X



トップページ育児
1002コメント423KB

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part107【成長】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/02(月) 15:43:22.96ID:slnIs1lC
2〜3歳頃の難しい時期
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり

そんな厄介な年代の日常や反抗期について
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います

いつまでも続く訳じゃない
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします

専スレがある話は関連スレでどうぞ
■関連スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart35【魔の2歳児】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1520167864/
◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-38
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522124241/
【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】part29 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518799393/
●○●病気について統一スレ●○● [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1504699663/


■前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part106【成長】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1520987741/
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 00:29:01.24ID:NAq/erf+
>>603
そんなに気にしなくてもいいと思う。

ちなみにうちも丸だけとかだったから、この丸はなんなのか聞いたら「まま」というから「じゃあ目を忘れてるからお目目かこうか〜」「鼻はどこだっけ?」みたいに
順序おって聞いたら、書き足していって書けるようになったよ。
最近はイラストみて真似して書いたりも出来る程度になってる。
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 06:04:36.56ID:kjdYk13Z
うちの3歳2ヶ月娘も絵も迷路も苦手なんだけど
先日3歳健診で遠視性弱視と判明
そのせいで近くを見たり集中したりが苦手だったらしい
へたっぴなのと関係あるかはわからないけどメガネ作って絵や迷路も成長してくれたらいいな
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 06:16:24.97ID:WJaoZIKR
>>616
うちの子もアリ好きで保育園のお散歩中も見つけて喜んでいるらしい
じっと見つめて動かなくなるから、アリは困らないけどわたしがいつも困ってる
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 08:14:50.54ID:T8q4Gsch
3歳だと、迷路しているのか!
2歳10ヶ月だけどお絵描きは線と丸のみ、あとは親に描かせる
迷路は意味すら理解できないだろうな
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 08:23:49.04ID:zF3J9FcO
もうすぐ3歳で迷路大好きなんだけど、スタートとゴールを一直線に繋いで喜んでる
最初は教えようとしたけど無理だった
できてないけど本人すごく楽しそうだからもう当分これでいいや
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 08:24:23.08ID:j2aa4h5u
>>607だけどうちがやってるのは迷路というかくねくねした道をはみ出さないように書くみたいなやつだった
分岐路もなく迷いようがないやつ
いわゆる迷路はうちも無理だ
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 08:52:34.66ID:Byu22hzx
うちも迷路全然だったけど、褒めつつ少しずつ教えてたら出来るようになったよ@3歳8ヶ月
まずなぞるのが全然出来なかったから、●から●まで点線をなぞる練習したら大分マシになったし、ひらがなもちょこちょこ描ける様になってきた
あとは本人のやる気次第
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 08:55:11.68ID:RSe0Gby+
>>602
蟻は足にのぼってきそうだから嫌なんじゃないかなあ
もしくは靴にのぼられたことあるとか
気持ちはわかるわ
うちは2歳3ヶ月で蟻に気づいたけど、
一度いきなり踏みつけてびびったわ
幸い隙間に入ったのか逃げてったけど
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 14:11:45.51ID:WcZVFR9f
もうすぐ3歳で迷路や運筆が大好きで、わりと難しめのワークもこなす
しかしぬりえは全くやらない
ほんと子の好みはそれぞれだね
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 14:32:30.08ID:4l5pLA5H
2歳になって間もないけどがっつりイヤイヤ期になってきたなあ
想像してたのと違ったのは、何が逆鱗に触れるかまったく予測つかないということ
分かりやすくあれを買ってほしいとかこっちの服が着たいとかじゃなく、
スプーンの位置とか袋の開け方とか…えっそこで怒る!?ってところで怒り出す、かわいいけど
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 15:42:18.63ID:nZ2mfcca
ここ見てお昼はハッピーセットを家族分4つ旦那にテイクアウトしてもらってきたらトミカ一つしか入ってなかった。
極たまーに食べ物の入れ忘れがあっても面倒だから言わなかったけど、今回はトミカ一つじゃ兄弟喧嘩になっちゃうから電話してみたら
家までスーツのお兄さんが3つ持ってきてくれた。
しかもその3つはかぶらないように選んでくれたようでありがたかった。
取りに行ってよかったんだけどわざわざ持ってきてくれるんだね。
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 16:11:55.46ID:XpELDN3d
>>626
同じく
予測してないところで、しかもいきなり何かのコントみたいにMAXで怒り出すからちょっと笑っちゃう
ちょっと笑うともっと怒るw
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 16:18:26.38ID:GtOyclZf
怒る子見て私も笑っちゃうけど、笑えないレベルになるのね
ガクブルだわ...
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 16:33:04.52ID:WPhrnHsM
