X



トップページ育児
1002コメント413KB
人付き合いが苦手なママの雑談スレ25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/02(月) 19:40:22.03ID:vtEfSr2R
人付き合いがうまく出来ない、苦手なママの雑談スレです。

・友達の作り方がわからない
・会話下手
・ママ友が出来ない、それ以前に友達もいないor少ない
・人の輪に入れない
・内向的
・人見知り

などが当てはまる方。
辛い話や愚痴、悩みなど話して楽しく育児していきませんか?
人付き合いは苦手ではないけど面倒と言う人はスレ違いです。

次スレは>>980さん、お願いします。
>>980を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えるようお願いします。

※前スレ
人付き合いが苦手なママの雑談スレ24
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519269253/
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 12:17:49.82ID:mWDAjLWD
>539
>524じゃないけど、私そのタイプだわ。
最近ずっと後悔してばっかり。
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 13:07:57.50ID:zK2VgHZ3
>>539を読み飛ばしてたけど、自分もこのタイプだ
ペラペラ喋ってしまって帰ってから凹む
話したくないことを聞かれた時、うまくかわしたいけどキョドッてしまって変な空気になるし
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 14:17:44.14ID:e/5okwHV
>>551
まさに今日もそうだった
まれに人の輪に加わってると 話さなきゃ話さなきゃになって空回りしてる
同じく凹み中
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 14:37:26.40ID:iMr6mIS2
私も今日初めて子育て支援センター行ったけど、人多すぎて気後れして全然話せず自己嫌悪。
子供もまだ月齢小さ過ぎてそんなに遊べなかったし、行くのが早すぎたかな…
一応毎月行こうと思ってたけど、ちょっと心が折れかけだわ。
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 14:38:23.92ID:e/5okwHV
>>551
まさに今日もそうだった
まれに人の輪に加わってると 話さなきゃ話さなきゃになって空回りしてる
同じく凹み中
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 15:27:41.12ID:yO6OtTEQ
1才5ヶ月になるけど今まで1度も行ってないよ
歩き出して一人で遊べるようになったら連れてって、子を追いかけ回して忙しくてうまく話せませんよーな感じでコミュ障ごまかせないかなと思ってた
まだ勇気出ない
公園と違って逃げ場のない密室が怖い
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 15:56:03.40ID:ybjKRWj+
>>549
あるある
このスレ本当に気持ちわかるわ
今日も輪に入らなかったってへこみ中だよ明日行きたくないなあ
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 16:07:07.74ID:zKsd+sgX
>>539って発達障害の症状だよ
コミュ症だと思ってる人は一度発達障害のチェックしてみた方がいいよ。
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 16:54:50.65ID:5dDKVEcN
知り合いのママさんに、チラッと訊かれた質問を、帰宅して調べて余計なことかな…と思いながら、サラッとした文体を心掛けてLINE入れたら、「ね!」みたいなうっすいうっすい返事…
なんか、力んで先走った真似してしまったようで、自己嫌悪だわ…
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 17:19:35.36ID:obkt8+Je
距離置かれた相手が楽しそうにしてる声が耳に入ると悲しくなる。

距離取られた理由もわかんないし、
他のママと仲良くしたいみたいなこと言われたし、
かなり態度に出されたから触れないようにしてるんだけど、去年私が誘った時には断った係を、今年はお気に入りのママと一緒にやるってのは酷いなと思ってしまう。

そこまで人付き合い得意じゃなかったけど、ママの付き合いになってそれ以上に躓いてるよ。

今年は事情違うんだなって思うようにしてるけど、悲しい。
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 17:55:20.91ID:N88ttFio
PTAでLINEデビューしたけどあれ本当にヤバイね
わかりもしないことについ食いついちゃって後悔ばかり
グループLINEへのレスは最小限にするよう絶対気をつけよう
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 18:04:53.03ID:tiog5T1a
4月に入園したけど、すでに「ちゃん付け」で呼び合うほど仲良くなってるママさん達がいて驚愕している…

