.08ID:d6iAigF9
>>702
そうなんだ。まだ20代なのにその25%に入ったんだろうな。
赤ちゃんには悪いけど毎日血糖値のことが気になって育児に全力投球出来ない。
いつか旅行とか行っても自分だけ食べられないものとか出てくるだろうし、暗い方に考えてしまう。
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 14:48:51.67ID:dVknuEug
なんか前々から20代なのにまだ2×才なのに…ってモヤモヤする。
30過ぎてたら仕方ないと言いたいかな。
例え高齢でもリスクは上がれどならない人はならないし、いくつだってなりたくないし子供が心配だからここにいるわけでなんのために年齢書いてるの?
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 15:07:52.13ID:1VobNCmU
いやーでも20代でなるのは若いのに辛いと思うわ
30代の糖尿病は割といるけど
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 15:27:26.46ID:mbxWzLNE
>>704
わかるwなんとなく前々からモヤってたわ
同じ人かわからないけどまだ2×歳なのに〜って同じ事を何回も言ってる人いるね。まあ確かに可哀想ではあるけども
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 15:51:17.57ID:zBs5ibHW
30代はまあこの年になれば病気もあるかーとある程度受け入れられるけど、20代で病気になるのは色々愚痴りたい時期だと思う。
私も別の慢性病でそうだったから。
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 15:55:04.89ID:gwm6DWu5
>>705
30代で割りといる糖尿病って所謂生活習慣病じゃん?
酷い生活してるわけでもないのに一般的に若くして糖尿なっちゃって励まし合ってるなかで自分若いから!ってじゃあ31の人は?33は?たかが数年の差じゃんって言い方悪いけど若いアピール乙思ってわw
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 16:12:12.07ID:Fx8PktxC
31だけど若い子に比べてリスクはあるのは理解してたから、
20前半の子はかわいそうだなと思う。
妊娠への覚悟が違うと思うんだよね。
30過ぎたら何かしらあるって思ってたし
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 16:23:38.68ID:+AZiV7cQ
自分は高齢だから自然と色々気をつけなきゃねって感じあったけど
20代だともっと自由に食べたりしたかっただろうし分からないでもないよ

ただ最近ネガレスが多い気はするかな…見てても落ち込む一方というか…
前スレはもう少し皆で愚痴りつつも励ましあったりって感じだったような
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 16:42:50.03ID:Fx8PktxC
というかやっぱりこのスレ30オーバー多いね!
年齢的な要因って大きいんだなあ。

30オーバーの妊娠リスクは染色体異常だけじゃなくて、
こういう糖尿病とか高血圧症のリスクとかも大々的にアピールしてほしい。
30過ぎても子供は産める医療体制ではあるけど、
母体への負担はどうしても若い子よりあるわけだし。
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 17:11:29.15ID:d6iAigF9
周りも
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 17:35:30.00ID:BpgT3hIL
だよね30過ぎたら色々と妊娠してからもリスク高いよ
20代(特に前半)で病気の事あんまり考えないから心構えが違うと思う
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 18:28:32.29ID:d6iAigF9
ごめん書き込みミスってた。
言ってくれてる人がいるけど、20代でまだ病気のことなんて考えたことなかったんだ。
あと栄養系の学校行ってたから、社会人になってから同僚がお昼や夜はコンビニで済ます人が多い中、自炊してたしお酒も苦手であんまり飲みにも行かなかったし、自分なりに健康に気を付けてた。だからこそなんで自分が生活習慣病にって思いが強くて。
周りの同級生もまだ妊娠出産してなくて割と好きに飲み食いしてるから余計に辛くて愚痴ってしまったよ。
ここの人はそう思わないかもしれないけど、20代で生活習慣病ってどれだけ自堕落な生活してたんだよこいつwってこれから思われるんだろうなと考えると悲しくて。
ただ、30代なら糖尿病になっても良いとかは決して思ってないし、若いアピールしてたつもりもない。
不快な思いした方ごめんなさい。
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 18:31:13.61ID:/7Cm8J5X
「これまで暴飲暴食、ラーメンばっか食ってたんだろ、自己管理も出来ずに自業自得」的な糖尿病に対する世間の偏見ひどいと思って肩身狭く感じてる人が多いのに、その人の中でもやっぱり、いわゆる生活習慣病でしょって言い放てるのにびっくり。
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 18:31:21.12ID:DdNCbpMA
私は高齢出産だけど医師からはやっぱり20代の人とかに比べて産後糖尿に以降するリスクは高いと言われたよ
2、3割だっけ?の人が糖尿になると言っても失礼ですが既に年が年なのでねーみたいな感じで
20代はまだまだ体の不調も少ない人が多いし、いきなり糖尿とか言われたら受け入れるのも年上の人より抵抗あると思うからまだ20代なのにって気持ちはよく分かるわ
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 18:55:10.96ID:gr5O9VMq
>>711
30オーバーがやけに多いのは単に5chに来るような人は年齢高いってだけかと思う
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 19:13:26.42ID:d6iAigF9
>>715
私も糖尿病は生活習慣だけからくるものじゃなくて体質もあるんじゃないかと思ってる。糖尿病=生活習慣病、自業自得!って世間の声?があるからこういう書き方になってしまった。糖尿病は生活習慣病でしょって言い放ったつもりはないけどごめんなさい。

>>716
ありがとう。20代ってあまり健康に気を遣わずに好きに飲み食いしてる人が自分の周りには多いし、2型糖尿病について調べても40代以上の人が多いって情報ばかりだから尚更抵抗があって(40代以上ならなってもいいじゃんって思ってるわけじゃないよ)
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 19:17:55.00ID:d6iAigF9
ここに吐き出せてスッキリしたよ。
みんなありがとう。これからどうなるか分からないけど上手く病気と付き合えていければ良いなあ。
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 20:51:32.24ID:mYqRw145
自分語りでも愚痴でも全レスでもなんでもいいから
もうちょっと改行して読みやすくしてほしい
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 21:43:46.59ID:dVknuEug
自分語りもほどほどでお願いしたい…
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/06(金) 21:44:25.92ID:zBs5ibHW
無駄な改行よりだいぶマシよ。嫌なら反応しなければいいんだし。
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 12:18:39.39ID:ZiP112Ac
インスリン打っている人は妊娠線予防のクリームとか塗ってる?
血糖値はかるときはクリームとか付いてるとよくないから、手を洗ってからはかってねって言われたけどインスリンは気にしなくていきのかな?
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 14:57:19.38ID:8KfWiVYX
妊娠中なんだけど、仕事の疲れとストレスで食欲爆発してしまった…
よりによって甘いものやら炭水化物やら
ここの人たちって自己管理しっかりしてるからすごいなといつも思う
はぁ…自己嫌悪しかない
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 15:33:12.71ID:tPRwsXMs
>>724
大丈夫だよ。私もストレスマックスの時にやっちゃったことある。ずっと高血糖じゃなければ大丈夫って言われたし、1度の高血糖でどうこうなるわけじゃないよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況