こんなことでキレちゃって可愛いなーと思ってた頃が懐かしい
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 19:23:26.45ID:IjQm6csu
煽りじゃなくイヤイヤの怒りを可愛いと思える人が羨ましい
色々な攻撃が理不尽過ぎて能面時期からもう今やイライラ突き抜けてるわ
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 19:28:30.27ID:GB/7oW7x
イヤイヤ期はスーパーでもどこでもひっくり返ってジタバタして大泣きされたから微笑ましく思えなかった
今は今でまた大変だけど外でそれをしなくなっただけで有り難い…
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 22:26:35.79ID:zF3J9FcO
もうすぐ3歳だけどまだイヤイヤ期来てない
3歳過ぎてからイヤイヤ期到来とかある?
今後イヤイヤが来るのも怖いけど、来ないままでも発達に何か問題あるんじゃないかと不安
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 22:30:31.45ID:7Q1BgVyV
うちも3歳半までイヤイヤ来なくて、これは私が気付かない程度の
ささやかな反抗しかなかったのかな?うちの子楽だったのかな?って思ってたら
あと1ヶ月で4歳って今めちゃくちゃイヤイヤしはじめたよ…
食べる?イヤー!遊ぶ?イヤー!お風呂は?イヤー!
これがイヤイヤ期か!って逆に感動してる面倒くさいけど
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 00:32:34.78ID:Zya3tESC
>>636
3歳すぎからいきなりどっと来たよ!
今、3歳4ヶ月。まさに悪魔…
イヤイヤの語彙だけ増えていく…
どこに地雷があるかわからない上に、週末しか息子に会わない夫が悉くその地雷を踏んでいくから日曜の我が家は修羅場です…
ふたりだとまだマシなんだけどなあ…
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 02:14:01.89ID:ATrPHz5R
二歳になった娘の親へのひっかき癖が治りません。
怒りとかではなく、ふざけてひっかいてくるような気もします。
本当に痛くて、かなり怒りますが一向に治らず顏が傷だらけです。
同じような経験ある方いませんか?
よい対処法あれば教えてください。
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 06:57:21.59ID:hE3ppS8b
初登園のはずだったのに体ぽっかぽかしてらっしゃる…
熱なんて1年近く出してなかったのに
集団生活の洗礼受けるにしても早すぎるだろ
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 08:21:22.98ID:M0wRrHwo
>>639
引っ掻いて、かまってくれると思っているからとか?引っ掻いたら無視して離れるとかしてみたらどうだろう。
お友達とかにはしないのかな。
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 11:43:38.34ID:Fy5LpTOm
このスレだったかで、子連れ回転寿司が結構オススメって言うのを見て、3歳の息子を回転寿司デビューさせた
流れてくるお寿司にテンション上がりまくりで、すごい!すごい!を連呼してたw
とても楽しかったみたい
食べれるものも、うどんとか唐揚げとか頼んだらすぐ来るし、また行きたい
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 11:49:11.40ID:U/m8tKrk
回転寿司良いよね
平日昼間なら空いているからたまに二人で行く
でも触りたい!ってなると止めるの疲れるけど
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 11:55:52.21ID:7grzpHc1
>>644
ソファー席で私がレーン側になるようにしてカップルみたいな座り方してるわ
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 11:59:02.97ID:ZOVtKVGI
>>645
その上で触りたがる子もいるって話じゃないの?
レーン側に子供を座らせる馬鹿なんていないと思うよ
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 12:32:25.22ID:QVVYHe/r
>>644
スシローしか行かないから他は知らないけど、スシローはベルトつきの子イス貸してくれるから阻止するのラクだよ
触りたい!ベルト外して!と騒ぎはするけどw
0649名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 12:35:39.99ID:pUAQjXmB
>>646そんな馬鹿に遭遇しないの純粋に羨ましい
バカばっかりの地域に住んでるとボックス席の子連れ10組中過半数そんなのだよ
0650名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 12:38:01.78ID:jsOXw2jD
気にしてないだけの親もいるだろうけどレーン側でも大人しく座ってられる子もいるんだろうね
うちは絶対無理だわ
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 12:42:50.06ID:kwXileih
近所に出来たはま寿司は回転せずに、頼むとピンポイントで来るシステムだからこっちのが衛生面は良さそうだね
枝豆と大学芋、団子しか食べないけどね…w
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 12:47:14.02ID:BcZhF5c6
空いてる日、時間に行くことが多くあまり回っていないからか、取りたいとは言わないな
うちの子うるさいけど食べ物があればおとなしいので最初にうどん、茶碗蒸し、ポテト、卵のお寿司など頼んで食べてる間にゆっくり親も頼んで食べる
でもほかのテーブルの注文したプリンやパフェが回ってくるとあー!早く!取って!行っちゃうー!と今生の別れのように手を伸ばして泣く…
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 12:48:54.67ID:JsUbeGA9
>>649
そうなんだ。信じられないわ
レーンに顔や手を無闇に近付けずに大人しく座っていられる子なら安心だろうけど
レーン側に座らせたらどうなるかなんて、少し考えたら分かるだろうにね
0654名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 12:49:12.61ID:gUfb6YQW
2歳だからレーン側にはまだ座らせられないな…
上の5歳はレーン側座らせても大人しくしてるから平気だけど、そのくらいまでは回避させないと落ち着いて食べれない
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 13:36:47.41ID:SFWux2ay
2歳だけど、うちは寿司よりより椅子から降りてどっか行く方に興味あるから、レーン側に座らせて私が防波堤になってるわ
私の方見てるし、好奇心強い子だけど、不思議と手をのばしたことないな
0656西宮のババア
垢版 |
2018/04/16(月) 13:37:52.04ID:6WZJd6YY
>>654
食べれない→ノータリンのカス