登園の時くらいしか会わないし、話し込んだりもしないから、私なんかそもそも誰が誰のママなのかすら危ういというのに…昔から人の顔と名前を一致させることが苦手だから、いつもスタートダッシュに遅れるわ。
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 18:39:48.64ID:BgvTMens
部活の父兄同士で「ちゃん付け」
さらには「くん付け」してて驚愕
みんなおじさんおばさんなんだよ
自分は「さん付け」すらびっくりして、素でえっ、って言ってしまい
それからは普通に名字に「さん付け」だ
でもそういうことを構えず楽しめたほうが生きやすいんだろうなぁ
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 18:45:07.56ID:r05Co8Vf
>>559
酷いね…それは傷付くよ
そんな人と距離を置けてよかったと思える日が早く来ますように
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 18:52:05.70ID:tWNwNfMx
>>561
私なんて一年たっても殆ど覚えてないよ
しばらく会話しないと覚えられないよね
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 19:01:24.57ID:eKKVkYrs
>>562
うちの近所には一人称が◯◯君の50代お父さんがいるよ
小さい子と話すときに、◯◯君はねぇ、と言っていて正直気持ち悪い

ご近所のママたちをちゃん付けで呼び始めたのも、そこの奥さん
そういうのは自分の家の中だけにおさめておいてほしかった
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 19:11:54.00ID:/SuCxEo+
>>562
これが地元民同士だとよくある話だよね
でもちゃん付け同士の関係がどうあれさん付けでワンクッション置いてくれてる姿勢が見えたらあまり気にならないかも
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 19:21:28.08ID:dIkPRA1p
いい距離感が保てないのが悩み
ありがたいことに初めて会う人に割と話しかけられるし、大きなボロは出さずにその場は凌げるんだけども
連絡先交換してお茶でもしましょくらいの仲になるとスッゴイ面倒くさくなってしまう、それでも何とか頑張るけども
そういうめんどくさい気持ちが顔に出てるのか、話してるうちに詰まらない人間なのがバレるのか、だんだんFOされてしまう
結果最終的にボッチ
これまでの人間関係ずーっとそうだから結婚式とか呼び合う友達なんていないし、同窓会とかも呼ばれたことない
特定の誰かと深く濃い付き合いにもつれ込むんじゃなくて、学校や会社や大勢の集まりで誰とでもさらりと器用に仲良く出来る人に本当に憧れる
いるよねそういう人

本題、この度第一子が生まれてベビーマッサージ教室に参加したら、いつも通りまだまだ浅いママ友が出来たんだけど
子のためにも地域のママ友は大事にしたいんだけど、上記のような人間関係下手だから維持出来そうになくて辛い
適度な距離感ってどうすればいいのか
もうめんどくさいしんどい

ダラダラ身のない自分語りすみません
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 19:37:53.96ID:ur+3xnnS
>>560
私も子どもが今年小学校入学でLINEデビューするつもり。
幼稚園のクラスラインも最後まで入らなかったけど、もう逃げられないね。こんなに定着すると。
何もわからないから不安。
気をつけるべきことあれば教えてください。
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 20:15:27.77ID:Rr3HiQA7
>>568
小学校でクラスLINEなんてする人いるのかな
もうみんなLINEに疲れた経験あるから、変な使い方しないと思うけどな
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 20:48:32.61ID:ktZqaY4j
昔から人付き合い苦手なのに最近立て続けに連絡先聞かれて遊びに誘われる回数が増えた
ありがたいことなんだけどすごーく疲れてしまう
私と仲良くしてもなんの得もないよと言いたくなるw明後日はピクニックだ、頑張ろっと
0572561
垢版 |
2018/04/24(火) 20:57:26.56ID:tiog5T1a
>>564
ホントそう!
「初めまして」の挨拶ですんなり名前を覚えられる人が羨ましい…

