>>679
このたびのシステム改正って、一番人数の多かったジュニア科の中で個人のオプションを1〜3回で幅を持たせて、生徒のニーズに合わせようというもかと思っていたのだけれど、どうも違う?
楽器店のコマが埋まったら希望しても3回入れられなかったり、逆にコマが余れば後で増やせと言われたり・・・、なんだか生徒優位とは言えないよね?
つまりのところ、生徒数が減少していく中でどうやって収入を確保するかってところで、ジュニア科で個人も付ければ生徒数減少分のレッスン費用が賄えるということで総合を作ったのかしら?

YJPCにしても、ただでさえ年間予定がタイトだったところにブチ込まれてきて、あれもこれもと重なってしまいキャパオーバー寸前な時期があって困っている現実。
これも全国規模のコンクールだから、参加費も相当の金額になるよね。

それと、グレードも言わせて。
難易度下げてでも、ホイホイ皆に受けさせれば、検定料は稼げるよね?

なんて、私の勘ぐり過ぎだね。ごめん、ごめん。
子供が続けたいって言って、私も習わせる価値があるって思う限りはヤマハは続けます。