食べられない→○
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 14:00:46.49ID:gPrGl4JT
>>643
回転寿司行きたいけど、味付け無し具無しの白いご飯が大好きなうちの子は酢飯食べてくれない...
うどんもラーメンも食べないし、2歳だから生魚もまだだし、いつになったら行けるかな
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 15:36:22.98ID:SFWux2ay
>>658
くら寿司でハンバーグ丼やってるじゃない
店舗限定だけど、好評だったら全国でやるんじゃないかな
寿司飯ってことはないだろうだから、白ご飯オーダー出来るようになるかもね
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 15:38:12.43ID:oHHBj3su
魚べいの新幹線が運んでくるやつ行きたいと思ってたら店舗改装中になってた
かっぱ寿司はあまり好きじゃないので行きたくない
結果的に近くのスシローに子と2人で行くことはたまにある
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 15:48:33.86ID:SFWux2ay
私スシロー好きじゃないわw
かっぱは近いから行く
なんでこんなくだらないことでいきなりsageられるんだろ
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 15:50:21.55ID:oHHBj3su
>>663
ごめんなさい
タラタラ書いてたらかっぱ被ったの気づかなかったです
わざとsageたわけじゃないです、すみません
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 16:45:46.79ID:y1+YOKww
魚が美味しい県出身なせいもあるけど、ぶっちゃけ独身の頃は100円寿司wwww
なんて思っていたけど子供と行ったらすごく楽しいし色んなものが食べられて嬉しい
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 17:18:27.07ID:UKaJ+Fgp
いつもスシロー行っていたが、たまたま今日くら寿司行ったけど注文したの30分経っても全然来ないし、注文画面さえもでなくなるし、
子供が早く食べたそうでここは無理だと思った
平日だからそんな混んでないのに…
スシローはすぐくるからお子様連れにいいわ
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 18:22:06.98ID:RNtzlX5D
5ちゃん恐るべし