それに加えて、顔が濃いからなのかキツめに見えるらしく取っ付きにくいと言われるしな。
勇気出して世間話しても、その場限りだわ…。
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 21:16:16.51ID:MxqHeERT
>>560
グループラインは私も大失敗の経験あるわ
よく知りもしないのに自分勝手な発言ばっかりしてしまい自己嫌悪
レスしたくなっても、まずは様子見がいいよね
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 21:30:44.35ID:SUUb8FFX
>>561
スタートダッシュというか
支援センターからのママ友、同じマンションとか近所、習い事が一緒、上の子繋がり、職場が同じ、
生まれ育って今までずっと地元から出た事なくその時からの友達(こういう人が周りにたくさんいるので驚く)とかあるから最初からグループ出来てるとか普通にあるんだよねぇ
それでもそういうとこにスッと入っていける人もいるし
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 21:44:56.69ID:sj06569w
>>570 なんで知らんのに口挟む人いるだろ
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 22:55:37.43ID:KGiKHnFf
>>555
児童館や支援センター行ったことないまま小2になったよ
そういう施設は未知のフロンティアだ…
図書館のおはなし会にはお世話になったけど
子とお話聞いてれば良いし絵本の紹介もあるし為になった
逆にママ達と親睦深めたい人は物足りないだろうなと思う
つかあまりそういう感じの親子は通ってなくて気が楽だった
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/24(火) 23:23:32.88ID:wA3WP1gO
>>559私は今、私の人生や育児に口出しすぎなママと距離を置いてる側だけど、単なるママ友に理由なんかそう言えない。
昔からの友達にすら欠点てなかなか言えないし。
ただそのママはひどいわ。やることが幼稚だしこれみよがしすぎる。
私は挨拶はするし表面的には仲良くしてるけど、絶対一歩を踏み込ませない。
まあママ友なんか一過性だし気にするこたないよ。小学校4年くらいから中学にもなると、ほんと親なんか関係なく子供が自分で合う合わない子を見出すから。親なんかそのオマケ。
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 00:39:26.87ID:OVOnlVam
人が嫌いとかでは無いんだけど間が悪かったりタイミングはずしたり要領わるくて
人付き合いが下手すぎてつらい

はたから見たら人づき合い苦手そうには見えないらしいけど
できることなら 引きこもりたいのを無理にでてる
ほんとは人前になんかでない方がいい部類の人間だとわかってる
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 01:13:18.80ID:aJt199Ez
ママ「友」ってワードが混乱を招くんだよね
単に子ども繋がりで知り合った人だもん。自分が望んで関わりを持とうとした訳じゃない、不可抗力。
そんな繋がりで友達になろうってのがそもそも無理がある訳で
ママ繋がりだから「ママつな」とかに変えて欲しい
ってどうでも良くてごめん
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 04:26:22.44ID:akX1jhA/
>>568
他の人の動きをよく見ることじゃない?
スタンプ便利なんだけどスタンプばっかりの人って何となく感じ悪いし、文章ばっかりでも鬱陶しい
…て、考えすぎないことも大事な気がしてきた
ダメだやっぱり向いてないw
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 05:29:29.71ID:RdVd25BN
余計なことは書かないこれに尽きる
失敗したと思っても言い訳しない
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 09:56:52.41ID:xzjDVcDX
>>581>>580
どちらも私が苦手とするスキルだ
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 10:01:41.89ID:PbfRmkrA
こういうスキルってどうやったら身につくんだろう。
育った環境なのか、生まれ持ったものなのか…

実母もわたしからみてうわぁな失言で
空気読まずに自ら地雷踏んでいってるので
もう普通の接し方がなんなのかがそもそもわからない。
勉強や習い事なんかよりこういう基本的な事を身につけて大人になりたかった。

といっても親がコミュ強でも子は…ってパターンも多いみたいだし
いい歳して親のせいとか言い訳にもならないんだろうけどね。
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 10:05:24.93ID:wY3Iu8nJ
>>579
わかるよー
普通に近所のママ、同級生のママ、知り合いでいいよね
少し親しくなった方に友達と言ってもらえたけど
もう友達とかいう年齢でもないし、どう反応していいか分からない。
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 10:07:32.09ID:PY2MEEVx
空気読めないのは発達障害の可能性もあるよね
LINEで先頭切って変な返事してくる人は子供もアレレだったりするし遺伝もあると思う
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 10:28:50.24ID:al9PP538
うちの母親も、うわぁな言動あるけど私や弟の同級生の親と今でも仲良く御飯行ったりしてる
いちいち気にしないが1番なんだろうね
ちなみに私は子供の友達の親と食事とか一切した事ない
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 11:02:52.98ID:NgqCh/8M
失言している人でもうまいこと楽しそうにやってることもあるよね
うちのお姑さんも実の息子がドン引くような失言してることあるし私も少々苦手だけど、
話を聞く限りではママ友もいたしずっと昔からの友人もいて充実してるみたいよ
本人がくよくよ気にしてなかったりそもそも失言に気づいてないらしいのが一番っぽい
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 11:43:57.67ID:xzjDVcDX
失言も忘れ物もなくし物も多い
傷つけたり迷惑かけたり…
>>583
両方だと思うよ
私の場合は、もともと発達障害の傾向はあったはずなんだけど
大学出るまでは勉強ばかり、社会人になってからは資格職だから周りも気を遣ってくれて、長年顕在化しなかっただけだと思う
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 11:53:59.26ID:r9kQD2Pr
懺悔します。
例:「好きなおにぎりの具は?」「具志堅用高!」
みたいなハズれた回答することがユーモアたっぷりの会話だと思っていました。
ちゃんと相手の意図をくみ取って会話するようになってから、ちょっと周りに人が増えたような気がする。
まだまだ訓練中。
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 12:19:02.86ID:JHxlDPhh
自分は発達障害と言うか、アスペの傾向がある…
人の会話が終わる前に割り込んて話してしまうんだけど、完全に無意識
その上、会話の展開を自分の都合のいいように先読みして話してしまう

人の気持ち置いてけぼりで会話を誘導するような奴はうざいし距離置きされるよなーと思いつつもすぐやらかす…ホントに直したい…
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 12:37:47.27ID:tv6KyDEu
>>590
アスペは自閉症、自閉症は発達障害よ
今はいっぱい本も出てるし傾向と対策が少しはとれるんじゃないかな
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 12:49:32.63ID:Nru8jRgk
>>590 おしゃべり泥棒ってやつかな?
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 14:04:15.25ID:gbmgeNSl
>>584
友達に年齢は関係なくない…?
年取っても新たな友達ができ続ける人もいるし
私も人付き合い苦手だから人のこと言えないけども
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 14:28:42.60ID:GvepdXB8
>>590
私もやってるかも…きをつけないといけないね
ありがとう わが身を振り返れば恥だらけ
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/25(水) 14:46:28.22ID:5H0gAKM9
>>592
>>590じゃないけど、そんなの言われなくてもわかってると思うよ
>アスペは自閉症、自閉症は発達障害よ
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 07:58:12.61ID:YgfSiKLY
発達障害、発達障害って言うけど、皆それなりにブレがあって本当の本当にまともな人なんてそうそういないような気がしてきた。
まともそうなママさんも付き合っていくうちにえ?って思うようなことって確実にあるし、今までの友達もそれおかしいだろ!って思う言動必ずあったし、それを乗り越えて仲良くなるもんだと思う。
いちいち人と違うことしたこと気にしてたらそれこそ病みそう。
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 08:02:49.76ID:evEbKg8z
他人の粗探しばかりする人ってそんなに自分が偉いのかよってね
自分は完璧なのかよ
そんなこと考えてイライラする
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 08:56:40.19ID:RjQlBB0g
>>598
うーん、発達障害の特性っていうのが何項目もあってそれの1個か2個に当てはまるっていう人はザラにいるとは思うしそれは問題ないと思うけどほとんどに当てはまります、っていう人はやっぱり障害なんじゃない?
いい人でもえ?って思うのは価値観の違いで障害の有無とは関係ないような
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 09:40:03.28ID:8IqYHDYV
まともな人が少ないのなら逆に自分のペースでいられて生きやすそうだが、周りのお母さんはみんな社交的でお話上手な人ばかり。自分の駄目さ加減にいたたまれない日々だわ。
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 09:47:32.58ID:EujlHUFh
綺麗でズバズバ物言う頼られママさんがいて、まさにリア充て感じなんだけど
人の愚痴を聞いてはトラブルあったんだって〜と周りに匂わせた言い方した挙句に引っ掻き回すタイプだった

そのママが役員になったんだけど、このママと一緒なら楽しそう!てリア充ママとなかよしママさんたちが役員引き受けてくれたんだけど
いきなりギスギスしてるらしくて私にまで愚痴がきた
聞き上手になりたいと頑張ってたら、愚痴の痰壺みたいな気持ちになってきたーー
楽しい話題の聞き役になりたいんだ私は
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 10:12:30.07ID:TgNjbCpy
愚痴聞くのって疲れるよね
こっちまでドーンと重くなる感じ
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 13:29:29.75ID:IqCTCg/a
>>601
うん、私も全く同じこと思ってた
目立たないように大人しくしてるのが一番なんだろうね
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 21:51:47.42ID:8IqYHDYV
>>604
同じ人いて嬉しい。
大人しくしたいわけでもないけど他のお母さんを前にしても特に話題が思い浮かばないから結果そうなってしまうんだよね。
知ってる人ばかりの輪があってもそこに加わるスキルはないからすぐ逃げちゃうし。
切実にコミュ力がほしい。
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 22:41:45.19ID:WTHdkxYf
小学生になり、役員会がありまして…
怖かった、雰囲気が…