Eテレが新学期になってからオープニングテーマとかが変わって、2歳半の子が前のやつが良かったと泣く
毎回、新しく変わるのは仕方ないのよと説明してふけど正直ご飯作り中だし、面倒くさい
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 19:23:22.07ID:3M6JCszU
3歳半女児
声がでかい、特に伝えたいことがあって興奮してる時
あのねー!〜がねー!〜でね!と耳が張り裂けそうなボリュームで話す
小さな声で話してねと伝えると普通のボリュームにはなるけど、忙しくてバタバタしてる時とかに大声で話されるとうるさーい!!と怒鳴りたくなる
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 20:56:50.64ID:qb5wtmsV
2才なりたてだけど既にトーマスやあんぱんまんのテレビを見なくなった
おかあさんといっしょも興味のあるところだけしか見ない
テレビに興味が無い子ってけっこういる?
テレビより絵本、図鑑、カード、パズルばっかり
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 21:21:42.69ID:c0vE+LIp
>>673
分かる
うちの3歳半息子もテンションあがってくると声が大きくなるから困る
特に旦那が休みの日はすごいわ
注意すれば普通の声に戻るんだけどさ
自宅くらい好きなように話したっていいじゃんとも思うけど、いやいや不快に思う相手がいるなら自宅だろうと注意するべきだろといつも注意してる
夕方から夜はバタバタするからよりうるさく感じてしまうよね
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 21:31:56.25ID:myhlfLHw
2歳半。最近公園に行くと、お昼挟んで最低でも3〜4時間は遊ばないと気がすまなくなってきた。
帰りがけに昼寝をしてくれるからいいものの、帰宅するとこっちの方がぐったり。
支援センターの方が私は楽だけど、
狭いのでおもちゃ遊びしか出来ず物足りないらしい。
早くプレ幼稚園始まって欲しい。そうしたら公園は週2くらいに減らせそう…。
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 21:35:12.71ID:Ak8zQWYD
>>674
2歳2か月
うちもテレビあんまり興味ないみたい
忙しいときとか見て欲しいからEテレつけてみても、「これは見たくないやつだから消して」ってハッキリ言われる
絵本読んだり歌のCD聴いたりちゃれんじのおもちゃで遊んでるかな
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 21:49:37.17ID:73iD1I5e
>>677
うちも2歳2ヶ月だけどそんなにはっきり話せないわ
アンパンマンが見たくてあんまんまん〜とかロールケーキちゃんの回が見たくてちゃん〜って言うくらい
ずっと絵本おもちゃだったのが最近になってトーマスやアンパンマンばかりになってしまった
楽だけど絵本を見なくなってしまってこれから先も本を読まない子にならないかちょっと心配
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 21:57:40.13ID:OmDWVDs8
うちの子も2歳なりたての頃テレビ見なかったな
そのあと見るようになったけど3歳になる前辺りからまた見なくなった
テレビつけてると消される上に料理や洗い物手伝いたがるから面倒くさい
四六時中テレビよりも遊べ遊べで疲れる
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 22:01:22.72ID:w+Hdrr3t
>>678
本読んで欲しいなら、あるか調べてないけどアンパンマンとかトーマスの本を買ってみたら?
うちは塗り絵とかお絵描きして欲しかったけどなかなかしなくて、今更だけどアンパンマンのお絵描きボード買ったら、クレヨンでもグルグル書いてくれるようになったよ
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 22:25:29.12ID:qb5wtmsV
>>677
うちも「消して」って言われるw