皆さん余裕あって、おしゃべりが尽きないし。タメ口しか聞こえてこなかった
タメ口なんて夢のまた夢だわ…

以前から大嫌いなお母さん集団がいて、どんより黒いオーラがでてた
私が感じるだけだろうけど…
その大嫌いなお母さん集団と同じ役員になってしまって泣けちゃうわ…
6年間やっていけるかなぁ、メンタル強く鍛えたい
おどおどするのやめたいなー
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 22:42:13.87ID:WTHdkxYf
小学生になり、役員会がありまして…
怖かった、雰囲気が…

皆さん余裕あって、おしゃべりが尽きないし。タメ口しか聞こえてこなかった
タメ口なんて夢のまた夢だわ…

以前から大嫌いなお母さん集団がいて、どんより黒いオーラがでてた
私が感じるだけだろうけど…
その大嫌いなお母さん集団と同じ役員になってしまって泣けちゃうわ…
6年間やっていけるかなぁ、メンタル強く鍛えたい
おどおどするのやめたいなー
0609607,608
垢版 |
2018/04/26(木) 22:46:14.86ID:WTHdkxYf
連投失礼しました。消し方が分からない…
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/26(木) 23:15:23.27ID:bu9X/xwf
明日、園の親子レクだー
親の自分は戦々恐々としてるけど、子は無邪気にはしゃいで楽しみにしてる
お弁当と自由時間が苦痛でたまらない
子のために妙なハイテンションで行くしかないかな…
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 05:26:17.37ID:QOSrYL6s
怖いママは中受でみんな出て行ってしまった
今はマタリした雰囲気
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 06:44:04.68ID:KYhTHm8N
>>607
わかる。なんか疎外感感じちゃうよね。黙々と仕事してるうちにその姿を評価してくれるいい人いるといいね。

>>610
憂鬱だよね… まぁ行ってしまえば子の笑顔を見てるうちにそれなりに何とかやり過ごせると思うよ!
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 09:27:05.26ID:E9eNhgCU
もう嫌
無難な話で終わらせたいのに
個人的な質問攻撃してくる人いて汗ダラダラ…
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 12:31:33.23ID:116iqESE
いろいろと上手くいかないな
ダメな時は何やってもダメだね
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 14:44:42.27ID:+cJ+XvnQ
ちょっと強く言われると思い起こしてはへこむのなんとかしたい
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 14:49:43.57ID:xOCdMtTD
ポツンで大丈夫と一匹狼気取っても
話しかけられると浮かれてる自分がイヤになる
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 16:18:55.74ID:v5jew1UA
幼稚園遠足いってきた
疲れた
嫌いな人と極力関わらないよう目をそらしてたのに最後に名前呼ばれてムカつきすぎてイライラする
早く卒園したい
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 16:55:34.99ID:lv/Ul/3Y
ここではウヘァされてる名前にちゃん付け、幼稚園ママにされて嬉しい自分がいる…
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 16:57:32.49ID:3IGpgjpn
お迎えの時にママ達数人と少し話してたんだけどそろそろ仕事復帰しようかと思うって話したら、1人のママに上から下まで3往復くらい見られた
どういう意味なんだろ
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 17:46:11.26ID:z54Qdzxh
新入園で、「敬語やめない?」って言ってくれる人がいる
でもどーしても敬語になってしまう
これで辞められたらもっと仲良くなれるかもしれないのに
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 17:47:38.28ID:dfqNlotH
>>608
意外と関わっていくうちにひょんなことから仲良くなったりするから、あまり気負いせずがんばって
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 17:49:47.96ID:pMPQiSU/
自分でもホント話がつまんないと思う
苦手な人を前にするとさらに頭真っ白
役員やってるけど一人だけ意見がないと悪口言われるんじゃないかとヒヤヒヤして、
必死にあれこれ考えてる
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 19:53:51.05ID:v5jew1UA
>>621
(え……この人専業主婦で仕事バリバリしてるイメージじゃないのにマジかよ?)
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 20:19:21.04ID:aIzYdP0W
雰囲気や表情がかたくてつまらないのなんとかしたいわ
もっと気楽に柔らかく楽しく過ごしたい
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 22:11:40.47ID:E9eNhgCU
一生懸命笑顔にしてるんだけど
顔がひきつってくるのを見られたら大変だから誤魔化すの大変…
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/27(金) 22:49:36.10ID:WJRtwQyR
>>621
見極めるのが好きな人なんじゃない?
お前に勤まるか?とか、この人なら仕事も出来そうね。とか?
機械的にいきているというか
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 00:00:02.33ID:lvljUk0S
ガン見してくるお母さんって何なんだろうね。
今日まさに化粧も服も髪もバッチリなお母さんに見られたけど違うクラスで話した事も無いし
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 00:03:45.42ID:1qNO7Wf1
無意識に下から上まで見てるんだろうね。自分もしてるかもだから気をつけて眼球動かさないようにしてる。
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 00:10:35.43ID:IAv5L4Hr
スッピンにマスク、メガネ、デニムで見るに値しないのに遠くで視線感じて見たらガン見されててビビったわ。でも私も気を付けよう…
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 00:11:54.30ID:EBaopVb4
アレなんなんだろうね
ファスナー開いてるのかと心配になる
上から下まで品定めするママさんがオサレママさんの服装真似するんだよね
傍から見ていても明らかだからオサレママさんも気付いていると思う
私も品定めされるけど真似はされないw
0636621
垢版 |
2018/04/28(土) 00:16:47.61ID:+qRtv61X
あーそうかまだ入園したばかりでお互いよく知らないし見定められたのかな
虫だったら教えてほしかったw
正直びっくりしたのとあまりいい気はしなかったからこれから不安だけど気にしないようにします
ありがとう
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 00:23:40.92ID:IAv5L4Hr
私はおしゃれより肌きれいだと無意識に見ちゃってるかも。子供の寝る時間に寝落ちしてるのかなーとかヨガとか行ってるのかなとか考えちゃう
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 00:56:18.51ID:4z/XRotH
「おはようございまーす」の瞬間に一瞬で下の靴まで見る人はいるね
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 04:18:46.92ID:gusgPgCq
働くっていってもほとんどの人がシフトのパートしかできないから
企業に戻れる人は優秀な人ってイメージ
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 10:10:19.92ID:96Bk1uhr
上から下までガン見の人って、
冷たい表情の時は大抵「うわぁ だっさ!」って思ってる気がする
「おっ センスあるじゃん」の時は目が丸っこい
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 10:17:43.27ID:MSUN9RqJ
>>640
ダサいかっこであんたに迷惑かけてるわけじゃないし放っといてくれ…と思うw
ちゃんと洗濯してヨレヨレになってない服着てたらいいじゃん…
おしゃれしてないとダメなのかなぁ…正直もうオバサンだしそんなことにお金かけるより他に回したいよ…
こういう思考だからダメなのか…
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 10:26:30.98ID:+QBeRbrO
>>641
いいんじゃない?
ダサいママと仲良くなればいいのよ。
お洒落なママはダサい人と仲良くなりたくないだろうし。
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 10:32:18.83ID:3xqeFqwL
オサレ頑張ってるんだろうなーって人はわかるけど、ダサい人ってのがよくわからない
みんな無難な格好ばっかりじゃない?
ウケ狙いの変なTシャツ着てたりする個性派さんとかはいるけど
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 10:40:07.14ID:eM26UxLA
たいていプチプラ系の組み合わせてる感じだよね
それでもセンスがいい人はプチプラでもオシャレに出来てるけど
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 10:48:53.42ID:1xWANACN
役員関係で会長に時々ラインするんだけど、会長がキツい性格の人で
言い方もキツくてその度につらい
わからないこと聞くと「○○って決まったでしょ!そうなったでしょ!」そんな返信するし
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 11:04:19.92ID:piZV0n4G
あーもうダメダメだ
昨日の親子レクで疲れすぎて夕飯は手抜き、寝込んでしまって、子のお風呂も歯みがきも旦那にさせ、さらに朝も起きれず休日出勤の旦那に皿洗いや子の朝食まで任せてしまった
今も子を公園にでも連れてかなきゃいけないのにダラダラyoutubeに子守させちゃってる
何で人と関わるとこんなにメンタル摩耗すんだろ ポンコツ過ぎて消えたくなる
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 11:08:44.72ID:zj1OFlu3
>>641
いやいや大抵のお母さん方は機能性と清潔感
TPO配慮した服装なら流行りとか全裸でなければ気にしていないと思うけど
40or50前のおばさんがショートパンツで太ももや臍出しやら
他のご主人捕まえて(全く仲良くない)痩せないんですぅ〜とかダイエット方法聞きながら
何ヶ月だよ!ってお腹アピってきて(not妊娠)本当に怖かった
その方普段は余所様を上から下から見定める様に見て挨拶無視したり平気
ママに成っても自分自分な人は怖い人(色々な意味で)しか見たことない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況