別に珍しいことじゃないようで安心しました

>>678
トーマスの絵本とか図鑑は?
トーマス図鑑にはまりすぎて1才の時にほとんどのキャラクター覚えてしまったw
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 22:59:52.15ID:vURsTWTW
2歳4ヶ月女児
服のサイズすでに110、靴は16センチ
ものすごく食べるんだけど、やっぱ大きすぎかな
これからどんどん巨大化していったら困る
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 23:12:14.73ID:Ak8zQWYD
乗り物とか虫が好きになったらその分野の図鑑を買ってあげようと思いつつ、中々特定のものにハマってくれなくて買わないままだ
(昆虫博士になったらやだわー私虫嫌いだわーとかいらん心配までしてた)
強いて言えば食べるの好きだから植物図鑑でも買ってみようかな
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 23:14:43.72ID:of/6ETkz
2歳半で戦隊モノにはまっちゃった
もっと絵本とか積み木とか年相応の遊びもしてほしいのに、暇さえあれば怪獣図鑑みたいなのめくってるわ
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 23:20:01.72ID:Z4QmdZj+
>>683
身長は100センチくらい?大きいね
お父さんが大きい?
周りの女の子で背が高い子はお父さんが大きい(180以上)子が多い
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 00:31:52.61ID:KBtlK70K
>>683
親が高身長じゃなけりゃ大丈夫な気はするけど…。
ソースは自分。3歳児の時点で5歳児並みにでかかったらしいが、今は平均よりちょっと高いぐらいなので。
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 01:01:16.88ID:Lolu6CZz
>>683
大きくても身長と体重のバランスが大丈夫ならいいような。太ってると成長してから太りやすい体質になるらしいから。
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 06:31:58.78ID:BnXAD7dn
>>713-715
ありがとう
身長はそんなに大きくなくて95センチなんだけど、とにかく体が分厚い
カウプ指数は正常だから大丈夫かな
私も夫も身長普通なのに不思議
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 07:21:45.88ID:UHVMw+xC
>>680
>>681
以前の絵本おもちゃばかりの時にアンパンマンとトーマスの図鑑にどハマりしてひたすら見てたのに今は全く見なくなってしまったんだ
キャラ物じゃない絵本もあるけどそれもひたすら読んでと持ってきてたのに全く持ってこなくなった

680さんが教えてくれたお絵かきボードは私が小さい頃にも使ってたし買ってみようかな
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 07:46:57.47ID:7tiodZig
>>689
うちのまもなく3歳も95cmだけど、100でも袖丈や裾長かったりするよ
110だったらかなり余らない?
手足長いのかな?
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 07:54:35.71ID:kAqPLaGB
3歳が「おまえ」とか「こいつ」とか言い出した
文脈に関係なくニヤニヤしながら言ってこちらの反応を伺ってるから、多分使ってほしくない言葉なのをわかって敢えて言ってる感じだと思う
おまえって言っちゃダメとか軽くたしなめてるけど、子の思い通りの反応してることになるからどうなのかなぁ
でも注意せず流すと構ってほしくてエスカレートしそうだし、良くない言葉ということは伝えたい
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 07:57:14.44ID:oVcLHm04
100だとムチムチになるんじゃないかな
3歳96p110の娘は100着せると腕を曲げたときパツッとするらしくわざと曲げて「ムチ!ムチ!」いいながら笑ってるわ
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 08:13:54.20ID:Mn2rPtTh
>>693
体型と言動がうちと同じすぎて笑った
うちは「筋肉モリモリー!」って言ってる(決して筋肉ではない)
女児でこんなに小さいうちから筋肉モリモリじゃ困るだろw
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 08:51:47.87ID:/jgjMVZJ
こちらが褒めたり、普通に話してる時に何かが気に食わなかったのか怒ったり機嫌悪くなるのは何なんだろう
粘土で遊んでいて、わー!お城できたね!って言っただけなのにアー!と怒ったり
テレビのキャラが面白くて笑ったらアー!と怒った
機嫌よく楽しく遊びたいのにいきなり怒るから嫌になる
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 09:06:28.32ID:8x7D0BVk
なんで自分の子供にこんなに気を使わないといけないんだろうって思うことあるわ
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 09:18:58.71ID:bRGg+E1x
>>695
あるある
普通に大人のバラエティー番組観て爆笑してたら、「ママ笑わないで」て言われること多々w
いいでしょ〜別に〜て流しながらまた爆笑してる。でも旦那が同じ事してたら私以上にきれてるわw
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 09:19:16.85ID:5h9ZvQ5s
>>691
うちの三歳三ヶ月、98cm/14.5kgで110着てるよ
100はつんつるてん
肉厚なら110がそんなに余るってことは無いと思う
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 09:32:37.67ID:Ty1PVUxf
>>692
汚い言葉や乱暴な言葉使った時は、そんな言葉言っていいと思う?
って聞いてみてる。
自分からダメって答えられたら、じゃあやめようと言うけど、話にならない時は、悪いのはこの口かな?
と言って口を摘む。

ちょっと荒いけど我が家はこれで少しなおってきた3歳なりたて。
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 09:37:19.04ID:0sRYEq9g
>>698
うちの3歳なりたては97cm14kgで104サイズのズボンで靴履いてないと床についてしまう
上は104だと裾も丈も短いから完全に短足だ
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 09:49:11.33ID:8Fjx1i0o
>>700
どのブランドもボトムスって基本大きくない?
うちの3歳はボトムス90はジャスト〜大きめだけどトップスは95もいける
トップス多少大きくても平気、ボトムスは長いとおかしいという違いなだけかな
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 11:07:06.95ID:YOqO/uYX
>>699
悪いのはこのお口かな?ってなんか怖いと思ってしまったんだけど、私だけかな。
煽りとかじゃなくて。そういう言い方してると、自分は悪いっていう洗脳になりそう。気にしすぎかな。
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 11:12:59.35ID:yqXczGz3
>>703
同意
>>699のやり方はちょっと荒いどころか凄く陰湿に感じる
「良くない言葉だよ、○○って言おうね」でいいと思うなあ
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 11:29:50.50ID:j/B7VQHv
>>703
怖いとか陰湿って印象は受けなかったけどな。3歳なら悪いことかどうか考えさせたいから言ってるんだろうし。話にならない時って宇宙語を発し始めたりテンション上がってどうにもならない時だけなら口摘むのもありだと思う。
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 11:35:56.15ID:8uM9iYEc
>>705
同意
うちもテンションあがると話にならないことがあるから分かるわ
「よくない言葉だよ」で言って止められるタイプの子ももちろんいるだろうけど、そうやって声かけてもさらにテンションあがるタイプなら意味ないんだよね
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 11:48:58.07ID:YOqO/uYX
703だけど、自分の子が色んな言葉を話すようになってきたから、良くない言葉を言い出したら子どもにどう言おうかなと思っていたところで気になったんだ、ありがとう。
子どもの態度にもよるよね。自分の子をよく見てきちんと叱れるようにするよ。
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 11:59:20.78ID:5h9ZvQ5s
>>700
ブランドにもよるのかな?
UNIQLOのレギンスは100だとつんつるてん
今はサンカンシオンの110履かせてるけど、スキニータイプなのもあってちょうどいいよ
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 12:04:22.88ID:o1A1sEmG
2歳5ヶ月女児だけど何気なく手足をじっくり見たら既に結構立派に毛が生えてて毛深い両親で申し訳なくなってきた
背中の毛も出産時に成長すれば薄くなるよの言葉を信じていたけど結局しっかり残ってる
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 12:27:10.51ID:7XJmYzfP
>>709
うちの上の子も毛深いよ
5歳だけど多分このまま薄くなる事はないと思うわ
私自身毛深くてコンプレックスだったから将来嫌がったら脱毛行かせてやるつもりだよ
最近は安いしね
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 12:37:20.38ID:CvK7klVa
私毛深い、夫毛薄で産まれた息子は私に似てしまって毛深い
私も凄くコンプレックスだったから男児だけど申し訳ない気持ちだわ
遺伝的に毛薄は毛深には勝てないのかな…
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 12:42:35.41ID:hWX23Shp
>>709
うちの2歳女児も毛深い。特に背毛、もやぁって感じでシャワーかけると毛流れができる。
上に3歳男児がいるんだけどこっちは薄毛、髪の毛も茶色でサラッサラ。これはこれで悩みそうだから逆だったらよかったのに、うまくいかないもんだな。
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 12:57:53.27ID:f4Xhup3P
うちは今のところは旦那に似て薄毛だが、私側の隔世遺伝で天パがあるので、先は読めない。
娘なのでこのまま薄く行って欲しい。
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 13:09:38.92ID:kAqPLaGB
692です、使ってほしくない言葉への対応すごく勉強になりました
子の様子をみながら試行錯誤してみます。ありがとうございます
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 13:25:15.50ID:7dXhEhnr
>>713
うちの2歳男児も茶髪で細くてサラサラ。これって毛根が貧弱なのかな?
優しげに見えるからかじじばば受けはいいんだけど、風が吹くと地肌が…
子どもの髪は5〜6歳くらいで生え揃うっていうからそれまでにはもう少し毛量が増えてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況